地域ちいき多様たようせい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

地域ちいき多様たようせい(ちいきたようせい、英語えいごRegional diversity)は、地域ちいき多様たようせいしめ概念がいねん

概要がいよう[編集へんしゅう]

地域ちいき多様たようせいというかたり世界せかい各地かくちもちいられているが、概念がいねんとしての整理せいり浸透しんとうすすんでいない。日本にっぽんでは後述こうじゅつのように地理ちりがくさかい世界せかい持続じぞくてき発展はってん意識いしきして概念がいねん提起ていきし、その概念がいねんとしての深化しんかすすめられている。また、環境かんきょうがく防災ぼうさいげんわざわい観光かんこう文化ぶんか教育きょういく国土こくど政策せいさくなど幅広はばひろ分野ぶんやもちいられている。

用語ようご履歴りれき[編集へんしゅう]

ここでは、日本にっぽんにおける動向どうこうしるす。

  • 2006ねん - 地理ちり学者がくしゃしょたかしが、地域ちいき文化ぶんか芸術げいじゅつ活動かつどう関係かんけいろんじるなか地域ちいき多様たようせいれる[2]
  • 2010ねん4がつ - 日本にっぽん学術がくじゅつ会議かいぎ環境かんきょうがく委員いいんかいによる「環境かんきょうがく分野ぶんや展望てんぼう持続じぞく可能かのう社会しゃかいけた国土こくど地球ちきゅう環境かんきょう形成けいせいたいする環境かんきょうがくからの提案ていあん―」において、「社会しゃかい持続じぞくせい」にけた「地域ちいき多様たようせいマネジメント」、地球ちきゅう公共こうきょうざい特質とくしつとしての「地域ちいき多様たようせい」などのかんがかたしめされる[3]
  • 2010ねん9がつ - ICHARM(みず災害さいがい・リスクマネジメント国際こくさいセンター)と国際連合大学こくさいれんごうだいがくが、シンポジウム「洪水こうずい地域ちいき多様たようせいゆうする世界せかいてき問題もんだい~」を開催かいさい[4]
  • 2010ねん10がつ - 地理ちり学者がくしゃ河本かわもと大地だいちが、地域ちいき多様たようせい生物せいぶつ多様たようせいかかわりをろんじる[5]
  • 2011ねん12月 - 河本かわもと大地だいちが、ジオツーリズム地域ちいきづくりとの関係かんけい中心ちゅうしん地域ちいき多様たようせい概念がいねん整理せいり[7]
  • 2014ねん7がつ - 国土こくど交通省こうつうしょう発表はっぴょうした「国土こくどのグランドデザイン2050」において、「かく地域ちいきが『多様たようせい』をさい構築こうちくし、みずからの資源しげんみがきをかける」こと、「複数ふくすう地域ちいきあいだの『連携れんけい』により、ひと・モノ・情報じょうほう交流こうりゅう促進そくしん」することがかかげられる[9]
  • 2016ねん12月 - 小林こばやしあきらが『地域ちいきブランディングの論理ろんりしょく文化ぶんか資源しげん活用かつようした地域ちいき多様たようせい創出そうしゅつ』を出版しゅっぱん[10]

活用かつよう実例じつれい[編集へんしゅう]

世界せかい遺産いさんでは、さき登録とうろくされた遺産いさん類似るいじしたべつ遺産いさん追従ついしょう登録とうろくむずかしいとされるが[11]たとえばヨーロッパではキリスト教きりすときょう教会きょうかい多数たすう登録とうろくされており「Cathedral Syndrome(聖堂せいどう症候群しょうこうぐん)」と揶揄やゆされる[12]。これは宗派しゅうは時代じだい背景はいけいによる建築けんちく様式ようしきちがいのみならず、民族みんぞく嗜好しこうくにそしてかく地域ちいき風土ふうどちがいなどが意匠いしょうをもたらし、そのわずかなちがいをユネスコ精査せいさ顕彰けんしょうしているとされ、これが地域ちいき多様たようせい主旨しゅし反映はんえいしている[13]

また、都市とし景観けいかんアーバンデザインランドスケープ・アーバニズム)にも関与かんよするユネスコは、画一かくいつてき都市とし計画けいかくまちづくり一種いっしゅ都市とし環境かんきょう破壊はかいであり、精神せいしん衛生えいせいうえでも人間にんげん居住きょじゅう科学かがくはんするものであると批判ひはんし、文化ぶんかてき健全けんぜんせい文化ぶんかてき自由じゆう確保かくほのためにも、ニューアーバンアジェンダなどで多様たようせいのある地域ちいき景観けいかん形成けいせいけている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 早稲田大学わせだだいがくのサイトじょうでの紹介しょうかい
  2. ^ しょ たかし(2006):文化ぶんか資源しげんかした創造そうぞうてき地域ちいき多様たようせい社会しゃかい構築こうちく. 文化ぶんか経済けいざいがく, 5(2), pp.7-11.
  3. ^ 日本にっぽん学術がくじゅつ会議かいぎ環境かんきょうがく委員いいんかい環境かんきょうがく分野ぶんや展望てんぼう持続じぞく可能かのう社会しゃかいけた国土こくど地球ちきゅう環境かんきょう形成けいせいたいする環境かんきょうがくからの提案ていあん―」
  4. ^ ICHARMのサイトじょうでの紹介しょうかい
  5. ^ 河本かわもと大地だいち(2010):「地域ちいき多様たようせい」と生物せいぶつ多様たようせい地理ちりてきなものの見方みかたかんがかたはここでも役立やくだつ―. 地理ちり, 55(10), pp.55-61.
  6. ^ 志村しむら たかし(2011):地域ちいき多様たようせいをふまえ持続じぞく可能かのう空間くうかん環境かんきょう実現じつげんする地理ちり教育きょういく―イギリスにおけるESD地理ちり教育きょういくから―. 社会しゃかい教育きょういく研究けんきゅう, 113, pp.9-20.
  7. ^ 河本かわもと大地だいち(2011):ジオツーリズムと地理ちりがくはつ地域ちいき多様たようせい概念がいねん. 地学ちがく雑誌ざっし, 120(5), pp.775-785.
  8. ^ 河本かわもと大地だいち(2014):「都市とし農村のうそん交流こうりゅう」を中心ちゅうしんとしてきた日本にっぽんのグリーンツーリズムの課題かだいとありかた農村のうそん地域ちいき未来みらい可能かのうせいたかめるために―. 神戸こうべ夙川しゅくがわ学院がくいん大学だいがく観光かんこう文化ぶんか学部がくぶ紀要きよう (5), pp.64-72.
  9. ^ 国土こくど交通こうつうしょう国土こくどのグランドデザイン2050~対流たいりゅう促進そくしんがた国土こくど形成けいせい~」
  10. ^ 小林こばやしあきら地域ちいきブランディングの論理ろんりしょく文化ぶんか資源しげん活用かつようした地域ちいき多様たようせい創出そうしゅつ有斐閣ゆうひかく 2016 ISBN 978-4641164802
  11. ^ 外務省がいむしょう「わかる!国際こくさい情勢じょうせいvol.33 ユネスコ(UNESCO)~人類じんるい共通きょうつう遺産いさんまもるために」
  12. ^ How to make a world heritage site Raidió Teilifís Éireann 2018.6.25
  13. ^ Calligaro, Oriane (2014). From ‘European cultural heritage' to ‘cultural diversity'? The changing core values of European cultural policy. Politique européenne. ISBN 9782343052205. ISSN 1623-6297. 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]