(Translated by https://www.hiragana.jp/)
富山連隊区 - Wikipedia コンテンツにスキップ

富山とやま連隊れんたい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
富山とやま連隊れんたい司令しれい富山とやまけん富山とやま

富山とやま連隊れんたい(とやまれんたいく)は、大日本帝国だいにっぽんていこく陸軍りくぐん連隊れんたいひとつ。前身ぜんしん富山とやま大隊だいたいである。富山とやまけん一部いちぶまたはどうけん全域ぜんいき岐阜ぎふけん一部いちぶ管轄かんかつ徴兵ちょうへい召集しょうしゅうひとし兵事へいじ事務じむあつかった。実務じつむ富山とやま設置せっちされた連隊れんたい司令しれい執行しっこうした。1945ねん昭和しょうわ20ねん)、どういき富山とやま地区ちく司令しれいもうけられ、地域ちいき防衛ぼうえい体制たいせい担任たんにんした。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

1888ねん明治めいじ21ねん)5がつ14にち大隊だいたい司令しれい条例じょうれい明治めいじ21ねんみことのりれいだい29ごう)によって富山とやま大隊だいたいもうけられ、陸軍りくぐん管区かんくひょう明治めいじ21ねんみことのりれいだい32ごう)により、つぎのとおり富山とやまけん全域ぜんいき岐阜ぎふけん一部いちぶ管轄かんかつ区域くいきさだめられた。だい3かんだい6たびかんぞくした[1]

  • 富山とやまけん
ぜんけん
  • 岐阜ぎふけん
大野おおのぐん益田ますだぐん吉城よしきぐん

1896ねん明治めいじ29ねん)4がつ1にち富山とやま大隊だいたい連隊れんたい司令しれい条例じょうれい明治めいじ29ねんみことのりれいだい56ごう)によって連隊れんたい改組かいそされ、たびかん廃止はいしとなりだい9かんぞくした[2][3][4]

1898ねん明治めいじ31ねん)4がつ1にち管轄かんかつ区域くいき岐阜ぎふけん地域ちいき岐阜ぎふ連隊れんたい移管いかんした[5]1903ねん明治めいじ36ねん)2がつ14にち改正かいせいされた「陸軍りくぐん管区かんくひょう」(明治めいじ36ねんみことのりれいだい13ごう)が公布こうふとなり、ふたたたびかん採用さいようされ連隊れんたいだい9かんだい6たびかんぞくした。

日本にっぽん陸軍りくぐん内地ないち19師団しだん体制たいせい対応たいおうするため陸軍りくぐん管区かんくひょう改正かいせい明治めいじ40ねん9がつ17にち軍令ぐんれいりくだい3ごう)となり[6]1907ねん明治めいじ40ねん)10がつ1にち高岡たかおか連隊れんたいなどが創設そうせつされた。だい9かんだい31たびかんぞくし、管轄かんかつ区域くいきつぎのとおり変更へんこうされた。富山とやまけん高岡たかおか氷見ひみぐん射水いみずぐん東礪波ひがしとなみぐん西礪波にしとなみぐん高岡たかおか連隊れんたい移管いかんし、以前いぜん管轄かんかつしていた岐阜ぎふけん区域くいき岐阜ぎふ連隊れんたいから編入へんにゅうした。

  • 富山とやまけん
富山とやま下新川しもにいかわぐん中新川なかにいかわぐん上新川かみしんかわぐん婦負ねいぐん
  • 岐阜ぎふけん
吉城よしきぐん益田ますだぐん大野おおのぐん

1925ねん大正たいしょう14ねん)4がつ6にち日本にっぽん陸軍りくぐんだいさん軍備ぐんび整理せいりともな陸軍りくぐん管区かんくひょう改正かいせい大正たいしょう14ねん軍令ぐんれいりくだい2ごう)され[7]同年どうねん5がつ1にちたびかんはいされつづだい9かん所属しょぞくとなった。高岡たかおか連隊れんたい廃止はいしされ、そのきゅう管轄かんかつ区域くいきから高岡たかおか氷見ひみぐん射水いみずぐん東礪波ひがしとなみぐん西礪波にしとなみぐん編入へんにゅうし、ふたた富山とやまけん全域ぜんいき管轄かんかつとした。

1937ねん昭和しょうわ12ねん)7がつ19にち管轄かんかつ区域くいき岐阜ぎふけん高山市たかやましくわえた[8]。この時点じてんでの管轄かんかつ区域くいきつぎのとおり。

  • 富山とやまけん
ぜんけん
  • 岐阜ぎふけん
高山市たかやまし吉城よしきぐん益田ますだぐん大野おおのぐん

1940ねん昭和しょうわ15ねん)8がつ1にち富山とやま連隊れんたい東部とうぶぐん管区かんく金沢かなざわかんぞくすることとなった[9]1941ねん昭和しょうわ16ねん)4がつ1にち岐阜ぎふけん区域くいき岐阜ぎふ連隊れんたい移管いかんし、富山とやまけん全域ぜんいきのみの管轄かんかつとなった[10]。その廃止はいしされるまで変更へんこうはなかった。

1945ねん2がつ11にち金沢かなざわかん東海とうかいぐん管区かんく所属しょぞく変更へんこうされた[11][12]同年どうねんには作戦さくせん軍政ぐんせい分離ぶんりすすめられ、ぐん管区かんく管区かんく司令しれいもうけられたのにともない、同年どうねん3がつ24にち連隊れんたいどういき地区ちく司令しれいもうけられた[13]地区ちく司令しれい司令しれいかん以下いか要員よういん連隊れんたい司令しれい人員じんいん兼任けんにんである。同年どうねん4がつ1にち金沢かなざわかん金沢かなざわ管区かんく改称かいしょうされた[14]

司令しれいかん[編集へんしゅう]

富山とやま連隊れんたい司令しれいかん前身ぜんしんふくむ)
だい 氏名しめい 階級かいきゅう 在任ざいにん期間きかん 出身しゅっしんこう ぜんしょく こうしょく 備考びこう
富山とやま大隊だいたい
0心得こころえ 石川いしかわ昌彦まさひこ 歩兵ほへい大尉たいい 1888.5.14[15] - 1891.7.27[16] 山口やまぐちけん 金沢かなざわ営所後備こうびぐん司令しれい

富山とやまけん駐在ちゅうざいかん[17]

退役たいえき[16]
01 木村きむらひろしりょう 歩兵ほへい少佐しょうさ 1891.7.27[16] - 1892.11.2[18] 加賀かがはん 金沢かなざわ大隊だいたい司令しれいかん[16] 予備よびやく[18]
02 久芳くばひかりただし 歩兵ほへい少佐しょうさ 1892.11.2[18] - 1895.9.28[19] 山口やまぐちけん 歩兵ほへいだい7連隊れんたいだい1だい隊長たいちょう[18] 岐阜大ぎふだいたい司令しれいかん[19]
03 湯川ゆかわはるひさし 歩兵ほへい少佐しょうさ 1985.9.28[19] - 1896.4.1[4] 愛知あいちけん 静岡しずおか大隊だいたい司令しれいかん 富山とやま連隊れんたい司令しれいかん[4]
富山とやま連隊れんたい
01 湯川ゆかわはるひさし 歩兵ほへい少佐しょうさ 1896.4.1[4] - 1899.8.24[20] 愛知あいちけん 富山とやま大隊だいたい司令しれいかん[4] 休職きゅうしょく[20]
02 鈴木すずきつねたけ 歩兵ほへい少佐しょうさ 1899.8.24[20] - 1902.2.1[21] 加賀かがはん[22] 歩兵ほへいだい7連隊れんたいだい3大隊だいたいちょう 後備こうびやく[21]
03 ちょう直美なおみ 歩兵ほへい少佐しょうさ 1902.2.1[21] - 1903.9.16[23] 山形やまがたけん 歩兵ほへいだい7連隊れんたいだい1大隊だいたいちょう[21] 後備こうびやく[23]
04 高木たかぎ彜次ろう 歩兵ほへい少佐しょうさ 1903.9.16[23] - 1905.1.26[24] 水戸みとはん[25] 歩兵ほへいだい35連隊れんたいだい隊長たいちょう[23] 後備こうびやく[24]
05 小野おの政治せいじ 歩兵ほへい少佐しょうさ 1905.1.26[24] - 1908.12.21[26] 陸士りくしきゅう9 陸軍りくぐんしょう法務局ほうむきょくろくごと[27] 高知こうち連隊れんたい司令しれいかん[26]
06 鹽澤しおざわ義夫よしお 歩兵ほへい少佐しょうさ 1908.12.21[26] - 1910.6.18[28] 陸士りくし3 歩兵ほへいだい7連隊れんたい大隊だいたいちょう[26] 韓国かんこくちゅう剳憲兵隊へいたい[28]
07 吉井よしい直太郎なおたろう 歩兵ほへい少佐しょうさ 1910.6.21[29] - 1914.8.10[30] 陸士りくしきゅう11 歩兵ほへいだい69連隊れんたい[29] 待命たいめい[30]
08 澤木さわき貞雄さだお 歩兵ほへい中佐ちゅうさ 1914.8.10[30] - 1916.11.15[31] 陸士りくし3 歩兵ほへいだい41連隊れんたい[30] 待命たいめい[31]
09 岩永いわなが徳太郎とくたろう 歩兵ほへい中佐ちゅうさ 1916.11.15[31] - 1918.7.24[32] 陸士りくし5 歩兵ほへいだい20連隊れんたい[31] 待命たいめい[32]
010 深水ふかみ武平たけひら 歩兵ほへい大佐たいさ 1918.7.24[32] - 1919.7.25[33] 陸士りくし8 だい7師団しだん参謀さんぼう[34] 歩兵ほへいだい2連隊れんたいちょう[33]
011 梶原かじはら景憲かげのり 歩兵ほへい大佐たいさ 1919.7.25[33] - 1923.3.17[35] 陸士りくし7 歩兵ほへいだい3連隊れんたい[36] 待命たいめい
012 松本まつもと三太郎さんたろう 歩兵ほへい大佐たいさ 1923.3.17[36] - 1924.2.5[37] 陸士りくし10 だい9師団しだん副官ふっかん[38] 歩兵ほへいだい63連隊れんたいちょう[37]
013 吉永よしなが吉次よしじ 歩兵ほへい中佐ちゅうさ 1924.2.5[37] - 1926.3.2[39] 陸士りくし14 歩兵ほへいだい69連隊れんたい[37] 歩兵ほへいだい35連隊れんたいちょう[39]
014 高山たかやま輝義てるよし 歩兵ほへい大佐たいさ 1926.3.2[39] - 1928.8.10[40] 陸士りくし12 仙台せんだい連隊れんたい司令しれい[41] 歩兵ほへいだい79連隊れんたいちょう[40]
015 荒川あらかわしんきょう 歩兵ほへい大佐たいさ 1928.8.10[40] - 1931.8.1[42] 陸士りくし15 だい6師団しだん副官ふっかん[43] 歩兵ほへいだい21連隊れんたいちょう[42]
016 伊藤いとうきよし 歩兵ほへい大佐たいさ 1932.8.1[42] - 1933.8.1[44] 陸士りくし17 歩兵ほへいだい45連隊れんたいちょう[44]
017 田部たなべ章一しょういち 歩兵ほへい大佐たいさ 1933.8.1[44] - 1935.8.1[45] 陸士りくし16 だい5師団しだん司令しれい
(広島ひろしま文理ぶんり大学だいがく けん
広島ひろしま高等こうとう師範しはん学校がっこう服務ふくむ)[44]
待命たいめい[45]
018 小川おがわ喜一きいち 歩兵ほへい大佐たいさ 1935.8.1[45] - 1937.11.1 陸士りくし19 だい1師団しだん司令しれい

(國學院大學こくがくいんだいがく服務ふくむ)

019 毛利もうりたかし[46] 歩兵ほへい大佐たいさ 1937.11.1[47] - 陸士りくし22
020 宮崎みやざき三郎さぶろう[48] 歩兵ほへい大佐たいさ 1939.1.31[49] - 陸士りくし23
021 竹田たけだかなえさん[50] 大佐たいさ 1942ごろ - 1944.6.21[51] 陸士りくし25 歩兵ほへいだい78旅団りょだんちょう[51]
022 喜多きた勇吉ゆうきち 歩兵ほへい大佐たいさ 1944.6.21[51] - 陸士りくし26 歩兵ほへいだい69連隊れんたい補充ほじゅう隊長たいちょう[51]
023 森田もりたはんただし 予備よびやく少将しょうしょう 1945.3.31[52] - 陸士りくし24

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 官報かんぽう 1888ねん5がつ14にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1888ねん5がつ14にち、141,145-147ぺーじdoi:10.11501/2944696https://dl.ndl.go.jp/pid/2944696 
  2. ^ 官報かんぽう 1896ねん3がつ26にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1896ねん3がつ26にち、378ぺーじdoi:10.11501/2947097https://dl.ndl.go.jp/pid/2947097 
  3. ^ 官報かんぽう 1896ねん3がつ16にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1896ねん3がつ16にち、241ぺーじdoi:10.11501/2947089https://dl.ndl.go.jp/pid/2947089 
  4. ^ a b c d e 官報かんぽう 1896ねん04がつ10日とおか大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1896ねん4がつ10日とおか、161ぺーじdoi:10.11501/2947110https://dl.ndl.go.jp/pid/2947110/1/5 
  5. ^ 陸軍りくぐん管区かんくひょう明治めいじ31ねん3がつ8にちみことのりれいだい34ごう
  6. ^ 陸軍りくぐんぐん戦備せんび』57-58ぺーじ
  7. ^ 陸軍りくぐんぐん戦備せんび』101ぺーじ
  8. ^ 陸軍りくぐん管区かんくひょう昭和しょうわ12ねん7がつ19にち軍令ぐんれいりくだい4ごう
  9. ^ 陸軍りくぐん管区かんくひょう昭和しょうわ15ねん7がつ24にち軍令ぐんれいりくだい20ごう
  10. ^ 陸軍りくぐん管区かんくひょう昭和しょうわ15ねん8がつ21にち軍令ぐんれいりくだい23ごう
  11. ^ 官報かんぽう 1945ねん1がつ24にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1945ねん1がつ24にち、229ぺーじdoi:10.11501/2961908https://dl.ndl.go.jp/pid/2961908 
  12. ^ 陸軍りくぐん管区かんくひょう昭和しょうわ20ねん1がつ22にち軍令ぐんれいりくだい1ごう
  13. ^ 陸軍りくぐんぐん戦備せんび』480ぺーじ
  14. ^ 陸軍りくぐん管区かんくひょう昭和しょうわ20ねん2がつ9にち軍令ぐんれいりくだい2ごう
  15. ^ 官報かんぽう 1888ねん05がつ19にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1888ねん5がつ19にち、203ぺーじdoi:10.11501/2944701https://dl.ndl.go.jp/pid/2944701/1/2 
  16. ^ a b c d 官報かんぽう 1891ねん07がつ29にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1891ねん7がつ22にち、281ぺーじdoi:10.11501/2945686https://dl.ndl.go.jp/pid/2945686/1/1 
  17. ^ 改正かいせい官員かんいんろく じょうはくこう書院しょいん、1886ねんdoi:10.11501/3439795https://dl.ndl.go.jp/pid/3439795/1/109 
  18. ^ a b c d 官報かんぽう 1892ねん11月02にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1892ねん11月2にち、20ぺーじdoi:10.11501/2946071https://dl.ndl.go.jp/pid/2946071/1/3 
  19. ^ a b c 官報かんぽう 1895ねん10がつ02にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1895ねん10がつ2にち、22ぺーじdoi:10.11501/2946954https://dl.ndl.go.jp/pid/2946954/1/2 
  20. ^ a b c 官報かんぽう 1899ねん08がつ25にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1899ねん8がつ25にち、313ぺーじdoi:10.11501/2948136https://dl.ndl.go.jp/pid/2948136/1/1 
  21. ^ a b c d 官報かんぽう 1902ねん02がつ03にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1902ねん2がつ3にち、27ぺーじdoi:10.11501/2948874https://dl.ndl.go.jp/pid/2948874/1/2 
  22. ^ 北国きたぐに人物じんぶつこころざし はつへん北光ほっこうしゃ、1903ねん7がつdoi:10.11501/778722https://dl.ndl.go.jp/pid/778722/1/56 
  23. ^ a b c d 官報かんぽう 1903ねん09がつ17にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1903ねん9がつ17にち、282ぺーじdoi:10.11501/2949373https://dl.ndl.go.jp/pid/2949373/1/2 
  24. ^ a b c 官報かんぽう 1905ねん12月07にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1905ねん12月7にち、279ぺーじdoi:10.11501/2950070https://dl.ndl.go.jp/pid/2950070/1/20 
  25. ^ 茨城いばらき人名じんめい辞書じしょ』いはらき新聞しんぶんしゃ、1915ねんdoi:10.11501/950464https://dl.ndl.go.jp/pid/950464/1/202 
  26. ^ a b c d 官報かんぽう 1908ねん12月22にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1908ねん12月22にち、572ぺーじdoi:10.11501/2950997https://dl.ndl.go.jp/pid/2950997/1/26 
  27. ^ 職員しょくいんろく 明治めいじ38ねんかぶと印刷いんさつきょく、1905ねんdoi:10.11501/779788https://dl.ndl.go.jp/pid/779788/1/137 
  28. ^ a b 官報かんぽう 1910ねん06がつ20日はつか大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1910ねん6がつ20日はつか、442ぺーじdoi:10.11501/2951449https://dl.ndl.go.jp/pid/2951449/1/2 
  29. ^ a b 官報かんぽう 1910ねん06がつ22にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1910ねん6がつ22にち、510ぺーじdoi:10.11501/2951451https://dl.ndl.go.jp/pid/2951451/1/8 
  30. ^ a b c d 官報かんぽう 1914ねん08がつ11にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1914ねん8がつ11にち、200ぺーじdoi:10.11501/2952712https://dl.ndl.go.jp/pid/2952712/1/5 
  31. ^ a b c d 官報かんぽう 1916ねん11月16にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1916ねん11月16にちdoi:10.11501/2953401https://dl.ndl.go.jp/pid/2953401/1/17 
  32. ^ a b c 官報かんぽう 1918ねん07がつ25にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1918ねん7がつ25にちdoi:10.11501/2953907https://dl.ndl.go.jp/pid/2953907/1/6 
  33. ^ a b c 官報かんぽう 1919ねん07がつ26にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1919ねん7がつ26にち、599ぺーじdoi:10.11501/2954206https://dl.ndl.go.jp/pid/2954206/1/5 
  34. ^ 官報かんぽう 1917ねん08がつ07にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1917ねん8がつ7にちdoi:10.11501/2953619https://dl.ndl.go.jp/pid/2953619/1/14 
  35. ^ 官報かんぽう 1923ねん03がつ19にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1923ねん3がつ19にちdoi:10.11501/2955310https://dl.ndl.go.jp/pid/2955310/1/12 
  36. ^ a b 職員しょくいんろく 大正たいしょう8ねん印刷いんさつきょく、1919ねん、227ぺーじdoi:10.11501/986601https://dl.ndl.go.jp/pid/986601/1/141 
  37. ^ a b c d 官報かんぽう 1924ねん02がつ07にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1924ねん2がつ7にち、106ぺーじdoi:10.11501/2955583https://dl.ndl.go.jp/pid/2955583/1/3 
  38. ^ 官報かんぽう 1922ねん04がつ04にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1922ねん4がつ4にち、74ぺーじdoi:10.11501/2955015https://dl.ndl.go.jp/pid/2955015/1/10 
  39. ^ a b c 官報かんぽう 1926ねん03がつ03にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1926ねん3がつ3にち、76ぺーじdoi:10.11501/2956205https://dl.ndl.go.jp/pid/2956205/1/9 
  40. ^ a b c 官報かんぽう 1928ねん08がつ11にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1928ねん8がつ11にち、304ぺーじdoi:10.11501/2956949https://dl.ndl.go.jp/pid/2956949/1/13 
  41. ^ 陸軍りくぐん現役げんえき将校しょうこうどう相当そうとうかんやく停年ていねん名簿めいぼ 大正たいしょう14ねん9がつ1にち調ちょう陸軍りくぐんしょう、1925ねんdoi:10.11501/1908495https://dl.ndl.go.jp/pid/1908495/1/74 
  42. ^ a b c 官報かんぽう 1931ねん08がつ03にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1931ねん8がつ3にち、62ぺーじdoi:10.11501/2957846https://dl.ndl.go.jp/pid/2957846/1/16 
  43. ^ 陸軍りくぐん現役げんえき将校しょうこうどう相当そうとうかんやく停年ていねん名簿めいぼ 昭和しょうわ2ねん9がつ1にち調ちょう偕行社かいこうしゃ、1927ねん、119ぺーじdoi:10.11501/1454434https://dl.ndl.go.jp/pid/1454434/1/80 
  44. ^ a b c d 官報かんぽう 1933ねん08がつ02にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1933ねん8がつ2にち、69ぺーじdoi:10.11501/2958448https://dl.ndl.go.jp/pid/2958448/1/19 
  45. ^ a b c 官報かんぽう 1935ねん08がつ02にち大蔵省おおくらしょう印刷いんさつきょく、1935ねん8がつ2にちdoi:10.11501/2959054https://dl.ndl.go.jp/pid/2959054/1/21 
  46. ^ 職員しょくいんろく 昭和しょうわ13ねんがつにち現在げんざい内閣ないかく印刷いんさつきょく、1938ねんdoi:10.11501/1452287https://dl.ndl.go.jp/pid/1452287/1/51 
  47. ^ 同盟どうめい旬報じゅんぽう だい1かん だい14ごうつうごう014ごう同盟どうめい通信つうしんしゃ、1937ねんhttps://www2.i-repository.net/il/meta_pub/detail 
  48. ^ 職員しょくいんろく 昭和しょうわ15ねんがつ15にち現在げんざい内閣ないかく印刷いんさつきょく、1940ねんdoi:10.11501/1452350https://dl.ndl.go.jp/pid/1452350/1/31 
  49. ^ 同盟どうめい旬報じゅんぽう だい3かん だい03ごうつうごう058ごう同盟どうめい通信つうしんしゃ、1939ねん1がつhttps://www2.i-repository.net/il/meta_pub/detail 
  50. ^ 職員しょくいんろく 昭和しょうわ17ねんがつにち現在げんざい内閣ないかく印刷いんさつきょく、1942ねんdoi:10.11501/1450945https://dl.ndl.go.jp/pid/1450945/1/33 
  51. ^ a b c d だい117ごう 昭和しょうわ19ねんがつ21にち 陸軍りくぐん異動いどう通報つうほう陸軍りくぐんしょう、1944ねん6がつ21にちhttps://www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/result?IS_KEY_S1=C12120912000&SUM_KIND=SimpleSummary&IS_KIND=detail&IS_SCH=META&IS_STYLE=default&IS_START=1&IS_EXTSCH=&DEF_XSL=default&IS_SORT_KND=ASC&IS_SORT_FLD=&IS_TAG_S1=InD&IS_LYD_DIV=&LIST_VIEW=&ON_LYD=on 
  52. ^ だい74ごう 昭和しょうわ20ねんがつ31にち 陸軍りくぐん異動いどう通報つうほう陸軍りくぐんしょう、1945ねん3がつ31にちhttps://www.jacar.archives.go.jp/aj/meta/result?IS_KEY_S1=C12120937900&SUM_KIND=SimpleSummary&IS_KIND=detail&IS_SCH=META&IS_STYLE=default&IS_START=1&IS_EXTSCH=&DEF_XSL=default&IS_SORT_KND=ASC&IS_SORT_FLD=&IS_TAG_S1=InD&IS_LYD_DIV=&LIST_VIEW=&ON_LYD=on 

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]