(Translated by https://www.hiragana.jp/)
六甲高山植物園 - Wikipedia コンテンツにスキップ

六甲ろっこう高山たかやま植物しょくぶつえん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
六甲ろっこう高山たかやま植物しょくぶつえん
地図
六甲高山植物園の位置(神戸市内)
六甲高山植物園
六甲ろっこう高山たかやま植物しょくぶつえん (神戸こうべ)
六甲高山植物園の位置(兵庫県内)
六甲高山植物園
六甲ろっこう高山たかやま植物しょくぶつえん (兵庫ひょうごけん)
施設しせつ情報じょうほう
専門せんもん分野ぶんや 植物しょくぶつ
事業じぎょう主体しゅたい 阪神電気鉄道はんしんでんきてつどう
管理かんり運営うんえい 六甲山ろっこうざん観光かんこう株式会社かぶしきがいしゃ
開園かいえん 1933ねん6月24にち
所在地しょざいち 657-0101
兵庫ひょうごけん神戸こうべなだ六甲ろっこうさん町北まちきた六甲ろっこう4512-150
公式こうしきサイト 六甲ろっこう高山たかやま植物しょくぶつえん
テンプレートを表示ひょうじ

六甲ろっこう高山たかやま植物しょくぶつえん(ろっこうこうざんしょくぶつえん)は、兵庫ひょうごけん神戸こうべ六甲山ろっこうざんうえにある植物しょくぶつえん

植物しょくぶつがく第一人者だいいちにんしゃ牧野まきの富太郎とみたろう博士はかせ指導しどうけて1933ねん6月24にち開園かいえんし、1955ねん博物館はくぶつかん相当そうとう施設しせつ指定していけた。阪急はんきゅう阪神はんしんホールディングス傘下さんか阪神電気鉄道はんしんでんきてつどう直営ちょくえいであるが、実際じっさい運営うんえいは2003ねん以降いこう子会社こがいしゃ阪神はんしん総合そうごうレジャー(げん六甲山ろっこうざん観光かんこう)に委託いたくされている。えん海抜かいばつ865mに位置いちするためとし平均へいきん気温きおん北海道ほっかいどうなみやく9°Cである。この気候きこう利用りようして世界せかい高山たかやま植物しょくぶつ寒冷かんれい植物しょくぶつなどやく1,500しゅ植物しょくぶつ栽培さいばいしている。

おも栽培さいばい植物しょくぶつ花期かき[編集へんしゅう]

園内えんない[編集へんしゅう]

  • 湿性しっせい植物しょくぶつ
  • 樹林じゅりん
  • ロックガーデン
  • アルパインハウス
  • プリンスブリッジ
  • 休憩きゅうけいしょ

施設しせつ[編集へんしゅう]

  • 映像えいぞうかん
  • ショップ「アルピコラ」
  • ワイルドフラワーショップ
  • 山小屋やまごやカフェ「エーデルワイス」
  • ブナカフェ(夏期かき

皇室こうしつ六甲ろっこう高山たかやま植物しょくぶつえん[編集へんしゅう]

昭和しょうわ天皇てんのう行幸ぎょうこう記念きねん

六甲ろっこう高山たかやま植物しょくぶつえんは、その学術がくじゅつせいから皇室こうしつ訪問ほうもん行幸ぎょうこう行啓ぎょうけい)をたびたびけている。

  • 1958ねんには上皇じょうこう皇太子こうたいし時代じだいおとずれた。
    • 上皇じょうこう皇太子こうたいし時代じだいおとずれたときに、園内えんないけられた吊橋つりばしには「プリンス・ブリッジ」とづけられたが、その老朽ろうきゅうにより2かいえられた。2代目だいめからは吊橋つりばしではなくなったが、2代目だいめはし木製もくせい装飾そうしょくにより、現在げんざいの3代目だいめ装飾そうしょくのワイヤーにより吊橋つりばし雰囲気ふんいきしている。
  • 1971ねんには今上きんじょう天皇てんのう立太子りったいしまえ学習がくしゅういん初等しょとう在学ざいがくちゅうおとずれた。
  • 1981ねんには、昭和しょうわ天皇てんのう神戸こうべポートアイランド博覧はくらんかい視察しさつのため、神戸こうべ訪問ほうもんしたさいとうえんおとずれた[1]
    • 園内えんないには昭和しょうわ天皇てんのう行幸ぎょうこう記念きねん設置せっちされている。また、昭和しょうわ天皇てんのう満開まんかいのエンコウソウ群落ぐんらくとく関心かんしんしめした。昭和しょうわ天皇てんのう帰京ききょう宮内庁くないちょうつうじてエンコウソウの譲渡じょうと要請ようせいがあり、30かぶ皇居こうきょ吹上御苑ふきあげぎょえん献上けんじょう移植いしょくされた。
    • 園内えんないには皇室こうしつさんだい訪問ほうもん記念きねん植樹しょくじゅもある。

スイスと六甲ろっこう高山たかやま植物しょくぶつえん[編集へんしゅう]

2008ねん6がつ六甲ろっこう高山たかやま植物しょくぶつえんスイス代表だいひょうする高山こうざん植物しょくぶつえんとされるベルンしゅうインターラーケン郊外こうがいのシーニゲプラッテ山頂さんちょうにあるシーニゲプラッテ高山こうざん植物しょくぶつえん姉妹しまい提携ていけいおこなった[2]日本にっぽんとスイスの植物しょくぶつえん同士どうしはつ姉妹しまい提携ていけいである。りょう植物しょくぶつえん登山とざん電車でんしゃケーブルカーでアクセスするなど、共通きょうつうてんおおいためとされている。姉妹しまい提携ていけい以降いこう六甲ろっこう高山たかやま植物しょくぶつえんでは園内えんない道標どうひょうをスイスのハイキングコースと同様どうようのデザインのものに交換こうかんされたり、スイスの国旗こっきやスイスのしゅう(カントン)しゅう掲揚けいようなどがイベントにわせておこなわれている。また、園内えんない小便しょうべん小僧こぞう期間きかん限定げんていでシーニゲプラッテ登山とざん鉄道てつどう職員しょくいん制服せいふく着用ちゃくようするなどしている。

利用りよう情報じょうほう[編集へんしゅう]

  • 開園かいえん期間きかん - 3がつ中旬ちゅうじゅん-11月中旬ちゅうじゅん
  • 開園かいえん時間じかん - 10:00-17:00 最終さいしゅう入園にゅうえん時間じかん16:30
  • 休園きゅうえん - 木曜日もくようび(4-8がつ無休むきゅう祝日しゅくじつ開園かいえん

交通こうつうアクセス[編集へんしゅう]

周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ はら武史たけし昭和しょうわ天皇てんのう御召おめし列車れっしゃぜん記録きろく新潮社しんちょうしゃ、2016ねん9がつ30にち、151ぺーじISBN 978-4-10-320523-4 
  2. ^ 六甲ろっこう高山たかやま植物しょくぶつえん スイスのシーニゲプラッテ高山こうざん植物しょくぶつえん姉妹しまい提携ていけい締結ていけつ(2017ねん9がつ18にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい3445ふん44.1びょう 東経とうけい13514ふん29.7びょう / 北緯ほくい34.762250 東経とうけい135.241583 / 34.762250; 135.241583