(Translated by https://www.hiragana.jp/)
兵科大将 - Wikipedia コンテンツにスキップ

兵科へいか大将たいしょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

兵科へいか大将たいしょう(へいかたいしょう、ドイツ: General der Truppengattungロシア: Генерал рода войск)は、軍隊ぐんたい階級かいきゅうひとつ。おも三ツ星みつぼし英語えいごばん中将ちゅうじょうよんぼし英語えいごばん大将たいしょうが、それぞれの兵科へいかごとの階級かいきゅうめいかんして使用しようした。

どこの兵科へいかぞくする将官しょうかんであるのかを明確めいかくにするため使用しようされていたが、たん名誉めいよ称号しょうごうとしてあつかわれることもあった。

おもにゲルマンけん、スラブけんもちいられる。

おもくに兵科へいか大将たいしょう

[編集へんしゅう]

近代きんだい陸軍りくぐんでは歩兵ほへい騎兵きへい砲兵ほうへい中心ちゅうしんとなってぐん組織そしきしていたため、兵科へいか大将たいしょう設置せっちしていたくにおおくは歩兵ほへい大将たいしょう騎兵きへい大将たいしょう砲兵ほうへい大将たいしょうかれていた。しかし、戦術せんじゅつ戦法せんぽうおおきくわってしまった現在げんざい兵科へいか大将たいしょう設置せっちしている軍隊ぐんたいはごくわずかにかぎられる。

オーストリア=ハンガリー

[編集へんしゅう]
オーストリア=ハンガリーの兵科へいか大将たいしょう肩章けんしょう

オーストリア=ハンガリー帝国ていこく陸軍りくぐん英語えいごばんでは3種類しゅるい兵科へいか大将たいしょう存在そんざいした。

オーストリア=ハンガリー帝国ていこくにおいて、砲兵ほうへい大将たいしょうのみ厳密げんみつには中将ちゅうじょうひとしい階級かいきゅうであった[1]

ブルガリア

[編集へんしゅう]

ブルガリアでは1878ねんより将官しょうかん階級かいきゅう設定せっていされ、1897ねんには3種類しゅるい兵科へいか大将たいしょう設置せっちされた。

にわたる世界せかい大戦たいせんすえソビエト連邦れんぽう衛星えいせいこくとなってからは兵科へいか大将たいしょう廃止はいしされ、大将たいしょう統一とういつされた。

フィンランド

[編集へんしゅう]

フィンランドでは、兵科へいか大将たいしょうは4種類しゅるいかれる。

現在げんざいでもフィンランド国防こくぼうぐんでは兵科へいか大将たいしょう設置せっちされているが、あくまで名誉めいよ称号しょうごうとしてのあつかいである。

兵科へいか大将たいしょう
肩章けんしょうおよ襟章えりしょう
陸軍りくぐん 空軍くうぐん 武装ぶそう親衛隊しんえいたい

ナチス・ドイツ時代じだいの、ドイツ国防こくぼうぐん兵科へいか大将たいしょうについてべる。

陸軍りくぐん

陸軍りくぐんでは7種類しゅるい兵科へいか大将たいしょうかれていた。軍団ぐんだんちょう軍団ぐんだん司令しれいかん)には、通常つうじょう兵科へいか大将たいしょうてられた。

衛生えいせい軍医ぐんい将校しょうこう獣医じゅうい将校しょうこう法務ほうむ将校しょうこう最高さいこう階級かいきゅうは、それぞれGeneraloberstabsarzt軍医ぐんい大将たいしょう)、Generaloberstabsveterinär獣医じゅうい大将たいしょう)、Generaloberstabsrichter法務ほうむ大将たいしょう)であり、兵科へいか大将たいしょう相当そうとうした(上級じょうきゅう大将たいしょう元帥げんすい相当そうとうする階級かいきゅうはなかった)。

また1940ねん以降いこう武装ぶそう親衛隊しんえいたい将官しょうかんにも陸軍りくぐん同様どうよう階級かいきゅう適用てきようされるようになり、General der Waffen-SS武装ぶそう親衛隊しんえいたい大将たいしょう)が、兵科へいか大将たいしょう相当そうとうする階級かいきゅうであった。

空軍くうぐん

空軍くうぐんでは5種類しゅるい兵科へいか大将たいしょうかれていた。

だい世界せかい大戦たいせん

ナチス・ドイツの敗戦はいせんとドイツ国防こくぼうぐん解体かいたい再建さいけんされた、ドイツ連邦れんぽうぐん西にしドイツぐん)および国家こっか人民じんみんぐんひがしドイツぐん)では階級かいきゅうとしての兵科へいか大将たいしょう廃止はいしされ、陸軍りくぐん空軍くうぐん大将たいしょう呼称こしょうはドイツ連邦れんぽうぐんではGeneral[2]国家こっか人民じんみんぐんではGeneraloberst[3]統一とういつされた。 一方いっぽうでドイツ連邦れんぽうぐんでは、かく兵科へいかにおいて部隊ぶたい訓練くんれん装備そうび責任せきにん将官しょうかん役職やくしょくとして兵科へいか大将たいしょう設置せっちされた。通常つうじょうじゅんしょうてられる。こちらの兵科へいか大将たいしょうは、それぞれの兵科へいか学校がっこう校長こうちょう地位ちい関係かんけいしている。この場合ばあい、「兵科へいか大将たいしょう」は階級かいきゅうではなく地位ちいすので、ときには大佐たいさ自身じしん兵科へいかの「大将たいしょう」になることもある。敬称けいしょうは Herr General あるいは Herr Oberst であり、Herr General der ~ とするのは階級かいきゅう意味いみしないのでただしくない。

ロシア帝国ていこく兵科へいか大将たいしょう肩章けんしょう

ロシア帝国ていこくでは、1699ねんピョートル大帝たいていによって2種類しゅるい兵科へいか大将たいしょう設置せっちされた。

また、ソビエト連邦れんぽうでは兵科へいか大将たいしょう以外いがいにも、兵科へいかそう元帥げんすい兵科へいか元帥げんすい兵科へいか中将ちゅうじょう兵科へいか少将しょうしょう設置せっちされていた。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ Lackey, Scott (1995). The Rebirth of the Habsburg Army: Friedrich Beck and the Rise of the General Staff [Issue 161 of Contributions in Military Studies]. ABC-CLIO. p. 1. ISBN 0313031312. https://books.google.co.jp/books?id=sY9Pn3urkQ4C&pg=PA1&redir_esc=y&hl=ja 
  2. ^ ドイツ連邦れんぽうぐんはアメリカぐんやイギリスぐん、フランスぐんわせるかたちで、それまでの帝政ていせいドイツぐんヴァイマル共和きょうわ国軍こくぐん、ドイツ国防こくぼうぐん存在そんざいした上級じょうきゅう大将たいしょうGeneraloberst)の階級かいきゅう廃止はいしし、大佐たいさOberst)と少将しょうしょうGeneralmajor)のあいだじゅんしょうBrigadegeneral)の階級かいきゅう新設しんせつした。
    このためドイツ連邦れんぽうぐんじゅんしょう少将しょうしょう中将ちゅうじょう大将たいしょうは、ドイツ国防こくぼうぐん国家こっか人民じんみんぐん少将しょうしょう中将ちゅうじょう大将たいしょう上級じょうきゅう大将たいしょうにそれぞれ相当そうとうする階級かいきゅうとなっている。
  3. ^ ドイツ国防こくぼうぐんでは上級じょうきゅう大将たいしょう呼称こしょうであったが、ソビエト連邦れんぽうぐん大将たいしょう呼称こしょうГенерал-полковник (General-polkovnik)わせるかたち格下かくさげされた。
    これをおぎなうためにひがしドイツでは上級じょうきゅう大将たいしょう呼称こしょうとしてあらたにArmeegeneral呼称こしょう採用さいようされたが、これはソ連それんぐん上級じょうきゅう大将たいしょう呼称こしょうГенерал армии (General Armii)直訳ちょくやくしたものである。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]