(Translated by https://www.hiragana.jp/)
メルカトル図法 - Wikipedia コンテンツにスキップ

メルカトル図法ずほう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
1569ねんにメルカトルが作成さくせいした地図ちず

メルカトル図法ずほうえい:Mercator projection)は、1569ねんフランドルげんベルギー出身しゅっしん地理ちり学者がくしゃゲラルドゥス・メルカトルデュースブルクげんドイツ)で発表はっぴょうした地図ちず使つかわれた投影とうえいほうである。性質せいしつ作成さくせい方法ほうほうからせいかく円筒えんとう図法ずほうともいう。等角とうかく航路こうろ直線ちょくせんあらわされるため、海図かいず航路こうろ用地ようちとして使つかわれてきた。メルカトルが発案はつあんものというわけではなく、ドイツエアハルト・エッツラウプドイツばん英語えいごばん1511ねん作成さくせいした地図ちずにはすでに使つかわれていた。

特徴とくちょう[編集へんしゅう]

この図法ずほうでは経線けいせん平行へいこう直線ちょくせんに、緯線いせん経線けいせん直交ちょっこうする平行へいこう直線ちょくせんになる。ところがせいかくせい維持いじするには、よこ方向ほうこうたて方向ほうこう拡大かくだいりつ一致いっちさせる必要ひつようがある。緯線いせんはすべて赤道あかみちおなながさになるので、高緯度こういど地方ちほうかうにつれて実際じっさいながさ(地球儀ちきゅうぎじょうながさ)よりよこ方向ほうこう拡大かくだいされる。それにおうじてたて方向ほうこう経線けいせん方向ほうこう)にも拡大かくだいさせるので、高緯度こういどかうにつれ距離きょり面積めんせき拡大かくだいされることになる。たとえば緯度いど60では、本来ほんらい緯線いせんながさは赤道せきどう半分はんぶんなので2ばい拡大かくだいされ、したがって経線けいせんも2ばい拡大かくだいされるので、面積めんせきは4ばい拡大かくだいされる。より高緯度こういどグリーンランド面積めんせき実際じっさいより17ばい拡大かくだいされている。

メルカトル図法ずほう地図ちずにおいて、出発しゅっぱつ目的もくてきとのあいだ直線ちょくせんいて経線けいせんとなす角度かくど(「かじかく」という)をはかり、方位ほうい磁針じしんながらつねにその角度かくどすすむようにすれば、(きた磁極じきょくきた誤差ごさとして)目的もくてき到着とうちゃくする。このコースはこうほどせん等角とうかく航路こうろ)とばれ、おおくの場合ばあい最短さいたん距離きょり大圏たいけんコース)からおおきくはずれるが、舵取かじとりが容易よういなため羅針盤らしんばん発明はつめいされた時代じだいからひろ利用りようされてきた。なおこうほどせん直線ちょくせんになるのは経線けいせん平行へいこう直線ちょくせんであり、せいかく図法ずほうだからである。

あかえんテイソーの指示しじ楕円だえん)は、地球ちきゅうじょうおなおおきさのえんをメルカトル図法ずほう投影とうえいしたもの。どのえんちいさければいがむことなくえんになるが、おおきさは緯度いどによってことなる

メルカトル図法ずほうおおきな特徴とくちょう角度かくどただしい、すなわち十分じゅうぶんせま範囲はんいだけをるとかたちただしいことである。一方いっぽう緯度いどによって縮尺しゅくしゃく変化へんかし、とく高緯度こういど地方ちほういちじるしく拡大かくだいされてしまう。そのため、ひろ範囲はんいでの角度かくど距離きょり面積めんせきただしくない。またきょくにおいては、きょく赤道せきどうおなながさで表現ひょうげんされるのでよこ方向ほうこう無限むげんだい拡大かくだいされ、せいかくせい維持いじするためたて方向ほうこう無限むげんだい拡大かくだいしなければならない。これは実際じっさいには不可能ふかのうなので、きょく表現ひょうげんできない。よってメルカトル図法ずほうでは原理げんりてき世界せかいぜんえがけない。そこで高緯度こういど地方ちほう拡大かくだいしないよう、経線けいせん方向ほうこうびを圧縮あっしゅくしたのがミラー図法ずほうである。世界せかいぜん表現ひょうげんできるようになったが、せいかくせいうしなわれている。

近年きんねんでは、ネットじょうにおけるシームレスな世界せかい地図ちず表現ひょうげん方法ほうほうとして、メルカトル図法ずほうもちいられている。きたかならうえであり、せいかく図法ずほうであるためじゅうふん拡大かくだいすればゆがみが問題もんだいとならない。実際じっさいには、縮尺しゅくしゃくごとに巨大きょだいなメルカトル図法ずほう世界せかい地図ちず画像がぞう用意よういし、要求ようきゅうされた範囲はんいだけを四角しかくいておくせばよい。ただし縮尺しゅくしゃく緯度いどによってわるので、比較ひかくのためのしゃく変化へんかさせる必要ひつようがある[1]

投影とうえいほうひょうしき[編集へんしゅう]

地図ちず中央ちゅうおう経度けいど であるとき、半径はんけいを1とする単位たんい球面きゅうめんにおける地理ちり経緯けいい てん投影とうえいされるメルカトル図法ずほう地図ちずじょうてん つぎしきあたえられる。

つぎしきぎゃく変換へんかん、すなわち図上ずじょう位置いち から経緯けいいあたえる。

ここで グーデルマン関数かんすうである。グーデルマン関数かんすうぎゃく関数かんすう はランベルト関数かんすうともばれている。

ただし地球ちきゅうひらただま回転かいてん楕円だえんたいモデルがより正確せいかくなので、 座標ざひょう縮減しゅくげんする必要ひつようがあり、ちょう半径はんけいを1、だいいちはなれしんりつ として、

となる。このりょうあらたな緯度いど見立みたてることもでき、そのさいにはこのりょうは“ひとしちょう緯度いど“としょうされる。

この地表ちひょうめんじょう微小びしょう距離きょり地図ちずじょう微小びしょう距離きょりとの関係かんけい縮尺しゅくしゃく)はせいかく投影とうえいであるので方位ほういかくには依存いぞんしない。

なおGoogle Maps提供ていきょうもとの「web地図ちず」も同様どうよう)では、 座標ざひょう投影とうえいしきとおいているので正確せいかくせいかく投影とうえいにはならない[注釈ちゅうしゃく 1]。また投影とうえいじょう地球ちきゅう半径はんけいはズームレベルにおうじたもちいている

歴史れきし[編集へんしゅう]

メルカトルは、直線ちょくせんくことで等角とうかく航路こうろもとまる地図ちずつくろうとしていたようである[2]。 しかしながらメルカトルの時代じだいにはまだ積分せきぶんほうられておらず、赤道せきどうからかく緯度いどまでの地図ちずじょう距離きょりしめじょう積分せきぶん

をメルカトルは級数きゅうすうとして近似きんじてき計算けいさんしたにとどまり、作図さくず必要ひつよう数学すうがくてき根拠こんきょあきらかにしなかったので、メルカトル図法ずほう普及ふきゅうしなかった。

海図かいずをはじめ世界せかいにももちいられるようになったのは、1599ねんイギリスエドワード・ライト英語えいごばん数値すうち計算けいさんほう今日きょうでいうリーマンによる方法ほうほう)をもちいて緯線いせん距離きょりみちびし、作図さくず必要ひつようかずひょう作成さくせいしてからである。このてい積分せきぶんもとめる問題もんだい17世紀せいき中期ちゅうき地図ちずがく目的もくてきとする数学すうがくじょう関心事かんしんじとして沙汰ざたされていた(せいわり関数かんすう積分せきぶん英語えいごばん問題もんだい[注釈ちゅうしゃく 2])が、当該とうがい積分せきぶんアイザック・バローによってはじめてじたしき英語えいごばんとしてもとめられたとされ(年代ねんだいしょう)、1668ねんジェームス・グレゴリーによってももとめられた。今日きょうでは、この緯線いせん距離きょり しき上述じょうじゅつのランベルト関数かんすうぎゃくグーデルマン関数かんすう相当そうとうすると解釈かいしゃくされる。

縮尺しゅくしゃく[編集へんしゅう]

世界せかい地図ちずレベルの広域こういき地図ちず場合ばあい赤道せきどうじょう縮尺しゅくしゃくをその地図ちず縮尺しゅくしゃくとして表示ひょうじすることがおおいが、縮尺しゅくしゃく変化へんかがあまりにおおきいので、緯度いどべつのスケールをくこともおおい。

海図かいずのように比較的ひかくてきかぎられた範囲はんいえが場合ばあいは「1/1,000,000(北緯ほくい35)」のように緯度いど指定していして縮尺しゅくしゃく表示ひょうじする。さらにせま範囲はんい場合ばあいは、地図ちず中央ちゅうおうなどちゅうめられた地点ちてん縮尺しゅくしゃく表示ひょうじする。(十分じゅうぶんせま場合ばあい縮尺しゅくしゃく変化へんか無視むしできる)。赤道せきどうじょう縮尺しゅくしゃく基準きじゅんとする場合ばあいせっ円筒えんとうがた (tangent type) 、赤道あかみち以外いがい緯度いど縮尺しゅくしゃく基準きじゅんとする場合ばあいわり円筒えんとうがた (secant type) と場合ばあいがある。

みじか距離きょり簡易かんいてき測定そくてい方法ほうほうとしては、地図ちずじょうながさをはかり、そのながさをおな緯度いど付近ふきん経線けいせん方向ほうこうにし、緯度いどなん相当そうとうするかを確認かくにんし、1あたりの子午線しごせんちょうやく111km(1ぶんあたり1うみさと)で換算かんさんする。

よこメルカトル図法ずほうはすじくメルカトル図法ずほうのように、緯度いどだけあるいは経度けいどだけで簡単かんたん縮尺しゅくしゃく変化へんか表現ひょうげんできない場合ばあい表記ひょうき縮尺しゅくしゃくたいして基準きじゅんせん縮尺しゅくしゃくをどれだけちいさくするかを縮尺しゅくしゃく係数けいすうとして指定していする。ただしこれらの図法ずほう比較的ひかくてきおおきな縮尺しゅくしゃくもちいられるので、精密せいみつ測定そくていをするのでなければ意識いしきする必要ひつようはない。

派生はせい図法ずほう[編集へんしゅう]

通常つうじょう「メルカトル図法ずほう」といえば赤道せきどう基準きじゅんせんとして、南北なんぼくはなれると拡大かくだいする図法ずほうすが、大円だいえん基準きじゅんせんにできる。子午線しごせん基準きじゅんせんとしたものをよこメルカトル図法ずほう、それ以外いがい大円だいえん基準きじゅんせんとしたものをはすじくメルカトル図法ずほうという。さらに地球ちきゅう回転かいてん楕円だえんたいとして考慮こうりょしたよこメルカトル図法ずほうとくガウス・クリューゲル図法ずほうともばれる。これらは通常つうじょうのメルカトル図法ずほう円筒えんとう図法ずほう)のもっとも目立めだ特徴とくちょうである「経線けいせん緯線いせん直交ちょっこうする直線ちょくせんである」性質せいしつうしなわれるので、しょう縮尺しゅくしゃく世界せかい地図ちずにはあまり使つかわれない。しかし、せいかく図法ずほうである平射へいしゃ図法ずほうランベルトせいかく円錐えんすい図法ずほうくらべると、

  • 基準きじゅんせん直線ちょくせんになる
  • その基準きじゅんせん平行へいこう直線ちょくせんじょう縮尺しゅくしゃくおな

などの利点りてんもある。そのため地形ちけいなどちゅう縮尺しゅくしゃくだい縮尺しゅくしゃく地図ちず図法ずほうとして、対象たいしょう地域ちいきちかくに基準きじゅんせん設定せっていし、基準きじゅんせん近辺きんぺんのごくせま範囲はんい限定げんていして使用しようされることがおおい(ユニバーサルよこメルカトル図法ずほう参照さんしょう)。

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ spherical Mercator Projectionともばれる。
  2. ^ en:Weierstrass substitution参照さんしょう

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 佐藤さとう たかしとく. “Googleマップの投影とうえいほう インターネット時代じだいにおけるメルカトル図法ずほうさい評価ひょうか”. 2016ねん9がつ28にち閲覧えつらん
  2. ^ 「メルカトルが、メルカトル図法ずほうかんがえついた経緯けいいりたい。」山梨やまなし県立けんりつ図書館としょかん) - レファレンス協同きょうどうデータベース

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]