(Translated by https://www.hiragana.jp/)
楽典 - Wikipedia コンテンツにスキップ

楽典がくてん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

楽典がくてん(がくてん、えい: musical grammar)は、音楽おんがくかんする活動かつどう演奏えんそうなど)のために必要ひつよう最低限さいていげん知識ちしきのこと。「音楽おんがく文法ぶんぽう」や「楽譜がくふ文法ぶんぽう」などとわれることもある[注釈ちゅうしゃく 1]すくなくとも1883ねん明治めいじ16ねん)には、音楽おんがく取調とりしらべかけにて、ジョン・ウォール・カルコット(en:John Wall Callcott)の『Musical Grammar』[注釈ちゅうしゃく 2]が『楽典がくてん[1]として翻訳ほんやく出版しゅっぱんされて[2]おり、それ以降いこう後述こうじゅつ内容ないようをまとめた書籍しょせき名称めいしょうや、音楽おんがく大学だいがくなどでの音楽おんがく専門せんもん科目かもく名前なまえとしても使つかわれている[注釈ちゅうしゃく 3]

伝統でんとうてき西洋せいよう音楽おんがくクラシック音楽おんがく)や、そのながれをくみ否定ひていないし更新こうしんされた現代げんだい音楽おんがく使つかわれることがおおい。

内容ないよう

[編集へんしゅう]

楽典がくてん内容ないようおおきくけて、以下いかふたつから構成こうせいされる。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ これは、言語げんごにおける文法ぶんぽうが、文章ぶんしょうきするルールである正書法せいしょほうとそれらを説明せつめいするために必要ひつよう概念がいねん、そして用語ようご説明せつめい構成こうせいされるのと対比たいひしてのことである。
  2. ^ 1817ねん出版しゅっぱん
  3. ^ 書籍しょせきとしての楽典がくてんは「楽典がくてんしょ」とばれることもある。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 神津こうづもと訳述やくじゅつ楽典がくてん文部省もんぶしょう、1883ねん7がつ
  2. ^ 櫻井さくらい雅人まさと、「唱歌しょうかしゅうなか外国がいこくきょく : 『小学校しょうがっこう唱歌しょうかしゅう』を中心ちゅうしんとして (2)」『言語げんご文化ぶんか』 2005ねん12月25にち 42かん p.3-13, 一橋大学ひとつばしだいがく語学ごがく研究けんきゅうしつ

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 菊池きくち有恒ありつね新版しんぱん 楽典がくてん音楽家おんがくかこころざひとのための』音楽之友社おんがくのともしゃ初版しょはん1979ねん、1998ねん12がつ10日とおかISBN 978-4276100077
  • 久保田くぼた慶一けいいち 『はじめての音楽おんがく音楽おんがくともしゃ初版しょはん1996ねん,増補ぞうほ改訂かいていばん2009ねん),ISBN 978-4-276-11016-8

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]