(Translated by https://www.hiragana.jp/)
チワン語 - Wikipedia コンテンツにスキップ

チワン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
チワン
壮語そうご
Vahcuengh
はなされるくに 中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく
 ベトナム
地域ちいき 中国ちゅうごく広西ひろせチワンぞく自治じちしゅうしょう雲南うんなんしょう広東かんとんしょう、ベトナム北部ほくぶ
話者わしゃすう 1800まんにん
言語げんご系統けいとう
表記ひょうき体系たいけい ラテン文字もじ
公的こうてき地位ちい
公用こうよう 中華人民共和国の旗 広西ひろせチワンぞく自治じち
統制とうせい機関きかん 中華人民共和国の旗 広西ひろせチワンぞく自治じち少数しょうすう民族みんぞく言語げんご標準ひょうじゅん工作こうさく委員いいんかい中国語ちゅうごくごばん
言語げんごコード
ISO 639-1 za
ISO 639-2 zha
ISO 639-3 zhaマクロランゲージ
個別こべつコード:
zch — ちゅうべにすいかわ壮語そうご
zeh — ひがしべにすいかわ壮語そうご
zgb — かつらきた壮語そうご
zgm — みんこう
zgn — かつらあたり壮語そうご
zhd — ぶんあさ壮語そうご
zhn — すずり廣壮こうそう
zlj — やなぎこう壮語そうご
zln — 連山れんざん壮語そうご
zlq — やなぎ黔壮
zqe — おかきた壮語そうご
zyb — 邕北壮語そうご
zyg — とくやすし壮語そうご
zyj — みぎこう壮語そうご
zyn — 邕南壮語そうご
zzj — ひだりこう壮語そうご
テンプレートを表示ひょうじ

チワン(チワンご、Vahcuengh/Vaƅcueŋƅたけし: はなし/话僮中国ちゅうごく: 壮語そうご/壯語そうご/僮語/僮语/Zhuàngyǔ)は、中国ちゅうごく南部なんぶ広西ひろせチワンぞく自治じち中心ちゅうしんに、周辺しゅうへん雲南うんなんしょうしゅうしょう広東かんとんしょうベトナム北部ほくぶなどにチワンぞく言語げんごやく1800まんにん話者わしゃがいる。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

語彙ごい音韻おんいんめんタイふか関連かんれんち、同系どうけい言語げんごかんがえられる。おも北部ほくぶ方言ほうげん南部なんぶ方言ほうげんかれ、その差異さい比較的ひかくてきおおきい。北部ほくぶ方言ほうげん場合ばあい標準ひょうじゅんてきとされる広西ひろせチワンぞく自治じちみなみやすしたけきゅうたけけん)の発音はつおんでは、6つの声調せいちょう声調せいちょう言語げんごである。

母音ぼいんには長短ちょうたん対立たいりつられる。ゆうごえ破裂はれつおんの b と d にかる吸着きゅうちゃくがみられ、mb, nd と表記ひょうきされる。n にたいする ny のように、口蓋こうがいした子音しいんぐんがある。語法ごほうめんでは、語形ごけい変化へんかせいく、豊富ほうふ類別るいべつつ。基本きほんてき修飾しゅうしょく修飾しゅうしょくのちかれる。広東かんとんふく中国ちゅうごくからの借用しゃくようおおい。

チワン書籍しょせき

文字もじ

[編集へんしゅう]

正書法せいしょほうとしてもともと大衆たいしゅう使つかえる文字もじかったが、祭祀さいしもの経典きょうてん祭祀さいし方法ほうほうなどを記録きろくするためにたけし考案こうあんして使用しようしていた。たけしは、漢字かんじをそのまま借用しゃくようして訓読くんよ使つかったり、漢字かんじ構成こうせいほう利用りようしてつくした漢字かんじふう文字もじで、1300ねん以上いじょうまえから使つかわれていたことがられており、しゅも1まんしゅ以上いじょう確認かくにんされている。

1957ねんにはラテン文字もじ基本きほんにし、声調せいちょうとう表記ひょうきキリル文字もじなどをれた表記ひょうきほうさだめられたが、印刷いんさつ不便ふべんなどから、1982ねんにはラテン文字もじだけの表記ひょうきあらたにさだめられた。しかし方言ほうげん表記ひょうきがしづらく、中国ちゅうごく理解りかいするひとおおいため、普及ふきゅう度合どあいはひくい。広西ひろせチワンぞく自治じち区内くないおおくの役所やくしょえき看板かんばんは、漢字かんじとラテン文字もじによるチワン併記へいきがなされており、中国ちゅうごく人民元じんみんげ紙幣しへいにもチワン併記へいきされている。

発音はつおん表記ひょうきほう

[編集へんしゅう]
子音しいん
IPA 1957 1982 IPA 1957 1982 IPA 1957 1982 IPA 1957 1982 IPA 1957 1982
[p] B b B b [ɓ] Ƃ ƃ Mb mb [m] M m M m [f] F f F f [p̚] P p P p
[t] D d D d [ɗ] Ƌ ƌ Nd nd [n] N n N n [θしーた] S s S s [t̚] T t T t
[k] G g G g [ɣ] R r R r [ŋ] Ŋ ŋ Ng ng [h] H h H h [k̚] K k K k
[ɕ] C c C c [j] Y y Y y [ɲ] Ny ny Ny ny [l] L l L l [v] V v V v
[pj] By by By by [kj] Gy gy Gy gy [mj] My my My my [kv] Gv gv Gv gv [ŋv] Ŋv ŋv Ngv ngv
母音ぼいん
IPA 1957 1982
[a] A a A a
[e] E e E e
[ɘ] Ə ə AE ae
[i] I i I i
[o] O o O o
[u] U u U u
[ɯ] Ɯ ɯ W w
声調せいちょう
声調せいちょう番号ばんごう 調しらべるい しき 1957 1982
1 ちゅうのぼり調ちょう 24 (表示ひょうじなし)
2 ていくだ調ちょう 31 Ƨ ƨ Z z
3 高平たかひら調ちょう 55 З з J j
4 ちゅうくだ調ちょう 42 Ч ч X x
5 こうのぼる調ちょう 35 Ƽ ƽ Q q
6 中平なかひら調ちょう 33 Ƅ ƅ H h
7 こう促調 55・35 (いんが p、t、k)
8 ちゅう促調 33 (いんが b、d、g)

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]