八幡やはたさん (世田谷せたがや)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
八幡山はちまんやま
八幡社(八幡山一丁目)
八幡山の位置(東京都区部内)
八幡山
八幡山はちまんやま
八幡やはたさん位置いち
北緯ほくい3539ふん37.41びょう 東経とうけい13937ふん12.52びょう / 北緯ほくい35.6603917 東経とうけい139.6201444 / 35.6603917; 139.6201444
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 東京とうきょう
特別とくべつ 世田谷せたがや
地域ちいき 烏山からすやま地域ちいき
面積めんせき
 • 合計ごうけい 0.659 km2
人口じんこう
2022ねんれいよんねん11月1にち現在げんざい[1]
 • 合計ごうけい 7,800にん
 • 密度みつど 12,000にん/km2
ひとしときおび UTC+9 (日本にっぽん標準時ひょうじゅんじ)
郵便ゆうびん番号ばんごう
156-0056[2]
市外しがい局番きょくばん 03[3]
ナンバープレート 世田谷せたがや

八幡山はちまんやま(はちまんやま)は、東京とうきょう世田谷せたがや町名ちょうめい現行げんこう行政ぎょうせい地名ちめい八幡山はちまんやまいち丁目ちょうめから八幡山はちまんやまさん丁目ちょうめ郵便ゆうびん番号ばんごうは156-0056[2]

地理ちり[編集へんしゅう]

東京とうきょう世田谷せたがや北部ほくぶ位置いちし、東側ひがしがわ上北沢かみきたざわ西側にしがわ粕谷あらや南烏山みなみからすやま南側みなみがわ船橋ふなばし南西なんせいがわ千歳台ちとせだい、にそれぞれ隣接りんせつし、北側きたがわ杉並すぎなみ上高井戸かみたかいど隣接りんせつする。まちいき中心ちゅうしんから北側きたがわさん丁目ちょうめ都営とえい八幡山はちまんやまアパートを中心ちゅうしん共同きょうどう住宅じゅうたくおお立地りっちしており、その周囲しゅうい沿って小規模しょうきぼ戸建こだて住宅じゅうたく密集みっしゅうするように地域ちいき形成けいせいする。また、京王線けいおうせん八幡山はちまんやまえき周辺しゅうへん小規模しょうきぼ商店しょうてんがい形成けいせいされ、まち域内いきない商業しょうぎょう施設しせつおおくはさん丁目ちょうめ集中しゅうちゅうしている。たいして南東なんとうがわいち丁目ちょうめ比較的ひかくてき幅広はばひろ整備せいびされた道路どうろ沿って開発かいはつされたしょう中規模ちゅうきぼ住宅じゅうたくがい中心ちゅうしん形成けいせいされており、この地域ちいきには小規模しょうきぼ公園こうえん生産せいさん緑地りょくちとう点在てんざいする。南西なんせいがわ丁目ちょうめまちいきおおくで大学だいがくグラウンド・体育館たいいくかん千歳ちとせ清掃せいそう工場こうじょう面積めんせきめており、住宅じゅうたくとうかずすくなめである。どちらかというと駅近えきちか人口じんこう密度みつどたかさん丁目ちょうめエリアと、公園こうえん緑地りょくちとうおお人口じんこう密度みつどひくめないち丁目ちょうめエリアとでことなるまち雰囲気ふんいきられる。

なお、まちいき全域ぜんいきが「世田谷せたがや西部せいぶ地域ちいき上北沢かみきたざわ桜上水さくらじょうすい八幡山はちまんやま地区ちく地区ちく計画けいかく[4]に、八幡山はちまんやま丁目ちょうめおよびさん丁目ちょうめ地域ちいきが「環状かんじょうはち号線ごうせん粕谷あらや南烏山みなみからすやま八幡山はちまんやま地区ちくがいづくり計画けいかく[5]指定していされているほか、都営とえい八幡山はちまんやまアパートの計画けいかく沿って、八幡山はちまんやまさん丁目ちょうめ地域ちいき地区ちく計画けいかくあん[5]策定さくていちゅうである。さらに、八幡山はちまんやまいち丁目ちょうめおよび丁目ちょうめ地域ちいきは、世田谷せたがや北部ほくぶ土地とち区画くかく整理せいり事業じぎょう施行しこうすべき区域くいき[6]指定していされている。

地価ちか[編集へんしゅう]

住宅じゅうたく地価ちかは、2022ねんれいよんねん7がつ1にち公示こうじ地価ちかによれば、八幡山はちまんやまさん丁目ちょうめ29-8の地点ちてんで525,000えん/m2八幡山はちまんやま丁目ちょうめ14-10の地点ちてんで463,000えん/m2となっている[7]

歴史れきし[編集へんしゅう]

中世ちゅうせいには鍛冶かじさんばれた。1553ねん天文てんもん22ねん吉良きら頼康よりやすから大平おおひらきよし九郎くろうに「かちやま」があたえられた文書ぶんしょのこる。

江戸えど時代じだいには当初とうしょ天領てんりょうだったが、1633ねん寛永かんえい10ねん)に彦根ひこねはん井伊いいりょうとなった。むら南部なんぶはんはやしとなり、薪炭しんたん採取さいしゅされた。八幡山はちまんやま遺跡いせきからは江戸えど時代じだい初期しょき炭焼すみやきかまあと発掘はっくつされている。慶安けいあん年間ねんかん船橋ふなばしむらより移住いじゅうした島田しまだ兵衛ひょうえ当地とうち開拓かいたくし、八幡山はちまんやまむら成立せいりつした。

1889ねん明治めいじ22ねん)、北多摩きたたまぐん千歳ちとせむら大字だいじとなる。1936ねん昭和しょうわ11ねん)より世田谷せたがや八幡山はちまんやままち1970ねん昭和しょうわ45ねん)、住居じゅうきょ表示ひょうじにより八幡山はちまんやまいちさん丁目ちょうめ成立せいりつした。

地名ちめい由来ゆらい[編集へんしゅう]

むらないにあった八幡やはた神社じんじゃ由来ゆらいといわれるが、さだかではない。一般いっぱんてきにはいち丁目ちょうめ八幡やはたしゃ由来ゆらい神社じんじゃとされている。

世帯せたいすう人口じんこう[編集へんしゅう]

2022ねんれい4ねん11月1にち現在げんざい世帯せたいすう人口じんこう以下いかとおりである[1]

ひのと 世帯せたいすう 人口じんこう
八幡山はちまんやまいち丁目ちょうめ 1,373世帯せたい 2,836にん
八幡山はちまんやま丁目ちょうめ 717世帯せたい 1,441にん
八幡山はちまんやまさん丁目ちょうめ 2,196世帯せたい 3,523にん
けい 4,286世帯せたい 7,800にん

小・中学校しょうちゅうがっこう学区がっく[編集へんしゅう]

区立くりつ小・中学校しょうちゅうがっこうかよ場合ばあい学区がっく以下いかとおりとなる[8]

ひのと 番地ばんち 小学校しょうがっこう 中学校ちゅうがっこう
八幡山はちまんやまいち丁目ちょうめ 全域ぜんいき 世田谷せたがや区立くりつ八幡山はちまんやま小学校しょうがっこう 世田谷せたがや区立くりつ緑丘みどりがおか中学校ちゅうがっこう
八幡山はちまんやま丁目ちょうめ 1~8ばん
11~17ばん
その 世田谷せたがや区立くりつあしはな小学校しょうがっこう 世田谷せたがや区立くりつあしはな中学校ちゅうがっこう
八幡山はちまんやまさん丁目ちょうめ 16ばん5~15ごう
17~21ばん
22ばん5~11ごう
22ばん28ごう
36~40ばん
その 世田谷せたがや区立くりつ八幡山はちまんやま小学校しょうがっこう

交通こうつう[編集へんしゅう]

公共こうきょう交通こうつう機関きかん[編集へんしゅう]

とう地域ちいき自体じたいには鉄道てつどうえき存在そんざいしておらず、京王線けいおうせん八幡山はちまんやまえき杉並すぎなみ上高井戸かみたかいどいち丁目ちょうめ所在しょざいする)および上北沢かみきたざわえき最寄駅もよりえきとなる。また、八幡山はちまんやまえきからは小田急おだきゅうバスおよび京王けいおうバスによって小田急おだきゅうせん経堂きょうどうえき方面ほうめんに、千歳ちとせ烏山うざんえき方面ほうめん京王けいおうバスによる路線ろせんバスがそれぞれ運行うんこうしているほかまちいき南端なんたんでは小田急おだきゅうバスによる小田急おだきゅうせん経堂きょうどうえき千歳ちとせ船橋ふなばしえきうめおかえき方面ほうめんへの路線ろせんバスが利用りようできる。

道路どうろ交通こうつう[編集へんしゅう]

西側にしがわ東京とうきょう都道とどう311ごう環状かんじょうはち号線ごうせん東側ひがしがわ赤堤あかつつみどお南側みなみがわ東京とうきょう都道とどう118ごう調布ちょうふ経堂きょうどう停車場ていしゃじょうせんがあり、また赤堤あかつつみどおりを経由けいゆして国道こくどう20ごう利用りようできるため幹線かんせん道路どうろからのとう地域ちいきへはおおむ良好りょうこうなアクセスじょうきょうといえる。一方いっぽうで、世田谷せたがやエリア同様どうようまち域内いきないとくさん丁目ちょうめ付近ふきん)は狭隘きょうあい道路どうろおおのこっており道路どうろ事情じじょう良好りょうこうとはいえない。南北なんぼく方向ほうこうおよび東西とうざい方向ほうこう都市とし計画けいかく道路どうろ補助ほじょだい215号線ごうせんおよびどうだい54号線ごうせん前述ぜんじゅつ都道とどう118号線ごうせん延長えんちょう)の一部いちぶ通過つうかしており、これらの都市とし計画けいかく道路どうろ数少かずすくない既成きせい区間くかん構成こうせいしている。

一般いっぱん施設しせつ[編集へんしゅう]

スーパーマーケット・コンビニエンスストア[編集へんしゅう]

そのスーパーマーケットとうは、東京とうきょう都道とどう118ごう調布ちょうふ経堂きょうどう停車場ていしゃじょうせんはさんだ南側みなみがわ所在しょざい住所じゅうしょ船橋ふなばしとなる)のサミットストア世田谷せたがや船橋ふなばしてん八幡山はちまんやまえき周辺しゅうへん(いずれも所在しょざい住所じゅうしょ上高井戸かみたかいどまたは上北沢かみきたざわとなる)の京王けいおうリトナード八幡やはたさん京王けいおうストア八幡山はちまんやまてん)、まいばすけっと八幡山はちまんやま駅前えきまえてんオオゼキ八幡山はちまんやまてんとう利用りようできる。

飲食いんしょく施設しせつ[編集へんしゅう]

大型おおがた飲食いんしょく施設しせつはいずれもドライバー需要じゅようをメインとしており、たまきはちとお沿いに立地りっち集中しゅうちゅうしている。

公共こうきょう文化ぶんか施設しせつ[編集へんしゅう]

教育きょういく体育たいいく施設しせつ[編集へんしゅう]

福祉ふくし施設しせつ[編集へんしゅう]

  • 社会しゃかい福祉ふくし法人ほうじんゆめのみずうみむら
  • 動物どうぶつ愛護あいご相談そうだんセンター

その文化ぶんか施設しせつ[編集へんしゅう]

その公共こうきょう施設しせつ[編集へんしゅう]

なお、入口いりくちさいよせ八幡山はちまんやまえきとなるため、ふるくより東京とうきょう都立とりつ松沢まつざわ病院びょういん所在地しょざいちとしてとう地域ちいきげられることがあるが、どう施設しせつ所在しょざい住所じゅうしょ赤堤あかつつみどおりをはさんで上北沢かみきたざわ丁目ちょうめとなる。

公園こうえん緑地りょくち[編集へんしゅう]

  • 八幡山はちまんやま公園こうえん
  • 八幡やはたさん西公園にしこうえん
  • 八幡山はちまんやまやまぶき公園こうえん
  • 八幡山はちまんやまさん丁目ちょうめ公園こうえん
  • 山下やましたこども公園こうえん
  • 希望丘きぼうがおか東公園ひがしこうえん
  • 八幡山はちまんやまはらっぱ広場ひろば
  • 八幡やはたやまきすげ広場ひろば
  • 八幡やはたさんこぶし広場ひろば
  • 八幡山はちまんやまはなもも広場ひろば
  • 八幡山はちまんやまかまのくち緑地りょくち

とう地域ちいき隣接りんせつする比較的ひかくてき規模きぼおおきい公園こうえんとしては、たまきはちとおりをはさんだ粕谷あらやいち丁目ちょうめ蘆花ろかつね春園はるその東京とうきょう都道とどう118ごう調布ちょうふ経堂きょうどう停車場ていしゃじょうせんはさんだ船橋ふなばしなな丁目ちょうめ希望丘きぼうがおか公園こうえんがある。

警察けいさつ消防しょうぼう関連かんれん[編集へんしゅう]

とう地域ちいきには警察けいさつ消防しょうぼう関連かんれん施設しせつ所在しょざいしないが、赤堤あかつつみどおりをはさ松沢まつざわ病院びょういんがわ警視庁けいしちょう成城せいじょう警察けいさつしょ八幡山はちまんやま駐在ちゅうざいしょがある(ただし、とう地域ちいき管轄かんかつとするのは同署どうしょ船橋ふなばし交番こうばんである)。

また、消防しょうぼう行政ぎょうせいじょうとう地域ちいき管轄かんかつとするのは東京とうきょう消防庁しょうぼうちょう成城せいじょう消防署しょうぼうしょ千歳ちとせ出張所しゅっちょうしょとなる。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

八幡やはたさんどっとこむ