(Translated by https://www.hiragana.jp/)
蒲原郡 - Wikipedia コンテンツにスキップ

蒲原かまはらぐん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
新潟にいがたけん蒲原かまはらぐん範囲はんい

蒲原かまはらぐん(かんばらぐん)は、新潟にいがたけん福島ふくしまけん越後えちごこく)にあったぐん

ぐんいき

[編集へんしゅう]
5分割ぶんかつされた蒲原かまはらぐん範囲はんい水色みずいろ東蒲原ひがしかんばらぐんだいだい西蒲原にしかんばらぐんみどり南蒲原みなみかんばらぐんこん北蒲原きたかんばらぐんうすきみどり中蒲原なかかんばらぐん

現在げんざい下記かき区域くいきにあたるが、行政ぎょうせい区画くかくとして画定かくていされたものではない。

ただし、古代こだい上記じょうきのうち新潟にいがた阿賀あがまち阿賀野川あがのがわ以北いほく新潟にいがたひがしのうち阿賀野川あがのがわきゅう流域りゅういきである通船川かよいぶねがわ以北いほく地域ちいきふくむ)および新発田しばた胎内たいない阿賀あが野市のいちせい籠町かごまち沼垂ぬったりぐんであったためぞくしておらず、西にしがま区間くかんほんぐんぞくしていた[3]

越後えちごこくおよび北陸ほくりくどう最大さいだい面積めんせきぐんであった。

古代こだい

[編集へんしゅう]

古代こだい文献ぶんけんには「かむはら」のくんもみられ、また中世ちゅうせいには「神原かみはら」と記載きさいされることもあった。

当初とうしょえつ中国ちゅうごくぞくしていたが、大宝たいほう2ねん702ねん)に頸城ぐん魚沼うおぬまぐん古志こしぐんとともに越後えちごこく管轄かんかつうつされた。古代こだいから中世ちゅうせいにかけてのある時期じき北部ほくぶ沼垂ぬったりぐん北蒲原きたかんばらぐんにほぼ相当そうとうする地域ちいき)を編入へんにゅうしたが、その時期じきあきらかでない。

式内しきないしゃ

[編集へんしゅう]

延喜えんぎしきかみめいちょうしるされるぐんない式内しきないしゃ

かみめいちょう 比定ひていしゃ 集成しゅうせい
社名しゃめい かく 付記ふき 社名しゃめい 所在地しょざいち 備考びこう
蒲原かまはらぐん 13だい1しょう12
青海あおみ神社じんじゃ アヲミノ しょう 青海あおみ神社じんじゃ 新潟にいがたけん加茂かも大字だいじ加茂かも
蒲原かんばら神社じんじゃ 新潟にいがたけん新潟にいがた中央ちゅうおう長嶺ながみねまち
宇都うとりょうなみこころざし神社じんじゃ ウツラハシノ しょう 中山なかやま神社じんじゃ 新潟にいがたけん五泉いいずみ橋田はした
久礼くれ神社じんじゃ イクレノ しょう 久礼くれ神社じんじゃ 新潟にいがたけん三条さんじょう井栗いぐり
槻田つきた神社じんじゃ ツキタノ しょう 槻田つきた神社じんじゃ 新潟にいがたけん三条さんじょう月岡つきおか
しょう布勢ふせ神社じんじゃ ヲフセノ しょう しょう布勢ふせ神社じんじゃ 新潟にいがたけん三条さんじょう上保内かみほないへい
りょうこころざし神社じんじゃ イカラシノ しょう ろん五十嵐いがらし神社じんじゃ 新潟にいがたけん三条さんじょう飯田いいだ
ろん八木はちぼく神社じんじゃ 新潟にいがたけん三条さんじょう北五百川きたいもがわ
神社じんじゃ イヤヒコノ めい神大しんだい 弥彦やひこ神社じんじゃ 新潟にいがたけん西蒲原にしかんばらぐん弥彦やひこむら弥彦やひこ 越後えちごこく一宮いちのみや [1]
長瀬ながせ神社じんじゃ ナカセノ しょう 長瀬ながせ神社じんじゃ 新潟にいがたけん加茂かも宮寄上みやよりかみ
長瀬ながせ神社じんじゃ 新潟にいがたけん加茂かも八幡やはた
中山なかやま神社じんじゃ ナカヤマノ しょう 中山なかやま神社じんじゃ 新潟にいがたけん五泉市橋田字中山戊
中山なかやま神社じんじゃ 新潟にいがたけん三条さんじょう大字だいじ西大崎にしおおさき
だん飯野いいの神社じんじゃ -イヒノノ
アシタ-
しょう だん飯野いいの神社じんじゃ 新潟にいがたけん阿賀あが野市のいち宮下みやげ
船江ふなえ神社じんじゃ フナエノ しょう 船江ふなえ神社じんじゃ 新潟にいがたけん新潟にいがた中央ちゅうおう古町通ふるまちどおり
土生田とちうだ神社じんじゃ ツチフタノ
ハニフタ
しょう 土生田とちうだ神社じんじゃ 新潟にいがたけん南蒲原みなみかんばらぐん田上たのえまち羽生田はにゅうだ

近代きんだい以降いこう沿革えんかく

[編集へんしゅう]
所属しょぞく町村ちょうそん変遷へんせん北蒲原きたかんばらぐん#ぐん発足ほっそくまでの沿革えんかく中蒲原なかかんばらぐん#ぐん発足ほっそくまでの沿革えんかく西蒲原にしかんばらぐん#ぐん発足ほっそくまでの沿革えんかく南蒲原みなみかんばらぐん#ぐん発足ほっそくまでの沿革えんかく東蒲原ひがしかんばらぐん#ぐん発足ほっそくまでの沿革えんかくをそれぞれ参照さんしょう

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 1896ねん三島みしまぐんから西蒲原にしかんばらぐん編入へんにゅう
  2. ^ 1957ねん三島みしまぐんから西蒲原にしかんばらぐん編入へんにゅう
  3. ^ あゆみ、p.4-5 PDF
  4. ^ 領主りょうしゅから年貢ねんぐ免除めんじょ特権とっけんあたえられた土地とち

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい へん角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん』 15 新潟にいがたけん角川書店かどかわしょてん、1989ねん9がつ1にちISBN 4040011503 
  • きゅうこう旧領きゅうりょう取調とりしらべちょうデータベース
  • 新潟にいがたのあゆみ (パンフレット)”. 新潟にいがた (2007ねん3がつ). 2020ねん9がつ18にち閲覧えつらん2017ねん12月25にち改定かいてい

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]
先代せんだい
蒲原かまはらぐん沼垂ぬったりぐん
行政ぎょうせい変遷へんせん
時期じき不明ふめい
次代じだい
蒲原かまはらぐん
先代せんだい
蒲原かまはらぐん
行政ぎょうせい変遷へんせん
時期じき不明ふめい - 1879ねん
次代じだい
新潟にいがたけん新潟にいがた北蒲原きたかんばらぐん
中蒲原なかかんばらぐん西蒲原にしかんばらぐん南蒲原みなみかんばらぐん
福島ふくしまけん東蒲原ひがしかんばらぐん