ヨセミテ国立こくりつ公園こうえん

この記事は良質な記事に選ばれています
出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヨセミテ国立こくりつ公園こうえん
ヨセミテ国立公園の位置を示した地図
ヨセミテ国立公園の位置を示した地図
ヨセミテ国立公園の位置を示した地図
ヨセミテ国立公園の位置を示した地図
地域ちいき アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくカリフォルニアしゅう、トゥオルムニぐんマリポサぐんマデラぐん
最寄もよ マリポサ
座標ざひょう 北緯ほくい3750ふん0びょう 西経せいけい11930ふん0びょう / 北緯ほくい37.83333 西経せいけい119.50000 / 37.83333; -119.50000座標ざひょう: 北緯ほくい3750ふん0びょう 西経せいけい11930ふん0びょう / 北緯ほくい37.83333 西経せいけい119.50000 / 37.83333; -119.50000
面積めんせき 3,081 km2
創立そうりつ 1890ねん10月1にち
訪問ほうもんしゃすう 3,242,644にん(2006ねん
運営うんえい組織そしき アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく国立こくりつ公園こうえんきょく
世界遺産 ヨセミテ国立こくりつ公園こうえん
アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
インスピレーション・ポイントから望むヨセミテ渓谷
インスピレーション・ポイントからのぞむヨセミテ渓谷けいこく
英名えいめい Yosemite National Park
ふつめい Parc national de Yosemite
面積めんせき 3,082.83km2
登録とうろく区分くぶん 自然しぜん遺産いさん
IUCN分類ぶんるい II (国立こくりつ公園こうえん)
登録とうろく基準きじゅん (7),(8)
登録とうろくねん 1984ねん
公式こうしきサイト 世界せかい遺産いさんセンター英語えいご
地図ちず
ヨセミテ国立公園の位置
使用しよう方法ほうほう表示ひょうじ

ヨセミテ国立こくりつ公園こうえん(ヨセミテこくりつこうえん、Yosemite National Park [joʊˈsɛmɨti] )は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくカリフォルニアしゅう中央ちゅうおうマリポサぐんおよトゥオルミぐんにある、自然しぜん保護ほご目的もくてきとした国立こくりつ公園こうえんである。そこにんでいたネイティブアメリカンの部族ぶぞく呼称こしょうからづけられた。

1864ねん州立しゅうりつ公園こうえん指定してい1890ねん国立こくりつ公園こうえん指定してい1984ねんユネスコ世界せかい遺産いさん自然しぜん遺産いさん)に登録とうろくされた。

概要がいよう[編集へんしゅう]

公園こうえん面積めんせきは3081平方へいほうキロメートル(東京とうきょうやく1.4ばい)で、シエラネバダ山脈さんみゃく西山にしやまふもとひろがっている。ここには年間ねんかん430まんにん以上いじょう(2017ねん)がおとずれるが、そのほとんどがあつまるのは公園こうえん全体ぜんたいの1%にもたないヨセミテ渓谷けいこくやく18平方へいほうキロメートル)である[1]

1984ねん世界せかい遺産いさん登録とうろくされ、そそりしろ花崗岩かこうがん絶壁ぜっぺき、そこをながちるおおくの巨大きょだいたきたに木々きぎあいだながれるんだ大小だいしょうかわジャイアントセコイア巨木きょぼくはやし生物せいぶつがくてき多様たようせい世界せかいてきられることとなった[1]公園こうえん全体ぜんたいやく95%は原生げんせい地域ちいき指定していされている[2]。ヨセミテは、だい1ごう国立こくりつ公園こうえんであるイエローストーン国立こくりつ公園こうえんより指定していおそいが、ガレン・クラーク (Galen Clark) やジョン・ミューア (John Muir) といった先達せんだつ貢献こうけんにより、アメリカの国立こくりつ公園こうえん発展はってんうえでは中心ちゅうしんてき役割やくわりたした[3]

ヨセミテ国立こくりつ公園こうえんは、シエラネバダ山脈さんみゃくなか最大さいだい規模きぼの、もっともまとまった動植物どうしょくぶつ生息せいそくであり、生物せいぶつ多様たようせいはぐくんでいる。公園こうえん高度こうど600mから4,000mの地域ちいきふくみ、おおきくけてつぎの5つの植生しょくせいたいからっている。低木ていぼくオークはやしたい (chaparral/oak woodland)、低地ていちていやま植生しょくせいたい (lower montane)、高地こうちていやま植生しょくせいたい (upper montane)、高山こうざんたい (subalpine)、および高山たかやまたい (alpine) である。カリフォルニアしゅうには7,000しゅ植物しょくぶつえているが、そのうちの50%がシエラネバダ山脈さんみゃくにあり、20%以上いじょうがヨセミテ公園こうえんないられる。160しゅ以上いじょう稀少きしょう植物しょくぶつ植生しょくせい地域ちいきがあり、その形成けいせいにはヨセミテのたぐいまれな地質ちしつがくてき形成けいせい過程かていと、特異とくい土壌どじょう寄与きよしている[1]。また、アメリカグマや、アライグマなどの哺乳類ほにゅうるいやく100種類しゅるい鳥類ちょうるいが200種類しゅるい以上いじょう生息せいそくしている。セコイア大木たいぼくでも有名ゆうめいである。

ヨセミテを地質ちしつがくてきると、花崗岩かこうがんだい部分ぶぶんおおい、それよりふる岩石がんせきのこりの部分ぶぶんめている。およそ1000まんねんまえにシエラネバダ山塊さんかい隆起りゅうきし、その傾斜けいしゃしたことにより、西側にしがわにはゆるやかな高原こうげんが、東側ひがしがわには急峻きゅうしゅん山肌やまはだまれた。この隆起りゅうきともなって、かわながれはきゅうになり、ながれにえぐられて、ふかく、せま渓谷けいこく峡谷きょうこく形成けいせいされた。いで、やく100まんねんまえに、もったゆきこおり氷河ひょうがとなって高山こうざん草原そうげんたいおおい、たに沿ってながくだはじめた。こおりはじめには、ヨセミテ渓谷けいこくくしたこおりあつさはやく1200メートルにたっしたとかんがえられている。この氷河ひょうがながれにけずられたことによって、Uだにあらわれた[1]

地理ちり[編集へんしゅう]

位置いち[編集へんしゅう]

宇宙うちゅうからたヨセミテ国立こくりつ公園こうえん

ヨセミテ国立こくりつ公園こうえんは、カリフォルニアしゅうシエラネバダ山脈さんみゃく中央ちゅうおうにある。サンフランシスコからはくるまやく3あいだはんロサンゼルスからはやく6あいだサンバーナーディーノからはやく7あいだである。まわりには原生げんせい地域ちいきひろがり、南東なんとうにアンセル・アダムス自然しぜん保護ほご区域くいき北東ほくとうにフーバー自然しぜん保護ほご区域くいききたにエミグラント自然しぜん保護ほご区域くいきがある。

公園こうえん面積めんせきは3,080km2で、およそロードアイランドしゅう面積めんせき匹敵ひってきする。なにせんもの湖沼こしょう、2600kmの渓流けいりゅう、1,300kmのハイキング・トレイル、560kmの道路どうろがある[4]自然しぜん景勝けいしょう河川かせんとして連邦れんぽう政府せいふ指定していされたマーセドがわトゥオルミがわは、ヨセミテの域内いきないながれたのち、シエラネバダ山脈さんみゃくふもと西にしとおってカリフォルニアセントラルヴァレーながむ。年間ねんかん来場らいじょうしゃは430まんにんえ、ほとんどのひとヨセミテ渓谷けいこくやく18km2のエリアにあつまる[4]

岩石がんせき[編集へんしゅう]

ヨセミテの地形ちけいのほとんどは、シエラネバダ・バソリス(バソリスとは、地中ちちゅうふかくで従来じゅうらい岩石がんせき貫入かんにゅうした火成岩かせいがんおおきなかたまりをいう)の花崗岩かこうがんからできている[5]。その5%(おも公園こうえん東端ひがしばたダナさんちかく)は、変成へんせい作用さようけた火山岩かざんがん堆積岩たいせきがんでできている[6]。これらの岩石がんせきは「ルーフ・ペンダント」とばれるが、それは花崗岩かこうがんうえった屋根やねのような状態じょうたいしめすからである[7]

隆起りゅうきによって形成けいせいされた岩石がんせき節理せつり)に浸食しんしょく作用さようはたらくことによって、現在げんざい渓谷けいこく、ドームなどの地形ちけいされた。節理せつりしょうじる間隔かんかくは、花崗岩かこうがんおよ花崗みかげ閃緑がんふくまれる二酸化にさんかケイ素けいそ(シリカ)のりょうによる。二酸化にさんかケイ素けいそ含有がんゆうりょうおおいほど、岩石がんせき強度きょうどし、節理せつり間隔かんかくひろくなる[8]

ワシントン・コラムやロスト・アローのようないわばしらは、節理せつり交差こうさしてまれる。こうした岩石がんせき節理せつりたいする浸食しんしょく作用さようなかでも、このすうひゃくまんねんあいだもっとおおきかったのが、アルプスがた氷河ひょうがによるものであった。それまで河川かせんによってVがたけずられていたたには、氷河ひょうがによってUがた渓谷けいこくになった(ヨセミテ渓谷けいこくやヘッチ・ヘッチー渓谷けいこくがそれにたる)。また、節理せつりどうしの間隔かんかくひろ花崗岩かこうがんに、剥離はくり作用さよう深成岩しんせいがん結晶けっしょう表面ひょうめん膨張ぼうちょうする傾向けいこうによってしょうじる)がくわわることによって、現在げんざいハーフドームノースドームといったドーム地形ちけい、ロイヤル・アーチのようなアーチ地形ちけいまれた[9]

有名ゆうめいなポイント[編集へんしゅう]

ハーフドーム

ヨセミテ渓谷けいこくは、国立こくりつ公園こうえん全体ぜんたいの1%にすぎないが、ほとんどの観光かんこうきゃくおとずれ、滞在たいざいする場所ばしょである。エル・キャピタンは、花崗岩かこうがん絶壁ぜっぺきであり、様々さまざまなクライミング・ルートがあること、1ねんつうじてのぼれることから、世界中せかいじゅうでも人気にんきたかロッククライミングのスポットである。花崗岩かこうがんドームのセンチネルドームハーフドームはそれぞれ渓谷けいこくそこからやく1160メートル、1470メートルのたかさがある。

エル・キャピタン

ヨセミテには、トゥオルミ・メドウズダナ・メドウズ、クラーク・レンジ、カセドラル・レンジ、クナ・クレストといったうつくしいエリアが数多かずおおくある。シエラネバダの尾根おねパシフィック・クレスト・トレイルがヨセミテを縦走じゅうそうし、ダナさん、ギブズさんのような赤色あかいろ変成岩へんせいがんみね、コネスさんのような花崗岩かこうがんみねがある。ライエルさん公園こうえんなかでの最高峰さいこうほうである。

古代こだいセコイアデンドロン(ジャイアントセコイア)のはやしが、マリポサ・グローブ(200ほん)、トゥオルミ・グローブ(25ほん)、マーセド・グローブ(20ほん)の3かしょある[10]。セコイアデンドロンは、のどんなよりも巨大きょだい成長せいちょうする植物しょくぶつで、体積たいせきでも寿命じゅみょうでも際立きわだっている。最後さいごこおりはじまるまえには、いまよりずっと広範囲こうはんいえていた[11]

水系すいけい[編集へんしゅう]

ヨセミテからながマーセドがわ

トゥオルミがわマーセドがわ水系すいけいは、公園こうえんないのシエラネバダ山脈さんみゃく尾根おね沿ってながし、およそ910mから1,200mのふかさの渓谷けいこくつくしている。トゥオルミがわ公園こうえんきた半分はんぶんやく1800km2範囲はんいみずあつめ、マーセドがわ公園こうえん南側みなみがわ峰々みねみね、カセドラル・レンジやクラーク・レンジに源流げんりゅうはっし、やく1320km2範囲はんいからみずあつめる[12]

氷河ひょうが洪水こうずい河川かせんながれなど、みず作用さようは、公園こうえん地形ちけい形成けいせいおおきな役割やくわりたした[12]。また、公園こうえんないにはやく3200のみずうみ(100m2ちょう)、ふたつの貯水池ちょすいち、2700kmにおよ河川かせんがあり、これらも上記じょうきふたつのおおきな水系すいけい一部いちぶをなす[13]湿地しっちは、公園こうえん各所かくしょ渓谷けいこくそこられ、これもぶしてき洪水こうずい地下水ちかすいうごきなどをつうじてちかくのみずうみ河川かせん水系すいけいてきにつながっていることがおおい。草地くさち動植物どうしょくぶつ生息せいそくいき標高ひょうこう910mから3,400mの範囲はんいらばっているが、おおくが湿地しっちである。河川かせん沿いの動植物どうしょくぶつ生息せいそくいきも、同様どうようおおくが湿地しっちである[14]

Uだにからながちるブライダルベールたき

ヨセミテは、せま地域ちいき多数たすうたきあつまっていることでられる。急峻きゅうしゅんがけ氷河ひょうが段差だんさかかたに氷河ひょうが本流ほんりゅうかってんでいる支流しりゅうたに)などがおおいため、とく雪解ゆきどけの4がつから6がつにかけてはたきまれる条件じょうけんがそろっている。ヨセミテ渓谷けいこくにある739メートルのヨセミテたき[15]きたアメリカでもっとたかたきである。おなじくヨセミテ渓谷けいこくにあるリボンたきは、491メートルであるが、みず一気いっき垂直すいちょく落下らっかする距離きょりにおいてはもっとたか[11]。ヨセミテ渓谷けいこくなかでも有名ゆうめいなのが、ワウォナ・トンネルひがし出口でぐちトンネル・ビューポイントからえるブライダルベールたきである。ヘッチ・ヘッチー渓谷けいこくのワパマたきもまた素晴すばらしいたきである。そのほか公園こうえんないには一時いちじてきまれてえるたきなんひゃくとある。

氷河ひょうがは、1にち中日ちゅうにちかげになる北側きたがわまた北東ほくとうがわ斜面しゃめんけんたになどに、比較的ひかくてき小規模しょうきぼられる。ライエル・グレイシャーは、ヨセミテ最大さいだい氷河ひょうがであり、65ヘクタールある[16]現在げんざいある氷河ひょうがは、ヨセミテの景観けいかんつくした巨大きょだいこおりだい氷河ひょうがのこったものではない。こおりわったのちおとずれたネオグラシエーション一時期いちじき形成けいせいされたものである[10]気候きこう変動へんどうにより、世界中せかいじゅうにある氷河ひょうがかずもサイズも大幅おおはばちいさくなっている。ジョン・ミューアが1871ねん発見はっけんしてヨセミテの起源きげん氷河ひょうが関係かんけいについてのかれ理論りろんささえたマーセド・グレイシャーなど、ヨセミテのおおくの氷河ひょうが消失しょうしつし、地表ちひょう面積めんせきにして75%までがうしなわれてしまった[16]

気候きこう[編集へんしゅう]

ヨセミテ渓谷けいこく(1220m)
あめゆたか説明せつめい
123456789101112
 
 
157
 
9
-3
 
 
155
 
13
-2
 
 
132
 
15
0
 
 
76
 
18
2
 
 
33
 
23
5
 
 
18
 
28
9
 
 
10
 
32
12
 
 
8
 
32
11
 
 
23
 
30
8
 
 
53
 
23
4
 
 
140
 
14
0
 
 
142
 
9
-3
気温きおん°C
そう降水こうすいりょう(mm)
出典しゅってん:National Park Servie[17]
インペリアル換算かんさん
123456789101112
 
 
6.2
 
48
27
 
 
6.1
 
55
28
 
 
5.2
 
59
32
 
 
3
 
64
36
 
 
1.3
 
73
41
 
 
0.7
 
82
48
 
 
0.4
 
90
54
 
 
0.3
 
90
52
 
 
0.9
 
86
46
 
 
2.1
 
73
39
 
 
5.5
 
57
32
 
 
5.6
 
48
27
気温きおん°F
そう降水こうすいりょう(in)

ヨセミテの気候きこう地中海ちちゅうかいせい気候きこうであり、ふゆ降水こうすい降雪こうせつ)が集中しゅうちゅうし、そのほかのぶしはほとんどあめらない(ながあつなつあいだ降水こうすいりょう年間ねんかん降水こうすいりょうの3%未満みまんである)[18]地形ちけいせい大気たいき上昇じょうしょう効果こうかにより、やく2400mまでは標高ひょうこうがるにつれて降水こうすいりょうし、そこをえると頂上ちょうじょうかって徐々じょじょ降水こうすいりょう減少げんしょうする。1200メートル地点ちてん降水こうすいりょうは915mm、2600メートル地点ちてんでは1200mmである。高地こうちでも11月までは通常つうじょう降雪こうせつられない。もったゆきは3がつから4がつはじめまでのこ[19]

1にち最高さいこう気温きおんは、標高ひょうこう2600mのトゥオルミ・メドウズでふゆは-3.9°Cからなつは11.5°Cである。標高ひょうこう1560mのワウォナ・エントランスではふゆ2°Cからなつ19°Cである。1500m以下いか低地ていちでは気温きおんがもうすこたかく、標高ひょうこう1209mのヨセミテ渓谷けいこくでは最高さいこう気温きおんふゆ8°Cからなつ32°Cである。一方いっぽう標高ひょうこう2400mをえる高所こうしょでは、なつ雷雨らいう頻繁ひんぱんおとずれることと7がつまで残雪ざんせつがあることから、なつあつさはやわらいでいる。植生しょくせい乾燥かんそうし、相対そうたい湿度しつどひくうえに、雷雨らいうかさなるため、かみなりによるやま火事かじおお[19]

歴史れきし[編集へんしゅう]

ネイティブ・アメリカンの時代じだい[編集へんしゅう]

パイユートぞく儀式ぎしき(1872ねん現在げんざいのヨセミテ・ロッジ)。

この地域ちいきには、白人はくじん入植にゅうしょくするはるかむかしパイユートぞくシエラ・ミウォクぞく人々ひとびとんでいた。白人はくじんはいったとき、ヨセミテ渓谷けいこくんでいたのはアワニチぞくばれるネイティブ・アメリカンであった[20]

アワニチぞくは、パイユートぞくなどいくつかの部族ぶぞくから出奔しゅっぽんしたものあつまった部族ぶぞくで、テナヤ酋長しゅうちょうひきいていた。かれらは、この土地とちを「おおきなくち」という意味いみの「アワニー (Ahwahnee)」とび、みずからをアワニーに人々ひとびとという意味いみでアワニチ (Ah-wah-ne-chee) とんでいた。一方いっぽうかれらは、これと対立たいりつ関係かんけいにあるおだやかなミウォクぞくからは、おそれをめて、「ころたち」という意味いみYohhe'metiばれていた[21]

白人はくじんとしてヨセミテ渓谷けいこく発見はっけんしたのは、アメリカ陸軍りくぐんジム・サヴェジ少佐しょうさひきいるマリポサ歩兵ほへい大隊だいたいであり、1851ねんのことであった[22]。19世紀せいきなかばのカリフォルニア・ゴールドラッシュによって、カリフォルニアに流入りゅうにゅうする白人はくじんかず激増げきぞうするなかどう大隊だいたいは、マリポサ戦争せんそうばれるたたかいのなかやく200にんのアワニチぞくって、ヨセミテ渓谷けいこく西端せいたんまで[23]

マリポサのインディアンの宿営しゅくえいアルバート・ビアスタット)。

このを「ヨセミテ」と名付なづけたのは、サヴェジ少佐しょうさ部隊ぶたい従軍じゅうぐんしていた医師いしラファイエット・バンネルであるとされる。バンネルは、アワニチの人々ひとびとがこの土地とちしていた「アワニー」という名前なまえではなく、この人々ひとびとたいするミウォクぞくからのであり、よりアメリカてきであるとかんじられた「ヨセミテ (Yo-sem-i-ty)」という名称めいしょう採用さいようすることにした。前述ぜんじゅつのとおり、これは「ころたち」という意味いみミウォク (Yohhe'meti) であるが、バンネルやサヴェジ少佐しょうさは、発音はつおんている、グリズリーベアすミウォク (ïhümat.i or ïsümat.i) と勘違かんちがいをしていた[21]

なお、テナヤ酋長しゅうちょうとアワニチの残党ざんとうは、結局けっきょくらえられ、そのむらかれてしまった。そしてカリフォルニアしゅうフレズノインディアン居留きょりゅう移転いてんさせられた。一部いちぶのちにヨセミテ渓谷けいこくもどることをゆるされたが、1852ねんはる鉱夫こうふ8にんおそ事件じけんこした[24]かれらは東方とうほうモノみずうみげ、ちかくのモノぞくにかくまってもらった。しかし、モノぞくからうまぬすんだことでさがされ、1853ねんモノのパイユートぞくころされた。テナヤ酋長しゅうちょうころされ、のこったものはモノみずうみもどされ、モノみずうみのパイユートぞく同化どうかしてしまった。アワニーのインディアンむらは、現在げんざい、ヨセミテ渓谷けいこくビジター・センターとなりヨセミテ博物館はくぶつかん裏手うらて再現さいげんされている。

初期しょき観光かんこう[編集へんしゅう]

ワウォナ・ホテル

1855ねん起業きぎょうのジェームズ・メイソン・ハッチングズ、画家がかのトマス・エアーズほか2にん旅行りょこうしゃとしてはじめてこのおとずれた[23]。ハッチングズはこのとき旅行りょこうについて記事きじほんき、また、エアーズのスケッチはヨセミテの景観けいかんはじめて正確せいかくつたえるものとなった。写真しゃしんチャールズ・リンダー・ウィードは1859ねんはじめてヨセミテの写真しゃしんった[23]のちには写真しゃしんアンセル・アダムス登場とうじょうした。

ワウォナ (Wawona) は、現在げんざい公園こうえん南西なんせいにあったインディアンの宿営しゅくえいであった。入植にゅうしょくしゃガレン・クラークは、1857ねん、ワウォナでセコイアデンドロン(ジャイアントセコイア)のもりマリポサ・グローブ発見はっけんした。簡易かんい宿泊しゅくはく設備せつびや、そこにいた道路どうろもうけられた。1879ねん、マリポサ・グローブをおとずれる旅行りょこうしゃのために、ワウォナ・ホテルてられた。旅行りょこうしゃえるにしたがって、トレイルやホテルのかずえた。

ワウォナ・ツリー別名べつめいトンネル・ツリーは、マリポサ・グローブにあった有名ゆうめいなジャイアントセコイアので、たかさ69メートル、外周がいしゅう27メートルあった。1881ねん樹木じゅもく下部かぶにトンネルがひらかれ、旅行りょこうしゃには人気にんき写真しゃしん撮影さつえいスポットとなった。19世紀せいきには荷馬にうま、20世紀せいきには自動車じどうしゃが、このした道路どうろとおっていたが、1969ねんもったゆき倒壊とうかいした。樹齢じゅれいは2300ねん推定すいていされている。

ヨセミテ・グラント[編集へんしゅう]

ガレン・クラーク

観光かんこう名所めいしょすすむにつれて、ガレン・クラーク上院じょういん議員ぎいんジョン・コネスらは、らん開発かいはつ懸念けねんしてこの地域ちいき保護ほごうったはじめた。法案ほうあん連邦れんぽう議会ぎかい両院りょういん通過つうかし、大統領だいとうりょうエイブラハム・リンカーン1864ねん6月30にちこれに署名しょめいしたことで、ヨセミテ・グラントが設立せつりつされた[25]。これは、連邦れんぽう政府せいふ保護ほご公共こうきょう利用りようのために公園こうえん指定していした最初さいしょれいであり、のちイエローストーン最初さいしょ国立こくりつ公園こうえんとして設立せつりつされたさいにも先例せんれいとなった[3]。ヨセミテ渓谷けいこくとマリポサ・グローブは、カリフォルニアしゅう州立しゅうりつ公園こうえんとして譲渡じょうとされ、2ねん理事りじかい組織そしきされた。

ガレン・クラークは、理事りじかいからヨセミテ・グラントの初代しょだい管理かんりしゃ任命にんめいされたが、クラークも理事りじらもホームステッドほうもとづく入植にゅうしょくしゃ(その1人ひとりがハッチングズであった)を退かせる権限けんげんっていなかった[25]。この問題もんだいは、1875ねんにホームステッドほうによる占有せんゆうけん無効むこうになるまで解決かいけつしなかった。1880ねん、クラークと現職げんしょく理事りじらは更迭こうてつされ、ハッチングズがあたらしい管理かんりしゃとなった[26]

公園こうえんへのアクセスや、ヨセミテ渓谷けいこくないでの滞在たいざい環境かんきょうはかなり改善かいぜんした。1869ねん大陸たいりく横断おうだん鉄道てつどう完成かんせいしてから、観光かんこうきゃくかずおおきくえたが、公園こうえんまでなが時間じかんらなければいけないのが障害しょうがいであった[25]。1870年代ねんだい中頃なかごろ、3ほん馬車ばしゃどう整備せいびされたことにより、ヨセミテ渓谷けいこくへの便びん大幅おおはば改善かいぜんした。

スコットランドまれの博物はくぶつ学者がくしゃジョン・ミューアいたこの土地とちについての論文ろんぶんは、社会しゃかい科学かがくてき関心かんしんいた。かれは、当時とうじ通説つうせつ反対はんたいして、ヨセミテ渓谷けいこく地形ちけい氷河ひょうがによって形成けいせいされたことを理論りろんした最初さいしょ人物じんぶつ1人ひとりである[26]

国立こくりつ公園こうえん創設そうせつ[編集へんしゅう]

グレイシャー・ポイントつセオドア・ルーズベルト(ひだり)とジョン・ミューア。

ヨセミテでは、草地くさじへの過度かど放牧ほうぼくとくひつじ)や、ジャイアントセコイアの伐採ばっさいられるようになり、ミューアは保護ほごさらすすめる必要ひつようがあるとかんがえた。かれは、センチュリー・マガジン編集へんしゅうしゃロバート・U・ジョンソンなど、ヨセミテをおとずれた有力ゆうりょくしゃに、この連邦れんぽう政府せいふ保護ほごくべきだといた。ミューアとジョンソンは連邦れんぽう議会ぎかいへのロビー活動かつどうおこない、それがみのって1890ねん10がつ1にちにヨセミテ国立こくりつ公園こうえん設立せつりつされた[27]。ただし、ヨセミテ渓谷けいこくとマリポサ・グローブについてはカリフォルニアしゅう管理かんりのこった。また、ミューアは、ヨセミテの高地こうちでの放牧ほうぼく事実じじつじょう禁止きんしするよう、地方ちほう政府せいふ説得せっとくにも尽力じんりょくした。

ヨセミテ国立こくりつ公園こうえんは、1891ねん5月19にちアメリカ陸軍りくぐんだい4騎兵きへい連隊れんたい管轄かんかつはいり、どう連隊れんたいがワウォナにキャンプをもうけた[27]。しかし、ぐんには、カリフォルニアしゅう管轄かんかつするヨセミテ渓谷けいこくとマリポサ・グローブの環境かんきょう悪化あっかについて介入かいにゅうする権限けんげんがなかった。

ミューアと、かれ創設そうせつしたシエラクラブは、しゅう管理かんりしているヨセミテ渓谷けいこくとマリポサ・グローブを連邦れんぽう政府せいふのヨセミテ国立こくりつ公園こうえん統合とうごうするよう、政府せいふ有力ゆうりょくしゃへのロビー活動かつどうつづけた。1903ねん5がつ大統領だいとうりょうセオドア・ルーズベルトグレイシャー・ポイントちかくでミューアとともに3日間にちかんのキャンプをおこなった。このとき、ミューアは大統領だいとうりょうにヨセミテ渓谷けいこくとマリポサ・グローブをカリフォルニアしゅうから連邦れんぽう政府せいふ移管いかんさせるよういた。そして、1906ねんりょう地域ちいき連邦れんぽう政府せいふ移管いかん統合とうごうする法律ほうりつ成立せいりつし、大統領だいとうりょうはこれに署名しょめいした[28]

国立こくりつ公園こうえんきょくによる管理かんり保護ほご[編集へんしゅう]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく国立こくりつ公園こうえんきょく1916ねん設立せつりつされ、ヨセミテも同局どうきょく移管いかんされた。トゥオルミ・メドウズ・ロッジ、タイオガ・パス・ロード、またテナヤ、マーセドのキャンプおなねん完成かんせいした[29]全天候ぜんてんこう対応たいおうのハイウェイが建設けんせつされてからは、公園こうえんないはい自動車じどうしゃかず急増きゅうぞうした。1926ねんには、アンセル・フランクリン・ホールの尽力じんりょくにより、ヨセミテ博物館はくぶつかん開館かいかんした[30]

1903ねん公園こうえん北部ほくぶのヘッチ・ヘッチー渓谷けいこくに、サンフランシスコ市内しないみず電力でんりょく供給きょうきゅうするためのダム建設けんせつ計画けいかくがった。ミューアやシエラクラブをはじめとする保護ほごろんしゃ(プリザベーショニスト)はこれに反対はんたいしたが、ギフォード・ピンチョットら、環境かんきょう保護ほご天然てんねん資源しげん利用りよう調和ちょうわ主張しゅちょうするコンサベーショニストとばれる人々ひとびと計画けいかく支持しじした。1913ねん連邦れんぽう議会ぎかいオショーネシー・ダム建設けんせつみとめるレイカーほう可決かけつした[31]

その保護ほごろんしゃ主張しゅちょうけて、連邦れんぽう議会ぎかい公園こうえんの89%にたる27まん4200ヘクタールを「ヨセミテ自然しぜん保護ほご区域くいき」に指定していした[32]国立こくりつ公園こうえんきょくは、夜間やかんグレイシャー・ポイントちかくのいわかべからあかかたまりとす「ファイアフォール(たき)」というイベントがおこなわれていてものになっていたのをやめさせるなど、本来ほんらい自然しぜんはんする集客しゅうきゃくイベントの廃止はいしすすめた。また、夏期かき交通こうつう混雑こんざつおおきな問題もんだいとなった。現在げんざい自動車じどうしゃ公園こうえんとおけることは可能かのうであるが、園内えんないでは無料むりょうのシャトルバスがすう路線ろせんはしっており、これを利用りようすることが推奨すいしょうされている[33][34]

1984ねん、ヨセミテ国立こくりつ公園こうえんユネスコ世界せかい遺産いさん自然しぜん遺産いさん)に登録とうろくされた[35]

地質ちしつ[編集へんしゅう]

地殻ちかく運動うんどう火山かざん活動かつどう[編集へんしゅう]

ヨセミテの地質ちしつアメリカ地質調査所ちしつちょうさしょ)。

現在げんざいのヨセミテ国立こくりつ公園こうえん区域くいきは、先カンブリア時代せんかんぶりあじだい古生代こせいだい初期しょきには活動かつどうてき大陸たいりく縁辺えんぺんにまたがるように位置いちしていた[36]大陸たいりくからながした土砂どしゃあさみずもって堆積たいせきぶつ形成けいせいされた。この堆積岩たいせきがんはその変成へんせい作用さようけて変成岩へんせいがんとなった。

ファラロン・プレートきたアメリカプレートへのしずたいからはっするねつにより、デボン後期こうきからペルムにかけて、原始げんしきたアメリカ大陸あめりかたいりく西海岸にしかいがん火山かざんしましょうじた[36]。これらの岩石がんせきは、ジュラ紀じゅらきのマグマ活動かつどうにより貫入かんにゅうけ、このとき地中ちちゅうシエラネバダ・バソリス原型げんけいができた。一方いっぽう従来じゅうらい岩石がんせきは、さらにその隆起りゅうき浸食しんしょくすすんだことにより、現在げんざいでは95%がうしなわれている。

最初さいしょ広域こういきてき深成岩しんせいがん貫入かんにゅうは、2おく1000まんねんまえころ(さんじょう後期こうき)にはじまり、2おく1000まんねんまえころ(ジュラ紀じゅらき)までつづいた[5]おなじころ、ネバダ造山つくりやま運動うんどうによりネバダの山脈さんみゃく古代こだいシエラネバダともわれる)が4600mのたかさまで隆起りゅうきした。これによってシエラネバダ・バソリスの形成けいせいすすみ、組成そせいじょうほぼ花崗岩かこうがんといってよい岩石がんせきが、地下ちか9.7キロメートルのところにしょうじた[37]。2かいおおきな深成岩しんせいがん形成けいせいは、はく亜紀あきなかのおよそ1おく2000まんねんまえから8000まんねんまえまでのあいだきた[5]。これはセヴィア造山つくりやま運動うんどう一部いちぶである。

2000まんねんまえ新生代しんせいだい)から、500まんねんまえまでのあいだカスケード山脈さんみゃく現在げんざい活動かつどう休止きゅうしした火山かざん噴火ふんかし、大量たいりょう火山かざんせい物質ぶっしつらせ、ヨセミテ地域ちいきより北方ほっぽう地域ちいきおおった。500まんねんまえ以降いこうも、モノみずうみロング・バレーなど、現在げんざい公園こうえんいき東方とうほう火山かざん活動かつどうつづいた。

隆起りゅうき浸食しんしょく[編集へんしゅう]

1000まんねんまえ断層だんそう沿った垂直すいちょく運動うんどうにより、シエラネバダ山脈さんみゃく隆起りゅうきはじまった。これによって山脈さんみゃく西側にしがわながれるかわ勾配こうばい次第しだいきゅうになり[38]ながれの速度そくどしたため、渓谷けいこく浸食しんしょくのスピードははやまった。ひがしおおきな断層だんそうができると、ふたた隆起りゅうきこり、オーエンズ・ヴァレー形成けいせいされた。シエラネバダ山脈さんみゃく隆起りゅうきは、200まんねんまえ更新こうしん)にもこった。

こうした隆起りゅうき浸食しんしょく作用さようすすむにつれ、地中ちちゅう花崗岩かこうがん地表ちひょうあらわれ、その結果けっか岩石がんせき表面ひょうめん剥離はくりきてまるいドームが出現しゅつげんしたり、おも垂直すいちょく方向ほうこう節理せつり)がしょうじていわくずれなどがきたりした[9]更新こうしん氷河ひょうがもこうした現象げんしょう助長じょちょうした。渓谷けいこくけずられることによってがけきり漂礫といった堆積たいせきぶつしょうじた。

多数たすう垂直すいちょく方向ほうこう節理せつりによって、浸食しんしょくこる場所ばしょこりかたちがった。ながく、まっすぐで、非常ひじょうふかは、おおくが北東ほくとうまた北西ほくせいかっており、平行へいこうに、そしておおむね等間隔とうかんかくびていた。こうしたは、隆起りゅうきともな圧力あつりょく緩和かんわや、上層じょうそうっていた岩石がんせき浸食しんしょくによる消失しょうしつによってしょうじたものである。

氷河ひょうがによる造形ぞうけい[編集へんしゅう]

グレイシャー・ポイントからのながめ。

200〜300まんねんまえから、なんかのこおりによってこの地域ちいき地形ちけい変容へんようし、それがやく1まんねんまえまでつづいた。シエラネバダには、すくなくとも4かいこおりおとずれ、それぞれシャーウィン(またはさきタホー)、タホー、テナヤ、タイオガとばれている[38]なかでもシャーウィンごおり氷河ひょうが規模きぼおおきく、ヨセミテ渓谷けいこく渓谷けいこく氷河ひょうがくされた。このとき氷河ひょうががヨセミテ渓谷けいこくとう地形ちけいおも形作かたちづくったものとかんがえられる。

ヨセミテ地域ちいきでは、氷河ひょうがふかさは1200メートルにまでおよび、もっとおおきなものはトゥオルミがわだい渓谷けいこくを97キロメートルにわたってながれていた。マーセド氷河ひょうがはヨセミテ渓谷けいこくから、マーセドがわ峡谷きょうこくへとながれていた。リー・ヴァイニング氷河ひょうがは、リー・ヴァイニング渓谷けいこくけずし、ラッセルこおりモノみずうみで、いまよりずっとおおきかった)にながんでいた。氷河ひょうがからあたましていたのは、ダナさんコネスさんなどの最高峰さいこうほうだけであった。氷河ひょうが後退こうたいには、土手どてじょうモレーン堆石たいせき)ができ、みずうみができた。たとえば、ヨセミテは、8.9キロメートルにおよあさみずうみであり、定期ていきてきにヨセミテ渓谷けいこくたにそこひろ範囲はんいみずおおった[39]

生物せいぶつ[編集へんしゅう]

植生しょくせい野生やせい動物どうぶつ[編集へんしゅう]

ヨセミテ渓谷けいこくミュールジカ

ヨセミテ国立こくりつ公園こうえんには、日差ひざしのつよチャパラルばれる低木ていぼくりんマツモミセコイアもり高山たかやませい林地りんち草地くさじなど、ヨーロッパけいアメリカじん入植にゅうしょくするまえ植生しょくせい保存ほぞんされている[40]周囲しゅうい土地とち伐採ばっさいによっておおきくわってしまったのにたいし、公園こうえんないにはいまやく9まん1260ヘクタールの原生げんせいりんのこっている[41]魚類ぎょるい両生類りょうせいるい爬虫類はちゅうるい鳥類ちょうるい哺乳類ほにゅうるいといった脊椎動物せきついどうぶつは250しゅ以上いじょう生息せいそくしている[42]

ヨセミテの西境にしさかいちかい、比較的ひかくてき標高ひょうこうひく地帯ちたいには、ポンデローサマツ英語えいごばんサトウマツオニヒバ英語えいごばん、ベイモミ、ベイマツ(ダグラスファー)、セコイアデンドロン(ジャイアントセコイア)などの針葉樹しんようじゅりんひろがっている。そのなかカリフォルニアブラックオーク英語えいごばん(クロガシ)、キャニオンライブオーク英語えいごばんなどが散在さんざいしている。比較的ひかくてき温和おんわ気候きこうや、多様たよう植生しょくせいにより、野生やせい動物どうぶつ数々かずかず生息せいそくしている。この地域ちいきではアメリカグマボブキャットハイイロギツネミュールジカマウンテンキングスネーク英語えいごばんギルバートトカゲ英語えいごばんシロガシラキツツキアメリカキバシリニシアメリカフクロウ、また多種たしゅコウモリられる[42]

より標高ひょうこうたか地帯ちたいくと、針葉樹しんようじゅ以外いがいすくなくなり、カリフォルニアアカモミ英語えいごばんモミぞく)、モンチコラマツ英語えいごばんジェフリーマツ英語えいごばんコントルタマツ、たまにフォックステイルパイン英語えいごばんマツぞく)などがえている。標高ひょうこうたかいことと、植生しょくせい変化へんかすくなくなることから、生息せいそくする動物どうぶつ種類しゅるいもそれほどおおくはない。ここでられる動物どうぶつとしては、キンイロジリスアメリカアカリス英語えいごばんフィッシャーステラーカケスチャイロコツグミオオタカなどがある。爬虫類はちゅうるいすくないが、ラバーボア英語えいごばんボア)、ニシカキネハリトカゲ英語えいごばんキタアリゲータートカゲ英語えいごばんなどがいる[42]

キバラマーモット (Marmota flaviventris)。ダナさんいただきにて。

さら標高ひょうこうたかくなると、木々きぎのサイズはちいさくなり、間隔かんかくもまばらになってきて、木立こだち木立こだちあいだが、露出ろしゅつした花崗岩かこうがん分断ぶんだんされるようになる。コントルタマツ、アメリカシロゴヨウ英語えいごばん(マツぞく)、ミヤマベイツガ英語えいごばんツガぞく)なども、もっと標高ひょうこうたか地帯ちたいでは生育せいいくむずかしくなり、樹木じゅもく限界げんかいせんたっする。こうした地帯ちたいでは、気候きこうきびしく、成長せいちょうてきしたぶしみじかいが、ナキウサギキバラマーモットオジロジャックウサギ英語えいごばんウサギ)、ハイイロホシガラスクロハギマシコ英語えいごばんアトリ)などはそのような環境かんきょう適応てきおうしている。また、樹木じゅもくのない高原こうげんシエラネバダ・ビッグホーン・シープ英語えいごばんこの場所ばしょであるが、現在げんざいではタイオガ・パス付近ふきん少数しょうすういるだけである[42]

高度こうどわず、草地くさち(メドウ)は野生やせい動物どうぶつ重要じゅうよう生息せいそくとなっている。くさすいもとめて動物どうぶつあつまり、さらにその動物どうぶつ捕食ほしょくする動物どうぶつあつまっている。草地くさち森林しんりんせっする地帯ちたいも、くさをはむけた場所ばしょまも場所ばしょ両方りょうほうがあることから、おおくの動物どうぶつこのんであつまってくる。おも草地くさち生息せいそくする動物どうぶつには、カラフトフクロウメジロハエトリ英語えいごばんヨセミテヒキガエル英語えいごばんヒキガエルぞく)、ヤマビーバーがある[42]。ほかにはシエラネバダキアシガエル英語えいごばんられる[35]

生態せいたいけい問題もんだい[編集へんしゅう]

ヨセミテのゆたかな自然しぜんにあっても、カリフォルニアヒグマカリフォルニアコンドルベルモズモドキなどが公園こうえんない絶滅ぜつめつしてしまった[43]。また、そのほか37しゅがカリフォルニアしゅうまた連邦れんぽう政府せいふ絶滅ぜつめつ危惧きぐしゅ指定していされている。もっと深刻しんこく問題もんだいとしては、外来がいらいしゅ大気たいき汚染おせん生息せいそくいき分断ぶんだん気候きこう変化へんかなどがあり、よりミクロの問題もんだいとしては、自動車じどうしゃ事故じこによる轢死れきし人間にんげん食糧しょくりょうによる生態せいたいけいへの影響えいきょう心配しんぱいされる。

ヨセミテ渓谷けいこくアメリカグマみみにタグがけられている。

ヨセミテのくろくまアメリカグマは、園内えんない駐車ちゅうしゃしたくるまこわしてなか食物しょくもつぬすむことでられるようになった。園内えんないのごみじょうくまあらわれ、ごみをあさるのが、一時期いちじき観光かんこうきゃく写真しゃしん撮影さつえいスポットになってしまった。くま人間にんげん遭遇そうぐうえ、施設しせつ動産どうさんへの損害そんがいえたことから、くま人間にんげん食糧しょくりょう依存いぞんさせることや、くま人間にんげんとのかかわりをやめようという運動うんどうはじまった。開放かいほうがたのごみじょう閉鎖へいさされ、ごみばこくまけられないものにえられた。キャンプじょうにはくまけられないフード・ロッカーがもうけられ、人々ひとびと食物しょくもつくるまなかきっぱなしにしてくま標的ひょうてきになることがないようにされた(くまには簡単かんたんくるま破壊はかいするちからがある)。くま人間にんげんたいして攻撃こうげきくわえた場合ばあいは、そのくまころさざるをなくなるので、公園こうえん職員しょくいんは、くま人間にんげんける習慣しゅうかんけさせるためにゴムだんって不快ふかい経験けいけんをさせるなどの革新かくしんてき方法ほうほうしてきた。今日きょうとしやく30とうくま一時いちじ捕獲ほかくされてみみタグをけられ、DNAサンプルが採取さいしゅされている。これは、問題もんだいきた場合ばあい、どのくまによるものかを判断はんだんすることができるようにするためである[44]

イガヤグルマギク英語えいごばんなどは、ヨセミテの在来ざいらいしゅにとっての脅威きょういとなっている。

オゾン増加ぞうかによる汚染おせんは、ジャイアントセコイアの樹木じゅもく組織そしききずつけ、昆虫こんちゅう侵入しんにゅう病気びょうきへの抵抗ていこうりょくとす原因げんいんとなっている。また、ジャイアントセコイアのまつかさは、発芽はつがするためにかれた土壌どじょう必要ひつようであるが、従来じゅうらいからとられていたやま火事かじ抑制よくせいさくにより、その繁殖はんしょく能力のうりょくちている。現在げんざい意図いとてき野焼のやおこなわれており、この問題もんだい改善かいぜん期待きたいされている。

ヨセミテ国立こくりつ公園こうえん当局とうきょくは、公園こうえんないえている130しゅえる外来がいらい植物しょくぶつげている。これらの外来がいらいしゅは、1850年代ねんだい後半こうはん初期しょきのヨーロッパけい入植にゅうしょくしゃんだものである。野火のびごと建物たてもの建設けんせつなど、自然しぜんてき要因よういん人工じんこうてき要因よういん双方そうほうにより、外来がいらいしゅ急激きゅうげき増加ぞうかする一方いっぽう在来ざいらいしゅ減少げんしょうしつつあり、生態せいたいけいおおきな変化へんかをもたらしている。一部いちぶ外来がいらいしゅは、火事かじ増加ぞうかにつながったり、土中どちゅう窒素ちっそりょう増加ぞうかさせたりして、さらに外来がいらいしゅ繁殖はんしょくしやすい環境かんきょうつくしている。イガヤグルマギク英語えいごばんヤグルマギクぞく)などおおくの外来がいらいしゅは、ながちょくばし、在来ざいらいしゅとのみず獲得かくとく競争きょうそうせいしている[45]

アメリカオニアザミアザミぞく)、モウズイカセイヨウオトギリは、1940年代ねんだいから、ヨセミテの有害ゆうがい植物しょくぶつとして認識にんしきされていた。近年きんねん、それにくわえて抑制よくせい必要ひつよう植物しょくぶつとしてげられているのは、イガヤグルマギク、シナガワハギヒマラヤ・ブラックベリー英語えいごばんキイチゴぞく)、キレハブラックベリー英語えいごばん同属どうぞく)、ツルニチニチソウなどである[45]。なお、1950年代ねんだい意図いとてき導入どうにゅうされたとみられるウシガエルは、2005ねん以降いこう駆除くじょしたことにより、2019ねん景観けいかんレベルまでに根絶こんぜつさせたと発表はっぴょうした[46]外来がいらいしゅ野生やせいシチメンチョウもいる[35]

レクリエーション[編集へんしゅう]

ヨセミテ渓谷けいこくはしるトラム(トロッコバス)。

ヨセミテ渓谷けいこくは1ねんつうじて入場にゅうじょう可能かのうであるが、公園こうえんのその部分ぶぶん晩秋ばんしゅうからゆきのために閉鎖へいさされ、仲春ちゅうしゅうないし晩春ばんしゅんころに開場かいじょうする。ヨセミテ渓谷けいこくとマリポサ・グローブをまわるツアーはいくつもある。ヨセミテ渓谷けいこくでの散策さんさくたきめぐるハイキング、またマリポサ・グローブ、トゥオルミ・グローブ、マーセド・グローブのジャイアントセコイアりんあるきをたのしむひとおおい。また、絶景ぜっけい見渡みわたせるグレイシャー・ポイントくるまやバスツアーでおとずれたり、タイオガ・ロードをドライブしてトゥオルミ・メドウズ散策さんさくしたりするひとおおい。

ほとんどの観光かんこうきゃく日帰ひがえりで、くるま簡単かんたんけるヨセミテ渓谷けいこく主要しゅようポイントだけをまわひとおおい。自動車じどうしゃ園内えんないはいるには35ドル(2018ねん)の入園にゅうえんりょうがかかる[47]園内えんない交通こうつう混雑こんざつは、ピークの夏期かきにはおおきな問題もんだいとなっている。ヨセミテ渓谷けいこくでは年間ねんかんとおして無料むりょうのシャトルバスがはしっており、職員しょくいんらは、夏期かき駐車ちゅうしゃ場所ばしょ確保かくほするのは非常ひじょうむずかしいとして、シャトルバスの利用りようびかけている。シャトルバスを利用りようすることで環境かんきょう保護ほごになることをアピールしているが、まだまだ浸透しんとうすすんでいない[48]

ヨセミテ渓谷けいこく自然しぜん文化ぶんかまなぶことのできる施設しせつとして、ヨセミテ渓谷けいこくビジターセンター、そのとなりヨセミテ博物館はくぶつかん、またハッピー・アイル自然しぜんセンターなどがある。国定こくてい歴史れきし建造けんぞうぶつ指定していされた建造けんぞうぶつとして、ルコント・メモリアル・ロッジ(ヨセミテで最初さいしょ公共こうきょうのビジターセンター)と、世界せかいてき有名ゆうめいアワニー・ホテルふたつがある。また、2003ねん、ロッククライミングの基地きちとしてむかしから活躍かつやくしているキャンプじょう「キャンプ4」が、国家こっか歴史れきし登録とうろくざい追加ついかされた[49]

ハイキング[編集へんしゅう]

公園こうえんないには、そう延長えんちょう1300キロメートルをえる、トレイルとばれるハイキングコースがいくつもはしっている[1]気軽きがる散策さんさくできるコースから、いくつかのやまのぼっていく体力たいりょくようするコース、さらには数日すうじつをかけてのバックパッキング必要ひつようなコースもある。バックパッキングには入山にゅうざん許可きょかしょう必要ひつようであり頻繁ひんぱんにレンジャーがチェックしている。

公園こうえんは、おおきくつぎいつつのセクションにけることができる。

  • ヨセミテ渓谷けいこく
  • ワウォナ、マリポサ・グローブ、グレイシャー・ポイント
  • トゥオルミ・メドウズ
  • ヘッチ・ヘッチー渓谷けいこく
  • クレイン・フラット、ホワイト・ウルフ

かくトレイルについて紹介しょうかいした書籍しょせき数多かずおおているほか、ヨセミテない国立こくりつ公園こうえんきょく窓口まどぐち情報じょうほう無料むりょうれることができる。職員しょくいんら(パーク・レンジャーとばれる)は、公園こうえんないのヨセミテ渓谷けいこく以外いがい場所ばしょおとずれることをすすめている。

晩春ばんしゅんから初秋しょしゅうにかけては、公園こうえん大半たいはん場所ばしょで、数日すうじつをかけてのバックパッキングが可能かのうである。1はく以上いじょう行程こうてい場合ばあいは、自然しぜん保護ほごにゅういき許可きょか必要ひつようであるほか[50]くま対策たいさくのされた食料しょくりょうケースの携帯けいたい必要ひつようとされる[51]

ドライブ[編集へんしゅう]

タイオガ・ロードの入口いりくちちかく、トゥオルミがわのダナ支流しりゅう

あし使つかわなければけない場所ばしょおお一方いっぽうで、くるまおとずれることのできる名所めいしょもある。くるまけば、キャンプじょうやロッジ以外いがい場所ばしょ夜空よぞらたのしむことができる。ヨセミテない道路どうろはどれも素晴すばらしいながめだが、もっと有名ゆうめいなのがタイオガ・ロードであり、通常つうじょう、5がつまつないし6がつはじめから、11月までのあいだ開通かいつうしている[52]

自転車じてんしゃは、ヨセミテ渓谷けいこくない舗装ほそうされた自転車じてんしゃどう(19キロメートル)と、一般いっぱん道路どうろ走行そうこうすることができる。トレイルがい走行そうこう山道さんどう走行そうこうみとめられていない[53]

クライミング[編集へんしゅう]

ヨセミテはロッククライミング名所めいしょでもある[54]ゆきのない時期じきは、3メートル程度ていどいわから、1000メートルにおよエル・キャピタンいわかべいたるまで、クライミングをたのしむことができる。各種かくしゅ団体だんたいによってクライミング講座こうざひらかれている。

ウィンタースポーツ[編集へんしゅう]

公園こうえんのレンジャーが指導しどうするスノーシューでのゆきあるき。

公園こうえんない道路どうろは、冬季とうきゆきのためおおくが閉鎖へいさされるが、ヨセミテ渓谷けいこく年間ねんかんつうじてひらいている。バジャー・パス・スキー・エリアは、ロッキー山脈さんみゃく以西いせいもっとふるいダウンヒル(滑降かっこう)のスポットであり、12月なかばから4がつはじめまで利用りようできる[55]。 また、おおくの場所ばしょクロスカントリースキースノーシューイングたのしめ、いくつかのスキー小屋こやひらいている[56]。1はく以上いじょうのスキーで野山のやまはい場合ばあいは、許可きょか必要ひつようである[50]

世界せかい遺産いさん[編集へんしゅう]

登録とうろく基準きじゅん[編集へんしゅう]

この世界せかい遺産いさん世界せかい遺産いさん登録とうろく基準きじゅんのうち、以下いか条件じょうけんたし、登録とうろくされた(以下いか基準きじゅん世界せかい遺産いさんセンター公表こうひょう登録とうろく基準きじゅんからの翻訳ほんやく引用いんようである)。

  • (7) ひときわすぐれた自然しぜんおよ美的びてき重要じゅうようせいをもつ最高さいこう自然しぜん現象げんしょうまたは地域ちいきふくむもの。
  • (8) 地球ちきゅう歴史れきしじょう主要しゅよう段階だんかいしめ顕著けんちょ見本みほんであるもの。これには生物せいぶつ記録きろく地形ちけい発達はったつにおける重要じゅうよう地学ちがくてき進行しんこう過程かてい重要じゅうよう地形ちけいてき特性とくせい自然しぜん地理ちりてき特性とくせいなどがふくまれる。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e Nature & History”. United States National Park Service: Yosemite National Park (2006ねん10がつ13にち). 2007ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  2. ^ Yosemite Wilderness”. United States National Park Service: Yosemite National Park. 2008ねん3がつ15にち閲覧えつらん
  3. ^ a b History & Culture”. United States National Park Service: Yosemite National Park. 2007ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  4. ^ a b Nature & Science”. United States National Park Service: Yosemite National Park. 2007ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  5. ^ a b c Harris 1998, p. 329.
  6. ^ Geology: The Making of the Landscape”. United States National Park Service: Yosemite National Park (2004ねん12月22にち). 2007ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  7. ^ Geological Survey Professional Paper 160: Geologic History of the Yosemite Valley - The Sierra Block”. United States Geological Survey (2006ねん11月28にち). 2012ねん7がつ19にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2007ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  8. ^ Kiver 1999, p. 220.
  9. ^ a b Harris 1998, p. 332.
  10. ^ a b Harris 1998, p. 340.
  11. ^ a b Kiver 1999, p. 227.
  12. ^ a b Water Overview”. National Park Service: Yosemite National Park (2004ねん12月22にち). 2007ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  13. ^ Hydrology and Watersheds”. National Park Service: Yosemite National Park (2004ねん12月22にち). 2007ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  14. ^ Wetland Vegetation”. National Park Service: Yosemite National Park (2004ねん12月22にち). 2007ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  15. ^ 毎日新聞まいにちしんぶん』1997ねん5がつ1にち夕刊ゆうかん総合そうごうめん7ぺーじ「[たび浪漫ろうまん]ヨセミテ国立こくりつ公園こうえん 豪快ごうかいたき巨大きょだいいわ渓谷けいこく…--だい自然しぜんつつまれて」(毎日新聞まいにちしんぶん東京とうきょう本社ほんしゃ
  16. ^ a b Kiver 1999, p. 228.
  17. ^ Yosemite National Park Temperatures & Precipitation”. National Park Service (2008ねん5がつ5にち). 2010ねん2がつ14にち閲覧えつらん
  18. ^ Wuerthner 1994, p. 8.
  19. ^ a b Climate”. National Park Service: Yosemite National Park (2004ねん12月22にち). 2007ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  20. ^ Bunnell, Lafayette H. (1892ねん). “Discovery of the Yosemite and the Indian War of 1851 Which Led to That Event”. F.H. Revell. 2007ねん1がつ27にち閲覧えつらん ISBN 0-93966-658-8.
  21. ^ a b Anderson, Daniel E. (2005ねん7がつ). “Origin of the Word Yosemite”. The Yosemite Web. 2007ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  22. ^ Discovery of the Yosemite (1892) by Lafayette H. Bunnell: Summary”. Yosemite Online. 2010ねん2がつ15にち閲覧えつらん
  23. ^ a b c Harris 1998, p. 326.
  24. ^ Schaffer 1999, p. 46.
  25. ^ a b c Schaffer 1999, p. 48.
  26. ^ a b Schaffer 1999, p. 49.
  27. ^ a b Schaffer 1999, p. 50.
  28. ^ John Muir's Influences”. National Park Service (2009ねん6がつ4にち). 2010ねん2がつ22にち閲覧えつらん
  29. ^ Schaffer 1999, p. 52.
  30. ^ Yosemite Museum”. National Park Service (2008ねん12月17にち). 2010ねん2がつ24にち閲覧えつらん
  31. ^ Schaffer 1999, p. 51.
  32. ^ 98th U.S. Congress (1994ねん). “PUBLIC LAW. 98-425” (PDF). 2010ねん2がつ26にち閲覧えつらん
  33. ^ Getting Around”. National Park Service (2007ねん7がつ11にち). 2010ねん2がつ26にち閲覧えつらん
  34. ^ Bus”. National Park Service (2009ねん5がつ27にち). 2010ねん2がつ26にち閲覧えつらん
  35. ^ a b c World Heritage: Yosemite National Park”. UNESCO World Heritage Centre. 2010ねん3がつ10日とおか閲覧えつらん
  36. ^ a b Harris 1998, p. 328.
  37. ^ Harris 1998, p. 337.
  38. ^ a b Harris 1998, p. 339.
  39. ^ Harris 1998, p. 333.
  40. ^ Franklin, Jerry, F; Fites-Kaufmann, Jo Ann (1996), “Assessment of Late-Successional Forests of the Sierra Nevada”, Status of the Sierra Nevada, Sierra Nevada Ecosystem Project. Final Report to Congress, pp. 627-671, オリジナルの2012ねん12月12にち時点じてんにおけるアーカイブ。, https://archive.is/20121212072324/http://ceres.ca.gov/snep/pubs/v2s3.html 
  41. ^ Area of old-growth forests in California, Oregon, and Washington” (PDF). United States Forest Service, Pacific Northwest Research Station (1993ねん). 2010ねん3がつ6にち閲覧えつらん
  42. ^ a b c d e Wildlife Overview”. National Park Service: Yosemite Park Service (2004ねん12月22にち). 2007ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  43. ^ Graber, David M. (1996), “Status of Terrestrial Vertebrates”, Status of the Sierra Nevada, Sierra Nevada Ecosystem Project. Final Report to Congress, pp. 709?734, オリジナルの2012ねん12月12にち時点じてんにおけるアーカイブ。, https://archive.is/20121212072324/http://ceres.ca.gov/snep/pubs/v2s3.html 
  44. ^ “DNA to Help Identify "Problem" Bears at Yosemite”. National Geographic. (2001ねん4がつ23にち). http://news.nationalgeographic.com/news/2001/04/0423_wirebears.html 2007ねん1がつ4にち閲覧えつらん 
  45. ^ a b Exotic Plants”. National Park Service: Yosemite National Park (2004ねん12月22にち). 2007ねん1がつ4にち閲覧えつらん
  46. ^ Kamoroff, C., Daniele, N., Grasso, R.L. et al. “Effective removal of the American bullfrog (Lithobates catesbeianus) on a landscape level: long term monitoring and removal efforts in Yosemite Valley, Yosemite National Park”. Biol Invasions 22, pp.617–626 (2020).
  47. ^ Fees and Reservations”. National Park Service: Yosemite National Park. 2007ねん10がつ27にち閲覧えつらん
  48. ^ Yosemite Valley Shuttle Bus”. National Park Service: Yosemite National Park (2006ねん9がつ21にち). 2007ねん1がつ4にち閲覧えつらん
  49. ^ Camp 4 Listed With National Register of Historic Places”. National Park Service (2003ねん2がつ27にち). 2008ねん12月14にち閲覧えつらん
  50. ^ a b Roberts, Hayes (2006ねん1がつ17にち). “Permits”. National Park Service: Yosemite National Park. 2007ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  51. ^ Roberts, Hayes (2007ねん1がつ9にち). “Food storage”. National Park Service: National Park Service. 2007ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  52. ^ Auto Touring”. National Park Service: Yosemite National Park (2004ねん12月22にち). 2007ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  53. ^ Biking”. National Park Service (2007ねん3がつ23にち). 2010ねん3がつ10日とおか閲覧えつらん
  54. ^ Rock Climbing”. National Park Service (2008ねん12月11にち). 2010ねん3がつ16にち閲覧えつらん
  55. ^ Skiing”. National Park Service: Yosemite National Park (2006ねん9がつ21にち). 2007ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  56. ^ Tuolumne Meadows Winter Conditions Update”. National Park Service: Yosemite National Park (2010ねん3がつ3にち). 2010ねん3がつ16にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • Wuerthner, George (1994). Yosemite: A Visitor's Companion. Stackpole Books. ISBN 0-8117-2598-7 
  • Harris, Ann G (1998). Geology of National Parks: Fifth Edition. Iowa, Kendall: Hunt Publishing. ISBN 0-7872-5353-7 
  • Kiver, Eugene P; Harris, David V (1999). Geology of U.S. Parklands: Fifth Edition. New York: Jonh Wiley & Sons. ISBN 0-471-33218-6 
  • Schaffer, Jeffrey P (1999). osemite National Park: A Natural History Guide to Yosemite and Its Trails. Berkeley: Wilderness Press. ISBN 0-89997-244-6 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]