ポリプテルス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポリプテルス
Polypterus delhezi
分類ぶんるい
さかい : 動物界どうぶつかい Animalia
もん : 脊索せきさく動物どうぶつもん Chordata
もん : 脊椎動物せきついどうぶつもん Vertebrata
つな : じょうひれつな Actinopterygii
下綱しもつな : うでひれ下綱しもつな英語えいごばん Cladistia
: ポリプテルス Polypteriformes
: ポリプテルス Polypteridae
英名えいめい
Bichir
下位かい分類ぶんるいぐん
(本文ほんぶん参照さんしょう)

ポリプテルスPolypterusえい: Bichir)は、ポリプテルスポリプテルスぞくする魚類ぎょるい総称そうしょうひれぎょ(タキギョ)という古称こしょうもある[1]じょうひれるいもっとふる分岐ぶんきしたグループとされるが、ハイギョシーラカンスといったにくひれるいきんえんとする見解けんかいもある。 じょうひれるいなかでも異質いしつ原始げんしてき特徴とくちょう派生はせいてき特徴とくちょうあわ[2]

現生げんなまのポリプテルスは1・2ぞく・11しゅと6亜種あしゅけい17しゅほどがられているのみで、すべてがザイールスーダンセネガルなどの熱帯ねったいアフリカ分布ぶんぷする淡水魚たんすいぎょである。

形態けいたい[編集へんしゅう]

Polypterus は「おおくの(Poly)ひれ(pterus)」という意味いみで、のとおり背中せなかしょうはなれひれ(しょうりき)とばれる菱形ひしがたびれが10まい前後ぜんこうある。これは、びれにたる位置いちにまでならび、びれに該当がいとうするひれはない。

細長ほそなが円筒えんとうがたからだ腹背ふくはいにやや扁平へんぺい頭部とうぶをもち、体長たいちょうは30cmほどのものから1mちかくになるものまで、種類しゅるいによってことなる。鼻孔びこうほそ突起とっきとなって前方ぜんぽうしておりはなかんばれる。「ガノインうろこ」とばれる象牙ぞうげしつとエナメルしつおおわれた菱形ひしがたうろこをもち、それらがかわのようにつらなってかたからだおおっている。

むねびれはつけ筋肉きんにく発達はったつし、四肢しし動物どうぶつうでのようになっている。うきぶくろは2つにかれ、はいのようにガス交換こうかんおこない、えら呼吸こきゅう並行へいこうして空気くうき呼吸こきゅうをする。

稚魚ちぎょには両生類りょうせいるい幼生ようせいのように1ついそとえらがあるが、成長せいちょうすると消失しょうしつする。これらの特徴とくちょうから、ポリプテルスは魚類ぎょるい両生類りょうせいるい進化しんかする分岐ぶんきてんにある動物どうぶつかんがえられている。古生代こせいだいから中生代ちゅうせいだいにかけてえたかたうろこぎょおなじような特徴とくちょうをもち、現生げんなまぎょアミアガーなどとも共通きょうつうする。系統けいとうがくてき研究けんきゅうではポリプテルスやく4おくねんまえデボン硬骨魚こうこつぎょるい共通きょうつう祖先そせんから派生はせいしたと推測すいそくされており[3]おおくの生物せいぶつ絶滅ぜつめつ[4]するなか現代げんだいまで姿すがたがたをあまり変化へんかさせずにのこってきたとされる。このため「古代こだいぎょのこり」「きている化石かせき」などといわれる。一方いっぽう確実かくじつ化石かせき記録きろくはく亜紀あき以降いこうからのみられており、系統けいとうがくてき年代ねんだい推測すいそくやく3おくねんほどのギャップが存在そんざいするため、いわゆる「きている化石かせき」の一般いっぱんてき認識にんしきとはことなる進化しんかおこなったというせつもある[5]。2006ねんにはチャドで中新ちゅうしん後期こうき地層ちそうから全身ぜんしん化石かせき発見はっけんされ、Polypterus faraou命名めいめいされた。

じょうひれつなでは異質いしつなグループで、原始げんしてきおよび派生はせいてき特徴とくちょう併有へいゆうする形態けいたいち、にくひれつな(ハイギョ、シーラカンスるい)との共通きょうつうてんもある[2]

  • 円筒えんとうがたのヘビじょう丸太まるたじょうからだ(ハイギョるい共通きょうつう
  • 菱形ひしがたかたうろこ(チョウザメ、ガーるい共通きょうつう)- コズミンうろこのコズミンそう退化たいかしてガノインそういたこつそうからなり、かくうろこはペグソケット関節かんせつにより連結れんけつ
  • 上顎じょうがくなど骨格こっかく要素ようそ神経しんけい頭蓋とうがい固着こちゃく(ハイギョが内臓ないぞう頭蓋とうがい固着こちゃくするのにたいし、神経しんけい頭蓋とうがい固着こちゃく)
  • 頭部とうぶ側面そくめん噴水ふんすいあなハイギョではぜん鼻孔びこうは吻部の背面はいめんこう鼻孔びこう口蓋こうがいがわえんにひらく)
  • はらめんに1ついのどばん(シーラカンスるい共通きょうつう
  • ちょう螺旋らせんべん(にくひれるい=シーラカンス・ハイギョるい共通きょうつう)
  • 鎖骨さこつをもつ(シーラカンス、ハイギョ、チョウザメ、アミアるい共通きょうつう) - むねひれささえるかたたいなずらえ鎖骨さこつしたにある。
  • 背鰭せびれじょうひれじょうひれるい共通きょうつう)- かくとげじょうすうほんの軟条が付属ふぞく
  • むねひれ葉状ようじょう肉質にくしつうろこおおわれる(にくひれるい:シーラカンス・ハイギョるい共通きょうつう
  • えらゆみ4ついだい5が欠損けっそんほねるいは5ついあってだい5にえらわきまえなく、ときに咽頭いんとう。また軟骨なんこつ魚類ぎょるいは5たい
  • 脊柱せきちゅうほねしたしいたいからなる(じょうひれるい共通きょうつう)- にくひれるい:シーラカンス・ハイギョるいほねせず脊索せきさくのまま
  • 空気くうき呼吸こきゅうできる(ハイギョるい共通きょうつう) - 成魚せいぎょでは左右さゆうついの鰾、消化しょうかかん後方こうほうにある。幼魚ようぎょそとえらをもつ。
脊椎動物せきついどうぶつもん

えんこうるいヌタウナギるいヤツメウナギるい)

軟骨なんこつぎょつな

エイサメるい

ギンザメるい

硬骨魚こうこつぎょつな
にくひれるい

シーラカンスるい

ハイギョるい

四肢しし動物どうぶつ両生類りょうせいるい爬虫類はちゅうるい鳥類ちょうるい哺乳類ほにゅうるい

じょうひれるい

ポリプテルス

軟質なんしつ下綱しもつな

チョウザメ

しんひれるい

ガーアミア

ほね下綱しもつな一般いっぱんてき魚類ぎょるい

—  参考さんこう魚類ぎょるい系統けいとう

習性しゅうせい[編集へんしゅう]

かわみずうみなどの淡水たんすいいき生息せいそくする。ひる物陰ものかげひそむが、よるになるとおよす。およさいながからだをくねらせながら、むねびれをパタパタとはばたかせてゆっくりとおよぐ。しょくせい肉食にくしょくせい昆虫こんちゅう甲殻こうかくるいしょうさかなカエルなどを捕食ほしょくする。

くちはいらないサイズのさかなには関心かんしんだが、くちはいおおきさの動物どうぶつべられてしまうので一緒いっしょ動物どうぶつおおきさには注意ちゅういする必要ひつようがある。ぎゃく稚魚ちぎょにはひらひらとれるそとえら個体こたい興味きょうみくためにかじられることがある。成長せいちょうともなって消失しょうしつするものであるので飼育しいくじょう美観びかんじょうおおきな問題もんだいはないとされているが、になるならばこんおよげけたほうがよい。また、丈夫じょうぶなガノインうろこからだおおわれているためしろてんびょうなどにはかかりにくいが、ポリプテルスのみに寄生きせいするマクロギロダクティルス・ポリプティという寄生虫きせいちゅうられている。野生やせい採集さいしゅう個体こたいにはほぼ100%これが寄生きせいしており、あらたなポリプテルスを水槽すいそう導入どうにゅうするさい注意ちゅうい必要ひつようである。

分類ぶんるい[編集へんしゅう]

ポリプテルスPolypteriformes)は、ポリプテルスPolypteridae)1のみをふくみ、そのしたにはポリプテルスぞくPolypterus)およびアミメウナギぞくErpetoichthys)の2ぞくがある。後者こうしゃからだ細長ほそながく、はらびれがない。

ポリプテルスぞく[編集へんしゅう]

ポリプテルスぞくしもあご突出とっしゅつ大型おおがたになるビッチャー(bichir)タイプとうえあごが突出とっしゅつするパルマス(palmas)タイプとにけられる。びれのしょうはなれひれかず種類しゅるい判別はんべつするポイントとなる。

ビッチャータイプ[編集へんしゅう]

ビキール・ビキール Polypterus bichir bichir Lacépède, 1803
体長たいちょうは70cm-90cmと大型おおがたで、確定かくていながら120cmという記録きろくもあり、ポリプテルスの最大さいだいしゅとされている。1802ねん学術がくじゅつ発表はっぴょうされた最初さいしょたねである。しょうはなれひれは14-19ほんとこちらも最多さいたである。2003ねんはじめて日本にっぽん商業しょうぎょう輸入ゆにゅうされた。
ビキール・ラプラディー Polypterus bichir lapradei Steindachner, 1869
ビキール・ビキールの亜種あしゅ全長ぜんちょうは70cmほど。しょうはなれひれは13-17ほん。セネガルやニジェールなど西にしアフリカにひろ分布ぶんぷ。ビキールと比較ひかくすると幼魚ようぎょ若干じゃっかんおおきめ。

ちなみにP. sp. kolibaばれるたねはビキール、またはラプラディーの亜種あしゅ地域ちいき変種へんしゅおもわれるが分類ぶんるいである。

ビキール・カタンガエ Polypterus bichir katangae poll, 1941
最大さいだいで90cmにたっするとされる大型おおがたのポリプテルス。確認かくにんされた個体こたいすくなさから「まぼろしのポリプテルス」とされていて、「ゴールデンビッチャー」ともばれる。からだひょう模様もようはコンギクスにている。
アンソルギー Polypterus ansorgii Boulenger,1910
平均へいきんてき巨大きょだいサイズになり、いかついかおつきをしている。90cmをえるサイズもられる。観賞かんしょうぎょとしては2006ねんはじめて日本にっぽん輸入ゆにゅうされており、現在げんざいではブリードもさかんにおこなわれている。しょうはなれひれは13-15ほん
エンドリケリー・エンドリケリー Polypterus endlicheri endlicheri Heckel, 1847
全長ぜんちょう60cm以上いじょうになる。ニジェールやスーダンに生息せいそくしょうはなれひれは11-14ほん代表だいひょうしゅで、ポリプテルスとして図鑑ずかんっているのはこのしゅであることがおおい。黄土おうどしょく褐色かっしょく不規則ふきそくくろいくらかけ模様もようがある。かおつきや模様もようなど個体こたいはげしいたねでもある。かくヒレがおおきい印象いんしょうける。表皮ひょうひがざらついたかんじでたねとはややことなり上部じょうぶしている。その姿すがたとおり、がたてい肉食にくしょくぎょであり、すなからかおだけして獲物えものつこともある。
エンドリケリー・コンギクス Polypterus endlicheri congicus Boulenger, 1898
エンドリケリー・エンドリケリーの亜種あしゅ。ザイールやタンガニーカ生息せいそくしょうはなれひれは12-15ほん観賞かんしょうぎょでの通称つうしょうめいは「ビチャー」。ガッチリとした体格たいかくをしていて巨大きょだいである。ほんしゅはより遊泳ゆうえいせいたかく、獲物えものねらときもよりアグレッシブに行動こうどうする。骨太ほねぶとなため80cmサイズは迫力はくりょくがある。大型おおがた個体こたいになりやすい。

パルマスタイプ[編集へんしゅう]

ポリプテルス・セネガルス P. senegalus
ポリプテルス・オルナティピンニス P. ornatipinnis Boulenger, 1902
パルマスタイプにおける最大さいだいしゅであり、体長たいちょう60cm程度ていどまで成長せいちょうする。コンゴがわ流域りゅういきおよびタンガニーカ周辺しゅうへん生息せいそくしょうはなれひれは9-11ほん黒褐色こっかっしょく多数たすうこまかい黄白こうはくしょく斑点はんてんはいる。オルナティピンニスは「綺麗きれいはねかざり」の。その模様もようから「ファンシーポリプ」とばれていた。実際じっさいにそのとおり、ポリプテルスのなかではあたまひとけたあざやかさがある。
ポリプテルス・ウィークシー P. weeksii Boulenger, 1899
コンゴ川中かわなか流域りゅういき分布ぶんぷ最大さいだい体長たいちょう50cm。しょうはなれひれは8-11ほん頭部とうぶおおきくちいさめ。にはバンド模様もようるタイプもられる。のポリプテルスにくらべ、身体しんたいたいしてのあたまのサイズがおおきく、体躯たいく全体ぜんたいてきふとい。ガノインうろこ成長せいちょうとともに消失しょうしつするまでの期間きかんおそく、しりビレによる性差せいさはかなりおおきくならないとあらわれない。
ポリプテルス・レトロピンニス P. retropinnis Vaillant, 1899
体長たいちょう30cm-40cm。しょうはなれひれは7-9ほん。「ザイールグリーン」ので2001ねんからアクアリウムシーンではひろられており、別名べつめいのとおり、一部いちぶ個体こたい緑色みどりいろつよるのが特徴とくちょう。レトロピンニスという名前なまえは、元々もともとべつ種類しゅるいのポリプテルスだとおもわれていた経緯けいいがあり、観賞かんしょうぎょてんとうではいまでもそちらを場合ばあいもある。
ポリプテルス・パルマス・パルマス P. palmas palmas Ayres, 1850
体長たいちょう30cmほどの小型こがたしゅしょうはなれひれは7-9ほん。ほとんど流通りゅうつうしないが過去かこ入荷にゅうかしたとおもわれる個体こたい存在そんざいする。
ポリプテルス・パルマス・ブティコフェリーP. palmas buettikoferi Steindachner, 1891
体長たいちょう30cm-40cm。しょうはなれひれは7-10ほん。リベリア、カメルーン、セネガル、ソリマがわ、カーサモンスがわ、セントポールがわなどに分布ぶんぷきゅう学名がくめいのローウェイの名称めいしょうばれることもある。模様もようく、黄色きいろがかったものと茶色ちゃいろがかったものの2種類しゅるいのタイプがいる。ビレにはくろいスポットがはいる。産地さんちおもわれるはあるが個体こたい比較的ひかくてきすくなくバランスのとれたうつくしさをめている。かお精悍せいかん印象いんしょうしもあごふとい。
ポリプテルス・パルマス・ポーリー P. palmas polli Gosse, 1988
独立どくりつしたたね P. polli とする見解けんかいもある。体長たいちょう30cmほどの小型こがたしゅギニアおよびコンゴがわ流域りゅういき分布ぶんぷしょうはなれひれは5-7ほん上顎じょうがくのかなりなが個体こたいられる。メスの個体こたい胴回どうまわりがふとくなりメタボリックな体型たいけいとなる。ふるくから飼育しいくよう流通りゅうつうしており、野生やせい、ブリードどちらもよく流通りゅうつうしている。
ポリプテルス・セネガルスP. senegalus senegalus Cuvier, 1829
最大さいだい体長たいちょう50cmほど。飼育しいくでは20-30cmくらいにしかならないことがおおい。しょうはなれひれは8-11ほん名前なまえはセネガルの国名こくめい由来ゆらいするが、ほんしゅ西にしアフリカ一帯いったい生息せいそくしている。模様もようはなく、野生やせい個体こたいはくすんだ灰色はいいろ、ゴールデンセネガルスとばれるブリード個体こたいはさらにあかるいいろをしている。安価あんか市場いちば流通りゅうつうりょうもっとおおく、ロングフィンやアルビノ個体こたい機会きかいすくなくない。
ポリプテルス・セネガルス・メリディオナリスP. senegalus meridionalis Poll,1941
国内こくない商業しょうぎょうよう輸入ゆにゅうされたことはない。上記じょうきのセネガルスより大型おおがたするというが、詳細しょうさい不明ふめい
ポリプテルス・デルヘッツィ(デルヘジイ) P. delhezi Boulenger, 1899
「デルヘッジ」や「デルヘジー」とばれることもある。体長たいちょう35cm-40cm。はい褐色かっしょく複数ふくすう黒色こくしょくよこたいはいるが、模様もようには個体こたいがあり、模様もようのないバンドレス個体こたいおお流通りゅうつうしている。コンゴがわ流域りゅういき分布ぶんぷしょうはなれひれは10-13ほんで、パルマスタイプとしてはかずおおい。国内こくないでは飼育しいくようとしてふるくから流通りゅうつうし、人気にんきのある種類しゅるいかお比率ひりつちいさく、鼻先はなさきのポリプにくらべてシャープな印象いんしょうける。また、頭部とうぶぶんには十字架じゅうじかのような模様もようはいる。
ポリプテルス・トゥジェルシー P. teugelsi Britz, 2004
2004ねん記載きさいされた新種しんしゅ。2006ねんはじめて輸入ゆにゅうされた。カメルーンクロスがわ固有こゆうしゅで、体長たいちょうは60~80cm。しょうはなれひれは6-7ほん。ブティコフェリーにて、黄色おうしょく褐色かっしょくみどり褐色かっしょくなどのまだら模様もようはいからだしょく特徴とくちょうのポリプテルスにくらべてどうちょうであり、成長せいちょうとともにとくにそれが顕著けんちょになる。オルナティピンニスとならぶ、パルマスタイプの最大さいだいしゅ
ポリプテルス・モケレンベンベ P. mokelembembe Schliewen&Schafer, 2006
2006ねんさい記載きさいされた新種しんしゅで、学名がくめい確認かくにん動物どうぶつモケーレ・ムベンベ由来ゆらいする。体長たいちょう25cmほどとポリプテルスちゅう最小さいしょうしゅ。ザイールに生息せいそくしょうはなれひれは4-5ほんすくない。むねヒレの部分ぶぶん比較的ひかくてき目立めだくろまだらがある。元々もともとこのポリプテルスがレトロピンニスとしてられており、のちになって、「ザイールグリーン」とばれていたべつ種類しゅるいが、じつ本当ほんとうのレトロピンニスであることが発覚はっかく。そのに、現在げんざいあたえられた。

アミメウナギぞく[編集へんしゅう]

アミメウナギぞくアミメウナギ1しゅのみがられている。

アミメウナギ Erpetoichthys calabaricus Smith, 1865
通常つうじょうは40~60cm。最大さいだい90cm。「ウナギ」とはまったべつさかなだが、ポリプテルスにくら極端きょくたん細長ほそなが体型たいけいをしているため、このいたのだろう。かおつきはポリプテルスによくている。

脚注きゃくちゅう出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 内外ないがい動物どうぶつ原色げんしょくだい図鑑ずかん動物どうぶつ原色げんしょくだい図鑑ずかん刊行かんこうかい、1936ねん 
  2. ^ a b 魚類ぎょるいがく」 - ISBN 4769916108
  3. ^ Tatsumi, Norifumi; Kobayashi, Ritsuko; Yano, Tohru; Noda, Masatsugu; Fujimura, Koji; Okada, Norihiro; Okabe, Masataka (2016-07-28). “Molecular developmental mechanism in polypterid fish provides insight into the origin of vertebrate lungs”. Scientific Reports 6: 30580. doi:10.1038/srep30580. ISSN 2045-2322. PMC 4964569. PMID 27466206. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4964569/. 
  4. ^ おおくの生物せいぶついち絶滅ぜつめつすることは大量たいりょう絶滅ぜつめつばれ、デボン以降いこうでは4かいこっている。
  5. ^ Near, Thomas J.; Dornburg, Alex; Tokita, Masayoshi; Suzuki, Dai; Brandley, Matthew C.; Friedman, Matt (2014-04). “BOOM AND BUST: ANCIENT AND RECENT DIVERSIFICATION IN BICHIRS (POLYPTERIDAE: ACTINOPTERYGII), A RELICTUAL LINEAGE OF RAY-FINNED FISHES: RECENT DIVERSIFICATION IN POLYPTERIDS” (英語えいご). Evolution 68 (4): 1014–1026. doi:10.1111/evo.12323. https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/evo.12323. 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]