(Translated by https://www.hiragana.jp/)
松平精 - Wikipedia コンテンツにスキップ

松平まつだいらきよし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

松平まつだいら きよし(まつだいら ただし、1910ねん1がつ15にち - 2000ねん8がつ4にち[1])は、鉄道てつどう技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょげん鉄道てつどう総合そうごう技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ)の技術ぎじゅつしゃ

人物じんぶつ

[編集へんしゅう]

1910ねん東京とうきょう浅草あさくさきゅう杵築きつきはんあるじ能見のうみ松平まつへい子爵ししゃく松平まつだいらちかししん三男さんなんとしてまれる[2]

学習がくしゅういん高等こうとうて、東京とうきょう帝国ていこく大学だいがくげん東京大学とうきょうだいがく工学部こうがくぶ船舶せんぱく工学科こうがっか進学しんがく[1][2]造船ぞうせんしょ実習じっしゅうでは肉体にくたい労働ろうどうおおく、知識ちしき使つかうところがすくなくかんじたが、三菱みつびし航空機こうくうき工場こうじょう見学けんがくすると学問がくもんてきであるため、航空機こうくうきみち選択せんたくする[1]

1934ねん大学だいがく卒業そつぎょう同年どうねん設立せつりつされた海軍かいぐん航空こうくう技術ぎじゅつしょうへ「有識ゆうしき工員こういん」としてはい[1][3]飛行機ひこうき研究けんきゅう配属はいぞくされたが、1年間ねんかん現場げんば実習じっしゅうのち陸軍りくぐん飛行ひこう連隊れんたいで1年間ねんかん兵役へいえきいた[2][3]

本格ほんかくてき研究けんきゅう生活せいかつはじまったのは1936ねんのことで、当時とうじ海軍かいぐんでは1人ひとり専門せんもんがいなかった飛行機ひこうき振動しんどう問題もんだい手掛てがけるようめいじられた。機械きかい振動しんどうがくいちから勉強べんきょうして第一人者だいいちにんしゃとなり、きゅうろくしき艦上かんじょう攻撃こうげき皮切かわきりに、飛行機ひこうき高速こうそくとともに発生はっせいするフラッター風速ふうそくによりはためく現象げんしょう)への対策たいさくわれる日々ひびだい世界せかい大戦たいせん終結しゅうけつまでおく[1][2][3]松平まつだいららの研究けんきゅう蓄積ちくせき結果けっか終戦しゅうせん日本にっぽん理論りろん計算けいさんはコンピューターなしでフラッターの限界げんかい速度そくど高度こうど推定すいていすることができる水準すいじゅんにまでたっしていた[1][2][3]

戦後せんご鉄道てつどう技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょにおいて、その当時とうじおおかった車両しゃりょう脱線だっせん事故じこ台車だいしゃへび行動こうどうであるという持論じろん展開てんかいした。飛行機ひこうき同様どうよう鉄道てつどう高速こうそく状態じょうたいになるとみずか振動しんどうする性質せいしつがあるとかんがえ、模型もけい実験じっけん実証じっしょうしてへび行動こうどうひろらしめた[1]。また、昭和しょうわ20年代ねんだい自動車じどうしゃ業界ぎょうかい技術ぎじゅつ提供ていきょうし、国産こくさんはつダンパー完成かんせい[1]

一時期いちじき公職こうしょく追放ついほう危機ききにあった。新幹線しんかんせん開発かいはつプロジェクトにおいて、「高速こうそく車両しゃりょう運動うんどうはん」の班長はんちょう担当たんとうし、新幹線しんかんせんよう台車だいしゃ設計せっけい実用じつよう貢献こうけん[1]新幹線しんかんせん空気くうきばね主要しゅよう開発かいはつおこなったことで有名ゆうめいである。新幹線しんかんせん0けい電車でんしゃ先端せんたんのデザインを設計せっけいした三木みき忠直ただなお自動じどう列車れっしゃ制御せいぎょ装置そうち (ATC) をつくった河邊かわべはじめとは鉄道てつどう技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょった。

家族かぞく

[編集へんしゅう]

略歴りゃくれき

[編集へんしゅう]
  • 1910ねん - 東京とうきょう浅草あさくさ生誕せいたん[1]
  • 1934ねん - 東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく工学部こうがくぶ船舶せんぱく工学科こうがっかそつ
  • 1934ねん - 海軍かいぐん航空こうくう技術ぎじゅつしょう飛行機ひこうき入部にゅうぶ
  • 1935ねん - 陸軍りくぐん徴兵ちょうへいされ、幹部かんぶ候補こうほせいとして東京とうきょう立川たちかわ飛行ひこう連隊れんたい入営にゅうえいざい営10ヵ月かげつさい入営にゅうえい2ヵ月かげつ
  • 1936ねん - 海軍かいぐん航空こうくう技術ぎじゅつしょう飛行機ひこうき復帰ふっき
  • 1945ねん - 国鉄こくてつ鉄道てつどう技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょ
  • 1953ねん - 「2じく鉄道てつどう車輛しゃりょうのだ行動こうどうとその防止ぼうしほうについて」の論文ろんぶんき、東京とうきょう大学だいがく工学こうがく博士はかせごう取得しゅとく[5]
  • 1969ねん - 石川島播磨重工業いしかわじまはりまじゅうこうぎょう株式会社かぶしきがいしゃ常務じょうむ 同社どうしゃ技術ぎじゅつ研究所けんきゅうじょちょう宇宙うちゅう開発かいはつ事業じぎょう部長ぶちょう技術ぎじゅつ本部ほんぶちょう常務じょうむ取締役とりしまりやく歴任れきにん
  • 1978ねん - 同社どうしゃ顧問こもん
  • 1989ねん - 日本にっぽん機械きかい学会がっかい名誉めいよいん
  • 1990ねん - テクノ・コンサルタンツ取締役とりしまりやく会長かいちょう

れいせんとのかかわり

[編集へんしゅう]

海軍かいぐん航空こうくう技術ぎじゅつしょう在籍ざいせきちゅう松平まつだいらたずさわった著名ちょめいれいとしては、当時とうじさい新鋭しんえいであったれいしき艦上かんじょう戦闘せんとうれいせん)の事故じこ調査ちょうさがあげられる。

1940ねん3がつ11にちれいせん試作しさくであるじゅうためし艦上かんじょう戦闘せんとう号機ごうき横須賀よこすか上空じょうくうでテスト飛行ひこうちゅう突如とつじょ分解ぶんかい事故じこ搭乗とうじょうしていた航空こうくう技術ぎじゅつしょう所属しょぞくのテストパイロット奥山おくやま益美ますみは、パラシュート装着そうちゃく不備ふびにより墜落ついらくした。松平まつだいら山名やまな正夫まさおとともに原因げんいん調査ちょうさのリーダーシップをり、マスバランスがさき疲労ひろう破壊はかいし、その状態じょうたい急降下きゅうこうか試験しけんをしたためにフラッターが発生はっせいしたと結論けつろんけ、マスバランスうで補強ほきょうほどこした[1][6]

1941ねん4がつ17にちれいせん試験しけん飛行ひこうちゅうふたた空中くうちゅう分解ぶんかいこした。この事故じこれいせんそだてのおやしょうされる横須賀よこすか航空こうくうたい分隊ぶんたいちょう下川しもかわよろず兵衛ひょうえ大尉たいい殉職じゅんしょくし、関係かんけいしゃおおきな衝撃しょうげきあたえた。前日ぜんじつの16にちにも、航空こうくう母艦ぼかん加賀かが所属しょぞくれいせん木更津きさらづ上空じょうくう訓練くんれん飛行ひこうちゅう訓練くんれん急降下きゅうこうかからのこしをかけたさいはげしい振動しんどうしょうじ、二階堂にかいどうえき中尉ちゅうい[注釈ちゅうしゃく 1]操縦そうじゅうによりかろうじて着陸ちゃくりくした機体きたい左右さゆう補助ほじょつばさ喪失そうしつしていた。下川しもかわ大尉たいい試験しけん飛行ひこうは、原因げんいん解明かいめいのためこの現象げんしょう再現さいげん企図きとしたものであった[1][3]当初とうしょ松平まつだいらかんがえでは、上述じょうじゅつのマスバランスなどの対策たいさくほどこされたれいせんでは時速じそく500ノット(やく925キロ)以下いかであれば主翼しゅよくのフラッターはこらないというものであったが、みずからが指揮しきした主翼しゅよく模型もけい風洞ふうどう実験じっけん結果けっか事故じこきた速度そくどいき主翼しゅよくのねじれ振動しんどうしょうじることを2ヶ月かげつめた[1][3]

おも著書ちょしょ主要しゅよう論文ろんぶん

[編集へんしゅう]
  • 基礎きそ振動しんどうがく共立きょうりつ出版しゅっぱん、1950ねん、ASIN B000JBG50O
  • 飛行機ひこうき振動しんどう』ニッセイエブロ、1991ねん6がつ全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:000002135228
  • 日本にっぽん海軍かいぐんにおける飛行機ひこうき振動しんどう研究けんきゅう回顧かいこ-1-フラッタ関係かんけい」『日本にっぽん機械きかい学会がっかい』82(733) 日本にっぽん機械きかい学会がっかい
  • 日本にっぽん海軍かいぐんにおける飛行機ひこうき振動しんどう研究けんきゅう回顧かいこ-2-動力どうりょく装置そうちによる振動しんどう」『日本にっぽん機械きかい学会がっかい』83(736) 日本にっぽん機械きかい学会がっかい

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 神立かんだつ 尚紀なおき. “日本にっぽん新幹線しんかんせんの「安全あんぜん」をつくったのは、れいせん開発かいはつだい功労こうろうしゃだった”. 現代げんだいビジネス. 講談社こうだんしゃ. 2020ねん7がつ6にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e 小野田おのだ 2017, p. 34.
  3. ^ a b c d e f 松平まつだいら 1974.
  4. ^ 位相いそう方向ほうこう定位ていいおよぼす影響えいきょうについて日本にっぽん音響おんきょう学会がっかい 30かん 2ごう 1974
  5. ^ 小野田おのだ 2017, p. 35.
  6. ^ ぜんあいだ孝則たかのり (2005-11-29). 戦闘せんとう機屋はたや人生じんせいもとそらしょうかたれいせんからFSXまで90ねん. 講談社こうだんしゃ. pp. 100-104. ISBN 4062132060 

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]