(Translated by https://www.hiragana.jp/)
時代 - Wikipedia コンテンツにスキップ

時代じだい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

時代じだい(じだい)とは、時間じかん継続けいぞくせい観点かんてん特徴とくちょうった1区切くぎりをす。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

観点かんてんによって様々さまざま使つかわれかたがある。分野ぶんやごとに、「」というかたり)をあてたり「だい」(=「時代じだい」の省略形しょうりゃくけい)や「」というをあてることもある。

歴史れきし学的がくてきには、文明ぶんめい基盤きばん文化ぶんか様式ようしき政治せいじ構造こうぞうなどに着目ちゃくもくし、それが顕著けんちょことなっている場合ばあいことなった時代じだいめいてる、ということがおこなわれている。

地質ちしつがくではるいだいだいなどをもちいて体系たいけいてき時代じだい区分くぶんしている。

歴史れきしがくじょう時代じだいめいではないが、特定とくてい分野ぶんやごとに様々さまざま時代じだい区分くぶんすること、「時代じだい」という表現ひょうげん区分くぶんすることはひろおこなわれている。

たとえば、交通こうつうをテーマとしている場合ばあいは「帆船はんせん時代じだい / 汽船きせん時代じだい」や「馬車ばしゃ時代じだい / 自動車じどうしゃ時代じだい」など、マスメディアや通信つうしんをテーマとしているときは「ラジオ時代じだい / テレビ時代じだい / インターネット時代じだい」などとも使つかう。

通俗つうぞくてきには、かく分野ぶんやをテーマとしたときに、かぎとなったものや、主流しゅりゅうとなったものなどにもとづいて、ある時期じきを「時代じだい」と表現ひょうげんすることはひろおこなわれている。

歴史れきしがくてき時代じだい

[編集へんしゅう]

歴史れきし研究けんきゅうではとしては、文明ぶんめい文化ぶんか)、政治せいじ社会しゃかい形態けいたい変化へんかなどによって時代じだい区切くぎる、ということがおこなわれている(えい: historical period時代じだい区分くぶん)。

歴史れきしがく人類じんるいがくなどでは、文明ぶんめいのありかたは道具どうぐによっておおきくわったとして、「石器せっき時代じだい」「青銅器せいどうき時代じだい」「鉄器てっき時代じだい」などと区分くぶんされる。

政権せいけん王朝おうちょう)によって時代じだい区分くぶんすることも一般いっぱんてきである。 たとえばペルシア帝国ていこく歴史れきしについてべる場合ばあい政権せいけんにぎっていた「王朝おうちょう」によって時代じだい区分くぶんし、「アケメネスあさ時代じだい)」「アルサケスあさ時代じだい)」「サーサーンあさ時代じだい)」と時代じだい区分くぶんする。「あさ」は「王朝おうちょう」の省略形しょうりゃくけいである。

たとえば地中海ちちゅうかい歴史れきしについてべる場合ばあい覇権はけんにぎっていた強力きょうりょくくに帝国ていこくによって区分くぶんし、ギリシアが中心ちゅうしんてき役割やくわりたした「ヘレニズム時代じだい) Hellenistic period」、マ帝国まていこく覇権はけんにぎっていた「ローマ(帝国ていこく時代じだい) roman times」、ビザンツ帝国ていこく覇権はけんにぎった「ビザンツ帝国ていこく bizantine times」、オスマン帝国ていこく覇権はけんにぎっていた「オスマン帝国ていこく」などに区分くぶんする。

中国ちゅうごく大陸たいりく歴史れきし時代じだい区分くぶんでも王朝おうちょうもちいるのが一般いっぱんてきで、王朝おうちょうめいをもって時代じだいめいとしていることがおおい。王朝おうちょう複数ふくすう乱立らんりつした時期じきかんしては、それがわか時代じだいめいとしていることもおおい。たとえば「はた時代じだい」「かん時代じだい」「さんこく時代じだい」「すすむ時代じだい」「南北なんぼくあさ時代じだい六朝りくちょう時代じだい...等々とうとう等々とうとうである。

日本にっぽん場合ばあい文化ぶんか様式ようしき)や主要しゅよう道具どうぐ名称めいしょうかんして時代じだいめいとしているものと、中央ちゅうおう政府せいふかれていた場所ばしょ時代じだいめいとしているものなどがある。「縄文じょうもん時代じだい」はなわ文様もんよう装飾そうしょくした縄文じょうもん土器どき使つか特徴とくちょう文化ぶんか生活せいかつ様式ようしきであったことによる。弥生やよい時代じだいも「弥生やよいしき土器どき」を使つかっていたから、という理屈りくつである。ただし「弥生やよい」というはこの時代じだいとは本質ほんしつてき関連かんれん[ちゅう 1]。「古墳こふん時代じだい」は「古墳こふんがさかんにつくられた時代じだいだから」という理由りゆうである。「飛鳥あすか時代ときよ」も当時とうじ文化ぶんか様式ようしき命名めいめいもちいている。「奈良なら時代じだい」「鎌倉かまくら時代ときよ」「江戸えど時代じだい」などは当時とうじ実質じっしつてき中央ちゅうおう政府せいふ所在地しょざいち最高さいこう権力けんりょくしゃかん執務しつむ場所ばしょ所在地しょざいち時代じだいとしている。

地質ちしつがくじょう時代じだい

[編集へんしゅう]

地質ちしつがくでは、学術がくじゅつてき体系たいけいてき時代じだい区分くぶんほうがあり、(日本語にほんごでは)「累代るいだい eon」「だい era」と「きの period」をもちいて時代じだいめい命名めいめいしている。

たとえば累代るいだい太古たいこだい原生代げんせいだいあらわせいだいおおきくける。たとえばそのひとつあらわせいだいは「古生代こせいだい」「中生代ちゅうせいだい」「新生代しんせいだい」などにけられ、さらに「カンブリアオルドビス...ジュラ紀じゅらきはく亜紀あき...」などと区分くぶんされている。

なお「恐竜きょうりゅう時代じだい」といった表現ひょうげんは、学術がくじゅつてき用語ようご概念がいねんというよりは、一般いっぱんひとにとりあえず理解りかいしてもらいしたしんでもらうための表現ひょうげんである。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 弥生やよい時代じだい」という時代じだいめいは、弥生やよいしき土器どきむすけられているが、「弥生やよい」というのは、たまたま関連かんれんする土器どきが1884ねん発掘はっくつされ、そこが「東京とうきょう文京ぶんきょう弥生やよいという地名ちめいばれていたから」という理由りゆう(しかも、まったくの後代こうだいに、全国ぜんこく広範囲こうはんい分布ぶんぷする遺物いぶつなかで、たまたま初期しょき発掘はっくつした場所ばしょ、という薄弱はくじゃくなつながりを使つかった命名めいめいほう)にすぎない、というめんもある。

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]