レッド・バスチェン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
レッド・バスチェン
レッド・バスチェンの画像
1956ねん
プロフィール
リングネーム レッド・バスチェン
フライング・レッド・バスチェン
テキサス・レッド
本名ほんみょう ローランド・バスチェン[1]
ニックネーム 赤毛あかげ悪魔あくま[2]
身長しんちょう 183cm[3]
体重たいじゅう 110kg(ぜん盛時せいじ[3]
誕生たんじょう 1931ねん1がつ27にち[1]
死亡しぼう (2012-08-11) 2012ねん8がつ11にち(81さいぼつ[1]
出身しゅっしん アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
ノースダコタ州の旗 ノースダコタしゅう
ボティノぐんボティノ[1]
スポーツれき レスリング[1]
デビュー 1950ねん[4]
引退いんたい 1979ねん[4]
テンプレートを表示ひょうじ

ローランド "レッド" バスチェンRolland "Red" Bastien1931ねん1がつ27にち - 2012ねん8がつ11にち)は、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくプロレスラーノースダコタしゅうボティノ出身しゅっしん[1]

現役げんえき選手せんしゅ時代じだい技巧ぎこうベビーフェイスとして実績じっせききずき、引退いんたいはプロレスラーのOBかい "Cauliflower Alley Club" の会長かいちょう長年ながねんわたってつとめた[1][2]

来歴らいれき[編集へんしゅう]

ハイスクール時代じだいよりレスリングのトレーニングを開始かいしし、サーカスに出場しゅつじょうするカーニバル・レスラーをて、朝鮮ちょうせん戦争せんそう従軍じゅうぐんにプロに転向てんこう[1][3]。その特徴とくちょうてき赤毛あかげとアクロバティックな空中くうちゅうわざ得意とくいとすることから、"フライング" レッド・バスチェン"Flying" Red Bastien)をリングネームに、1950年代ねんだいミネソタイリノイなどの中西部ちゅうせいぶ主戦しゅせんじょう活動かつどうした[1]

1960ねんWWWF前身ぜんしんであるNWAノースイースト地区ちくのキャピトル・レスリング・コーポレーションにおいて、ルー・バスチェン英語えいごばんことルー・クラインとの兄弟きょうだいギミックタッグチーム、バスチェン・ブラザーズを結成けっせい[1]おなじく兄弟きょうだいギミックのジェリーエディのグラハム・ブラザーズやアル・コステロ&ロイ・ヘファーナンファビュラス・カンガルーズ相手あいてに、USタッグ王座おうざめぐこうそう展開てんかいした[5]

ルー・バスチェンとのコンビ解消かいしょうサンフランシスコカナダバンクーバーなどの太平洋たいへいようがんて、1967ねんオーストラリアジム・バーネット主宰しゅさいのワールド・チャンピオンシップ・レスリング)に進出しんしゅつマリオ・ミラノをパートナーに、キラー・コワルスキー&スカル・マーフィー凶悪きょうあくコンビと世界せかいタッグ王座おうざあらそった[6]よく1968ねん4がつ30にちにはフロリダにてジョニー・バレンタインからNWAフロリダ・ヘビーきゅう王座おうざ奪取だっしゅしている[7]同年どうねん9がつ日本にっぽんプロレスはつ来日らいにち。10月10にち福山ふくやまにてバディ・モレノとみ、吉村よしむら道明みちあき&大木おおき金太郎きんたろうアジアタッグ王座おうざ挑戦ちょうせんした[8]

1970年代ねんだい前半ぜんはんバーン・ガニアAWA主戦しゅせんじょうに、1971ねん5月15にち、ヘラクレス・コルテス(コーテッツ)とんでマッドドッグ・バション&ブッチャー・バションからAWA世界せかいタッグ王座おうざ奪取だっしゅ[9]同年どうねん7がつ23にちにコルテスが自動車じどうしゃ事故じこ死去しきょしてからは、8がつよりクラッシャー・リソワスキーしんパートナーに防衛ぼうえいせんつづけ、よく1972ねん1がつ20日はつかニック・ボックウィンクル&レイ・スティーブンスやぶれるまでタイトルを保持ほじした[9]

そのあいだの1971ねん9がつ、AWAとの提携ていけいルートで国際こくさいプロレス来日らいにち。9月13にち大阪おおさか府立ふりつ体育館たいいくかん、9がつ20日はつか福岡ふくおかきゅうでん記念きねん体育館たいいくかんにて、ストロング小林こばやしIWA世界せかいヘビーきゅう王座おうざ連続れんぞく挑戦ちょうせんしている[10]。タッグではビル・ハワードをパートナーに、シリーズ開幕かいまくせんの9がつ7にち大田おおた体育館たいいくかんにてサンダー杉山すぎやま&ラッシャー木村きむらやぶり、空位くういとなっていたIWA世界せかいタッグ王座おうざ獲得かくとくするなど外国がいこくじんエースとして活躍かつやくした[10][11]

AWAをはなれてからは、フリッツ・フォン・エリック運営うんえいしていたテキサス東部とうぶダラス地区ちく活動かつどうし、1972ねん3月8にちホセ・ロザリオからNWAテキサス・ヘビーきゅう王座おうざ奪取だっしゅ[12]。6月24にちスタン・スタージャックやぶれてタイトルをうしなうも[12]どう地区ちくではビリー・レッド・ライオンとのタッグチーム、フライング・レッドヘッズThe Flying Redheads)でも活躍かつやくした[1]

同年どうねん11がつには国際こくさいプロレスにさい来日らいにちし、11月7にち宮城みやぎけんスポーツセンターにて小林こばやしのIWA世界せかいヘビーきゅう王座おうざ挑戦ちょうせん[13]。11月29にちには東京とうきょう体育館たいいくかんにて豪州ごうしゅうでの盟友めいゆうミラノとみ、国際こくさいプロレスに友情ゆうじょう参戦さんせんしていたジャイアント馬場ばばとタッグマッチで対戦たいせんした[13]1973ねん10月には国際こくさいプロレスへの3度目どめ来日らいにちたし、11月2にち前年ぜんねんおな宮城みやぎけんスポーツセンターで小林こばやしさい挑戦ちょうせん[14]木村きむら&グレート草津くさつしん王者おうじゃとなっていたIWA世界せかいタッグ王座おうざにも、11月22にち福生ふっさにてワフー・マクダニエルんで挑戦ちょうせんした[14]

1975ねん1がつには全日本ぜんにほんプロレスはつ参戦さんせん[3]全日本ぜんにほんのリングでのタイトル挑戦ちょうせん機会きかいはなかったものの、1976ねん2がつ5にちにテキサス西部せいぶアマリロにてロード・アル・ヘイズみ、アメリカ遠征えんせいちゅうだった馬場ばば&ジャンボ鶴田つるたインターナショナル・タッグ王座おうざ挑戦ちょうせんしている[8]。アマリロ地区ちくでは、当時とうじジャック・ブリスコテリー・ファンク保持ほじしていたNWA世界せかいヘビーきゅう王座おうざにも度々たびたび挑戦ちょうせんした[15][16]

1977ねん6月より、ロサンゼルス地区ちく覆面ふくめんレスラーテキサス・レッドTexas Red)に変身へんしん[17]ヒールのポジションにまわり、7がつ1にちマンド・ゲレロ、9月7にちチャボ・ゲレロやぶり、NWAアメリカス・ヘビーきゅう王座おうざを2かい獲得かくとく[18]。12月にはザ・デストロイヤーとの覆面ふくめんコンビで全日本ぜんにほんプロレスの世界せかいオープンタッグ選手権せんしゅけん出場しゅつじょうした[19]WWFにもテキサス・レッドのギミック登場とうじょうし、1978ねん12月18にちニューヨークマディソン・スクエア・ガーデンにてアントニオ猪木いのき世界せかいマーシャルアーツ・ヘビーきゅう王座おうざ挑戦ちょうせんしている[20]

現役げんえき引退いんたいカリフォルニア居住きょじゅうして、トレーナーとしてシオネ・ヴァイラヒスティーブ・ボーデンジム・ヘルウィッグタイラー・メインらを指導しどう[1]1980年代ねんだい後半こうはんはWWFのロード・エージェントを担当たんとうしていた[21]

1989ねんにはFMWだい仁田にったあつしともにWIN(レスリング・インターナショナル・ネットワーク)なるインディー団体だんたい連合れんごう組織そしき結成けっせいよく1990ねん1がつ7にち後楽園こうらくえんホールにてFMWが開催かいさいしただい1かい総合そうごう格闘技かくとうぎオープントーナメントに立会たちあいじんとして来日らいにちした。ブッカーとしても、コナン・エル・バルバロなどをFMWに来日らいにちさせている。

近年きんねん2000ねんから2007ねんにかけて、プロレスラーのOBかい "Cauliflower Alley Club" の会長かいちょうつとめていた[1]

2012ねん8がつ11にち、81さい死去しきょ[1]晩年ばんねんアルツハイマーびょうわずらっていた[1]

得意とくいわざ[編集へんしゅう]

獲得かくとくタイトル[編集へんしゅう]

キャピトル・レスリング・コーポレーション
アメリカン・レスリング・アライアンス
  • AWA世界せかいタッグ王座おうざインディアナはん):2かい(w / ルー・バスチェン)
ワールド・チャンピオンシップ・レスリング(オーストラリア)
アメリカン・レスリング・アソシエーション
インターナショナル・レスリング・エンタープライズ
パシフィック・ノースウエスト・レスリング
  • NWAパシフィック・ノースウエスト・タッグ王座おうざ:2かい(w / アンドレ・ドラップ、ロイ・ヘファーナン[22]
NWAオールスター・レスリング
  • NWAカナディアン・タッグ王座おうざバンクーバーはん):1かい(w / ジム・ヘイディ)
チャンピオンシップ・レスリング・フロム・フロリダ
  • NWAフロリダ・ヘビーきゅう王座おうざ:1かい[7]
  • NWA南部なんぶヘビーきゅう王座おうざフロリダはん):1かい
NWAビッグタイム・レスリング
ワールド・レスリング・アソシエーション / NWAハリウッド・レスリング

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o Red Bastien dead at 81”. SLAM! Sports. 2012ねん8がつ12にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 『THE WRESTLER BEST 1000』P271(1996ねん日本にっぽんスポーツ出版しゅっぱんしゃ
  3. ^ a b c d 全日本ぜんにほんプロレス 来日らいにち外国がいこくじん選手せんしゅ PERFECTカタログ』P55(2002ねん日本にっぽんスポーツ出版しゅっぱんしゃ
  4. ^ a b Wrestlers Database: Red Bastien”. Cagematch.net. 2012ねん8がつ13にち閲覧えつらん
  5. ^ a b Capitol-WWWF United States Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2011ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  6. ^ a b IWA World Tag Team Title: Australia version”. Wrestling-Titles.com. 2011ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  7. ^ a b NWA Florida Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2011ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  8. ^ a b 『1945-1985 激動げきどうのスポーツ40ねん(6)プロレス 秘蔵ひぞう写真しゃしんつづ激動げきどう』P155-156(1986ねんスボすぼル・マガジン社るまがじんしゃ
  9. ^ a b c AWA World Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2011ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  10. ^ a b The IWE matches fought by Red Bastien in 1971”. Wrestlingdata.com. 2014ねん12がつ20日はつか閲覧えつらん
  11. ^ a b IWA World Tag Team Title: IWE version”. Wrestling-Titles.com. 2011ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  12. ^ a b c NWA Texas Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2011ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  13. ^ a b The IWE matches fought by Red Bastien in 1972”. Wrestlingdata.com. 2014ねん12がつ20日はつか閲覧えつらん
  14. ^ a b The IWE matches fought by Red Bastien in 1973”. Wrestlingdata.com. 2014ねん12がつ20日はつか閲覧えつらん
  15. ^ The Amarillo matches fought by Red Bastien in 1975”. Wrestlingdata.com. 2014ねん12がつ20日はつか閲覧えつらん
  16. ^ The Amarillo matches fought by Red Bastien in 1976”. Wrestlingdata.com. 2014ねん12がつ20日はつか閲覧えつらん
  17. ^ The NWAHW matches fought by Red Bastien in 1977”. Wrestlingdata.com. 2019ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  18. ^ a b NWA Americas Heavyweight Title”. Wrestling-Titles.com. 2011ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  19. ^ The AJPW matches fought by Red Bastien in 1977”. Wrestlingdata.com. 2014ねん12がつ20日はつか閲覧えつらん
  20. ^ Events Database: WWWF”. Cagematch.net. 2014ねん12がつ20日はつか閲覧えつらん
  21. ^ 『プロレスアルバム(67) ガッツ・シリーズNo.33 ザ・WWF』P35(1986ねん恒文社こうぶんしゃ
  22. ^ NWA Pacific Northwest Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2014ねん12がつ20日はつか閲覧えつらん
  23. ^ NWA Texas Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2012ねん8がつ13にち閲覧えつらん
  24. ^ WWA United States Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2019ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  25. ^ NWA Americas Tag Team Title”. Wrestling-Titles.com. 2011ねん9がつ1にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]