世田谷せたがや町名ちょうめい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ほんこう世田谷せたがや町名ちょうめい(せたがやくのちょうめい)では、東京とうきょう世田谷せたがやにおける現在げんざい町名ちょうめい一覧いちらんするとともに、明治めいじ時代じだい初期しょき以来いらい町名ちょうめい変遷へんせんについて記述きじゅつする。

世田谷せたがや前史ぜんし行政ぎょうせい区画くかくうつわり[編集へんしゅう]

世田谷せたがやは、昭和しょうわ7ねん(1932ねん)10がつ1にち従前じゅうぜん荏原えばらぐん谷町たにまち松沢まつざわむら駒沢こまざわまち玉川たまがわむら区域くいきをもって成立せいりつした(当時とうじ東京とうきょうであった)。昭和しょうわ11ねん(1936ねん)、北多摩きたたまぐんきぬたむら千歳ちとせむら編入へんにゅうして現在げんざい区域くいきになった。以下いか明治めいじ時代じだい初期しょきから世田谷せたがや成立せいりつまでの行政ぎょうせい区画くかく変遷へんせんについて略述りゃくじゅつする。

近世きんせい以来いらいきゅうむら[編集へんしゅう]

現在げんざい世田谷せたがや区域くいきは、かつては武蔵むさしこく 荏原えばらぐん およ多摩たまぐんぞくし、近世きんせいまつには下記かきの40かそんかれていた(明治めいじ時代じだい初期しょき分割ぶんかつされたり隣村りんそん編入へんにゅうされたむらがあるため、時期じきによってむらかずには変動へんどうがある)。

荏原えばらぐん
谷村たにむら経堂きょうどう在家ざいけむら池尻いけじりむら池沢いけざわむら若林わかばやしむら三宿みしゅくむら太子堂たいしどうむら下北沢しもきたざわむら代田だいだむら上北沢かみきたざわむら松原まつばらむら赤堤あかつつみむら馬引沢うまひきざわむら野沢のざわむら深沢ふかさわむらだに新町しんまちむら弦巻つるまきむら等々力とどろきむら小山おやまむら奥沢おくさわ本村ほんそん奥沢おくさわ新田にった上野毛かみのげむら下野毛しものげむら野良田のらだむら瀬田せたむら用賀ようがむら
多摩たまぐん
喜多見きたみむら宇奈根うなねむら鎌田かまたむら岡本おかもとむら横根よこねむら大蔵おおくらむら烏山からすやまむら給田きゅうでんむら八幡山はちまんやまむら粕谷かすやむらまわり沢村さわむら船橋ふなばしむらうえ祖師そし谷村たにむらしも祖師そし谷村たにむら

これらのむらかんし、明治めいじ時代じだい前期ぜんき以下いか変更へんこうがあった。

  • 明治めいじ初年しょねん 馬引沢うまひきざわむらうえ馬引沢うまひきざわむらちゅう馬引沢うまひきざわむらした馬引沢うまひきざわむら分割ぶんかつ
  • 明治めいじ8ねん(1875ねん大蔵おおくらむら横根よこねむら編入へんにゅう小山おやまむら尾山おやまむら改称かいしょう
  • 明治めいじ9ねん(1876ねん奥沢おくさわ本村ほんそん奥沢おくさわ新田しんでん編入へんにゅうし、奥沢おくさわむら改称かいしょう
  • 明治めいじ12ねん(1979ねん池尻いけじりむら池沢いけざわむら編入へんにゅううえ馬引沢うまひきざわむらちゅう馬引沢うまひきざわむら編入へんにゅう

げん世田谷せたがや域内いきないむら々は、近世きんせいには幕府ばくふりょうはた本領ほんりょう彦根ひこねはんりょうなどにかれていた。井伊いい藩主はんしゅとする彦根ひこねはん近江おうみこく滋賀しがけん)の北部ほくぶ支配しはいしていたが、下野げやこく佐野さの栃木とちぎけん)と武蔵むさし国世くによだににも飛地とびち領地りょうちゆうしていた。だににある彦根ひこねはんりょうむら彦根ひこねはんたにりょうじゅうヶ村かそんしょうされ、荏原えばらぐん多摩たまぐんにまたがる以下いかむら々をふくんでいた。

谷村たにむら太子堂たいしどうむら馬引沢うまひきざわむらだに新町しんまちむら弦巻つるまきむら小山おやまむら上野毛かみのげむら下野毛しものげむら野良田のらだむら瀬田せたむら用賀ようがむら宇奈根うなねむら鎌田かまたむら岡本おかもとむら大蔵おおくらむら八幡山はちまんやまむら横根よこねむら岩戸いわとむら猪方いのがたむら和泉いずみむら

上記じょうきのうち、岩戸いわとむら猪方いのがたむら和泉いずみむら(いずれも多摩たまぐん)は、現在げんざい狛江こまえぞくし、世田谷せたがやのうちである。

明治維新めいじいしんから市制しせい町村ちょうそんせい施行しこうまで[編集へんしゅう]

明治維新めいじいしん明治めいじ22ねん(1889ねん)の市制しせい町村ちょうそんせい施行しこうまでの過渡かとには、日本にっぽん国内こくない行政ぎょうせい区画くかくはめまぐるしくわった。世田谷せたがや場合ばあいは、一時期いちじき彦根ひこねけん神奈川かながわけんぞくしていた区域くいきふくまれるため、行政ぎょうせい区画くかく変遷へんせん一層いっそう複雑ふくざつである。

きゅう幕府ばくふりょうはた本領ほんりょうむらは、武蔵むさしけんごと管轄かんかつて、明治めいじ2ねんから4ねん(1869 - 1871ねん)までは品川しながわけんぞくしていた。一方いっぽうで、彦根ひこねはんりょうむら明治めいじ4ねんまではつづ彦根ひこねはんぞくしていた。

明治めいじ4ねん7がつ(1871ねん8がつ)、廃藩置県はいはんちけん実施じっしされた。同年どうねん11月(1872ねん1がつ)、従来じゅうらい東京とうきょう品川しながわけん小菅こすげけん廃止はいしされて、あたらしい東京とうきょう設置せっちされた。同時どうじ府内ふないは6だい・97しょうけられた(いわゆるだいせい)。このとき荏原えばらぐん区域くいき東京とうきょう編入へんにゅう多摩たまぐん区域くいきはいったん東京とうきょうぞくしたのち明治めいじ5ねん(1872ねん)5がつ当時とうじ神奈川かながわけん編入へんにゅうされた。

彦根ひこねはんは、明治めいじ4ねん7がつ(1871ねん8がつ)の廃藩置県はいはんちけんによって廃止はいしされ、わって彦根ひこねけん設置せっちされた。これにより、谷村たにむらなどきゅう彦根ひこねはんりょうむら彦根ひこねけん飛地とびちとなった。彦根ひこねけん同年どうねん11月(1872ねん1がつ)、長浜ながはまけん改称かいしょうよく明治めいじ5ねん(1872ねん)1がつ、これらきゅう彦根ひこねはんりょうむら東京とうきょうがれるが、このうち多摩たまぐんぞくしていた宇奈根うなねむらなど9むらげん狛江こまえ市内しない位置いちする3むらふくむ)は、同年どうねん5がつ神奈川かながわけん編入へんにゅうされた。

明治めいじ7ねん(1874ねん)3がつ前述ぜんじゅつだい区割くわりが見直みなおされ、東京とうきょうにはあらためて11だい・103しょう設置せっちされた。同年どうねん6がつ神奈川かながわけんでもだいせい施行しこうされた。のち世田谷せたがや編入へんにゅうされる区域くいきは、東京とうきょうだい7だいだい6・7しょうおよ神奈川かながわけんだい10だいだい9・11・12しょうぞくした。

そのこおり町村ちょうそん編制へんせいほう施行しこうともない、だいせい廃止はいしされ、明治めいじ11ねん(1878ねん)11月2にち東京とうきょう府下ふかに156ぐん荏原えばらみなみ豊島としまきた豊島としまひがし多摩たまみなみ足立あだちみなみ葛飾かつしか)がかれた。おな多摩たまぐんは4分割ぶんかつされ、東京とうきょうぞくしていた部分ぶぶん現在げんざい中野なかの杉並すぎなみ相当そうとう)はひがし多摩たまぐんとなり、神奈川かながわけんぞくしていた部分ぶぶん北多摩きたたまぐん南多摩みなみたまぐん西多摩にしたまぐんかれた。これらのうち、げん世田谷せたがや該当がいとうするのは、荏原えばらぐん北多摩きたたまぐんかく一部いちぶである。

明治めいじ22ねん(1889ねん)、市制しせい町村ちょうそんせい施行しこうされ、東京とうきょう15からなる)が成立せいりつ現在げんざい世田谷せたがや区域くいき存在そんざいしていた38むら整理せいり統合とうごうされて谷村たにむら松沢まつざわむら駒沢こまざわむら玉川たまがわむら以上いじょう東京とうきょう荏原えばらぐん)、きぬたむら(きぬたむら)、千歳ちとせむら以上いじょう神奈川かながわけん北多摩きたたまぐん)のけい6むらとなった。これら6むらと、整理せいり統合とうごうまえきゅうむらとの対応たいおう関係かんけい以下いかのとおりである。

  • 谷村たにむら - 谷村たにむら経堂きょうどう在家ざいけむら池尻いけじりむら若林わかばやしむら三宿みしゅくむら太子堂たいしどうむら下北沢しもきたざわむら代田だいだむら以上いじょうのほか、松原まつばらむら飛地とびち赤堤あかつつみむら飛地とびち弦巻つるまきむら飛地とびち瀬田せたむら飛地とびち
  • 松沢まつざわむら - 上北沢かみきたざわむら松原まつばらむら赤堤あかつつみむら以上いじょうのほか、谷村たにむら飛地とびち
  • 駒沢こまざわむら - うえ馬引沢うまひきざわむらした馬引沢うまひきざわむら野沢のざわむら深沢ふかさわむらだに新町しんまちむら弦巻つるまきむら以上いじょうのほか、谷村たにむら飛地とびち下野毛しものげむら飛地とびち深沢ふかさわばら
  • 玉川たまがわむら - 等々力とどろきむら小山おやまむら奥沢おくさわむら上野毛かみのげむら下野毛しものげむら野良田のらだむら瀬田せたむら用賀ようがむら以上いじょうのほか、下沼部しもぬまべむら飛地とびちふすまむら飛地とびち深沢ふかさわむら入会地いりあいち
  • きぬたむら - 喜多見きたみむら宇奈根うなねむら鎌田かまたむら岡本おかもとむら大蔵おおくらむら
  • 千歳ちとせむら - 烏山からすやまむら給田きゅうでんむら八幡山はちまんやまむら粕谷かすやむらまわり沢村さわむら船橋ふなばしむらうえ祖師そし谷村たにむらしも祖師そし谷村たにむら

市制しせい町村ちょうそんせい施行しこう以後いご[編集へんしゅう]

明治めいじ26ねん(1893ねん)、きたみなみ西多摩にしたまぐん神奈川かながわけんから東京とうきょう移管いかんされ、きぬたむら千歳ちとせむら東京とうきょう北多摩きたたまぐんむらとなった。

谷村たにむら大正たいしょう12ねん(1923ねん)に町制ちょうせい施行しこうして谷町たにまちとなり、駒沢こまざわむら大正たいしょう14ねん(1925ねん)に町制ちょうせい施行しこうして駒沢こまざわまちとなった。このあいだ明治めいじ45ねん(1912ねん)には東京とうきょう神奈川かながわけん境界きょうかい変更へんこうされた。これは、多摩川たまがわ蛇行だこうによってかわりょうきししょうじていた飛地とびち解消かいしょうすることが目的もくてきであった。これにより、神奈川かながわけんたちばないつきぐん(たちばなぐん)高津たかつむら諏訪すわ河原かわら飛地とびち玉川たまがわむらきぬたむらに、高津たかつむら久地くじ飛地とびちきぬたむらに、それぞれ編入へんにゅうされた。

昭和しょうわ7ねん(1932ねん)10がつ1にち東京とうきょう周辺しゅうへんの5ぐん荏原えばらきた豊島としまゆたか多摩たまみなみ足立あだちみなみ葛飾かつしか)にぞくする82町村ちょうそん編入へんにゅうし、いわゆるだい東京とうきょう成立せいりつした。なお、従前じゅうぜんの6ぐんのうち、みなみ豊島としまぐんひがし多摩たまぐん明治めいじ29ねん(1896ねん)に合併がっぺいしてゆたか多摩たまぐんとなっている。編入へんにゅうされた82町村ちょうそんは20編成へんせいされ、東京とうきょう既存きそんの15わせ、35から構成こうせいされることとなった。このとき谷町たにまち松沢まつざわむら駒沢こまざわまち玉川たまがわむら区域くいきをもって世田谷せたがや新設しんせつされた。昭和しょうわ11ねん(1936ねん)にはきぬたむら千歳ちとせむら世田谷せたがや編入へんにゅうされ、現在げんざい世田谷せたがや区域くいきとなった。東京とうきょう自治体じちたい編入へんにゅうされたのはこのとき最後さいごであり、この時点じてん東京とうきょう区域くいきこう東京とうきょう特別とくべつ東京とうきょう23)に相当そうとうする(あらたにしょうじた埋立うめたてとうのぞく)。

昭和しょうわ18ねん(1943ねん)7がつ1にち東京とうきょう東京とうきょう廃止はいしされて、あらたに東京とうきょう設置せっちされた。このとき世田谷せたがやふくむ35東京とうきょう直轄ちょっかつとなった。昭和しょうわ22ねん(1947ねん)3がつ15にち、35は22同年どうねん8がつ板橋いたばしから練馬ねりま分離ぶんりして23)に再編さいへんされるが、世田谷せたがや区域くいきには変更へんこうはない。

きゅう町名ちょうめい[編集へんしゅう]

以下いかは、明治めいじ22ねん(1889ねん以前いぜんきゅうむらめい同年どうねん市制しせい町村ちょうそんせい施行しこう時点じてん大字だいじめい昭和しょうわ11ねん(1936ねん現在げんざいきぬたむら千歳ちとせむら編入へんにゅう)の世田谷せたがや町名ちょうめい対照たいしょうひょうである。

きゅう町村ちょうそんめい(1889ねん以前いぜん 大字だいじめい(1889ねん現在げんざい 世田谷せたがや町名ちょうめい(1936ねん現在げんざい 備考びこう
谷村たにむら 谷村たにむらだに 世田谷せたがや1〜5、羽根木はねぎまち
経堂きょうどう在家ざいけむら 谷村たにむら経堂きょうどう在家ありいえ 経堂きょうどうまち
池尻いけじりむら 谷村たにむら池尻いけじり 池尻いけじりまち
若林わかばやしむら 谷村たにむら若林わかばやし 若林わかばやしまち
三宿みしゅくむら 谷村たにむらさん宿しゅく 三宿みしゅくまち
太子堂たいしどうむら 谷村たにむら太子堂たいしどう 太子堂たいしどうまち
下北沢しもきたざわむら 谷村たにむら下北沢しもきたざわ 北沢きたざわ1〜5
代田だいだむら 谷村たにむら代田しろた 代田しろた1・2、した代田だいだまち大原おおはらまち
上北沢かみきたざわむら 松沢まつざわむら 上北沢かみきたざわまち1〜3
松原まつばらむら 松沢まつざわ村松原むらまつはら 松原まつばらまち1〜4、赤堤あかつつみ1・2
赤堤あかつつみむら 松沢まつざわむら赤堤あかつつみ 赤堤あかつつみ1・2
うえ馬引沢うまひきざわむら 駒沢こまざわ村上むらかみ馬引沢うまひきざわ 上馬かみうままち1〜3、三軒茶屋さんげんぢゃやまち 1915ねん駒沢こまざわむら町制ちょうせい施行しこう大字だいじめいを「上馬かみうま」に変更へんこう
した馬引沢うまひきざわむら 駒沢こまざわむら馬引沢うまひきざわ 下馬しもうままち1〜3 1915ねん駒沢こまざわむら町制ちょうせい施行しこう大字だいじめいを「下馬げば」に変更へんこう
野沢のざわむら 駒沢こまざわむら野沢のざわ 野沢のざわまち1・2
深沢ふかさわむら 駒沢こまざわむら深沢ふかさわ 深沢ふかさわまち1〜4
世田谷せたがや新町しんまちむら 駒沢こまざわむら新町しんまち 新町しんまち1〜3
弦巻つるまきむら 駒沢こまざわむら弦巻つるまき 弦巻つるまきまち1〜3
等々力とどろきむら 玉川たまがわむら等々力とどろき 玉川たまがわ等々力とどろきまち1〜3、東玉川ひがしたまがわまち玉川田園調布たまがわでんえんちょうふ1・2
尾山おやまむら 玉川たまがわむら尾山おやま 玉川たまがわ尾山おやままち 1875ねんまでは小山おやまむら
奥沢おくさわむら 玉川たまがわむら奥沢おくさわ 玉川たまがわ奥沢おくさわまち1〜3、玉川田園調布たまがわでんえんちょうふ1・2
上野毛かみのげむら 玉川たまがわむら上野毛かみのげ 玉川たまがわ上野毛かみのげまち
下野毛しものげむら 玉川たまがわむら下野毛しものげ 玉川たまがわ野毛のげまち
野良田のらだむら 玉川たまがわむら野良田のらだ 玉川たまがわちゅうまち12
瀬田せたむら 玉川たまがわむら瀬田せた 玉川たまがわ瀬田せたまち玉川たまがわまち
用賀ようがむら 玉川たまがわむら用賀ようが 玉川たまがわ用賀ようがまち1〜3
喜多見きたみむら きぬたむら喜多見きたみ 喜多見きたみまち成城せいじょうまち
宇奈根うなねむら きぬたむら宇奈根うなね 宇奈根うなねまち
鎌田かまたむら きぬたむら鎌田かまた 鎌田かまたまち
岡本おかもとむら きぬたむら岡本おかもと 岡本おかもとまち
大蔵おおくらむら きぬたむら大蔵おおくら 大蔵おおくらまち
烏山からすやまむら 千歳ちとせむら烏山からすやま 烏山からすやままち
給田きゅうでんむら 千歳ちとせむら給田きゅうでん 給田きゅうでんまち
八幡山はちまんやまむら 千歳ちとせむら八幡山はちまんやま 八幡山はちまんやままち
粕谷かすやむら 千歳ちとせむら粕谷かすや 粕谷かすやまち
まわり沢村さわむら 千歳ちとせむらまわりさわ まわりさわまち
船橋ふなばしむら 千歳ちとせむら船橋ふなばし 船橋ふなばしまち
うえ祖師そし谷村たにむら 千歳ちとせ村上むらかみ祖師そしだに 祖師そしだに1・2
しも祖師そし谷村たにむら 千歳ちとせむら祖師そしだに 祖師そしだに1・2

上記じょうきのほか、玉川たまがわむら大字だいじ諏訪すわ河原かわはらきぬたむらおなじく大字だいじ諏訪すわ河原かわら大字だいじ久地くじがあった。これらは、神奈川かながわけんたちばないつきぐん(たちばなぐん)高津たかつむら諏訪すわ河原かわら飛地とびち、ならびに同村どうそん久地くじ飛地とびち明治めいじ45ねん編入へんにゅうされたものである。

世田谷せたがやでは、1964ねんから順次じゅんじ区内くない住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしされ、1971ねんまでに全域ぜんいき住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし完了かんりょうしている。以下いかは、住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし直前ちょくぜんの1963ねん現在げんざい町名ちょうめい現行げんこう町名ちょうめい対照たいしょうひょうである。

町名ちょうめい(1963ねん現在げんざい まち成立せいりつ直前ちょくぜんきゅう地名ちめい まち成立せいりつねん まち廃止はいしねん げん町名ちょうめい 備考びこう
北沢きたざわはじめ丁目ちょうめ 谷町たにまち下北沢しもきたざわ 1932 1964 北沢きたざわ1〜5、代沢だいざわ1〜5
大原おおはらまち 谷町たにまち代田だいだ 1932 1964 大原おおはら1・2、羽根木はねぎ1・2
羽根木はねぎまち 谷町たにまちだに 1932 1965 羽根木はねぎ1・2、大原おおはら1、松原まつばら1〜5
代田しろたはじめ丁目ちょうめ 谷町たにまち代田だいだ 1932 1965 代田しろた1〜6、羽根木はねぎ1、代沢だいざわ5、松原まつばら5・6
した代田だいだまち 谷町たにまち代田だいだ 1932 1971 代沢だいざわ1・3・4、北沢きたざわ3、池尻いけじり4、三宿みしゅく2
三宿みしゅくまち 谷町たにまちさん宿しゅく 1932 1971 さん宿しゅく1・2、太子堂たいしどう1・3、下馬げば2、池尻いけじり4
池尻いけじりまち 谷町たにまち池尻いけじり 1932 1971 池尻いけじり1〜4、さん宿しゅく1・2、太子堂たいしどう1、下馬げば2
太子堂たいしどうまち 谷町たにまち太子堂たいしどう 1932 1968 太子堂たいしどう1〜5、さん宿しゅく1・2、若林わかばやし2、三軒茶屋さんげんぢゃや1
若林わかばやしまち 谷町たにまち若林わかばやし 1932 1968 世田谷せたがや4、若林わかばやし1〜5、梅丘うめがおか2・3
世田谷せたがやいち丁目ちょうめ 谷町たにまちだに 1932 1969 世田谷せたがや1〜4、若林わかばやし3・4、赤堤あかつつみ1、弦巻つるまき5、豪徳寺ごうとくじ1・2、上馬かみうま5、梅丘うめがおか1〜3、宮坂みやさか1〜3、桜上水さくらじょうすい1、経堂きょうどう1〜5、桜丘さくらがおか1〜5、上用賀かみようが6、船橋ふなばし1、きぬた1・2、千歳台ちとせだい1、さくら1〜3
経堂きょうどうまち 谷町たにまち経堂きょうどう在家ありいえ 1932 1967 経堂きょうどう1〜5、桜丘さくらがおか2、船橋ふなばし1
松原まつばらまちいちよん丁目ちょうめ 松沢まつざわ村松原むらまつはら 1932 1965 松原まつばら1〜6、代田しろた4、羽根木はねぎ1、大原おおはら2、赤堤あかつつみ2・4
赤堤あかつつみまちいち丁目ちょうめ 松沢まつざわむら赤堤あかつつみ松原まつばら 1932 1966 赤堤あかつつみ1〜5、宮坂みやさか3、豪徳寺ごうとくじ1、松原まつばら3、さくら上水じょうすい4
上北沢かみきたざわまちいちさん丁目ちょうめ 松沢まつざわむら上北沢かみきたざわ 1932 1966 上北沢かみきたざわ1〜5、さくら上水じょうすい1〜5、赤堤あかつつみ3・5、宮坂みやさか3
三軒茶屋さんげんぢゃやまち 駒沢こまざわまち上馬かみうま 1932 1968 三軒茶屋さんげんぢゃや1・2、下馬げば2、太子堂たいしどう1
下馬しもうままちいちさん丁目ちょうめ 駒沢こまざわまち下馬げば 1932 1968 下馬げば1〜6、三軒茶屋さんげんぢゃや1、野沢のざわ2、池尻いけじり1、太子堂たいしどう1
上馬かみうままちいちさん丁目ちょうめ 駒沢こまざわまち上馬かみうま 1932 1968 弦巻つるまき1・2、野沢のざわ1、上馬かみうま1〜4、駒沢こまざわ1〜3、駒沢公園こまざわこうえん下馬げば2・3、三軒茶屋さんげんぢゃや1
野沢のざわまちいち丁目ちょうめ 駒沢こまざわまち野沢のざわ 1932 1967 野沢のざわ1〜4
弦巻つるまきまちいちさん丁目ちょうめ 駒沢こまざわまち弦巻つるまき 1932 1968 弦巻つるまき1〜5、世田谷せたがや1・2、駒沢こまざわ3、桜新さくらしんまち2
新町しんまちはじめさん丁目ちょうめ 駒沢こまざわまち新町しんまち 1932 1968 新町しんまち1〜3、桜新さくらしんまち1・2、駒沢こまざわ1・3・4、駒沢公園こまざわこうえん弦巻つるまき4
深沢ふかさわまちいちよん丁目ちょうめ 駒沢こまざわまち深沢ふかさわ 1932 1970 深沢ふかざわ1〜8、桜新さくらしんまち1、新町しんまち1・2、駒沢こまざわ1・5、駒沢公園こまざわこうえん等々力とどろき7
玉川たまがわ等々力とどろきまちいちさん丁目ちょうめ 玉川たまがわむら等々力とどろき 1932 1970 等々力とどりき1〜8、尾山台おやまだい3、中町なかまち2、野毛のげ1、玉堤たまづつみ1・2、深沢ふかさわ1〜5、奥沢おくさわ7
玉川たまがわ奥沢おくさわまちいちさん丁目ちょうめ 玉川たまがわむら奥沢おくさわ 1932 1970 奥沢おくさわ1〜8、玉川田園調布たまがわでんえんちょうふ1・2、尾山台おやまだい1〜3
東玉川ひがしたまがわまち 玉川たまがわむら等々力とどろき 1932 1967 東玉川ひがしたまがわ1・2
玉川田園調布たまがわでんえんちょうふいち丁目ちょうめ 玉川たまがわむら等々力とどろき奥沢おくさわ 1932 1970 奥沢おくさわ4・5、玉川田園調布たまがわでんえんちょうふ1・2、尾山台おやまだい1
玉川たまがわ尾山おやままち 玉川たまがわむら尾山おやま 1932 1970 尾山台おやまだい1・2、玉川田園調布たまがわでんえんちょうふ1、等々力とどろき1、玉堤たまづつみ1
玉川たまがわ野毛のげまち 玉川たまがわむら下野毛しものげ 1932 1969 野毛のげ1〜3、上野毛かみのげ1・2、中町なかまち1
玉川たまがわちゅうまちいち丁目ちょうめ 玉川たまがわむら野良田のらだ 1932 1971 中町なかまち1〜5、上野毛かみのげ1・4、等々力とどろき2・3・8、深沢ふかさわ5・7、用賀ようが1
玉川たまがわ上野毛かみのげまち 玉川たまがわむら上野毛かみのげ 1932 1971 上野毛かみのげ1〜4、野毛のげ3、中町なかまち4、瀬田せた3、用賀ようが1
玉川たまがわ用賀ようがまちいちさん丁目ちょうめ 玉川たまがわむら用賀ようが 1932 1971 上用賀かみようが1〜6、用賀ようが1〜4、大蔵おおくら1、砧公園きぬたこうえん瀬田せた3、玉川台たまがわだい1・2
玉川たまがわ瀬田せたまち 玉川たまがわむら瀬田せた 1932 1971 上野毛かみのげ3・4、瀬田せた1〜5、砧公園きぬたこうえん
玉川たまがわまち 玉川たまがわむら瀬田せた諏訪すわ河原かわはら 1932 1969 玉川たまがわ1〜4、上野毛かみのげ2・3
鎌田かまたまち きぬたむら鎌田かまた 1936 1971 鎌田かまた1〜4、玉川たまがわ3・4、岡本おかもと2、喜多見きたみ3、宇奈根うなね1・3、大蔵おおくら5・6
岡本おかもとまち きぬたむら岡本おかもと 1936 1971 岡本おかもと1〜3、大蔵おおくら4・6、砧公園きぬたこうえん瀬田せた4・5、鎌田かまた3・4、玉川たまがわ4
宇奈根うなねまち きぬたむら宇奈根うなね 1936 1971 宇奈根うなね1〜3、喜多見きたみ1・3
喜多見きたみまち きぬたむら喜多見きたみ 1936 1971 宇奈根うなね2、喜多見きたみ1〜9、成城せいじょう1・3・4、大蔵おおくら5
大蔵おおくらまち きぬたむら大蔵おおくら 1936 1971 大蔵おおくら1〜6、岡本おかもと3、玉川たまがわ4、きぬた7、成城せいじょう1、喜多見きたみ6、砧公園きぬたこうえん
きぬたまち 世田谷せたがや大蔵おおくらまち鎌田かまたまち喜多見きたみまち飛地とびち)、宇奈根うなねまち飛地とびち)、祖師谷そしがやまち1・2(飛地とびち 1955 1971 きぬた1〜8、桜丘さくらがおか4・5、成城せいじょう1・2、祖師谷そしがや1・3、千歳台ちとせだい1
成城せいじょうまち きぬたむら喜多見きたみ 1936 1971 成城せいじょう1〜9、祖師谷そしがや3
祖師そしだにいち丁目ちょうめ 千歳ちとせ村上むらかみ祖師そしだにしも祖師そしだに 1936 1971 上祖師谷かみそしがや1〜7、粕谷あらや3、給田きゅうでん1・2、祖師谷そしがや1〜6、千歳台ちとせだい1・2、成城せいじょう6〜9
まわりさわまち 千歳ちとせむらまわりさわ 1936 1971 粕谷あらや1・3、船橋ふなばし2・4・7、八幡山はちまんやま2、千歳台ちとせだい1〜6
船橋ふなばしまち 千歳ちとせむら船橋ふなばし 1936 1971 経堂きょうどう3、桜丘さくらがおか5、粕谷あらや1、船橋ふなばし1〜7、八幡山はちまんやま1・2、千歳台ちとせだい1〜4
八幡山はちまんやままち 千歳ちとせむら八幡山はちまんやま 1936 1970 八幡山はちまんやま1〜3、船橋ふなばし5・6
粕谷かすやまち 千歳ちとせむら粕谷かすや 1936 1971 粕谷あらや1〜4、八幡山はちまんやま2・3、千歳台ちとせだい6
給田きゅうでんまち 千歳ちとせむら給田きゅうでん 1936 1970 給田きゅうでん1〜5、上祖師谷かみそしがや1・7、南烏山みなみからすやま6
烏山からすやままち 千歳ちとせむら烏山からすやま 1936 1970 きた烏山からすやま1〜9、南烏山みなみからすやま1〜6、八幡山はちまんやま3、上祖師谷かみそしがや1、給田きゅうでん4、粕谷あらや2・4

現行げんこう行政ぎょうせい町名ちょうめい一覧いちらん[編集へんしゅう]

世田谷せたがやでは、全域ぜんいき住居じゅうきょ表示ひょうじかんする法律ほうりつもとづく住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしされている。

世田谷せたがや総合そうごう支所ししょ管内かんない(60まちよろ・うち池尻いけじりよん丁目ちょうめ一部いちぶ
池尻いけじりまちづくりセンター管内かんない(6まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
池尻いけじりいち丁目ちょうめ いけじり 1965ねん9がつ15にち 1965ねん9がつ15にち 池尻いけじりまち下馬しもうままち1のかく一部いちぶ
池尻いけじり丁目ちょうめ 1965ねん9がつ15にち 1965ねん9がつ15にち 池尻いけじりまち一部いちぶ
池尻いけじりさん丁目ちょうめ 1965ねん9がつ15にち 1965ねん9がつ15にち 池尻いけじりまち一部いちぶ
池尻いけじりよん丁目ちょうめ 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 池尻いけじりまち三宿みしゅくまちした代田だいだまちかく全部ぜんぶ 1〜32ばんがいかぎる。
さん宿しゅくいち丁目ちょうめ みしゅく 1965ねん9がつ15にち 1965ねん9がつ15にち 三宿みしゅくまち池尻いけじりまち太子堂たいしどうまちかく一部いちぶ
さん宿しゅく丁目ちょうめ 1965ねん9がつ15にち 1965ねん9がつ15にち 三宿みしゅくまち池尻いけじりまち太子堂たいしどうまちした代田だいだまちかく一部いちぶ
太子堂たいしどうまちづくりセンター管内かんない(6まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
太子堂たいしどういち丁目ちょうめ たいしどう 1965ねん9がつ15にち 1965ねん9がつ15にち 太子堂たいしどうまち池尻いけじりまち三宿みしゅくまち三軒茶屋さんげんぢゃやまち下馬しもうままち1のかく一部いちぶ
太子堂たいしどう丁目ちょうめ 1965ねん9がつ15にち 1965ねん9がつ15にち 太子堂たいしどうまち一部いちぶ
太子堂たいしどうさん丁目ちょうめ 1965ねん9がつ15にち 1965ねん9がつ15にち 太子堂たいしどうまち三宿みしゅくまちかく一部いちぶ
太子堂たいしどうよん丁目ちょうめ 1965ねん9がつ15にち 1965ねん9がつ15にち 太子堂たいしどうまち一部いちぶ
太子堂たいしどう丁目ちょうめ 1965ねん9がつ15にち 1965ねん9がつ15にち 太子堂たいしどうまち一部いちぶ
三軒茶屋さんげんぢゃやいち丁目ちょうめ さんげんぢゃや 1968ねん7がつ15にち 1968ねん7がつ15にち 太子堂たいしどうまち全部ぜんぶ三軒茶屋さんげんぢゃやまち下馬しもうままち1、上馬かみうままち1のかく一部いちぶ
若林わかばやしまちづくりセンター管内かんない(6まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
三軒茶屋さんげんぢゃや丁目ちょうめ さんげんぢゃや 1968ねん7がつ15にち 1968ねん7がつ15にち 三軒茶屋さんげんぢゃやまち一部いちぶ
若林わかばやしいち丁目ちょうめ わかばやし 1966ねん11月15にち 1966ねん11月15にち 若林わかばやしまち一部いちぶ
若林わかばやし丁目ちょうめ 1966ねん11月15にち 1966ねん11月15にち 若林わかばやしまち太子堂たいしどうまちかく一部いちぶ
若林わかばやしさん丁目ちょうめ 1966ねん11月15にち 1966ねん11月15にち 若林わかばやしまち世田谷せたがや1のかく一部いちぶ
若林わかばやしよん丁目ちょうめ 1966ねん11月15にち 1966ねん11月15にち 若林わかばやしまち世田谷せたがや1のかく一部いちぶ
若林わかばやし丁目ちょうめ 1968ねん7がつ15にち 1968ねん7がつ15にち 若林わかばやしまち一部いちぶ
上町うえまちまちづくりセンター管内かんない(12まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
世田谷せたがやいち丁目ちょうめ せたがや 1966ねん2がつ15にち 1966ねん2がつ15にち 世田谷せたがや1、弦巻つるまきまち1、弦巻つるまきまち2のかく一部いちぶ
世田谷せたがや丁目ちょうめ 1966ねん2がつ15にち 1966ねん2がつ15にち 世田谷せたがや1、世田谷せたがや4、弦巻つるまきまち2のかく一部いちぶ
世田谷せたがやさん丁目ちょうめ 1966ねん2がつ15にち 1966ねん2がつ15にち 世田谷せたがや1の一部いちぶ
世田谷せたがやよん丁目ちょうめ 1966ねん2がつ15にち 1966ねん2がつ15にち 世田谷せたがや1、若林わかばやしまちかく一部いちぶ
さくらいち丁目ちょうめ さくら 1966ねん2がつ15にち 1966ねん2がつ15にち 世田谷せたがや4、世田谷せたがや3のかく一部いちぶ
さくら丁目ちょうめ 1966ねん2がつ15にち 1966ねん2がつ15にち 世田谷せたがや4の一部いちぶ
さくらさん丁目ちょうめ 1966ねん2がつ15にち 1966ねん2がつ15にち 世田谷せたがや4、世田谷せたがや1のかく一部いちぶ
弦巻つるまきいち丁目ちょうめ つるまき 1966ねん10がつ1にち 1966ねん10がつ1にち 弦巻つるまきまち1、弦巻つるまきまち2、上馬かみうままち2のかく一部いちぶ
弦巻つるまき丁目ちょうめ 1966ねん10がつ1にち 1966ねん10がつ1にち 弦巻つるまきまち1、弦巻つるまきまち2、上馬かみうままち3のかく一部いちぶ
弦巻つるまきさん丁目ちょうめ 1966ねん10がつ1にち 1966ねん10がつ1にち 弦巻つるまきまち2、弦巻つるまきまち3のかく一部いちぶ
弦巻つるまきよん丁目ちょうめ 1966ねん10がつ1にち 1966ねん10がつ1にち 弦巻つるまきまち2、弦巻つるまきまち3のかく一部いちぶ
弦巻つるまき丁目ちょうめ 1966ねん10がつ1にち 1966ねん10がつ1にち 世田谷せたがや4の全部ぜんぶ弦巻つるまきまち2、弦巻つるまきまち3、世田谷せたがや1、新町しんまち3のかく一部いちぶ
経堂きょうどうまちづくりセンター管内かんない(13まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
宮坂みやさかいち丁目ちょうめ みやさか 1966ねん2がつ15にち 1966ねん2がつ15にち 世田谷せたがや3の一部いちぶ
宮坂みやさか丁目ちょうめ 1966ねん2がつ15にち 1966ねん2がつ15にち 世田谷せたがや3の一部いちぶ
宮坂みやさかさん丁目ちょうめ 1966ねん2がつ15にち 1966ねん2がつ15にち 世田谷せたがや3、赤堤あかつつみまち1、上北沢かみきたざわまち1のかく一部いちぶ
桜丘さくらがおかいち丁目ちょうめ さくらがおか 1966ねん2がつ15にち 1966ねん2がつ15にち 世田谷せたがや5、世田谷せたがや4のかく一部いちぶ
桜丘さくらがおか丁目ちょうめ 1966ねん2がつ15にち 1966ねん2がつ15にち 世田谷せたがや5、経堂きょうどうまちかく一部いちぶ
桜丘さくらがおかさん丁目ちょうめ 1966ねん2がつ15にち 1966ねん2がつ15にち 世田谷せたがや5の一部いちぶ
桜丘さくらがおかよん丁目ちょうめ 1966ねん2がつ15にち 1966ねん2がつ15にち 世田谷せたがや5、きぬたまちかく一部いちぶ
1967ねん6がつ1にち 世田谷せたがや5の一部いちぶ
桜丘さくらがおか丁目ちょうめ 1968ねん3がつ15にち 1968ねん3がつ15にち 世田谷せたがや5、船橋ふなばしまちきぬたまちかく一部いちぶ
経堂きょうどういち丁目ちょうめ きょうどう 1967ねん6がつ1にち 1967ねん6がつ1にち 経堂きょうどうまち世田谷せたがや3のかく一部いちぶ
経堂きょうどう丁目ちょうめ 1967ねん6がつ1にち 1967ねん6がつ1にち 経堂きょうどうまち世田谷せたがや3のかく一部いちぶ
経堂きょうどうさん丁目ちょうめ 1967ねん6がつ1にち 1967ねん6がつ1にち 経堂きょうどうまち一部いちぶ
経堂きょうどうよん丁目ちょうめ 1967ねん6がつ1にち 1967ねん6がつ1にち 経堂きょうどうまち世田谷せたがや5のかく一部いちぶ
経堂きょうどう丁目ちょうめ 1967ねん6がつ1にち 1967ねん6がつ1にち 経堂きょうどうまち世田谷せたがや3のかく一部いちぶ
下馬げばまちづくりセンター管内かんない(10まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
下馬げばいち丁目ちょうめ しもうま 1968ねん7がつ15にち 1968ねん7がつ15にち 下馬しもうままち1の一部いちぶ
下馬げば丁目ちょうめ 1968ねん7がつ15にち 1968ねん7がつ15にち 下馬しもうままち1、池尻いけじりまち三宿みしゅくまち三軒茶屋さんげんぢゃやまち上馬かみうままち1のかく一部いちぶ
下馬げばさん丁目ちょうめ 1968ねん7がつ15にち 1968ねん7がつ15にち 下馬しもうままち3、上馬かみうままち1のかく一部いちぶ
下馬げばよん丁目ちょうめ 1968ねん7がつ15にち 1968ねん7がつ15にち 下馬しもうままち3の一部いちぶ
下馬げば丁目ちょうめ 1968ねん7がつ15にち 1968ねん7がつ15にち 下馬しもうままち2、下馬しもうままち3のかく一部いちぶ
下馬げばろく丁目ちょうめ 1968ねん7がつ15にち 1968ねん7がつ15にち 下馬しもうままち2、下馬しもうままち3のかく一部いちぶ
野沢のざわいち丁目ちょうめ のざわ 1967ねん2がつ1にち 1967ねん2がつ1にち 野沢のざわまち1、上馬かみうままち1のかく一部いちぶ
野沢のざわ丁目ちょうめ 1967ねん2がつ1にち 1967ねん2がつ1にち 野沢のざわまち1、野沢のざわまち2、下馬しもうままち3のかく一部いちぶ
野沢のざわさん丁目ちょうめ 1967ねん2がつ1にち 1967ねん2がつ1にち 野沢のざわまち2の一部いちぶ
野沢のざわよん丁目ちょうめ 1967ねん2がつ1にち 1967ねん2がつ1にち 野沢のざわまち1の一部いちぶ
上馬かみうままちづくりセンター管内かんない(7まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
上馬かみうまいち丁目ちょうめ かみうま 1967ねん2がつ1にち 1967ねん2がつ1にち 上馬かみうままち1の一部いちぶ
上馬かみうま丁目ちょうめ 1967ねん2がつ1にち 1967ねん2がつ1にち 上馬かみうままち1の一部いちぶ
上馬かみうまさん丁目ちょうめ 1967ねん2がつ1にち 1967ねん2がつ1にち 上馬かみうままち1の一部いちぶ
上馬かみうまよん丁目ちょうめ 1967ねん2がつ1にち 1967ねん2がつ1にち 上馬かみうままち1、上馬かみうままち2のかく一部いちぶ
上馬かみうま丁目ちょうめ 1967ねん2がつ1にち 1967ねん2がつ1にち 上馬かみうままち2、世田谷せたがや1のかく一部いちぶ
駒沢こまざわいち丁目ちょうめ こまざわ 1967ねん7がつ1にち 1967ねん7がつ1にち 上馬かみうままち3、深沢ふかさわまち1、新町しんまち1のかく一部いちぶ
駒沢こまざわ丁目ちょうめ 1967ねん7がつ1にち 1967ねん7がつ1にち 上馬かみうままち2の全部ぜんぶ上馬かみうままち1、上馬かみうままち3のかく一部いちぶ


北沢きたざわ総合そうごう支所ししょ管内かんない(42まちよろ、うち池尻いけじりよん丁目ちょうめ一部いちぶ
梅丘うめがおかまちづくりセンター管内かんない(8まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
代田しろたいち丁目ちょうめ だいた 1964ねん9がつ15にち 1964ねん9がつ15にち 代田しろた1の一部いちぶ
代田しろた丁目ちょうめ 1964ねん9がつ15にち 1964ねん9がつ15にち 代田しろた1、代田しろた2のかく一部いちぶ
代田しろたさん丁目ちょうめ 1964ねん9がつ15にち 1964ねん9がつ15にち 代田しろた1、代田しろた2のかく一部いちぶ
梅丘うめがおかいち丁目ちょうめ うめがおか 1966ねん2がつ15にち 1966ねん2がつ15にち 世田谷せたがや2の一部いちぶ
梅丘うめがおか丁目ちょうめ 1966ねん2がつ15にち 1966ねん2がつ15にち 世田谷せたがや2、世田谷せたがや1、若林わかばやしまちかく一部いちぶ
梅丘うめがおかさん丁目ちょうめ 1968ねん7がつ15にち 1968ねん7がつ15にち 世田谷せたがや2、若林わかばやしまちかく一部いちぶ
豪徳寺ごうとくじいち丁目ちょうめ ごうとくじ 1966ねん2がつ15にち 1966ねん2がつ15にち 世田谷せたがや2、世田谷せたがや3、赤堤あかつつみまち1のかく一部いちぶ
豪徳寺ごうとくじ丁目ちょうめ 1966ねん2がつ15にち 1966ねん2がつ15にち 世田谷せたがや2、世田谷せたがや1のかく一部いちぶ
代沢だいざわまちづくりセンター管内かんない(6まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
代沢だいざわいち丁目ちょうめ だいざわ 1964ねん2がつ1にち 1964ねん2がつ1にち した代田だいだまち北沢きたざわ2のかく一部いちぶ
代沢だいざわ丁目ちょうめ 1964ねん2がつ1にち 1964ねん2がつ1にち 北沢きたざわ2の一部いちぶ
代沢だいざわさん丁目ちょうめ 1964ねん2がつ1にち 1964ねん2がつ1にち した代田だいだまち北沢きたざわ1、北沢きたざわ2のかく一部いちぶ
代沢だいざわよん丁目ちょうめ 1964ねん2がつ1にち 1964ねん2がつ1にち した代田だいだまち北沢きたざわ1のかく一部いちぶ
代沢だいざわ丁目ちょうめ 1964ねん2がつ1にち 1964ねん2がつ1にち 北沢きたざわ1、北沢きたざわ2、北沢きたざわ3、代田しろた2のかく一部いちぶ
池尻いけじりよん丁目ちょうめ いけじり 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 池尻いけじりまち三宿みしゅくまちした代田だいだまちかく全部ぜんぶ 33〜39ばんがいかぎる。
しん代田だいだまちづくりセンター管内かんない(7まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
羽根木はねぎいち丁目ちょうめ はねぎ 1964ねん11月1にち 1964ねん11月1にち 羽根木はねぎまち大原おおはらまち代田しろた2、松原まつばらまち4のかく一部いちぶ
羽根木はねぎ丁目ちょうめ 1964ねん11月1にち 1964ねん11月1にち 羽根木はねぎまち松原まつばらまち4のかく一部いちぶ
大原おおはらいち丁目ちょうめ おおはら 1964ねん11月1にち 1964ねん11月1にち 大原おおはらまち羽根木はねぎまちかく一部いちぶ
大原おおはら丁目ちょうめ 1964ねん11月1にち 1964ねん11月1にち 大原おおはらまち松原まつばらまち1のかく一部いちぶ
代田しろたよん丁目ちょうめ だいた 1964ねん9がつ15にち 1964ねん9がつ15にち 代田しろた1、代田しろた2、松原まつばらまち4のかく一部いちぶ
代田しろた丁目ちょうめ 1964ねん9がつ15にち 1964ねん9がつ15にち 代田しろた2の一部いちぶ
代田しろたろく丁目ちょうめ 1964ねん9がつ15にち 1964ねん9がつ15にち 代田しろた2の一部いちぶ
北沢きたざわまちづくりセンター管内かんない(5まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
北沢きたざわいち丁目ちょうめ きたざわ 1964ねん2がつ1にち 1964ねん2がつ1にち 北沢きたざわ2、北沢きたざわ4、した代田だいだまちかく一部いちぶ
北沢きたざわ丁目ちょうめ 1964ねん2がつ1にち 1964ねん2がつ1にち 北沢きたざわ2、北沢きたざわ3、北沢きたざわ4のかく一部いちぶ
北沢きたざわさん丁目ちょうめ 1964ねん2がつ1にち 1964ねん2がつ1にち 北沢きたざわ3、北沢きたざわ4のかく一部いちぶ
北沢きたざわよん丁目ちょうめ 1964ねん2がつ1にち 1964ねん2がつ1にち 北沢きたざわ3、北沢きたざわ5のかく一部いちぶ
北沢きたざわ丁目ちょうめ 1964ねん2がつ1にち 1964ねん2がつ1にち 北沢きたざわ5の一部いちぶ
松原まつばらまちづくりセンター管内かんない(6まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
松原まつばらいち丁目ちょうめ まつばら 1964ねん11月1にち 1964ねん11月1にち 羽根木はねぎまち松原まつばらまち1、松原まつばらまち2、松原まつばらまち4のかく一部いちぶ
松原まつばら丁目ちょうめ 1965ねん2がつ1にち 1965ねん2がつ1にち 松原まつばらまち2の一部いちぶ
松原まつばらさん丁目ちょうめ 1965ねん2がつ1にち 1965ねん2がつ1にち 松原まつばらまち3、赤堤あかつつみまち2のかく一部いちぶ
松原まつばらよん丁目ちょうめ 1965ねん2がつ1にち 1965ねん2がつ1にち 松原まつばらまち3の一部いちぶ
松原まつばら丁目ちょうめ 1965ねん2がつ1にち 1965ねん2がつ1にち 羽根木はねぎまち全部ぜんぶ松原まつばらまち2、松原まつばらまち4、代田しろた2のかく一部いちぶ
松原まつばらろく丁目ちょうめ 1965ねん2がつ1にち 1965ねん2がつ1にち 松原まつばらまち4、代田しろた2のかく一部いちぶ
松沢まつざわまちづくりセンター管内かんない(10まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
赤堤あかつつみいち丁目ちょうめ あかつつみ 1965ねん4がつ1にち 1965ねん4がつ1にち 赤堤あかつつみまち1、世田谷せたがや2、世田谷せたがや3のかく一部いちぶ
赤堤あかつつみ丁目ちょうめ 1965ねん4がつ1にち 1965ねん4がつ1にち 松原まつばらまち4の全部ぜんぶ赤堤あかつつみまち1、松原まつばらまち3のかく一部いちぶ
赤堤あかつつみさん丁目ちょうめ 1965ねん4がつ1にち 1965ねん4がつ1にち 赤堤あかつつみまち1、赤堤あかつつみまち2、上北沢かみきたざわまち1のかく一部いちぶ
赤堤あかつつみよん丁目ちょうめ 1965ねん4がつ1にち 1965ねん4がつ1にち 赤堤あかつつみまち2、松原まつばらまち3のかく一部いちぶ
赤堤あかつつみ丁目ちょうめ 1965ねん4がつ1にち 1965ねん4がつ1にち 赤堤あかつつみまち2、上北沢かみきたざわまち1のかく一部いちぶ
さくら上水じょうすいいち丁目ちょうめ さくらじょうすい 1966ねん10がつ1にち 1966ねん10がつ1にち 世田谷せたがや3の全部ぜんぶおよ上北沢かみきたざわまち1の一部いちぶ
さくら上水じょうすい丁目ちょうめ 1966ねん10がつ1にち 1966ねん10がつ1にち 上北沢かみきたざわまち1、上北沢かみきたざわまち2のかく一部いちぶ
さくら上水じょうすいさん丁目ちょうめ 1966ねん10がつ1にち 1966ねん10がつ1にち 上北沢かみきたざわまち1の一部いちぶ
さくら上水じょうすいよん丁目ちょうめ 1966ねん10がつ1にち 1966ねん10がつ1にち 赤堤あかつつみまち2の全部ぜんぶ上北沢かみきたざわまち1、上北沢かみきたざわまち2のかく一部いちぶ
さくら上水じょうすい丁目ちょうめ 1966ねん10がつ1にち 1966ねん10がつ1にち 上北沢かみきたざわまち2の一部いちぶ


玉川たまがわ総合そうごう支所ししょ管内かんない(75まちよろ
奥沢おくさわまちづくりセンター管内かんない(5まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
東玉川ひがしたまがわいち丁目ちょうめ ひがしたまがわ 1967ねん6がつ1にち 1967ねん6がつ1にち 東玉川ひがしたまがわまち一部いちぶ
東玉川ひがしたまがわ丁目ちょうめ 1967ねん6がつ1にち 1967ねん6がつ1にち 東玉川ひがしたまがわまち一部いちぶ
奥沢おくさわいち丁目ちょうめ おくさわ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川たまがわ奥沢おくさわまち1の一部いちぶ
奥沢おくさわ丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川たまがわ奥沢おくさわまち1の一部いちぶ
奥沢おくさわさん丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川たまがわ奥沢おくさわまち1の一部いちぶ
九品仏くほんぶつまちづくりセンター管内かんない(7まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
奥沢おくさわよん丁目ちょうめ おくさわ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川たまがわ奥沢おくさわまち2、玉川田園調布たまがわでんえんちょうふ2のかく一部いちぶ
奥沢おくさわ丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川たまがわ奥沢おくさわまち2、玉川田園調布たまがわでんえんちょうふ2のかく一部いちぶ
奥沢おくさわろく丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川たまがわ奥沢おくさわまち3の一部いちぶ
奥沢おくさわなな丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川たまがわ奥沢おくさわまち3、玉川たまがわ等々力とどろきまち3のかく一部いちぶ
奥沢おくさわはち丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川たまがわ奥沢おくさわまち3の一部いちぶ
玉川田園調布たまがわでんえんちょうふいち丁目ちょうめ たまがわでんえんちょうふ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川田園調布たまがわでんえんちょうふ1、玉川田園調布たまがわでんえんちょうふ2、玉川たまがわ尾山おやままちかく一部いちぶ
玉川田園調布たまがわでんえんちょうふ丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川田園調布たまがわでんえんちょうふ2、玉川たまがわ奥沢おくさわまち2、玉川たまがわ奥沢おくさわまち3のかく一部いちぶ
等々力とどりきまちづくりセンター管内かんない(13まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
玉堤たまづつみいち丁目ちょうめ たまづつみ 1968ねん3がつ15にち 1968ねん3がつ15にち 玉川たまがわ等々力とどろきまち1、玉川たまがわ尾山おやままちかく一部いちぶ
玉堤たまづつみ丁目ちょうめ 1968ねん3がつ15にち 1968ねん3がつ15にち 玉川たまがわ等々力とどろきまち1の一部いちぶ
1970ねん3がつ1にち 玉川たまがわ等々力とどろきまち1の一部いちぶ
等々力とどろきいち丁目ちょうめ とどろき 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川たまがわ等々力とどろきまち1、玉川たまがわ尾山おやままちかく一部いちぶ
等々力とどろき丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川たまがわ等々力とどろきまち1、玉川たまがわ等々力とどろきまち2、玉川たまがわ中町なかまち1のかく一部いちぶ
等々力とどろきさん丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川たまがわ等々力とどろきまち2、玉川たまがわ中町なかまち1のかく一部いちぶ
等々力とどろきよん丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川たまがわ等々力とどろきまち2の一部いちぶ
等々力とどろき丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川たまがわ等々力とどろきまち2の一部いちぶ
等々力とどろきろく丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川たまがわ等々力とどろきまち3の一部いちぶ
等々力とどろきなな丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 深沢ふかさわまち2の全部ぜんぶ玉川たまがわ等々力とどろきまち2、玉川たまがわ等々力とどろきまち3のかく一部いちぶ
等々力とどろきはち丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川たまがわ等々力とどろきまち3、玉川たまがわ中町なかまち1、玉川たまがわ中町なかまち2のかく一部いちぶ
尾山台おやまだいいち丁目ちょうめ おやまだい 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川田園調布たまがわでんえんちょうふ1、玉川たまがわ奥沢おくさわまち3、玉川たまがわ尾山おやままちかく一部いちぶ
尾山台おやまだい丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川たまがわ尾山おやままち一部いちぶ
尾山台おやまだいさん丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 玉川たまがわ奥沢おくさわまち3、玉川たまがわ等々力とどろきまち1のかく一部いちぶ
上野毛かみのげまちづくりセンター管内かんない(12まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
上野毛かみのげいち丁目ちょうめ かみのげ 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 玉川たまがわ上野毛かみのげまち玉川たまがわ野毛のげまち玉川たまがわ中町なかまち1、玉川たまがわ中町なかまち2のかく一部いちぶ
上野毛かみのげ丁目ちょうめ 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 玉川たまがわ上野毛かみのげまち玉川たまがわ野毛のげまち玉川たまがわまちかく一部いちぶ
上野毛かみのげさん丁目ちょうめ 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 玉川たまがわ上野毛かみのげまち玉川たまがわまち玉川たまがわ瀬田せたまちかく一部いちぶ
上野毛かみのげよん丁目ちょうめ 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 玉川たまがわ上野毛かみのげまち玉川たまがわ中町なかまち2、玉川たまがわ瀬田せたまちかく一部いちぶ
野毛のげいち丁目ちょうめ のげ 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 玉川たまがわ野毛のげまち玉川たまがわ等々力とどろきまち1のかく一部いちぶ
野毛のげ丁目ちょうめ 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 玉川たまがわ野毛のげまち一部いちぶ
野毛のげさん丁目ちょうめ 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 玉川たまがわ野毛のげまち玉川たまがわ上野毛かみのげまちかく一部いちぶ
中町なかまちいち丁目ちょうめ なかまち 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 玉川たまがわちゅうまち1、玉川たまがわ野毛のげまちかく一部いちぶ
中町なかまち丁目ちょうめ 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 玉川たまがわちゅうまち1、玉川たまがわ等々力とどろきまち2のかく一部いちぶ
中町なかまちさん丁目ちょうめ 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 玉川たまがわちゅうまち2の一部いちぶ
中町なかまちよん丁目ちょうめ 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 玉川たまがわちゅうまち2、玉川たまがわ上野毛かみのげまちかく一部いちぶ
中町なかまち丁目ちょうめ 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 玉川たまがわちゅうまち2の一部いちぶ
用賀ようがまちづくりセンター管内かんない(12まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
上用賀かみようがいち丁目ちょうめ かみようが 1968ねん3がつ15にち 1968ねん3がつ15にち 玉川たまがわ用賀ようがまち2の一部いちぶ
上用賀かみようが丁目ちょうめ 1968ねん3がつ15にち 1968ねん3がつ15にち 玉川たまがわ用賀ようがまち2、玉川たまがわ用賀ようがまち3のかく一部いちぶ
上用賀かみようがさん丁目ちょうめ 1968ねん3がつ15にち 1968ねん3がつ15にち 玉川たまがわ用賀ようがまち2、玉川たまがわ用賀ようがまち3のかく一部いちぶ
上用賀かみようがよん丁目ちょうめ 1968ねん3がつ15にち 1968ねん3がつ15にち 玉川たまがわ用賀ようがまち3の一部いちぶ
上用賀かみようが丁目ちょうめ 1968ねん3がつ15にち 1968ねん3がつ15にち 玉川たまがわ用賀ようがまち2、玉川たまがわ用賀ようがまち3のかく一部いちぶ
上用賀かみようがろく丁目ちょうめ 1968ねん3がつ15にち 1968ねん3がつ15にち 世田谷せたがや5、玉川たまがわ瀬田せたまち玉川たまがわ用賀ようがまち3のかく一部いちぶ
用賀ようがいち丁目ちょうめ ようが 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 玉川たまがわちゅうまち2の全部ぜんぶ玉川たまがわ用賀ようがまち1、玉川たまがわ上野毛かみのげまちかく一部いちぶ
用賀ようが丁目ちょうめ 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 玉川たまがわ用賀ようがまち1の一部いちぶ
用賀ようがさん丁目ちょうめ 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 玉川たまがわ用賀ようがまち1、玉川たまがわ用賀ようがまち2のかく一部いちぶ
用賀ようがよん丁目ちょうめ 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 玉川たまがわ用賀ようがまち1、玉川たまがわ用賀ようがまち2のかく一部いちぶ
玉川台たまがわだいいち丁目ちょうめ たまがわだい 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 玉川たまがわ瀬田せたまち玉川たまがわ用賀ようがまち1のかく一部いちぶ
玉川台たまがわだい丁目ちょうめ 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 玉川たまがわ瀬田せたまち玉川たまがわ用賀ようがまち1、玉川たまがわ用賀ようがまち2のかく一部いちぶ
二子ふたご玉川たまがわまちづくりセンター管内かんない(9まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
玉川たまがわいち丁目ちょうめ たまがわ 1968ねん7がつ15にち 1968ねん7がつ15にち 玉川たまがわまち一部いちぶ
玉川たまがわ丁目ちょうめ 1968ねん7がつ15にち 1968ねん7がつ15にち 玉川たまがわまち一部いちぶ
玉川たまがわさん丁目ちょうめ 1968ねん7がつ15にち 1968ねん7がつ15にち 玉川たまがわまち鎌田かまたまちかく一部いちぶ
玉川たまがわよん丁目ちょうめ 1968ねん7がつ15にち 1968ねん7がつ15にち 玉川たまがわまち玉川たまがわ瀬田せたまち大蔵おおくらまち鎌田かまたまち岡本おかもとまちかく一部いちぶ
瀬田せたいち丁目ちょうめ せた 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 玉川たまがわ瀬田せたまち一部いちぶ
瀬田せた丁目ちょうめ 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 玉川たまがわ瀬田せたまち一部いちぶ
瀬田せたさん丁目ちょうめ 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 玉川たまがわ瀬田せたまち玉川たまがわ上野毛かみのげまち玉川たまがわ用賀ようがまち1のかく一部いちぶ
瀬田せたよん丁目ちょうめ 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 玉川たまがわ瀬田せたまち岡本おかもとまちかく一部いちぶ
瀬田せた丁目ちょうめ 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 玉川たまがわ瀬田せたまち岡本おかもとまちかく一部いちぶ
深沢ふかさわまちづくりセンター管内かんない(17まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
駒沢こまざわさん丁目ちょうめ こまざわ 1967ねん11月1にち 1967ねん11月1にち 弦巻つるまきまち1の全部ぜんぶ上馬かみうままち3、新町しんまち1のかく一部いちぶ
駒沢こまざわよん丁目ちょうめ 1967ねん11月1にち 1967ねん11月1にち 新町しんまち1の一部いちぶ
駒沢こまざわ丁目ちょうめ 1967ねん11月1にち 1967ねん11月1にち 深沢ふかさわまち1、深沢ふかさわまち2のかく一部いちぶ
駒沢公園こまざわこうえん こまざわこうえん 1967ねん11月1にち 1967ねん11月1にち 上馬かみうままち3、深沢ふかさわまち1、深沢ふかさわまち2、新町しんまち1のかく一部いちぶ
新町しんまちいち丁目ちょうめ しんまち 1967ねん11月1にち 1967ねん11月1にち 深沢ふかさわまち3、深沢ふかさわまち4、新町しんまち2のかく一部いちぶ
新町しんまち丁目ちょうめ 1967ねん11月1にち 1967ねん11月1にち 深沢ふかさわまち4、新町しんまち1、新町しんまち2のかく一部いちぶ
新町しんまちさん丁目ちょうめ 1967ねん11月1にち 1967ねん11月1にち 新町しんまち2の一部いちぶ
桜新さくらしんまちいち丁目ちょうめ さくらしんまち 1968ねん3がつ15にち 1968ねん3がつ15にち 深沢ふかさわまち4、新町しんまち2、新町しんまち3のかく一部いちぶ
桜新さくらしんまち丁目ちょうめ 1968ねん3がつ15にち 1968ねん3がつ15にち 弦巻つるまきまち3の全部ぜんぶ新町しんまち2、新町しんまち3のかく一部いちぶ
深沢ふかさわいち丁目ちょうめ ふかさわ 1968ねん3がつ15にち 1968ねん3がつ15にち 深沢ふかさわまち1、玉川たまがわ等々力とどろきまち3のかく一部いちぶ
深沢ふかさわ丁目ちょうめ 1968ねん3がつ15にち 1968ねん3がつ15にち 深沢ふかさわまち1の一部いちぶ
深沢ふかさわさん丁目ちょうめ 1968ねん3がつ15にち 1968ねん3がつ15にち 深沢ふかさわまち2、玉川たまがわ等々力とどろきまち3のかく一部いちぶ
深沢ふかさわよん丁目ちょうめ 1968ねん3がつ15にち 1968ねん3がつ15にち 深沢ふかさわまち2の一部いちぶ
深沢ふかさわ丁目ちょうめ 1968ねん3がつ15にち 1968ねん3がつ15にち 深沢ふかさわまち3、玉川たまがわ等々力とどろきまち3、玉川たまがわ中町なかまち2のかく一部いちぶ
深沢ふかさわろく丁目ちょうめ 1968ねん3がつ15にち 1968ねん3がつ15にち 深沢ふかさわまち3の一部いちぶ
深沢ふかさわなな丁目ちょうめ 1968ねん3がつ15にち 1968ねん3がつ15にち 深沢ふかさわまち3、深沢ふかさわまち4、玉川たまがわ中町なかまち2のかく一部いちぶ
深沢ふかさわはち丁目ちょうめ 1968ねん3がつ15にち 1968ねん3がつ15にち 深沢ふかさわまち4の一部いちぶ


きぬた総合そうごう支所ししょ管内かんない(62まちよろ
成城せいじょうまちづくりセンター管内かんない(9まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
成城せいじょういち丁目ちょうめ せいじょう 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 成城せいじょうまちきぬたまち喜多見きたみまち大蔵おおくらまちかく一部いちぶ
成城せいじょう丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 成城せいじょうまちきぬたまちかく一部いちぶ
成城せいじょうさん丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 成城せいじょうまち喜多見きたみまちかく一部いちぶ
成城せいじょうよん丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 成城せいじょうまち喜多見きたみまちかく一部いちぶ
成城せいじょう丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 成城せいじょうまち一部いちぶ
成城せいじょうろく丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 成城せいじょうまち祖師谷そしがや2のかく一部いちぶ
成城せいじょうなな丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 成城せいじょうまち祖師谷そしがや2のかく一部いちぶ
成城せいじょうはち丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 成城せいじょうまち祖師谷そしがや2のかく一部いちぶ
成城せいじょうきゅう丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 成城せいじょうまち祖師谷そしがや1、祖師谷そしがや2のかく一部いちぶ
祖師谷そしがやまちづくりセンター管内かんない(8まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
祖師谷そしがやいち丁目ちょうめ そしがや 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 祖師谷そしがや2、きぬたまちかく一部いちぶ
祖師谷そしがや丁目ちょうめ 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 祖師谷そしがや2の一部いちぶ
祖師谷そしがやさん丁目ちょうめ 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 成城せいじょうまち全部ぜんぶ祖師谷そしがや2、きぬたまちかく一部いちぶ
祖師谷そしがやよん丁目ちょうめ 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 祖師谷そしがや2の一部いちぶ
祖師谷そしがや丁目ちょうめ 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 祖師谷そしがや2の一部いちぶ
祖師谷そしがやろく丁目ちょうめ 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 祖師谷そしがや1の全部ぜんぶ祖師谷そしがや2の一部いちぶ
千歳台ちとせだいいち丁目ちょうめ ちとせだい 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 世田谷せたがや5の全部ぜんぶまわりさわまち祖師谷そしがや2、船橋ふなばしまちきぬたまちかく一部いちぶ
千歳台ちとせだい丁目ちょうめ 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち まわりさわまち祖師谷そしがや2のかく一部いちぶ
船橋ふなばしまちづくりセンター管内かんない(11まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
千歳台ちとせだいさん丁目ちょうめ ちとせだい 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち まわりさわまち船橋ふなばしまちかく一部いちぶ
千歳台ちとせだいよん丁目ちょうめ 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち まわりさわまち船橋ふなばしまちかく一部いちぶ
千歳台ちとせだい丁目ちょうめ 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち まわりさわまち一部いちぶ
千歳台ちとせだいろく丁目ちょうめ 1971ねん9がつ1にち 1971ねん9がつ1にち 粕谷かすやまち全部ぜんぶまわりさわまち一部いちぶ
船橋ふなばしいち丁目ちょうめ ふなばし 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 船橋ふなばしまち経堂きょうどうまち世田谷せたがや5のかく一部いちぶ
船橋ふなばし丁目ちょうめ 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 船橋ふなばしまちまわりさわまちかく一部いちぶ
船橋ふなばしさん丁目ちょうめ 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 船橋ふなばしまち一部いちぶ
船橋ふなばしよん丁目ちょうめ 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 船橋ふなばしまちまわりさわまちかく一部いちぶ
船橋ふなばし丁目ちょうめ 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 船橋ふなばしまち八幡山はちまんやままちかく一部いちぶ
船橋ふなばしろく丁目ちょうめ 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 船橋ふなばしまち八幡山はちまんやままちかく一部いちぶ
船橋ふなばしなな丁目ちょうめ 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 船橋ふなばしまちまわりさわまちかく一部いちぶ
喜多見きたみまちづくりセンター管内かんない(16まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
喜多見きたみいち丁目ちょうめ きたみ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 喜多見きたみまち宇奈根うなねまちかく一部いちぶ
喜多見きたみ丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 喜多見きたみまち一部いちぶ
喜多見きたみさん丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 喜多見きたみまち宇奈根うなねまち鎌田かまたまちかく一部いちぶ
喜多見きたみよん丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 喜多見きたみまち一部いちぶ
喜多見きたみ丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 喜多見きたみまち一部いちぶ
喜多見きたみろく丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 喜多見きたみまち大蔵おおくらまちかく一部いちぶ
喜多見きたみなな丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 喜多見きたみまち一部いちぶ
喜多見きたみはち丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 喜多見きたみまち一部いちぶ
喜多見きたみきゅう丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 喜多見きたみまち一部いちぶ
宇奈根うなねいち丁目ちょうめ うなね 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 宇奈根うなねまち鎌田かまたまちかく一部いちぶ
宇奈根うなね丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 宇奈根うなねまち喜多見きたみまちかく一部いちぶ
宇奈根うなねさん丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 宇奈根うなねまち鎌田かまたまちかく一部いちぶ
鎌田かまたいち丁目ちょうめ かまた 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 鎌田かまたまち一部いちぶ
鎌田かまた丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 鎌田かまたまち一部いちぶ
鎌田かまたさん丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 鎌田かまたまち岡本おかもとまちかく一部いちぶ
鎌田かまたよん丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 鎌田かまたまち岡本おかもとまちかく一部いちぶ
きぬたまちづくりセンター管内かんない(18まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
岡本おかもといち丁目ちょうめ おかもと 1968ねん10がつ1にち 1968ねん10がつ1にち 岡本おかもとまち玉川たまがわ瀬田せたまちかく一部いちぶ
岡本おかもと丁目ちょうめ 1968ねん10がつ1にち 1968ねん10がつ1にち 岡本おかもとまち鎌田かまたまちかく一部いちぶ
岡本おかもとさん丁目ちょうめ 1968ねん10がつ1にち 1968ねん10がつ1にち 岡本おかもとまち大蔵おおくらまちかく一部いちぶ
大蔵おおくらいち丁目ちょうめ おおくら 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 大蔵おおくらまち玉川たまがわ瀬田せたまち玉川たまがわ用賀ようがまち3のかく一部いちぶ
大蔵おおくら丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 大蔵おおくらまち一部いちぶ
大蔵おおくらさん丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 大蔵おおくらまち一部いちぶ
大蔵おおくらよん丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 大蔵おおくらまち岡本おかもとまちかく一部いちぶ
大蔵おおくら丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 大蔵おおくらまち喜多見きたみまち鎌田かまたまちかく一部いちぶ
大蔵おおくらろく丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 大蔵おおくらまち鎌田かまたまち岡本おかもとまちかく一部いちぶ
きぬたいち丁目ちょうめ きぬた 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち きぬたまち世田谷せたがや5のかく一部いちぶ
きぬた丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち きぬたまち世田谷せたがや5のかく一部いちぶ
きぬたさん丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち きぬたまち一部いちぶ
きぬたよん丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち きぬたまち一部いちぶ
きぬた丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち きぬたまち一部いちぶ
きぬたろく丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち きぬたまち一部いちぶ
きぬたなな丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち きぬたまち大蔵おおくらまちかく一部いちぶ
きぬたはち丁目ちょうめ 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち きぬたまち一部いちぶ
砧公園きぬたこうえん きぬたこうえん 1971ねん5がつ1にち 1971ねん5がつ1にち 玉川たまがわ瀬田せたまち玉川たまがわ用賀ようがまち2、玉川たまがわ用賀ようがまち3、大蔵おおくらまち岡本おかもとまちかく一部いちぶ


烏山からすやま総合そうごう支所ししょ管内かんない(39まちよろ
上北沢かみきたざわまちづくりセンター管内かんない(8まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
上北沢かみきたざわいち丁目ちょうめ かみきたざわ 1966ねん10がつ1にち 1966ねん10がつ1にち 上北沢かみきたざわまち2の一部いちぶ
上北沢かみきたざわ丁目ちょうめ 1966ねん10がつ1にち 1966ねん10がつ1にち 上北沢かみきたざわまち2、上北沢かみきたざわまち3のかく一部いちぶ
上北沢かみきたざわさん丁目ちょうめ 1966ねん10がつ1にち 1966ねん10がつ1にち 上北沢かみきたざわまち3の一部いちぶ
上北沢かみきたざわよん丁目ちょうめ 1966ねん10がつ1にち 1966ねん10がつ1にち 上北沢かみきたざわまち2、上北沢かみきたざわまち3のかく一部いちぶ
上北沢かみきたざわ丁目ちょうめ 1966ねん10がつ1にち 1966ねん10がつ1にち 上北沢かみきたざわまち3の一部いちぶ
八幡山はちまんやまいち丁目ちょうめ はちまんやま 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 八幡山はちまんやままち船橋ふなばしまちかく一部いちぶ
八幡山はちまんやま丁目ちょうめ 1969ねん2がつ1にち 1969ねん2がつ1にち 八幡山はちまんやままち船橋ふなばしまち粕谷かすやまちかく一部いちぶ
八幡山はちまんやまさん丁目ちょうめ 1970ねん3がつ1にち 1970ねん3がつ1にち 八幡山はちまんやままち全部ぜんぶ粕谷かすやまち烏山からすやままちかく一部いちぶ
上祖師谷かみそしがやまちづくりセンター管内かんない(11まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
上祖師谷かみそしがやいち丁目ちょうめ かみそしがや 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 祖師谷そしがや1、給田きゅうでんまち烏山からすやままちかく一部いちぶ
上祖師谷かみそしがや丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 祖師谷そしがや1の一部いちぶ
上祖師谷かみそしがやさん丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 祖師谷そしがや1、祖師谷そしがや2のかく一部いちぶ
上祖師谷かみそしがやよん丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 祖師谷そしがや1、祖師谷そしがや2のかく一部いちぶ
上祖師谷かみそしがや丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 祖師谷そしがや1の一部いちぶ
上祖師谷かみそしがやろく丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 祖師谷そしがや1の一部いちぶ
上祖師谷かみそしがやなな丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 祖師谷そしがや1、給田きゅうでんまちかく一部いちぶ
粕谷あらやいち丁目ちょうめ かすや 1970ねん11月1にち 1970ねん11月1にち 粕谷かすやまち船橋ふなばしまちまわりさわまちかく一部いちぶ
粕谷あらや丁目ちょうめ 1970ねん11月1にち 1970ねん11月1にち 粕谷かすやまち烏山からすやままちかく一部いちぶ
粕谷あらやさん丁目ちょうめ 1970ねん11月1にち 1970ねん11月1にち 粕谷かすやまち祖師谷そしがや1、まわりさわまちかく一部いちぶ
粕谷あらやよん丁目ちょうめ 1970ねん11月1にち 1970ねん11月1にち 粕谷かすやまち烏山からすやままちかく一部いちぶ
烏山からすやままちづくりセンター管内かんない(20まちよろ
町名ちょうめい 町名ちょうめい まち区域くいき新設しんせつ年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし年月日ねんがっぴ 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしまえ町名ちょうめいとう 備考びこう
給田きゅうでんいち丁目ちょうめ きゅうでん 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 給田きゅうでんまち祖師谷そしがや1のかく一部いちぶ
給田きゅうでん丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 給田きゅうでんまち祖師谷そしがや1のかく一部いちぶ
給田きゅうでんさん丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 給田きゅうでんまち一部いちぶ
給田きゅうでんよん丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 給田きゅうでんまち烏山からすやままちかく一部いちぶ
給田きゅうでん丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 給田きゅうでんまち一部いちぶ
南烏山みなみからすやまいち丁目ちょうめ みなみからすやま 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 烏山からすやままち一部いちぶ
南烏山みなみからすやま丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 烏山からすやままち一部いちぶ
南烏山みなみからすやまさん丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 烏山からすやままち一部いちぶ
南烏山みなみからすやまよん丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 烏山からすやままち一部いちぶ
南烏山みなみからすやま丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 烏山からすやままち一部いちぶ
南烏山みなみからすやまろく丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 烏山からすやままち給田きゅうでんまちかく一部いちぶ
北烏山きたからすやまいち丁目ちょうめ きたからすやま 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 烏山からすやままち一部いちぶ
北烏山きたからすやま丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 烏山からすやままち一部いちぶ
北烏山きたからすやまさん丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 烏山からすやままち一部いちぶ
北烏山きたからすやまよん丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 烏山からすやままち一部いちぶ
北烏山きたからすやま丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 烏山からすやままち一部いちぶ
北烏山きたからすやまろく丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 烏山からすやままち一部いちぶ
北烏山きたからすやまなな丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 烏山からすやままち一部いちぶ
北烏山きたからすやまはち丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 烏山からすやままち一部いちぶ
北烏山きたからすやまきゅう丁目ちょうめ 1970ねん9がつ1にち 1970ねん9がつ1にち 烏山からすやままち一部いちぶ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 東京とうきょう』、角川書店かどかわしょてん 、1978
  • 人文じんぶんしゃ編集へんしゅう刊行かんこう昭和しょうわさんじゅう年代ねんだい東京とうきょう散歩さんぽ』(古地こちライブラリー別冊べっさつ)、2004
  • 人文じんぶんしゃ編集へんしゅう刊行かんこう昭和しょうわ東京とうきょう散歩さんぽ』(古地こちライブラリー別冊べっさつ)、2004
  • 重藤しげとう魯『東京とうきょう町名ちょうめい沿革えんかく』、吉川弘文館よしかわこうぶんかん、1967