(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ミャンマー国鉄 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ミャンマー国鉄こくてつ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミャンマーの国鉄こくてつから転送てんそう
ミャンマー国有こくゆう鉄道てつどう
မြန်မာ့ မီးရထား
(Myanma Railways)

ロゴ

路線地図
路線ろせん範囲はんい ミャンマー
運行うんこう 1877ねん現在げんざい
軌間きかん 1,000 mm (3 ft 3+38 in)メーターゲージ
全長ぜんちょう 6,107km
本社ほんしゃ ネピドー
公式こうしきサイト

http://www.ministryofrailtransportation.com/

http://myanmarailways1877.com/
テンプレートを表示ひょうじ
ミャンマー国鉄こくてつ RBE2500かたちRBE2546(もと松浦まつうら鉄道てつどうMR-300かたち

ミャンマー国有こくゆう鉄道てつどう(ミャンマーこくゆうてつどう、英語えいご: Myanma Railways ビルマ: မြန်မာ့ မီးရထား)は、1877ねん設立せつりつされたミャンマー鉄道てつどう事業じぎょうしゃである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

ミャンマー国有こくゆう鉄道てつどうはミャンマー全国ぜんこく鉄道てつどう路線ろせんゆうしており、そう延長えんちょうは2015ねん現在げんざい3,795.33マイル (6,107.99 km)、路線ろせん全体ぜんたいえきすうは960えきである。[1]

鉄道てつどう路線ろせんは11の管理かんり区域くいき (division)にけられる。だい規模きぼ車両しゃりょう工場こうじょうはユワータウン (Ywataung Locomotives Workshop)、インセイン (Insein Locomotives Workshop)、そしてミンゲ (Myitnge Carriages & Wagons Workshop)のみっつである。

歴史れきし[編集へんしゅう]

1877ねん3がつ1にち イラワジしゅう鉄道てつどう (Ir-rawaddy State Railway)により、ヤンゴン - ピィ(プローム)あいだ161マイル (259 km)が開業かいぎょう

1896ねん イラワジしゅう鉄道てつどうはビルマ鉄道てつどう (Burma Railways Co. Ltd)に転換てんかん

1928ねん12月28にち ビルマ鉄道てつどうがIndian Railway Boardの傘下さんかとなる。

1937ねん ビルマ鉄道てつどう国有こくゆうされる (Burma Railway Board)。

1948ねん ビルマは独立どくりつし、Burma Railway BoardはUnion of Burma Railway Board (UBR)となる。

1972ねん UBRは、Burma Railways Corporation (BRC)となる。

1989ねん4がつ1にち ビルマの政変せいへんともない、BRCはMyanma Railways (MR)となる。

路線ろせん[編集へんしゅう]

ミャンマー国鉄こくてつ鉄道てつどう路線ろせんは11の区域くいき (division)にけられる。

区域くいき路線ろせん駅名えきめいについては、en:List of railway stations in Myanmar参照さんしょうこと

2022ねん現在げんざいかく路線ろせん開通かいつうは、以下いかとおりである。[1]

1877ねん5がつ1にち Yangon - Pyay Line 開通かいつう

1885ねん8がつ1にち Yangon - Taungoo Line 開通かいつう

1889ねん3がつ1にち Taungoo - Mandalay Line 延伸えんしん

1898ねん1がつ1にち Mandalay - Myitkyina Line 開通かいつう

1900ねん4がつ15にち Ywataung - Alon Line 開通かいつう

1902ねん12月15にち Myohaung - Lashio Line 開通かいつう

1903ねん3がつ1にち Hinthada - Pathein Line 開通かいつう

1903ねん3がつ20にち Hinthada Letbadan Line 開通かいつう

1907ねん10がつ12にち Bago - Mottama Line 開通かいつう

1908ねん12月14にち Hinthada - Kyangin Line 開通かいつう

1921ねん5がつ2にち Thazi - Shwenyaung Line 開通かいつう

1922ねん7がつ1にち Alon - Budalin Line 開通かいつう

1925ねん4がつ16にち Mawlamyine - Ye Line 開通かいつう

1927ねん2がつ5にち Mandalay - Madaya Line 開通かいつう

1929ねん8がつ15にち Nyaunglebin - Madauk Line 開通かいつう

1930ねん1がつ13にち Mandalay - Myingyan Line 開通かいつう

1930ねん7がつ17にち Pyinmana - Kyaukpadaung Line 開通かいつう

1959ねん5がつ1にち Yangon Circular Railway 開通かいつう

1969ねん3がつ1にち Kyaukpadaung - Kyeeni Line 開通かいつう

1988ねん3がつ27にち Thaton - Myinegalay line 開通かいつう

1989ねん3がつ27にち Dabein - Hlelawin Line 開通かいつう

1990ねん1がつ4にち Mandalay Western Circular Line 開通かいつう

1991ねん1がつ4にち May 1990 Eastern Circular Line 開通かいつう

1991ねん2がつ15にち Tada U - Myotha Line 開通かいつう

1991ねん3がつ27にち Shwenyaung - Yutsawk Line 開通かいつう

1992ねん7がつ2にち Mandalay - Circular (Hill) Line 開通かいつう

1992ねん2がつ21にち Myotha - Wetlu Line 開通かいつう

1992ねん5がつ9にち Wetlu - Nahtogyi Line 開通かいつう

1992ねん12月8にち Nahtogyi - Myingyan Line 開通かいつう

1993ねん1がつ7にち Aungban - Pinlong Line 開通かいつう

1993ねん3がつ27にち Pinlong - Loikaw Line 開通かいつう

1993ねん7がつ31にち Togyaunggale - Okkphosu Line 開通かいつう

1993ねん10がつ30にち Chaung-U - Taw Kyaungyi Line 開通かいつう

1993ねん12月12にち Pakhokku - Minywa Line 開通かいつう

1994ねん11月13にち Pakhokku - Myaing - Myosoe Line 開通かいつう

1995ねん3がつ18にち Myosoe - Zebya Line 開通かいつう

1995ねん4がつ23にち Kalay Natchaung Line 開通かいつう

1995ねん5がつ1にち Nansan - Moene Line 開通かいつう

1995ねん5がつ30にち Dawei - Yebyu Line 開通かいつう

1996ねん1がつ5にち Myohaung - Myitnge 複線ふくせん

1996ねん2がつ5にち Natchaung - Gangaw Line 開通かいつう

1996ねん3がつ26にち Myitkyina - Nampoung Airport 開通かいつう

1996ねん6がつ4にち Banyin - Pharmon Line 開通かいつう

1996ねん7がつ16にち Pyinmana - Kyitaungkan 複線ふくせん

1996ねん7がつ27にち Taunggyi - Pharmon Line 開通かいつう

1996ねん9がつ18にち Bagan - Sakha (Myingan) Line 開通かいつう

1996ねん9がつ24にち Ye (Chaungtaung) - Kaloggyi Line 開通かいつう

1997ねん2がつ11にち Bagan - Kyaukpadaung Line 開通かいつう

1997ねん4がつ9にち Zebyar - Kyaw Line 開通かいつう

1997ねん5がつ22にち Aunglan - Satthwa (Taungtwingyi) Line 開通かいつう

1997ねん7がつ17にち Gangaw – Yaymyetni Line 開通かいつう

1997ねん9がつ14にち Pyay – Aunglan Line 開通かいつう

1997ねん12月24にち Taunggyi - Shwenyaung Line 開通かいつう

1998ねん3がつ26にち Yebyu – Paukpinkwin - Kaloggyi Line 開通かいつう

1998ねん8がつ15にち Danyingon - Hlawkar 複線ふくせん

1999ねん4がつ9にち Pyawbwe – Yanaung Line 開通かいつう

1999ねん4がつ17にち Magwe - Taungtwingyi Line 開通かいつう

1999ねん8がつ31にち Tada U-Mandalay Airport extension Line 開通かいつう

1999ねん9がつ18にち Sin Phyu Shin Bridge approach (East/West) Line 開通かいつう

2000ねん4がつ9にち Butalin - Ye U - Khin U Line 開通かいつう

2001ねん4がつ30にち Banyin - Hsighkhaung Line 開通かいつう

2002ねん7がつ31にち Namsan - Mangsit Line 開通かいつう

2003ねん3がつ27にち Hsighkhaung - Pyinthaya Line 開通かいつう

2003ねん11月15にち Okaphosu-Thilawar Line 開通かいつう

2003ねん11月25にち Approach Ye Bridge 開通かいつう

2004ねん3がつ20にち Mongseik - Kaungsaing Line 開通かいつう

2004ねん3がつ21にち Pyinthaya - Htiyee Line 開通かいつう

2004ねん11月27にち Htiyee - Ponchaung Line 開通かいつう

2006ねん1がつ1にち Ponchaung - Kaungsaing Line 開通かいつう

2006ねん3がつ4にち Toegyaunggale - Dagon University Line 開通かいつう

2006ねん4がつ17にち Thanlwin Bridge (Mawlamyaine)approach 開通かいつう

2006ねん6がつ1にち Okkphosu - Yangon East University Line 開通かいつう

2006ねん6がつ25にち Myitnge - Kyaukse 複線ふくせん

2006ねん7がつ16にち Tharzi - Kunganyo Line 開通かいつう

2007ねん1がつ27にち Kyaw - Yaymyetni Line 開通かいつう

2007ねん4がつ21にち Daik U- Sittaung line 開通かいつう

2007ねん3がつ17にち HlawKha – University of Computer line 開通かいつう

2007ねん9がつ2にち Kyeeni - Chauk line 開通かいつう

2007ねん11月24にち Kyitaunggan – Kyaukse 複線ふくせん

2008ねん3がつ2にち Kyangin - Ooshitpin line 開通かいつう

2008ねん11月30にち Pyawbwe - Phaya Ngasu line 開通かいつう

2009ねん3がつ22にち Ooshitpin - Kamma line 開通かいつう

2009ねん5がつ19にち Sittway - Yaychanpyin line 開通かいつう

2009ねん10がつ17にち Kanma - Thayet line 開通かいつう

2009ねん11月20にち Pakhokku - Kyungchaung line 開通かいつう

2009ねん12月19にち Magway - Kanpya line 開通かいつう

2010ねん1がつ2にち Aungtha - Bawditahtaung line 開通かいつう

2010ねん1がつ16にち Yanaung - ywataw line 開通かいつう

2010ねん2がつ20にち Katha - Moetagyi line 開通かいつう

2010ねん3がつ14にち Thayet - Minhla Line 開通かいつう

2010ねん5がつ15にち Kyantaung - Ponarkyun - Yoetayoke Line 開通かいつう

2010ねん6がつ12にち Yawchaung - Seikphu Line 開通かいつう

2010ねん7がつ21にち Hinthada - Zalum Line 開通かいつう

2010ねん8がつ22にち Pyay (Shwetaga) - Paukkhaung Line 開通かいつう

2010ねん9がつ18にち Minhla - Minbu Line 開通かいつう

2010ねん10がつ9にち Seikphu - Sinphukyun Line 開通かいつう

2010ねん12月19にち Kyaingtone - Wunkaung Line 開通かいつう

2011ねん1がつ22にち Minbu - Pwintphu Line 開通かいつう

2011ねん2がつ26にち Kyunchaung - Daumgtha Line 開通かいつう

2011ねん3がつ20日はつか Pathein (Begayet)-Eimme Line 開通かいつう

2011ねん4がつ10にち Yoetayoke - Kyauktaw Line 開通かいつう

2011ねん6がつ4にち Dawei - Thayetchaung Line 開通かいつう

2011ねん12月31にち Ayeyarwaddy Bridge (Pakokku)approach 開通かいつう

2013ねん3がつ13にち Ywataw-Natmauk 開通かいつう

2013ねん5がつ11にち Ayeyawaddy Bridge(Malun)approach 開通かいつう

2014ねん2がつ7にち Moetagyi-ChaungWa-Kyaukkyi 開業かいぎょう

2014ねん5がつ24にち Yangon(Hlaing Thar Yar) - Nyaung Htong-Saekug開業かいぎょう

軌道きどう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう路線ろせん軌間きかんは1,000mmである。これはイギリスだいえい帝国ていこく植民しょくみん時代じだいの1877ねんに、最初さいしょ路線ろせんであるヤンゴン - プローム(ピイあいだ軌間きかん1,000mm(メーターゲージ・狭軌きょうき)によって建設けんせつされたためである。この軌間きかん採用さいようしたのは、インドの鉄道てつどうにおいて1,000mm軌間きかん鉄道てつどう広軌こうきの1,676mm軌間きかん変更へんこうする工事こうじおこなわれ、そのさい車両しゃりょう線路せんろなどの余剰よじょうひん発生はっせいし、それを流用りゅうようしたからとのせつがある。

保線ほせん状態じょうたい先進せんしん諸国しょこくのものとくらべてわるく、その心地ごこちは「ジャンピングトレイン」とひょうされることもある。しかし、近年きんねん幹線かんせんのヤンゴン-マンダレーせん中心ちゅうしんに、日本にっぽん政府せいふによる技術ぎじゅつ支援しえんおこなわれており、保線ほせん状態じょうたい改善かいぜんしつつある区間くかんもある。

線路せんろ施設しせつ[編集へんしゅう]

列車れっしゃ[編集へんしゅう]

2014ねん10がつ現在げんざい全国ぜんこくで439ほん列車れっしゃ運行うんこうされている。そのうちヤンゴン近郊きんこう列車れっしゃは215ほん貨物かもつ列車れっしゃは28ほんである。[1]これらの列車れっしゃは、ディーゼル機関きかんしゃ牽引けんいんレールバスまたは気動車きどうしゃによって運行うんこうされる。

地方ちほう路線ろせんでは、各駅かくえき停車ていしゃ停車駅ていしゃえきすくない急行きゅうこう列車れっしゃ毎日まいにちかくいち往復おうふく運行うんこうされていることおおいようである。ヤンゴン-マンダレーあいだや、マンダレー-ミッチーナーあいだなどの主要しゅようかつ長距離ちょうきょり幹線かんせんでは、各駅かくえき停車ていしゃ区間くかん列車れっしゃ運行うんこうされている。主要しゅよう幹線かんせん以外いがい地方ちほう路線ろせんは、日本にっぽんのいわゆるカル線かるせん比較ひかくしても本数ほんすう非常ひじょうすくなく、いちにち1 - 3往復おうふくかつ始発駅しはつえき早朝そうちょう出発しゅっぱつする路線ろせんおおい。

旅客りょかく列車れっしゃ客車きゃくしゃ列車れっしゃ貨車かしゃとの混合こんごう列車れっしゃふくむ)と気動車きどうしゃ運行うんこうされている。 等級とうきゅうはアッパークラス(一等いっとう)とファーストクラス(とう)、オーディナリークラス(さんとう)のさん種類しゅるいで、アッパークラスしゃには寝台しんだいしゃ存在そんざいする。幹線かんせん長距離ちょうきょり列車れっしゃには、寝台しんだいしゃほか食堂しょくどうしゃ連結れんけつされることもある。

ヤンゴン市内しない近郊きんこうでは、空調くうちょう設備せつびしの列車れっしゃ扇風機せんぷうき装備そうびする列車れっしゃ冷房れいぼう装置そうちゆうする気動車きどうしゃ列車れっしゃ、のさん種類しゅるい列車れっしゃ運行うんこうされており、それぞれ運賃うんちんことなっていた(後者こうしゃになるにつれ運賃うんちんたかくなる)。2016ねん6がつ以降いこう冷房れいぼう装置そうち使用しよう停止ていしされ、運賃うんちん一定いっていがく改訂かいていされる。[2]

ヤンゴン市内しないやく2.5 - 3あいだかけて一周いっしゅうする環状かんじょうせんほか郊外こうがい大学だいがくとうかう支線しせん直通ちょくつうする列車れっしゃもある。

2015ねん広島電鉄ひろしまでんてつから3000かたち750かたち譲渡じょうとされ、2016ねん1 - 6がつまでヤンゴン港湾こうわんにて運行うんこうされていた。[3][4]

車両しゃりょう[編集へんしゅう]

ミャンマー国鉄こくてつ保有ほゆうする車両しゃりょうは、機関きかんしゃ蒸気じょうき・ディーゼル)、気動車きどうしゃ(レールバス・日本にっぽん中古ちゅうこ気動車きどうしゃ)、客車きゃくしゃ貨車かしゃ事業じぎょうようしゃなどに分類ぶんるいすることができる。

機関きかんしゃ[編集へんしゅう]

  • 蒸気じょうき機関きかんしゃ

かつては様々さまざま形式けいしき存在そんざいした蒸気じょうき機関きかんしゃは、2015ねん10がつ現在げんざい35りょう在籍ざいせきしている。[1]ただしそのなか稼働かどう可能かのうなのはYD967号機ごうきのみとなっている。

ヤンゴン市内しないのインセイン機関きかんしゃ工場こうじょうでレストアちゅうのものもすうりょう存在そんざいすること確認かくにんされている。 [5]

  • ディーゼル機関きかんしゃ

1958ねんに5りょう電気でんきしきディーゼル機関きかんしゃ(アルストムせい)が導入どうにゅうされたのを皮切かわきりに、2015ねん現在げんざい電気でんきしき液体えきたいしきわせて400りょう以上いじょう在籍ざいせきしている。

気動車きどうしゃ[編集へんしゅう]

三陸さんりく鉄道てつどうからミャンマー国鉄こくてつ譲渡ゆずりわたされた、横浜よこはま博覧はくらんかい臨港りんこうせん121-122(写真しゃしん新造しんぞう
  • レールバス

1960年代ねんだい日本にっぽん援助えんじょによって生産せいさんされた日野ひのせいトラックを改造かいぞうした鉄道てつどう車両しゃりょう運行うんこうされていた。[6]のちにトラックの駆動くどう機関きかんのこして車体しゃたいしんせいした車両しゃりょう多数たすう製作せいさくされ、国内こくない各地かくち路線ろせん運行うんこうされている。これらレールバスはLRBE (Loco Rail Bus Engine)という形式けいしきあたえられており、その総数そうすうやく80りょうである。[7]

2000年代ねんだい前半ぜんはんには、より車体しゃたい大型おおがたしたDMU (Diesel Multiple Unit)も製作せいさくされた。[8]

これらのレールバスは3りょう程度ていど小型こがた客車きゃくしゃ(DMUでは付随ふずいしゃ)を連結れんけつして運行うんこうされる。かた運転うんてんだい車両しゃりょうは、終点しゅうてんえきでターンテーブルによって方向ほうこう転換てんかんしてかえしている。

  • 日本にっぽん中古ちゅうこ気動車きどうしゃ

2003ねん以降いこう日本にっぽん鉄道てつどう運行うんこうされてきた鉄道てつどう車両しゃりょう数多かずおお輸出ゆしゅつされている。気動車きどうしゃ名古屋鉄道なごやてつどう伊勢いせ鉄道てつどうのと鉄道てつどう天竜てんりゅう浜名湖はまなこ鉄道てつどう三陸さんりく鉄道てつどう甘木あまぎ鉄道てつどう真岡もおか鐵道てつどう平成へいせい筑豊ちくほう鉄道てつどう北海道ほっかいどうちほく高原こうげん鉄道てつどう松浦まつうら鉄道てつどう樽見たるみ鉄道てつどういすみ鉄道てつどう井原いはら鉄道てつどう北海道旅客鉄道ほっかいどうりょかくてつどう(JR北海道ほっかいどう)・東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん)・東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう(JR東海とうかい)・西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん)・四国旅客鉄道しこくりょかくてつどう(JR四国しこく)から購入こうにゅう譲渡じょうとされている。なお、ミャンマーの車両しゃりょう限界げんかい日本にっぽん車両しゃりょう限界げんかいよりたかさがひくいため、日本にっぽんせい中古ちゅうこ車両しゃりょうのほとんどはてい屋根やね改造かいぞうけている。

客車きゃくしゃ[編集へんしゅう]

貨車かしゃ[編集へんしゅう]

運賃うんちん[編集へんしゅう]

運賃うんちんはミャンマーの通貨つうかであるチャットはらいである。運賃うんちんひょう有人ゆうじんえき掲示けいじされている。 基本きほんてきに、乗車じょうしゃする列車れっしゃ到着とうちゃくちかくなってから発券はっけんされる。長距離ちょうきょり列車れっしゃでは、乗車じょうしゃの3にちまえから座席ざせき寝台しんだい)の予約よやくけていることもある。 地方ちほう路線ろせんではかたけんおおい。

外国がいこくじんかんしてはこれまで[いつ?]正規せいき運賃うんちん料金りょうきんの10ばいちかくにもなる外国がいこくじん運賃うんちん料金りょうきんアメリカドルて)が適用てきようされ、さらにはとうしゃしか連結れんけつしていない場合ばあいでも一等いっとうしゃ運賃うんちん料金りょうきん計算けいさんされていた。しかし2014ねん4がつから外国がいこくじん運賃うんちん料金りょうきん廃止はいしされ、外国がいこくじんもミャンマーじん同様どうよう正規せいきのチャットばらいの運賃うんちん乗車じょうしゃすることができる。 長距離ちょうきょり路線ろせんでは、外国がいこくじんはパスポートを提示ていじうえ領収証りょうしゅうしょうよう切符きっぷ発行はっこうされることおお[よう出典しゅってん]

鉄道てつどう事故じこ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c | MR公式こうしきサイトより。
  2. ^ "The Global New Light of Myanmar" 2016ねん6がつ21にちごう (PDF) http://www.burmalibrary.org/docs22/GNLM2016-06-21-red.pdf
  3. ^ | The Global New Light of Myanmar 2016/1/12
  4. ^ "The Global New Light Of Myanmar"2016ねん7がつ1にちごう https://issuu.com/myanmarnewspaper/docs/1_july_16_gnlm
  5. ^ The International Steam Pages,  Steam in Asia (East) http://www.internationalsteam.co.uk/asiaeast.htm
  6. ^ 古谷ふるや邦雄くにお、「ミャンマーの日野ひのグース」、ネコ・パブリッシング『Rail Magazine』2000ねん3がつごう通巻つうかん198ごう
  7. ^ 斎藤さいとう幹雄みきお、「ミャンマーの"脱力だつりょくけい"レールバス」、ネコ・パブリッシング『Rail Magazine』2015ねん3がつごう通巻つうかん378ごう
  8. ^ ရွာထောင် ဒီဇယ်စက်ခေါင်းစက်ရုံ http://www.myanmarailways1877.com/eng/factory/89

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]