(Translated by https://www.hiragana.jp/)
持明院陳子 - Wikipedia コンテンツにスキップ

持明院じみょういんひね

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
持明院じみょういん ひね
続柄つづきがら こう高倉たかくらいん後宮こうきゅうこう堀河ほりかわ天皇てんのう生母せいぼ

称号しょうごう きた白河しらかわいん
したがえさんじゅんさんみや女院にょいん
出生しゅっしょう うけたまわやす3ねん1173ねん
死去しきょ よしみただし4ねん10月3にち1238ねん11月10にち)(享年きょうねん66)
配偶はいぐうしゃ こう高倉たかくらいん
子女しじょ みことせい法親王ほうしんのう利子りし内親王ないしんのう能子ただこ内親王ないしんのう本子もとこ内親王ないしんのう道深どうしん法親王ほうしんのう邦子くにこ内親王ないしんのうこう堀河ほりかわ天皇てんのう
父親ちちおや 持明院じみょういんもと
母親ははおや 平頼盛たいらのよりもりおんな
テンプレートを表示ひょうじ

持明院じみょういん ひね(じみょういん ちんし/のぶこ、藤原ふじわら ひねうけたまわやす3ねん1173ねん) - よしみただし4ねん10月3にち1238ねん11月10にち))は、平安へいあん時代じだい鎌倉かまくら時代ときよ女性じょせいこう高倉たかくらいんで、こう堀河ほりかわ天皇てんのう生母せいぼちちせいけん中納言ちゅうなごん持明院じみょういんもとはは平頼盛たいらのよりもりおんな宰相さいしょうきょくこう高倉たかくらいん乳母うば)。同母どうぼけい持明院じみょういん異母いぼけい持明院じみょういんもとむねがいる。じゅんさんみや女院にょいんごうきた白河しらかわいん(きたしらかわいん)。法名ほうみょうは如律。

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

祖母そぼである上西かみにしもんいんいちじょうみなもとたかしむすめ)はまちけんもんいんつかえたのち上西かみにしもんいん乳母うばつとめ、はは持明院じみょういん宰相さいしょうきょくまもりさだ親王しんのう高倉たかくらいん)の乳母うばつとめていた。上西かみにしもんいんまもりさだ親王しんのう猶子ゆうし縁組えんぐみむすばれ、その持明院じみょういんひねえらばれた背景はいけいには乳母うばめぐ人的じんてき関係かんけいがあったからと推定すいていされる[1]

うけたまわひさし3ねん1221ねん)、彼女かのじょ所生しょせいのち堀河ほりかわ天皇てんのう即位そくいしているが、その背景はいけいとして彼女かのじょ従兄弟いとこみなもと頼朝よりともいもうと婿むこである一条いちじょうのうであったこと、彼女かのじょ平治へいじらん頼朝よりともいのちすくった池禅尼いけのぜんに曾孫そうそんにあたり、鎌倉かまくら幕府ばくふから好感こうかんたれたとする見方みかたがある[2]

さだおう元年がんねん(1222ねん)4がつ13にちしたがえさんじゅんさんみやとなり、同年どうねん7がつ11にち院号いんごう宣下せんげをうけた。同年どうねん出家しゅっけし、如律とごうする。

こう高倉たかくらいんぼっすると、おい西園寺さいおんじこうけいやそのむすめ婿むこである九条くじょう道家どうか連携れんけいはかり、道家どうか近衛このえ失脚しっきゃくさせて関白かんぱく就任しゅうにんしたさいには、それに賛同さんどうする意向いこう鎌倉かまくら幕府ばくふつたえている(『みんけい安貞やすさだ2ねん12月23にち・24にちじょう[3]。しかし、そのことで道家どうか堀河ほりかわ天皇てんのうとのあいだ距離きょり出来でき道家どうか工作こうさくのち堀河ほりかわ天皇てんのう譲位じょうい道家どうか外孫そとまごにあたる四条しじょう天皇てんのう即位そくいまったさいには、道家どうか外祖父がいそふになりたいから譲位じょうい強行きょうこうされたとかれ批判ひはんをしている(『みんけいさだなが元年がんねんうるう9がつ28・29にちじょう[4]

よしみただし4ねん(1238ねん)10がつ3にち、66さい薨去こうきょした。

逸話いつわ

[編集へんしゅう]
  • 嵯峨さが清凉寺せいりょうじ寺宝じほう牛皮ぎゅうひ華鬘けまんは、ひねにまつわる伝承でんしょうつ。ひね所生しょせいやす嘉門かもんいんゆめで、ははうしまれわったことをる。女院にょいんはそのうしさがし、購入こうにゅうして厚遇こうぐうするが、「慳貪けんどんつみ畜生ちくしょうまれわったもの苦役くえきをとどめれば、贖罪しょくざいがかなわない」との釈迦しゃかのおげをて、もとぬしわたした。そのまもなくんだうしかわ華鬘けまんつくったという。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 曽我部そがべ、2021ねん、P21-23.
  2. ^ 近藤こんどうしげるいち鎌倉かまくら幕府ばくふ成立せいりつ天皇てんのう」(初出しょしゅつ:永原ながはらけい へん講座こうざぜん近代きんだい天皇てんのう だい1かん 天皇てんのう権力けんりょく構造こうぞう展開てんかいその1』(青木あおき書店しょてん、1992ねん)/所収しょしゅう:近藤こんどう鎌倉かまくら時代じだい政治せいじ構造こうぞう研究けんきゅう』(校倉あぜくら書房しょぼう、2016ねんISBN 978-4-7517-4650-9
  3. ^ 曽我部そがべ、2021ねん、P24-26.
  4. ^ 曽我部そがべ、2021ねん、P28-30.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 角田つのだ文衞ふみえ 『平家へいけしょううえ落日らくじつ平家へいけ』 講談社こうだんしゃ学術がくじゅつ文庫ぶんこ 2000ねん(1981ねん刊行かんこう)。
  • 曽我部そがべあい高倉たかくら王家おうけ政治せいじてき地位ちい」(初出しょしゅつ:『ヒストリア』217ごう(2009ねん)/所収しょしゅう:曽我部そがべ中世ちゅうせい王家おうけ政治せいじ構造こうぞう』(どうなりしゃ、2021ねんISBN 978-4-88621-879-7)