(Translated by https://www.hiragana.jp/)
准将 - Wikipedia コンテンツにスキップ

じゅんしょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
陸軍りくぐんじゅんしょうから転送てんそう

じゅんしょう(じゅんしょう)は、軍隊ぐんたい階級かいきゅういち北大西洋きたたいせいよう条約じょうやく機構きこう階級かいきゅう符号ふごうでは、OF-6に相当そうとうする。最下さいかきゅう将官しょうかんあるいは最上級さいじょうきゅう佐官さかん区分くぶんされ、少将しょうしょうした大佐たいさうえ位置いちする。くにによっては存在そんざいしないこともある。英語えいごでは陸軍りくぐん空軍くうぐん場合ばあい通常つうじょう佐官さかんきゅうじゅんしょうはブリガディア(brigadier)、将官しょうかんきゅうじゅんしょうはブリガディア・ジェネラル(brigadier general)と呼称こしょうするが、空軍くうぐん場合ばあいイギリス連邦れんぽう方式ほうしき (Commonwealth system)ではエアー・コモドール(Air commodore)と呼称こしょうし、またフランス革命かくめい方式ほうしき呼称こしょう使用しようするくにでは旅団りょだん将軍しょうぐん (Brigade general)と呼称こしょうする。ただし、チリやメキシコのよう旅団りょだん将軍しょうぐん少将しょうしょうとし、その下位かいなぞらえしょうとしてBrigadierないしBrigadier generalがかれているくにもある。なお海軍かいぐん場合ばあい同格どうかくとされるコモドール(commodore)は、その職制しょくせいから通常つうじょう日本語にほんごでは代将だいしょう呼称こしょうされることがおおく、少将しょうしょう下級かきゅう少将しょうしょうなぞらえはた相当そうとうかんとにしたり、ドイツ連邦れんぽう海軍かいぐんデンマーク海軍かいぐんなどのように「Flotilla admiral」と独自どくじ呼称こしょうとするなどくにによってその表現ひょうげんはまちまちである。陸海空りくかいくうぐんでそれぞれ呼称こしょうことなるじゅんしょう総称そうしょうOne-star rankぶこともある。じゅんしょう伝統でんとうてきかないぐんもある。そのようなくにでは上級じょうきゅう大将たいしょう上級じょうきゅう中将ちゅうじょう将官しょうかん場合ばあいがある。また、少将しょうしょうから大将たいしょうまでのさんかいきゅうせいってなお上級じょうきゅう大佐たいさないし佐官さかんきゅうじゅんしょうくにでは外国がいこくぐんじゅんしょう少将しょうしょう待遇たいぐうとするケースがあり、また国軍こくぐん共同きょうどう作戦さくせんおこな場合ばあい補職ほしょくなどによる階級かいきゅう調整ちょうせいおこなわれる。

歴史れきし

[編集へんしゅう]
ルーヴォア侯爵こうしゃく

かつて、Colonel階級かいきゅう大佐たいさ)であるととも役職やくしょく連隊れんたいちょう)でもあったため、大佐たいさになるためには自費じひ連隊れんたい編成へんせい維持いじしなければならなかった。そのため、財力ざいりょくのある貴族きぞく経験けいけんくても大佐たいさになれる一方いっぽう少尉しょういあるい下士官かしかんへい)から叩上たたきあげた優秀ゆうしゅう人材じんざいでも資金しきんりょくがなければ中佐ちゅうさまりだった。そこで、これらの人材じんざい将官しょうかん登用とうようするために、ルイ14せい時代じだい1667ねんフランスで、陸軍りくぐん大臣だいじんルーヴォア侯爵こうしゃくミシェル・ル・テリエによる陸軍りくぐん改革かいかく一環いっかんとして制定せいていされた。そのため、当初とうしょじゅんしょう大佐たいさないで、中佐ちゅうさから任用にんようされた。[1]

これにより、アンシャン・レジームけるフランスぐん将官しょうかんは、下表かひょうのようななかいきゅうせい[注釈ちゅうしゃく 2]となっていた。1779ねん制定せいていされた規定きてい将官しょうかん階級かいきゅう大佐たいさせい肩章けんしょう星章せいしょうかずしめすようにさだめられた[2]

この時期じきじゅんしょう1788ねん廃止はいしされ[3][注釈ちゅうしゃく 3]少将しょうしょう最下さいかきゅう将官しょうかん階級かいきゅうとなったが、星章せいしょうかず変更へんこうされなかった。現在げんざいのフランス陸軍りくぐん陸軍りくぐんじゅんしょうはこのアンシャンレジーム陸軍りくぐん少将しょうしょう呼称こしょう1793ねん改称かいしょうしたものであるが、18121848ねんまではきゅう呼称こしょうもどされていた。またとう階級かいきゅう陸軍りくぐんじゅんしょうとしたのは1949ねん4がつ4にちのNATO発足ほっそくによって国軍こくぐん人事じんじバランスにわせてOF-6相当そうとうさだめられたため、これまでの日本語にほんごでの呼称こしょう陸軍りくぐん少将しょうしょう[4]としていたのをえたためであり、きゅうじゅんしょうげんじゅんしょうまったくの別物べつものであることに注意ちゅういすることが必要ひつようである。

日本語にほんご表記ひょうき 陸軍りくぐん 現代げんだい陸軍りくぐん対応たいおう階級かいきゅう 海軍かいぐん 現代げんだい海軍かいぐん対応たいおう階級かいきゅう
大元帥だいげんすい maréchal général des camps
et armées du roi
[注釈ちゅうしゃく 4]
元帥げんすい maréchal de France[注釈ちゅうしゃく 5] grand-amiral de France[注釈ちゅうしゃく 4] 元帥げんすい amiral de France[注釈ちゅうしゃく 5]
元帥げんすい maréchal de France - amiral de France -[注釈ちゅうしゃく 6]
上級じょうきゅう大将たいしょう colonel-général[注釈ちゅうしゃく 7] のち大将たいしょう général commandant d'armée
のち
général d'armée
vice-amiral de France のち大将たいしょう vice-amiral chef détat-major
général de la marine
のち
amiral
大将たいしょう général[注釈ちゅうしゃく 8] のち中将ちゅうじょう général commandant de corps d'armée
のち
général de corps d'armée
vice-amiral commande au
lieutenant-général des armées navales
のち上級じょうきゅう中将ちゅうじょう vice-amiral commandant d'escadre
のち
vice-amiral d'escadre
中将ちゅうじょう lieutenant-général des armées のち少将しょうしょう général de division lieutenant-général des armées navales 変更へんこうなし vice-amiral
少将しょうしょう maréchal de camp[注釈ちゅうしゃく 9][5] のちじゅんしょう général de brigade chef d'escadre contre-amiral
じゅんしょう brigadier des armées - brigadier des armées navales
のち
chef de division
-

日本にっぽん

[編集へんしゅう]
じゅんしょうじゅんずる役職やくしょくの1いち標識ひょうしきれいだい12旅団りょだんふく旅団りょだんちょうしょく

戦前せんぜん帝国ていこく陸海りくかいぐん陸軍りくぐんおよ海軍かいぐん)にはかれなかった。また、現在げんざい自衛隊じえいたいにも相当そうとうする階級かいきゅうかれていないが、陸上りくじょう自衛隊じえいたいでは1いち[注釈ちゅうしゃく 10]じゅんしょう同等どうとうとされている。

栄誉えいよれい実施じっしされないが、おもふく師団しだんちょうしょう補職ほしょく部隊ぶたいちょうに1のまま着任ちゃくにんした場合ばあいや1いち)の団長だんちょうしょく、または師団しだん幕僚ばくりょうちょう旅団りょだんふく旅団りょだんちょう着任ちゃくにんした場合ばあい当該とうがい部隊ぶたい指揮しきかんみとめた場合ばあいなど、役職やくしょくじょう必要ひつようおうじて乗車じょうしゃする車両しゃりょうには赤色あかいろのプレートばん帽章ぼうしょうしくはさくらぼしひとつが表示ひょうじされたプレートを掲示けいじしている。これは職位しょくいである代将だいしょうちかいものである。一方いっぽう、1いち)でも階級かいきゅう指定してい補職ほしょく以外いがい着任ちゃくにんした場合ばあいとうふく通常つうじょうの1しょく白色はくしょくのプレートに帽章ぼうしょうのみ掲示けいじする。

自衛隊じえいたい海外かいがい派遣はけん実績じっせきべいぐんとう外国がいこく軍隊ぐんたいとの共同きょうどう行動こうどう増加ぞうかするなか均衡きんこうをとりにくいとう問題もんだいてんがあり、[注釈ちゅうしゃく 11]2010ねん平成へいせい22ねん以降いこうに「じゅんしょう」を創設そうせつすることが防衛ぼうえい省内しょうないにおいて検討けんとうされていたが、当該とうがい年度ねんど制定せいてい防衛ぼうえい大綱たいこうではれられていない[注釈ちゅうしゃく 12]

ただし、現時点げんじてんでも外国がいこくぐん人事じんじバランスに対応たいおうした措置そちられており、旅団りょだんちょう団長だんちょうとう、それと同位どういあるいはじゅんじるしょくにあるしょう国外こくがいではじゅんしょうあつかいをける。

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく

[編集へんしゅう]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく陸軍りくぐんには50まんにんえる正規せいきぐん現役げんえき将兵しょうへいのうち、3600にん前後ぜんこう大佐たいさる。しかしじゅんしょうになれるのは150にん前後ぜんこうであり、昇進しょうしん大変たいへんせまもんである。大佐たいさからじゅんしょうになるためには大統領だいとうりょう指名しめいけ、上院じょういん承認しょうにんける必要ひつようがある。海軍かいぐんにはながらく1つほし階級かいきゅうく、(だい世界せかい大戦たいせんちゅうの1つほし代将だいしょう階級かいきゅうではなく先任せんにん大佐たいさ肩書かたがき)、少将しょうしょううえはんしたはんけ、したはん少将しょうしょうを2つほしながら陸軍りくぐんとうじゅんしょう対応たいおうするものとしていたが、1982ねんにそれを1つほし階級かいきゅうとしてCommodore Admiral名称めいしょう導入どうにゅうし、よく1983ねんCommodore短縮たんしゅく。1985ねんRear Admiral (lower half)改称かいしょうされた。

イギリス

[編集へんしゅう]

イギリスの場合ばあい陸軍りくぐん海兵かいへいたいにおいて、1680年代ねんだい制定せいていされた将官しょうかんきゅうじゅんしょうたるBrigadier Generalが1921ねん廃止はいしされ、わって旅団りょだんちょうたる大佐たいさ職位しょくい(Positional Rank)として上級じょうきゅう大佐たいさ、Colonel Commandantがかれ、の1928ねん呼称こしょう佐官さかんきゅうじゅんしょうたるBrigadierにあらためられた。空軍くうぐん呼称こしょう方法ほうほうはイギリス連邦れんぽう方式ほうしきとよばれるものである。

ポルトガル

[編集へんしゅう]

フランス革命かくめい方式ほうしき呼称こしょう国々くにぐに

[編集へんしゅう]

英語えいごけん以外いがい国々くにぐにではじゅんしょう旅団りょだん将軍しょうぐん呼称こしょうすることがおおい。なお、この旅団りょだん将軍しょうぐん呼称こしょう旅団りょだんちょう少将しょうしょうとしている国々くにぐにでも使用しようされる。

ドイツ連邦れんぽう陸軍りくぐんおよび空軍くうぐんでは少将しょうしょう以上いじょうきゅう欧州おうしゅう方式ほうしき呼称こしょうなのにたいし、じゅんしょうはフランス革命かくめい方式ほうしき呼称こしょうとなっている。

フランス

[編集へんしゅう]
フランス陸軍りくぐんじゅんしょう階級かいきゅうあきら

海軍かいぐんなぞらえしょうく、少将しょうしょう陸軍りくぐんおよび空軍くうぐんじゅんしょう対応たいおうするものとしている。

イタリア

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 1992ねんまでのアメリカ空軍くうぐんでは航空こうくうだん司令しれい大佐たいさしょくとし、じゅんしょう航空こうくう師団しだんちょうつとめていた。
  2. ^ 厳密げんみつには大将たいしょうから大元帥だいげんすい階級かいきゅうではなく地位ちい称号しょうごうである。
  3. ^ ロベールふつ和大かずひろ辞典じてん 小学館しょうがくかん 321ぺーじ brigadier ⑦歴史れきし 1988ねん12がつ10日とおか。 本書ほんしょは、brigadier des armées du Roiを代将だいしょうとし、少将しょうしょう大佐たいさあいだ階級かいきゅう記載きさいされており、général de brigade~d'arméeを少将しょうしょう上級じょうきゅう大将たいしょう和訳わやく
  4. ^ a b 1793ねん2がつ21にち廃止はいし。その復古ふっこ王政おうせいからなながつ王政おうせい時代じだいにかけて復活ふっかつするも、完全かんぜん廃止はいし
  5. ^ a b 1916ねん制定せいてい
  6. ^ かつてダルラン提督ていとくあたえられたamiral de la flotteという元帥げんすい階級かいきゅうがあったが、現在げんざい廃止はいしされている。
  7. ^ かく兵科へいか筆頭ひっとう将官しょうかんたいする称号しょうごう
  8. ^ 1793ねんにgénéral en chefに改称かいしょう。1812ねん廃止はいしされるも1814ねんふたた制定せいていされ、1848ねん完全かんぜん廃止はいしされた。
  9. ^ 当時とうじmajor-généralは参謀さんぼう総長そうちょう意味いみする言葉ことばとして使用しよう
  10. ^ 1いち)、1)、1さん)のうちのさい上位じょうい
  11. ^ とくにPKFとう旅団りょだん規模きぼ部隊ぶたい派遣はけん支障ししょうきたすことが予想よそうされる。[よう出典しゅってん]
  12. ^ 一説いっせつにははたなぞらえしょうとする内局ないきょくあんと1いち)をなぞらえしょうとする制服せいふくぐみあん対立たいりつ原因げんいんわれている。[よう出典しゅってん]
  13. ^ 英訳えいやくはRear Admiral Lower Half。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ ルネ・シャルトラン ちょ稲葉いなば 義明よしあき やく『ルイ14せい軍隊ぐんたい : 近代きんだい軍制ぐんせいへのみちしん紀元きげんしゃ、2000ねんISBN 978-4-88317-837-7  p 11
  2. ^ 軍装ぐんそう服飾ふくしょくカラー図鑑ずかん』103ぺーじ。「ちょ」・つじもとよしふみ、「イラスト」・つじもと玲子れいこ イカロス出版いかろすしゅっぱん 2016ねん8がつ10日とおか
  3. ^ 軍装ぐんそう服飾ふくしょくカラー図鑑ずかん』124および125ぺーじ。「ちょ」・つじもとよしふみ、「イラスト」・つじもと玲子れいこ イカロス出版いかろすしゅっぱん 2016ねん8がつ10日とおか
  4. ^ っておきたい現代げんだい軍事ぐんじ用語ようご解説かいせつ使つかかた】』78ぺーじ。「ちょ」・高井たかい三郎さぶろう、「発行はっこう」・アリアドネ企画きかく、「発売はつばい」・三修社さんしゅうしゃ、2006ねん9がつ10日とおか
  5. ^ ロベールふつ和大かずひろ辞典じてん1495ぺーじ maréchal ⓷古語こご 1988ねん12がつ10日とおか

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]