武蔵むさし高等こうとう学校がっこう (旧制きゅうせい)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
武蔵むさし高等こうとう学校がっこう
創立そうりつ 1921ねん設立せつりつ認可にんか
所在地しょざいち 東京とうきょうきた豊島としまぐん中新井なかあらいむら
初代しょだい校長こうちょう 一木いちき喜徳郎きとくろう
廃止はいし 1950ねん
後身こうしんこう 武蔵大学むさしだいがく
武蔵むさし高等こうとう学校がっこう武蔵むさし中学校ちゅうがっこう
同窓会どうそうかい 武蔵むさし高等こうとう学校がっこう同窓会どうそうかい
きゅう武蔵むさし高等こうとう学校がっこう校舎こうしゃ / 現存げんそんする旧制きゅうせい高校こうこう時代じだい建造けんぞうぶつひとつ。

旧制きゅうせい武蔵むさし高等こうとう学校がっこう(きゅうせいむさしこうとうがっこう)は、1921ねん大正たいしょう10ねん)12月、東京とうきょうきた豊島としまぐん中新井なかあらいむらげん東京とうきょう練馬ねりま豊玉上とよたまかみ)に設立せつりつされた私立しりつ旧制きゅうせい7ねんせい高等こうとう学校がっこうである。略称りゃくしょうは「たけだか」。

概要がいよう[編集へんしゅう]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

創立そうりつしゃ根津ねづ嘉一郎かいちろう初代しょだい)の銅像どうぞう

設立せつりつ背景はいけい[編集へんしゅう]

旧制きゅうせい武蔵むさし高等こうとう学校がっこう設立せつりつさい重要じゅうよう背景はいけいとなったのは、大正たいしょう日本にっぽんすすめられた高等こうとう教育きょういく学制がくせい改革かいかくである。1917ねん政府せいふ諮問しもん機関きかんとして設置せっちされた臨時りんじ教育きょういく会議かいぎにより、官立かんりつ国立こくりつ)のみならず公立こうりつ私立しりつ高等こうとう学校がっこう旧制きゅうせい設立せつりつみとめる方針ほうしん確認かくにんされ、さらに1918ねん改正かいせい高等こうとう学校がっこうれいによって、従来じゅうらい修業しゅうぎょう年限ねんげん3ねんであった(高等こうとう大学だいがくのみの)高等こうとう学校がっこうくわえ、旧制きゅうせい中学校ちゅうがっこう相当そうとうする尋常じんじょう4ねんくわえた修業しゅうぎょう年限ねんげん7ねん高等こうとう学校がっこう設立せつりつみとめられた。そしてだいいち世界せかい大戦たいせん原内はらうちかく中橋なかはし徳五郎とくごろう文相ぶんしょうした、これらの方針ほうしんもとづく高等こうとう教育きょういく拡充かくじゅう計画けいかくすすめられていた。

こうした状況じょうきょう並行へいこうし、東武鉄道とうぶてつどう社長しゃちょう甲州こうしゅう財閥ざいばつ総帥そうすいとしてられる実業じつぎょう初代しょだい根津ねづ嘉一郎かいちろうは、育英いくえい事業じぎょう私財しざいとうじる決意けついかため、親交しんこうのあった宮島みやじま清次郎せいじろう(のちだい4だい根津ねづ育英いくえいかい理事りじちょう)・正田しょうだ貞一郎ていいちろうおなじくどうかい理事りじ)にこの計画けいかく相談そうだんした。さらにかれは、フランスリセドイツギムナジウムのような「社会しゃかい中核ちゅうかくとなる人材じんざいそだてる」ことを眼目がんもくとする学校がっこう創設そうせつ構想こうそうしていたほんあいだそくただし大分おおいたけん参事官さんじかん)の助言じょげん[3]、また、臨時りんじ教育きょういく会議かいぎ総裁そうさいであった平田東ひらたひがしすけからは、どう会議かいぎない改革かいかく促進そくしんされていた一木いちき喜徳郎きとくろう岡田おかだ良平りょうへい山川やまかわ健次郎けんじろう北条ほうじょう時敬ときよしの4めい根津ねづ顧問こもんやくとして推薦すいせんされた。かくして根津ねづ本間ほんま平田ひらたおよび4にん顧問こもんたちとのあいだで、事業じぎょう中核ちゅうかくとして設立せつりつされるべき学校がっこう構想こうそうについて協議きょうぎかさねられ、その結果けっか1919ねんすえには「優秀ゆうしゅうナル小學校しょうがっこうそつ業者ぎょうしゃ入學にゅうがくセシメ、これ理想りそうてき教育きょういくほどこせ完全かんぜんナル育成いくせいスルヲ目的もくてきためスガニ、出來できウルげん長期ちょうきわたリテ在學ざいがくセシムル必要ひつようトスル」(一木いちき[4]という観点かんてんから「7ねんせい高等こうとう学校がっこう創立そうりつ」が決定けっていされ、1921ねん5月にこの構想こうそう公表こうひょうされた。同年どうねん9がつには学校がっこう経営けいえい母体ぼたいとして財団ざいだん法人ほうじん根津ねづ育英いくえいかいげん学校がっこう法人ほうじん根津ねづ育英いくえいかい武蔵むさし学園がくえん)の設立せつりつ認可にんかされた。

設立せつりつ発展はってん[編集へんしゅう]

根津ねづ育英いくえいかい学校がっこう設立せつりつ当初とうしょ文部省もんぶしょうに「東京とうきょう高等こうとう学校がっこう」の名称めいしょう設立せつりつ申請しんせいをした。学校がっこう設立せつりつ認可にんかは1921ねん12月にりたがその過程かていで、文部省もんぶしょうから同名どうめい官立かんりつ7ねんせい高等こうとう学校がっこう設立せつりつ同年どうねん11がつ)が予定よていされているため「東京とうきょう」のゆずってしいむねもうれがあり、検討けんとう結果けっか所在地しょざいちきゅう国名こくめいかんした「武蔵むさし高等こうとう学校がっこう」とした。このさい、「武蔵むさし」のこうめいには、たんきゅう国名こくめいのみならず、「古事記こじき」、「日本書紀にほんしょきとうのいわれによるものでもあり、当時とうじ記録きろくによれば、あらたなこうめいに「戢武(しゅうぶ・たけおさめる)たかしぶん」(をおさめぶんたかしぶ)という平和へいわ主義しゅぎたくした創立そうりつ人々ひとびとおもいが反映はんえいされている[5][6]武蔵むさし高校こうこうは、日本にっぽんにおける私立しりつ・7ねんせい旧制きゅうせい高等こうとう学校がっこう先駆さきがけであり、武蔵むさし高校こうこう設立せつりつ皮切かわきりに甲南こうなん1923ねん)、なり成城せいじょう1925ねん)という私立しりつ高等こうとう学校がっこう(いずれも7ねんせい)の設立せつりつつづ[7]、また1923ねん以降いこう富山とやま浪速なにわ東京とうきょう府立ふりつ[8]と、公立こうりつの7ねんせい高等こうとう学校がっこう続々ぞくぞく設立せつりつされた[9]よく1922ねん1がつ制定せいていされた校章こうしょうは、が「たけだか」の2文字もじいだくデザインになっており、新制しんせい後身こうしんこうである武蔵高等学校・中学校むさしこうとうがっこうちゅうがっこう継承けいしょうされている。

1922ねん4がつ17にち尋常じんじょう79めい[10]入学にゅうがくをもって開校かいこうした武蔵むさし高校こうこうは、尋常じんじょうからの7年間ねんかん一貫いっかん教育きょういく標榜ひょうぼうしたため、開校かいこう順次じゅんじ学年がくねんえ、4ねん1926ねん4がつ尋常じんじょう修了しゅうりょうせい進学しんがくをもって文科ぶんか理科りかよりなる高等こうとう設置せっちされ、高等こうとう3ねんへの進級しんきゅうにより7学年がくねんそろって完成かんせいするという方式ほうしきをとった。その高等こうとうからの入学にゅうがく若干じゃっかんめい補欠ほけつ入学にゅうがくしゃ限定げんていされていた[11]。またかく40めい2クラスの少数しょうすう精鋭せいえい主義しゅぎをとった。教員きょういんについても、とく尋常じんじょう高等こうとう教員きょういん区別くべつしておらず、生徒せいとたいはや時期じきから高度こうど知的ちてき刺激しげきあたえるような教育きょういく志向しこうされた。また、リベラル内務ないむ官僚かんりょうとしてられていた初代しょだい校長こうちょう一木いちき喜徳郎きとくろう語学ごがく教育きょういく重視じゅうししており、かれだいいちかい入学にゅうがくしきでの式辞しきじちゅうけんがく理想りそうとしてべた「さん理想りそう」(さんだい理想りそう)は、その修正しゅうせいて「東西とうざい文化ぶんか融合ゆうごうのわが民族みんぞく使命しめい遂行すいこうべき人物じんぶつつくること」「世界せかい雄飛ゆうひするにたへる人物じんぶつつくること」「みずか調しらみずかかんがへるちからやしなえふこと」となり、以降いこうながだか教育きょういく理念りねんとしてがれた[12]

しかし実際じっさいだか教育きょういく方針ほうしん策定さくていかかわっていたのは、公職こうしょく兼任けんにんする一木いちき校長こうちょうこうつとむ一任いちにんしていた初代しょだい教頭きょうとう山本やまもと良吉りょうきちである。山本やまもと一木いちきつづ山川やまかわ健次郎けんじろう校長こうちょう時代じだいにも教頭きょうとうつとめ、さらに山川やまかわ退任たいにんだいさんだい校長こうちょう昇任しょうにんするにいたり、そのあいだたけだか実務じつむ全般ぜんぱん仕切しきってその基礎きそがために尽力じんりょくした。かれした英語えいごしょう人数にんずう教育きょういくをはじめとするスパルタ式すぱるたしき教育きょういくすすめられ、この結果けっか初年度しょねんど入学にゅうがくしゃ79めいおおくがきびしい学課がっかえられず中途ちゅうと脱落だつらくすることとなり、7ねん1929ねん3月のだいいちかい卒業生そつぎょうせいは38めいぎなかった。しかしこのような教育きょういくにより生徒せいと学力がくりょく水準すいじゅんたかたもたれ、東京帝大とうきょうていだいへの入学にゅうがくりつ進学しんがくりつ)がいちだか上回うわまわることもあった[13]。また夏期かき校外こうがい学習がくしゅうとして、1922ねんより「山上さんじょう学校がっこう」、1924ねんから「海浜かいひん学校がっこう」がそれぞれせん時期じき中断ちゅうだんいたるまで毎年まいとしおこなわれた。

新制しんせいへの移行いこう[編集へんしゅう]

安倍あべ能成よしなり / 戦後せんご旧制きゅうせい武蔵むさし高校こうこう顧問こもんとして宮本みやもと和吉かずよし校長こうちょう天野あまの貞祐ていゆうらとともに、たけだかふくむ「東京とうきょう連合れんごう大学だいがく構想こうそう提案ていあんした。

だい世界せかい大戦たいせん混乱こんらんなかべいぐん中心ちゅうしんとする連合れんごう国軍こくぐん占領せんりょう学制がくせい改革かいかく方針ほうしんにおいて旧制きゅうせい高等こうとう学校がっこう存続そんぞくあやうくなっていることが判明はんめいすると、1946ねんだい5だい校長こうちょう就任しゅうにんした宮本みやもと和吉かずよしは、根津ねづ育英いくえいかい顧問こもんとなった天野あまの貞祐ていゆう旧制きゅうせいいちだか校長こうちょう)・安倍あべ能成よしなり学習がくしゅういん院長いんちょう)・かずつじ哲郎てつろうらとともに、1948ねん東京とうきょう連合れんごう大学だいがく共立きょうりつする構想こうそうあきらかにした。これは、おな私立しりつ旧制きゅうせい高等こうとう学校がっこうであったなり蹊・成城せいじょう学習がくしゅういんともに4こうゆるやかなカレッジ連合れんごう形成けいせいするというものであったが、4こうあいだ調整ちょうせいすすまず、結局けっきょく実現じつげんはみなかった。

連合れんごう大学だいがく構想こうそう挫折ざせつした結果けっかたけだか単独たんどく新制しんせい学校がっこう移行いこうすることをいられることとなり、教授きょうじゅかいは、なり蹊・成城せいじょう同様どうように「新制しんせい中学ちゅうがく高校こうこう大学だいがく移行いこうし、大学だいがく文理学部ぶんりがくぶ設置せっちする」というあんした[14]が、宮島みやじま清次郎せいじろう中心ちゅうしんとする理事りじかい新制しんせい大学だいがく設立せつりつ反対はんたい、あるいは消極しょうきょくてき態度たいどをとり、「新制しんせい高校こうこう中学ちゅうがくへの移行いこう」を主張しゅちょうした。議論ぎろんてんさんてんし、結局けっきょく父兄ふけいかい支持しじもあって「新制しんせい大学だいがく高校こうこう中学ちゅうがくへの移行いこう」を追求ついきゅうすることとなったが、このさい教授きょうじゅかい理事りじかい意向いこう考慮こうりょして、大学だいがくについては文理学部ぶんりがくぶではなく経済学部けいざいがくぶ設立せつりつ目指めざすこととなり、1949ねん4がつには経済学部けいざいがくぶ経済けいざい学科がっかのみからなる新制しんせい武蔵大学むさしだいがく発足ほっそくした。そしてよく1950ねん3月、22期生きせい卒業そつぎょうしきをもって、旧制きゅうせい武蔵むさし高校こうこう開校かいこう以来いらい28ねんにわたって2000めいあまり生徒せいとおくした歴史れきし終止符しゅうしふった[15]

新制しんせい移行いこう先述せんじゅつのような事情じじょうもあって、旧制きゅうせい武蔵むさし高校こうこう教員きょういんおおくは、旧制きゅうせい高校こうこうのように新制しんせい大学だいがくではなく、新制しんせい武蔵むさし中学校ちゅうがっこう高等こうとう学校がっこう教鞭きょうべんることとなった[16]。また同窓会どうそうかい新制しんせい武蔵むさし高校こうこう継承けいしょうされた。その高校こうこう中学ちゅうがくせき教員きょういん大学だいがくせき教員きょういん相互そうごこうするなど両校りょうこう教学きょうがくめんでの交流こうりゅうつづき、事務じむ財政ざいせい施設しせつ渾然一体こんぜんいったいとなるなど、制度せいどじょうべつ組織そしきになっていたものの、大学だいがく高校こうこう中学ちゅうがくとの密接みっせつ関係かんけいつづいたが、1959ねん武蔵大学むさしだいがく経営けいえい学科がっか新設しんせつされた前後ぜんごから、大学だいがく次第しだい自立じりつ傾向けいこうせるようになった。武蔵大学むさしだいがく60ねんあゆ新制しんせい大学だいがく高校こうこう中学ちゅうがく関係かんけいはどうだったのでしょうか」参照さんしょう。2023ねん10がつ21にち閲覧えつらん。</ref>。旧制きゅうせいたけだか理念りねんとしてかかげられた「さん理念りねん」は新制しんせい武蔵大学むさしだいがく高校こうこう中学校ちゅうがっこう継承けいしょうされ、また、せん時期じき中断ちゅうだんしていた山上さんじょう学校がっこう海浜かいひん学校がっこう戦後せんご武蔵高等学校・中学校むさしこうとうがっこうちゅうがっこうにおいて再開さいかいされ、現在げんざい重要じゅうよう行事ぎょうじとしてつづけられるなど旧制きゅうせい高校こうこう以来いらい教育きょういくがれている(また旧制きゅうせいたけだか開校かいこうした日付ひづけである4がつ17にちは、新制しんせい武蔵むさしだかなか創立そうりつ記念きねんとされている)。さらに、頓挫とんざしたものの戦後せんご連合れんごう大学だいがく構想こうそうによって連携れんけい関係かんけいしょうじた成城せいじょうなり学習がくしゅういんの3大学だいがくとのあいだで、1950ねん以来いらい、「よん大学だいがく運動うんどう競技きょうぎ大会たいかい」が開催かいさいされるようになり、現在げんざいいたっている。

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

開校かいこう最寄もよえきとして開業かいぎょうされた西武鉄道せいぶてつどう池袋いけぶくろせん江古田えごたえき南口みなみぐち)のかつての姿すがた(2008ねん5がつ
旧制きゅうせい武蔵むさし高校こうこう園遊会えんゆうかい
あいりょう昼食ちゅうしょく(1935ねん
試験しけん風景ふうけい(1935ねん
白線はくせんぼう姿すがた武蔵むさしだかせい(1946ねんあき遠足えんそく
  • 1921ねん
  • 1922ねん
  • 1924ねん
    • 7がつ夏期かき海浜かいひん学校がっこうはじまる。
    • 10月:生徒せいと外遊がいゆう基金ききんだん成立せいりつ
    • 12月:校友こうゆうかい発足ほっそく
  • 1926ねん
    • 3月:だいいちかい尋常じんじょう修了しゅうりょうしき
    • 4がつ高等こうとう開校かいこう
  • 1927ねん
    • 7がつ生徒せいと外遊がいゆう基金ききんによるだいいちかい外遊がいゆう出発しゅっぱつ
    • 生徒せいとによる気象きしょう観測かんそくはじまる。
  • 1928ねん
    • 4がつ開校かいこうしき挙行きょこう長崎ながさき太郎たろう教授きょうじゅ作詞さくし田中たなか規矩きく教授きょうじゅ作曲さっきょく校歌こうか武蔵むさし讃歌さんか青空あおぞらわたる)」制定せいてい[17]
    • 武蔵むさし高等こうとう学校がっこうろくねん刊行かんこう
  • 1929ねん
    • 3月:だいいちはなむけかい卒業そつぎょうしき)。
    • 4がつ父兄ふけいかい発足ほっそく
  • 1931ねん10がつ同窓会どうそうかい発足ほっそく
  • 1932ねん
    • 4がつ開校かいこうじゅう周年しゅうねん記念きねんしき挙行きょこう
    • 武蔵むさし高等こうとう学校がっこうじゅうねん刊行かんこう
  • 1933ねんかごだまがインターハイで優勝ゆうしょう
  • 1936ねん6がつ根津ねづ化学かがく研究所けんきゅうじょ設置せっち初代しょだい所長しょちょう玉蟲たまむし文一ぶんいち教授きょうじゅ
  • 1937ねん蹴球しゅうきゅうがインターハイで優勝ゆうしょう
  • 1940ねん剣道けんどう弓道きゅうどうがインターハイで優勝ゆうしょう
  • 1941ねん
    • 1がつ校友こうゆうかい報国ほうこくだん改称かいしょう
    • 4がつ開校かいこうじゅう周年しゅうねん記念きねんしき挙行きょこう。『武蔵むさし高等こうとう学校がっこうじゅうねん刊行かんこう
    • 8がつ高等こうとう生徒せいと勤労きんろう動員どういんはじまる。
  • 1943ねん
    • 4がつもと校長こうちょう山川やまかわ健次郎けんじろう)・山本やまもと記念きねん山川やまかわしょう山本やまもとしょう制定せいてい
      • それぞれ生徒せいと理科りか文科ぶんか研究けんきゅうたいするしょうであった。
  • 1944ねん
    • 4がつ校旗こうき制定せいてい
    • 5月:生徒せいと勤労きんろう動員どういん壮行そうこうかい以降いこう学徒がくと農村のうそん動員どういん作業さぎょう学徒がくと勤労きんろう動員どういん本格ほんかく
    • 8がつ校舎こうしゃ3かい防衛ぼうえい司令しれい徴発ちょうはつされる。
  • 1945ねん
    • 修業しゅうぎょう年限ねんげんが1ねん短縮たんしゅく
    • 2がつ校舎こうしゃ2かい一部いちぶ東京とうきょうだい兵器廠へいきしょう貸与たいよする。
    • 4がつべいぐん空襲くうしゅうによりこう東側ひがしがわ木造もくぞう施設しせつとうやく800つぼ焼失しょうしつする(こう)。
    • 7がつ〜8がつ尋常じんじょう1ねん勤労きんろう動員どういんねて栃木とちぎけん那須なす集団しゅうだん疎開そかいする。
    • 9月:授業じゅぎょう再開さいかい
  • 1947ねん2がつ学制がくせい改革かいかく実施じっしともな尋常じんじょう存続そんぞく不透明ふとうめいとなったため、どう生徒せいと募集ぼしゅう中止ちゅうし
  • 1948ねん
    • 9月:新制しんせい武蔵むさし高等こうとう学校がっこう発足ほっそく尋常じんじょうの3・4ねん修了しゅうりょうしゃ新制しんせい移行いこう
    • 宮本みやもと和吉かずよし校長こうちょう安倍あべ能成よしなり根津ねづ育英いくえいかい顧問こもんにより、たけだかふくむ4こう東京とうきょう連合れんごう大学だいがく共立きょうりつする構想こうそうされるも、頓挫とんざ
  • 1949ねん4がつ新制しんせい武蔵むさし中学校ちゅうがっこうおよび新制しんせい武蔵大学むさしだいがく経済学部けいざいがくぶ経済けいざい学科がっか発足ほっそく
  • 1950ねん3がつ:22期生きせい卒業そつぎょうしき旧制きゅうせい武蔵むさし高等こうとう学校がっこう廃止はいし

歴代れきだい校長こうちょう教頭きょうとう[編集へんしゅう]

校長こうちょう[編集へんしゅう]

  • 初代しょだい一木いちき喜徳郎きとくろう(1922ねん4がつ〜1926ねん3がつ
  • 2だい山川やまかわ健次郎けんじろう(1925ねん4がつ〜1931ねん6がつ
    • 1931ねん6がつ〜1935ねん11月:山本やまもと良吉りょうきち事務じむ取扱とりあつかい
  • 3だい山本やまもと良吉りょうきち(1935ねん11月〜1942ねん7がつ
    • 在任ざいにんちゅう死去しきょ
    • 1942ねん7がつ〜8がつ山川やまかわだま事務じむ取扱とりあつかい
  • 4だい山川やまかわだま(1942ねん8がつ〜1946ねん2がつ
  • 5だい宮本みやもと和吉かずよし(1946ねん2がつ〜1950ねん3がつ
    • 新制しんせい武蔵むさし中学校ちゅうがっこう高等こうとう学校がっこう初代しょだい校長こうちょうおよび武蔵大学むさしだいがく初代しょだい学長がくちょう兼任けんにん

教頭きょうとう[編集へんしゅう]

  • 初代しょだい山本やまもと良吉りょうきち(1922ねん4がつ〜1935ねん3がつ
    • 山本やまもと校長こうちょう在任ざいにんちゅう教頭きょうとう空席くうせきであった。
  • 2だい玉蟲たまむし文一ぶんいち(1942ねん8がつ〜)

著名ちょめい卒業そつぎょうしゃ教員きょういん[編集へんしゅう]

卒業そつぎょうしゃ[編集へんしゅう]

教員きょういん[編集へんしゅう]

こうとその継承けいしょう[編集へんしゅう]

旧制きゅうせい武蔵むさし高校こうこう講堂こうどう(1928ねん
旧制きゅうせい武蔵むさし高校こうこう開校かいこう以前いぜんから江古田えこだこう横断おうだんしてながれている「濯川」(すすぎがわ)

設立せつりつこう東京とうきょうきた豊島としまぐん中新井なかあらいむら大字だいじ中新井なかあらい北新井きたあらいげん東京とうきょう練馬ねりま豊玉上とよたまかみ1-26-1)に所在しょざいし、根津ねづ育英いくえいかいによって購入こうにゅうされたものである(江古田えごたこう)。敷地しきちないには江戸えど時代じだいからながれる千川せんかわ上水じょうすいから分流ぶんりゅう中新井なかあらいがわ合流ごうりゅうする中新井なかあらい分水ぶんすいながれていた。このこう廃止はいしまで存続そんぞくした。

1922ねん開校かいこうほん校舎こうしゃはまだ建設けんせつされておらず、同年どうねん尋常じんじょう寄宿舎きしゅくしゃまきどくりょう」が開設かいせつされ[18]よく1923ねん本館ほんかん本校ほんこうしゃ / 1925ねん増築ぞうちく)、1925ねん4がつ運動うんどうじょう一応いちおう完成かんせいた。ついで1927ねん5月には高等こうとう寄宿舎きしゅくしゃそうかつらあいの2りょう同年どうねん6がつから10がつにかけて剣道けんどうじょう化学かがく教育きょういくとう生徒せいと集会しゅうかいしょよく1928ねん4がつ開校かいこうしきまでに講堂こうどう佐藤さとう功一こういち設計せっけいによる)・屋内おくない運動うんどうじょう竣工しゅんこう落成らくせいするなど、次第しだい施設しせつ整備せいびされた。そのも1928ねん12月に弓道きゅうどうじょう1931ねん9月に父兄ふけいかい寄贈きぞうによるプールが竣工しゅんこう落成らくせいした。

校外こうがい施設しせつとしては、1928ねん7がつ千葉ちばけん興津おきつまち鵜原うばらに「夏期かき海浜かいひん学校がっこう」のための施設しせつとして「鵜原うはらりょう」、1937ねん7がつには「山上さんじょう学校がっこう」のための施設しせつとして長野ながのけん軽井沢かるいざわまちさきに「青山あおやまりょう」が落成らくせいした。1940ねん4がつには皇紀こうき2600ねん記念きねんによる「学校がっこう山林さんりん」が埼玉さいたまけん毛呂山もろやままち造営ぞうえいされた。

だい世界せかい大戦たいせんなか戦災せんさい被害ひがいとしては、1945ねん4がつ13にち空襲くうしゅうにより、まきどくりょうしんかん弓道きゅうどうじょう木工もっこう金工きんこうしつ退すさどうなどこう東側ひがしがわ木造もくぞう施設しせつとうやく800つぼ焼失しょうしつしている。現在げんざい跡地あとちには「まきどくりょうせきみどりえん記念きねんしるべ」「しんかんあといしぶみ」がそれぞれ設置せっちされている。

新制しんせい移行いこうたけ高校こうこう武蔵大学むさしだいがく武蔵高等学校・中学校むさしこうとうがっこうちゅうがっこう江古田えこだキャンパス・こうとして継承けいしょうされており、本館ほんかん本校ほんこうしゃ)・講堂こうどうは、現在げんざいもそれぞれ武蔵大学むさしだいがく3号館ごうかんおよびだい講堂こうどうとして使用しようされている。また石造せきぞう正門せいもん門柱もんちゅう旧制きゅうせいたけだか以来いらいのもので1920年代ねんだい建設けんせつである。戦災せんさいまぬかれた高等こうとう寄宿舎きしゅくしゃそうかつらりょうあいりょう新制しんせい武蔵むさし中学校ちゅうがっこう高等こうとう学校がっこうりょうとして使用しようされたが、1968ねん閉鎖へいさされ解体かいたい1970ねん、2りょう跡地あとち同校どうこう体育館たいいくかん・プールが建設けんせつされた。校外こうがい施設しせつである鵜原うはらりょう青山あおやまりょうもまた戦後せんご中学校ちゅうがっこう高等こうとう学校がっこう復活ふっかつした海浜かいひん学校がっこう山上さんじょう学校がっこうのための施設しせつとしてがれ、長期間ちょうきかん使用しようされたが、青山あおやまりょう1980ねん4がつ赤城山あかぎやま大沼おおぬま湖畔こはん赤城あかぎ青山あおやまりょう落成らくせいをもって廃止はいしされ、鵜原うはらりょう1988ねん6がつ改築かいちくされた。

なお、こう横断おうだんしてながれる中新井なかあらい分水ぶんすいは、開校かいこう運動うんどうじょう整備せいびさいして拡幅かくふくされ、7つのはしけられた。1925ねんかわこごめはら漁夫ぎょふ」にちなんで「濯川」(すすぎがわ)と命名めいめいされ、さらに1932ねん創立そうりつ10周年しゅうねん記念きねんして7きょう命名めいめいがなされ(たまはしけやききょういちはしいれきょうきょうじゅうねんきょうはし)、かくはしちかくに石碑せきひ建立こんりゅうされた。新制しんせい移行いこう1970年代ねんだいには千川せんかわ上水じょうすいとの連絡れんらくたれたことからみずがよどみ汚染おせんすすんだが、1986ねん完成かんせいした蘇生そせい工事こうじによりみずながれが復活ふっかつし、現在げんざいいたっている。

こうトピックス[編集へんしゅう]

創立そうりつしゃ根津ねづ嘉一郎かいちろう武蔵むさし高校こうこう[編集へんしゅう]

根津ねづ嘉一郎かいちろう根津ねづ育英いくえいかい初代しょだい理事りじちょうとして設立せつりつ学校がっこう経営けいえいかかわりつづけた。1922ねんだいいちかい入学にゅうがくしきでの式辞しきじ最初さいしょ尋常じんじょう生徒せいとたいし、将来しょうらいへの期待きたい勉学べんがく心構こころがまえについてかたっている。また、開校かいこうほどない同年どうねん11がつ通学つうがくせい最寄もよえきとして、現在げんざい西武鉄道せいぶてつどう池袋いけぶくろせん前身ぜんしんである武蔵野むさしの鉄道てつどう停留ていりゅうじょうげん江古田えごたえき)が早々そうそう開設かいせつされたのは、根津ねづ武蔵野むさしの鉄道てつどう株主かぶぬしであったこととかかわりがあったといわれる。かれはそのたけだかたいして私財しざいとうじて財政ざいせいてき支援しえんつづけ、1937ねん7がつ落成らくせい青山あおやまりょう建設けんせつさいしては軽井沢かるいざわ私有地しゆうち提供ていきょうした。

1936ねん根津ねづ喜寿きじゅ祝賀しゅくが行事ぎょうじ学校がっこうによって計画けいかくされると、根津ねづはこれを固辞こじしたが、父兄ふけいかい同窓会どうそうかい企画きかくした研究所けんきゅうじょ設立せつりつについてはこれをれ、同年どうねん6がつ根津ねづかんした研究所けんきゅうじょ根津ねづ化学かがく研究所けんきゅうじょ)が寄贈きぞうされると、根津ねづただちにこれを武蔵むさし高校こうこう移管いかんし、さらに運営うんえい費用ひよう供出きょうしゅつした(こう)。その3ねんあまりのちの1940ねん1がつ根津ねづ外遊がいゆうちゅう罹患りかんした感冒かんぼう悪化あっかして肺炎はいえん急死きゅうしすると、同月どうげつ築地つきじ本願寺ほんがんじ学校がっこうそうおこなわれた。

教育きょういく事業じぎょうたいする根津ねづ関与かんよたけだかまらず、1924ねん設立せつりつ山梨やまなし高等こうとう工業こうぎょう学校がっこう山梨大学やまなしだいがく工学部こうがくぶ前身ぜんしんこう)、おなじく県立けんりつ山梨やまなし女子じょし師範しはん学校がっこうどう教育きょういく人間にんげん科学かがく)および併設へいせつ県立けんりつ山梨やまなし高等こうとう女学校じょがっこう山梨やまなし県立けんりつ山梨やまなし高等こうとう学校がっこう)など、山梨やまなしけんでの学校がっこうたいしても敷地しきちあるいはこう購入こうにゅう資金しきん寄付きふしている。

根津ねづ記念きねんする校内こうない施設しせつとしては、1936ねん、3月の卒業そつぎょうしきさいして除幕じょまくされ、講堂こうどうげんだい講堂こうどう玄関げんかん設置せっちされた大理石だいりせきの「創立そうりつしゃ根津ねづおう寿像じゅぞう」や、同年どうねん、濯川のだしきょういれきょう付近ふきんもうけられた喜寿きじゅとう、さらに死後しご2012ねん武蔵むさし学園がくえん創立そうりつ90ねん記念きねん事業じぎょう一環いっかんとして造営ぞうえいされ、だい講堂こうどう正面しょうめん玄関げんかん左側ひだりがわ設置せっちされた「だいいちかい入学にゅうがくしきにおける根津ねづ嘉一郎かいちろう理事りじちょう祝辞しゅくじ記念きねん」などがある。

初代しょだい教頭きょうとう山本やまもと良吉りょうきち[編集へんしゅう]

山本やまもと良吉りょうきち1871ねん10がつ10日とおか1942ねん7がつ12にち)は金沢かなざわ出身しゅっしんごうあきらすいである。だいよん高等こうとう中学校ちゅうがっこう(のちの旧制きゅうせいよんだか)で北条ほうじょう時敬ときよし教授きょうじゅ師事しじし、西田にしだ幾多郎きたろう鈴木すずき大拙だいせつらと交友こうゆう関係かんけいむすんだ。卒業そつぎょうののち、東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく文科ぶんか大学だいがくげん東京大学とうきょうだいがく大学院だいがくいん人文じんぶん社会しゃかいけい研究けんきゅう文学部ぶんがくぶ哲学てつがく選科せんか修了しゅうりょうした。京都きょうと尋常じんじょう中学ちゅうがく静岡しずおかけん尋常じんじょう中学ちゅうがく教諭きょうゆ1900ねんには京都きょうと府立ふりつなか教諭きょうゆ、ついで教頭きょうとう1908ねんには京都きょうとみかどだい学生がくせいかんよく1909ねんからは旧制三高きゅうせいさんこう教授きょうじゅ兼任けんにんした。その1918ねん恩師おんしである北条ほうじょう時敬ときよし招聘しょうへいされ学習がくしゅういん教授きょうじゅ

1922ねん武蔵むさし高等こうとう学校がっこう開校かいこうさいして教授きょうじゅけん教頭きょうとうにんじられ、一木いちき喜徳郎きとくろう校長こうちょうからこうつとむ全権ぜんけん委任いにんされた。同年どうねん一木いちきだい1かい入学にゅうがくしき式辞しきじとしてべたさん理想りそう」は山本やまもと発案はつあんによるものであり、一木いちきとの協議きょうぎのうえ式辞しきじ採用さいようされ、山本やまもとのもとでたけだか教育きょういく理念りねんとなった。「武蔵むさし高校こうこう日本にっぽんのイートン、オクスフォード、ケンブリッジたらねばならぬ」という強固きょうこ信念しんねんっていた山本やまもと[19]は、独特どくとく厳格げんかくなスパルタてき教育きょういく理念りねんもとづき、だい2だい山川やまかわ健次郎けんじろう校長こうちょうした教頭きょうとう留任りゅうにん、ついでだい3だい校長こうちょうにんじられ、開校かいこう以来いらいやく20ねんにわたってたけこう教育きょういく確立かくりつつとめた。1942ねん校長こうちょう在任ざいにんちゅう死去しきょ創立そうりつしゃである初代しょだい理事りじちょう根津ねづならび、教育きょういくしゃとして旧制きゅうせい武蔵むさし高校こうこう代表だいひょうする人物じんぶつである。著書ちょしょおおく『中等ちゅうとう教養きょうよう』『国民こくみん教養きょうよう』など27てんのぼる。

根津ねづ化学かがく研究所けんきゅうじょ[編集へんしゅう]

根津ねづ化学かがく研究所けんきゅうじょは、1936ねん6月15にち創立そうりつしゃである根津ねづ嘉一郎かいちろう喜寿きじゅ祝賀しゅくが行事ぎょうじ一環いっかんとして父兄ふけいかい同窓会どうそうかいから謝恩しゃおんとして寄贈きぞうされ、武蔵むさし高校こうこう付属ふぞく施設しせつとして校内こうない設置せっちされたものである。このさい根津ねづ運営うんえいとして20,000えん寄付きふし、初代しょだい所長しょちょうには玉蟲たまむし文一ぶんいち教授きょうじゅ化学かがく)が就任しゅうにんした。

戦前せんぜん学制がくせい旧制きゅうせい高校こうこうにおいて特定とくてい領域りょういき附属ふぞく研究所けんきゅうじょ設置せっちしたれいはほとんどなく、この研究所けんきゅうじょ数少かずすくない例外れいがいひとつであり、だい世界せかい大戦たいせんちゅうから戦後せんご初期しょきにかけて、玉蟲たまむし所長しょちょう中心ちゅうしんにコロイド化学かがく中心ちゅうしんとした物理ぶつり化学かがく基礎きそ研究けんきゅうおこなわれた。戦後せんご玉蟲たまむしいちだかてんじ、学制がくせい改革かいかくにより新制しんせい移行いこうすると所長しょちょう武蔵大学むさしだいがく学長がくちょう武蔵むさしがく園長えんちょう兼任けんにんするようになり、どう大学だいがく武蔵高等学校・中学校むさしこうとうがっこうちゅうがっこう化学かがく担当たんとう教員きょういん所員しょいんけん担し、現在げんざいいたっている[20]。また玉蟲たまむし研究けんきゅうしつ当時とうじ実験じっけん器具きぐ蔵書ぞうしょとともに歴史れきしてき遺産いさんとして保存ほぞんされている。

アーカイブス[編集へんしゅう]

旧制きゅうせい武蔵むさし高等こうとう学校がっこう資料しりょうは、経営けいえい母体ぼたいであった財団ざいだん法人ほうじん根津ねづ育英いくえいかい継承けいしょうする学校がっこう法人ほうじん根津ねづ育英いくえいかい武蔵むさし学園がくえんのアーカイブス「武蔵むさし学園がくえん記念きねんしつ」によって収集しゅうしゅう整理せいり保管ほかんすすめられ展示てんじ公開こうかいおこなわれている。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 週刊しゅうかん朝日あさひへん)『青春せいしゅん風土記ふどき旧制きゅうせい高校こうこう物語ものがたり』2 朝日新聞社あさひしんぶんしゃ1978ねん
  • 上田うえだひさ山本やまもと良吉りょうきち先生せんせいでん私立しりつななねんせい武蔵むさし高等こうとう学校がっこう創成そうせいしゃみなみまどしゃ、1993ねんISBN 4816501029
  • 大坪おおつぼ秀二しゅうじへん)『旧制きゅうせい武蔵むさし高等こうとう学校がっこう記録きろく編年史へんねんし大正たいしょう11ねん昭和しょうわ24ねん武蔵むさし学園がくえん記念きねんしつ、2003ねん
  • はたいく旧制きゅうせい高校こうこう物語ものがたり文春ぶんしゅん新書しんしょ、2003ねんISBN 4166603558
  • 資料しりょう根津ねづ嘉一郎かいちろう育英いくえい事業じぎょうななねんせい武蔵むさし高等こうとう学校がっこう開設かいせつ武蔵むさし学園がくえん記念きねんしつ、2005ねん
論文ろんぶん
  • 関口せきぐちあんよし反骨はんこつ教育きょういく : 評伝ひょうでん 長崎ながさき太郎たろう II」『都留文科大学つるぶんかだいがく研究けんきゅう紀要きよう= 都留文科大学つるぶんかだいがく研究けんきゅう紀要きようだい64かん都留文科大学つるぶんかだいがく、2006ねん、118-101ぺーじdoi:10.34356/00000185NAID 110007055966 

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ はたいく彦 『旧制きゅうせい高校こうこう物語ものがたり』p.162。
  2. ^ 熊谷くまがいあきら旧制きゅうせい高校こうこう校章こうしょうはた』 えにし書房しょぼう、2016ねん、pp.121-122
  3. ^ 創立そうりつまで(~1922) | 学校がっこう法人ほうじん根津ねづ育英いくえいかい武蔵むさし学園がくえん本間ほんまのりちゅうすすむせつ参照さんしょう。2023ねん10がつ21にち閲覧えつらん
  4. ^ 同上どうじょう子爵ししゃく平田東ひらたひがしすけ助言じょげん参照さんしょう。2023ねん10がつ21にち閲覧えつらん
  5. ^ 展示てんじ案内あんない旧制きゅうせい武蔵むさし高等こうとう学校がっこう 1922-1950」の「こうめい武蔵むさし由来ゆらい参照さんしょう。2023ねん10がつ21にち閲覧えつらん
  6. ^ 旧制きゅうせい武蔵むさし高等こうとう学校がっこう 1922-1950」の「こうめい武蔵むさし由来ゆらい参照さんしょう。2023ねん10がつ21にち閲覧えつらん
  7. ^ それぞれ甲南こうなんなり成城せいじょうかく大学だいがく旧制きゅうせい前身ぜんしんこうである。
  8. ^ それぞれ現在げんざい富山とやま大阪おおさかりょう大学だいがくおよび東京都立大学とうきょうとりつだいがく旧制きゅうせい前身ぜんしんこう
  9. ^ 官立かんりつでは武蔵むさし高校こうこうとほぼどう時期じき設立せつりつ官制かんせい公布こうふ)された先述せんじゅつ旧制きゅうせい東京とうきょう高校こうこう東京大学とうきょうだいがく旧制きゅうせい前身ぜんしんこうひとつ)、および当時とうじ日本にっぽんりょうであった台湾たいわん台北たいぺい高校こうこうがある。
  10. ^ 武蔵むさし学園がくえん沿革えんかく「1922・4」のこう参照さんしょう(2013ねん6がつ6にち閲覧えつらん)。1学年がくねん定員ていいんは80めい
  11. ^ はた同上どうじょう
  12. ^ 関口せきぐちあんよし反骨はんこつ教育きょういく」p.183。
  13. ^ はた同上どうじょう
  14. ^ 学制がくせい改革かいかくにおいて、おおくの旧制きゅうせい高等こうとう学校がっこうは、単独たんどくでの大学だいがく昇格しょうかく困難こんなんであったことから、新制しんせい総合大学そうごうだいがく文理学部ぶんりがくぶ教養きょうよう学部がくぶ教養きょうようへと移行いこうするのが一般いっぱんてきであった。しかし例外れいがいてきなり蹊・成城せいじょう単独たんどく新制しんせい大学だいがく昇格しょうかくできた背景はいけいには、私立しりつ学校がっこう初等しょとう教育きょういく小学校しょうがっこう)からの一貫いっかんした課程かていそなえており、学生がくせい生徒せいと確保かくほしやすかったという事情じじょうもあった。
  15. ^ 以上いじょう武蔵大学むさしだいがく60ねんあゆ新制しんせい武蔵大学むさしだいがくよし誕生たんじょう順調じゅんちょうだったのでしょうか」参照さんしょう。2023ねん10がつ21にち閲覧えつらん
  16. ^ 学校がっこう探検たんけん武蔵むさし中学校ちゅうがっこう参照さんしょう。2013ねん6がつ6にち閲覧えつらん
  17. ^ 関口せきぐち、p.178。
  18. ^ まきどくりょうだい10かいひらけりょう記念きねんしきさいして庭園ていえんせきみどりえん」が造営ぞうえいされた(戦災せんさいによりりょうとともに焼失しょうしつし、現存げんそんしない)。
  19. ^ 天野あまの郁夫いくお高等こうとう教育きょういく時代じだいうえ):せんあいだ日本にっぽん大学だいがく中公叢書ちゅうこうそうしょ、2013ねん、p.254。
  20. ^ 根津ねづ化学かがく研究所けんきゅうじょ2013ねん6がつ5にち(JTC)閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

そのサイト