(Translated by https://www.hiragana.jp/)
蒸し物 - Wikipedia コンテンツにスキップ

もの

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ふかから転送てんそう
広東かんとん料理りょうり飲茶やむちゃなかもの

もの(むしもの)あるいは料理りょうり(むしりょうり)は、蒸気じょうき使つかって加熱かねつした料理りょうりぶつのように水溶すいようせい栄養素えいようそさないこと、またはいたぶつのようにあぶら必要ひつようとせずていカロリーですむことから、加熱かねつによるヘルシー志向しこうゆたか野菜やさい調理ちょうりこのものもいる。

特徴とくちょう[編集へんしゅう]

ふけかご使つかったさけ料理りょうり(日本にっぽん)

湯気ゆげによる湿潤しつじゅん状態じょうたい加熱かねつができ、食材しょくざい乾燥かんそうさせず栄養えいよう流出りゅうしゅつなどなく調理ちょうりできる[1]調理ちょうり食材しょくざいはスープのない料理りょうりでもふっくら、しっとりに仕上しあがることがおおい。100℃以上いじょう温度おんどがらないため栄養えいようをあまりうしなわず、かたちくずさないため素材そざいかすことのできる料理りょうりである。その一方いっぽうで、調理ちょうり途中とちゅう味付あじつけができないため、あらかじめ食材しょくざい下味したあじをつけておくか、調理ちょうりにテーブルソース(タレ)をつけてべることがおお[2]

ふかすときは温度おんど十分じゅうぶんがり安定あんていしてかられないとねつはい加減かげんにばらつきが[1]

一般いっぱん鶏肉とりにく魚介ぎょかいるいなど淡白たんぱくあじわいのものがき、生臭なまぐさいもの、くさみのつよにくや、アクのつよ野菜やさいるいにはかない[3]

かた[編集へんしゅう]

なべがた(ひだり)とふけごも

ふかすことは、かし(ふかし)ともいう。としてはふけごも(せいろ)が使つかわれる。

ふかさいにはあらかじめなべみず沸騰ふっとうさせてつくり、そのなべうえ加熱かねつしたい食材しょくざいれたふけかごく。湯気ゆげえず充満じゅうまんさせるため、みずつね加熱かねつし、ふけかごにはぶたをしたままにしておく。中華ちゅうかまんシュウマイなどの点心てんしんはこの方法ほうほうされることがおおい。蒸篭せいろうぶたたけんだものであり湯気ゆげけやすく、必要ひつよう以上いじょう湯気ゆげをこもらせて食材しょくざいをびしょびしょにしてしまうことがこりにくい特長とくちょうがある。

ふけかごがない場合ばあいは、おおきめのなべすこすいり、それよりもたか五徳ごとく茶碗ちゃわんなどのだいいたうえさらあみせ、ぶた密閉みっぺいして加熱かねつするとふかすことができる。この方法ほうほうほう短時間たんじかんふかすことが可能かのうなため、中華ちゅうか料理りょうりぎょかにはこうしてされることもおおい。さいやけどをしやすいため、トングさきげたようなかたち器具きぐ中国ちゅうごくではよく使つかわれている。

かしたなべふけかご使つか方法ほうほうのほかに、食材しょくざい自身じしんさけなどの液体えきたい調味ちょうみりょう水分すいぶん利用りようした方法ほうほうがある。電子でんしレンジでも、うつわぶたをしたり、ラップるいって加熱かねつすることにより、食材しょくざい水分すいぶん使つかってふかすことができる。専用せんよう容器ようきがみられるほか、近年きんねんスチームオーブンなどその機能きのう付与ふよされた機種きしゅられる。

湯気ゆげ水蒸気すいじょうきもちいるほか調理ちょうりほう[編集へんしゅう]

湯気ゆげもちいて加熱かねつする調理ちょうりほうべつ調理ちょうりほう副次的ふくじてき方法ほうほうとしてとられることがおおい。食材しょくざい中心ちゅうしんにまで加熱かねつすることをおも目的もくてきとしている。

過程かていにおいて、みずさけなどをくわえてぶたをし、発生はっせいした水蒸気すいじょうき湯気ゆげ加熱かねつする調理ちょうり方法ほうほう。また、食材しょくざい元々もともとふくまれていた水分すいぶんきする場合ばあいもある(れい焙烙ほうろくしおかまし)。にくさかないたぶつ料理りょうり鉄板焼てっぱんやなどでおお使つかわれる。モロッコなどのタジンなべきにするためにてきした調理ちょうり器具きぐ
らし
べいさいによくもちいられる方法ほうほうで、調理ちょうり最終さいしゅう工程こうてい加熱かねつ食材しょくざいのこったねつによる調理ちょうり方法ほうほうであり、発生はっせいした湯気ゆげにより食材しょくざいがふっくら、しっとりとした状態じょうたいにできる。
ロースト
ブロックにくまるにわとりなど調理ちょうりするさいによくもちいられる方法ほうほうで、通常つうじょう安定あんてい加熱かねつのためオーブンなどを使用しようする。オーブンないすうひゃく℃にたも時間じかんをかけて一定いってい温度おんど加熱かねつする。投入とうにゅう状態じょうたいになる。経時きょうじ高温こうおんのため湯気ゆげ発生はっせいせず、かわいた雰囲気ふんいきにより食材しょくざい表面ひょうめんけることができる。

料理りょうりれい[編集へんしゅう]

日本にっぽん料理りょうり[編集へんしゅう]

茶碗蒸ちゃわんむ
かい料理りょうり大和やまとしじみ
饅頭まんじゅう
調味ちょうみりょう料理りょうりめいになったもの
容器ようき料理りょうりめいになったもの
きの別名べつめい (調理ちょうりほう)
  • 焙烙ほうろくし(焙烙ほうろくき)は、焙烙ほうろくしおきにする料理りょうりほうさかなやキノコなど[6][17]
  • しおかまし(塩釜しおがまき)[18]は、なべなどにしお大量たいりょうめて素材そざいわらなどでおおう、あるいは素材そざい大量たいりょうしおつつみ、きにする料理りょうりほうにくさかななど[19]
その

中華ちゅうか料理りょうり[編集へんしゅう]

ケツギョのしもの
ふけすい
魚介ぎょかいるい
肉類にくるい
豆腐とうふ
たまご
主食しゅしょく
点心てんしん一部いちぶのみ)
スープ
デザート

歴史れきし[編集へんしゅう]

ヨーロッパでは普及ふきゅうせず、フランス料理りょうり素材そざい水分すいぶんふかす「エテュベ」や「ブレゼ」、少量しょうりょうのワインや出汁だしなどでふかすようにる「ポッシェ」などはあったが、みず沸騰ふっとうさせるヴァプール(フランス語ふらんすご: vapeur)とばれる調理ちょうりれられたのは1970年代ねんだいヌーベル・キュイジーヌフランス語ふらんすごで「あたらしい料理りょうり」の以降いこうとなる[3]料理人りょうりにん高橋たかはしたくは、西洋せいようではくさみがつよ牛肉ぎゅうにく豚肉ぶたにくなどが主食しゅしょくであることが流行はやらなかった理由りゆうでないかと推測すいそくしている[3]

中国ちゅうごく大陸たいりくでは6000ねん~7000ねんまえしん石器せっき時代じだいごろの黄河こうが流域りゅういきから陶器とうきつくられた)が出土しゅつどしている。

日本にっぽん列島れっとうへは中国ちゅうごく東北とうほく朝鮮半島ちょうせんはんとう経由けいゆして、3世紀せいき弥生やよい時代じだいすえ)ごろにつたわったとされ、福岡ふくおかけん西新にしあらまち遺跡いせきからは土製どせい出土しゅつどしている。しかし、その調理ちょうり一時いちじすたれた[20]。なお、これよりふる時代じだい旧石器時代きゅうせっきじだいから、いしめたうえいたにくなどをき、をかけたうえみずをかけてきにするいしという調理ちょうりほうおこなわれていたと推定すいていされている(遺構いこうとして旧石器時代きゅうせっきじだいのものはつぶてぐん縄文じょうもん時代じだいのものはしゅうせきばれる)。現在げんざいでもおおくの文化ぶんか同様どうよう調理ちょうりほうアースオーブン英語えいごばん南米なんべいパチャマンカなど)が確認かくにんされる[21][22][23]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b Buratti, Susanna; Cappa, Carola; Benedetti, Simona; Giovanelli, Gabriella (2020-05-09). “Influence of Cooking Conditions on Nutritional Properties and Sensory Characteristics Interpreted by E-Senses: Case-Study on Selected Vegetables” (英語えいご). Foods 9 (5): 607. doi:10.3390/foods9050607. ISSN 2304-8158. PMC PMC7278733. PMID 32397489. https://www.mdpi.com/2304-8158/9/5/607. 
  2. ^ 科学かがくてきにどんな調理ちょうりならアリ?「時間じかん調理ちょうりがく」で健康けんこうてきな"ごはん"をかんがえる(柴田しばた 重信しげのぶ”. ブルーバックス(講談社こうだんしゃ. 2024ねん1がつ6にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c もの ゆでのすうばい強火つよびりょく一気いっき加熱かねつ素材そざいかす”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2016ねん6がつ30にち). 2024ねん1がつ6にち閲覧えつらん
  4. ^ 日本にっぽんだい辞典じてん刊行かんこうかい 2002, p. 600.
  5. ^ 泡雪あわゆきし」『日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんだい14かん (Google ブックス)2018ねん1がつ29にち閲覧えつらん
  6. ^ a b c 広辞苑こうじえんだい5はん
  7. ^ なおがく図書としょ (編集へんしゅう)、はやし まさる (監修かんしゅう)ncid= BN00581984 へんげんいずみ : 国語こくごだい辞典じてん小学館しょうがくかん、1986ねんISBN 4095010215https://books.google.co.jp/books?id=4KUPAAAAYAAJ&q=%E3%81%8B%E3%81%B6%E3%82%89%E3%82%80%E3%81%97%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E5%A4%A7%E8%BE%9E%E5%85%B8&dq=%E3%81%8B%E3%81%B6%E3%82%89%E3%82%80%E3%81%97%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E5%A4%A7%E8%BE%9E%E5%85%B8&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwipj9zR7fzYAhWCXbwKHWWeApcQ6AEINDAD2018ねん1がつ28にち閲覧えつらん 
  8. ^ 日本にっぽんだい辞典じてん刊行かんこうかい 2002, p. 965.
  9. ^ さけし」『日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんだい14かん (Google ブックス)2018ねん1がつ29にち閲覧えつらん
  10. ^ だい390かい放送ほうそう たい丹波たんば”. あいテレビ (2016ねん11月25にち). 2022ねん7がつ29にち閲覧えつらん
  11. ^ てんぷら&ものしゅ  日本にっぽん料理りょうり”. 西武せいぶ調理ちょうりアート専門せんもん学校がっこう (2017ねん10がつ25にち). 2022ねん7がつ29にち閲覧えつらん
  12. ^ 日本にっぽんだい辞典じてん刊行かんこうかい 2002, p. 259.
  13. ^ 土瓶どびんし」『日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんだい14かん (Google ブックス)2018ねん1がつ29にち閲覧えつらん
  14. ^ ひろさちや『本日ほんじつ「いいかげん」日和ひより: そのまんまたのしくきるいちにちいち』PHP研究所けんきゅうじょ、2010ねん、424ぺーじISBN 9784569791203https://books.google.co.jp/books?id=1DM7BAAAQBAJ&pg=PA424&dq=%E6%9F%9A%E5%AD%90%E9%87%9C&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwiqk4Pw2_vYAhURO7wKHVBJCwkQ6AEILDAB#v=onepage&q=%E6%9F%9A%E5%AD%90%E9%87%9C&f=false2018ねん1がつ28にち閲覧えつらん 
  15. ^ だいいち出版しゅっぱんセンター (編集へんしゅう) へん四季しき日本にっぽん料理りょうり あき講談社こうだんしゃ、1998ねんISBN 4-06-267453-X 
  16. ^ 西東さいとうしゃ出版しゅっぱん (編集へんしゅう) へんたのしむぎょ料理りょうり西東さいとうしゃ、1997ねん12月25にち、38-39ぺーじISBN 4791609336NCID BA35779647https://books.google.co.jp/books?id=pY9oSWJt9wIC&pg=PA38&dq=%E6%9F%9A%E5%AD%90%E9%87%9C%E8%92%B8&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwiO7Prd6_vYAhUJbbwKHYqhBtsQ6AEIKjAA#v=onepage&q=%E6%9F%9A%E5%AD%90%E9%87%9C%E8%92%B8&f=false2018ねん1がつ29にち閲覧えつらん 
  17. ^ 落合おちあい直文なおふみ ちょ芳賀はが矢一やいち (改修かいしゅう) へんげんいずみ: 日本にっぽんだい辭典じてん』 4かん大倉おおくら書店しょてん、1927ねん、237ぺーじNCID BN01737342OCLC 265433343https://books.google.co.jp/books?id=Rh4hAQAAMAAJ&q=%E7%84%99%E7%83%99%E8%92%B8&dq=%E7%84%99%E7%83%99%E8%92%B8&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwj9pI-PyfzYAhVFyLwKHVPMCb0Q6AEILTAB2018ねん1がつ29にち閲覧えつらん 
  18. ^ 川上かわかみ行蔵こうぞう ちょ小出こいで昌洋まさひろ (編集へんしゅう) へん食生活しょくせいかつ語彙ごいしゅ便覧びんらん』 2かん岩波書店いわなみしょてん完本かんぽん日本にっぽん料理りょうり事物じぶつ起源きげん〉、2006ねん、254ぺーじISBN 9784000242400NCID BA75341925OCLC 675169689https://books.google.co.jp/books?id=8L8wAQAAIAAJ&q=%E5%A1%A9%E9%87%9C%E8%92%B8%E3%81%97&dq=%E5%A1%A9%E9%87%9C%E8%92%B8%E3%81%97&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwiZnYr7wfzYAhUBObwKHTlaCwEQ6AEIRDAF2018ねん1がつ29にち閲覧えつらん 
  19. ^ あんばいこう『しょく文化ぶんかあきたこう無明むみょうしゃ出版しゅっぱん秋田あきた、2007ねん、121ぺーじISBN 9784895444620NCID BA83103241 
  20. ^ (8)してべる - なぶんけんブログ”. www.nabunken.go.jp. 奈良なら文化財ぶんかざい研究所けんきゅうじょ. 2024ねん1がつ6にち閲覧えつらん
  21. ^ いわ宿やど時代じだい集落しゅうらくしょく理解りかいけての基礎きそてき研究けんきゅう : いし調理ちょうり実験じっけん1999-2011 (古代こだいがく協會きょうかい研究けんきゅう報告ほうこく ; だい9輯)https://ndlsearch.ndl.go.jp/books/R100000002-I0242327622024ねん1がつ6にち閲覧えつらん 
  22. ^ はつ縄文じょうもんしきせき料理りょうりあと サイト:御代田みよたまち(みよた広報こうほう やまゆり3がつごう
  23. ^ つぶてぐん”. www.digital-museum.hiroshima-u.ac.jp. 2024ねん1がつ7にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 落合おちあい直文なおふみ ちょ芳賀はが矢一やいち (改修かいしゅう) へんげんいずみ: 日本にっぽんだい辭典じてん』 4かん大倉おおくら書店しょてん、1927ねん、237ぺーじNCID BN01737342OCLC 265433343 
  • なおがく図書としょ (編集へんしゅう)、はやし まさる (監修かんしゅう) へんげんいずみ : 国語こくごだい辞典じてん小学館しょうがくかん、1986ねんISBN 4095010215NCID BN00581984 
  • 西東さいとうしゃ出版しゅっぱん (編集へんしゅう) へんたのしむぎょ料理りょうり西東さいとうしゃ、1997ねん12月25にち、38-39ぺーじISBN 4791609336NCID BA35779647 
  • だいいち出版しゅっぱんセンター (編集へんしゅう) へん四季しき日本にっぽん料理りょうり あき講談社こうだんしゃ、1998ねんISBN 4-06-267453-X 
  • 新村しんむらいずる (編著へんちょ)『広辞苑こうじえん』 5かん岩波書店いわなみしょてん、1998ねんISBN 4000801120NCID BA38286103 
  • 川上かわかみ行蔵こうぞう ちょ小出こいで昌洋まさひろ (編集へんしゅう) へん食生活しょくせいかつ語彙ごいしゅ便覧びんらん』 2かん岩波書店いわなみしょてん完本かんぽん日本にっぽん料理りょうり事物じぶつ起源きげん〉、2006ねん、254ぺーじISBN 9784000242400NCID BA38286103 
  • あんばいこう『しょく文化ぶんかあきたこう無明むみょうしゃ出版しゅっぱん秋田あきた、2007ねん、121ぺーじISBN 9784895444620NCID BA83103241 
  • ひろさちや『本日ほんじつ「いいかげん」日和ひより: そのまんまたのしくきるいちにちいち』PHP研究所けんきゅうじょ、2010ねん、424ぺーじISBN 9784569791203 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]