(Translated by https://www.hiragana.jp/)
図書目録 - Wikipedia コンテンツにスキップ

図書としょ目録もくろく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
蔵書ぞうしょ目録もくろくから転送てんそう
マンチェスター中央ちゅうおう図書館としょかん英語えいごばんのカード目録もくろく2010ねん

図書としょ目録もくろく(としょもくろく)とは、複数ふくすう図書としょ書誌しょし情報じょうほうなどをまとめた目録もくろくであり、しゅとして以下いかのものがある。

  1. ひとつの図書館としょかん(または図書館としょかん同様どうよう施設しせつ個人こじんふくむ)が収蔵しゅうぞうしている図書としょ目録もくろく蔵書ぞうしょ目録もくろくともいう。
  2. ひとつの出版しゅっぱんしゃ(または複数ふくすう出版しゅっぱんしゃ構成こうせいされる団体だんたい)が出版しゅっぱんしている図書としょ目録もくろく出版しゅっぱんぶつ目録もくろくともいう。たとえば分野ぶんやべつ図書としょ目録もくろく歴史れきし図書としょそう目録もくろく仏教ぶっきょうしょそう目録もくろくなど。
  3. 特定とくてい事柄ことがらについてかれている、または特定とくてい事柄ことがら調しらべるのに役立やくだ図書としょ目録もくろく参考さんこう文献ぶんけん目録もくろくともいう。

ほんこうでは1の目録もくろくについてあつかう。

概説がいせつ

[編集へんしゅう]

図書としょ目録もくろくえい: library catalog)は、ひとつの図書館としょかん収蔵しゅうぞうしているぜん図書としょ書誌しょし項目こうもく記録きろくしたもの。書目しょもく(しょもく)とりゃくされることもある。ここにいう書誌しょし項目こうもくとは、図書としょかみほん)にかぎらずあらゆる情報じょうほう実体じったいたとえばデータファイルAV資料しりょう絵画かいが実物じつぶつ教材きょうざい地図ちずなど)、および図書としょ資料しりょう詳細しょうさいたとえばアンソロジーうち小説しょうせつ)、図書としょ資料しりょうのグループ(たとえばさんさく)をふくむ。さらに、適切てきせつ判断はんだんされた場合ばあいには目録もくろく学外がくがいへのリンク(たとえばウェブページ)もふくむ。なお、ひとつの図書館としょかんではなく複数ふくすう図書館としょかん全体ぜんたいたとえば地域ちいきごとの図書館としょかんネットワークなど)の図書としょ目録もくろくもあり、その場合ばあい総合そうごう目録もくろくばれる。

イェール大学だいがくの Sterling Memorial Library (SML) にあるカード目録もくろく
SMLのカード目録もくろくべつ角度かくどから撮影さつえいした写真しゃしん

形態けいたいとしては、カード目録もくろく (card catalog) が20世紀せいきにはよくられたが、21世紀せいきにはコンピュータ技術ぎじゅつ発達はったつによりオンライン目録もくろく (OPAC; online public access catalog) にえられている。OPACをそなえた図書館としょかんでもカード目録もくろく保持ほじしているところもあるが、てきなものとされ滅多めった更新こうしんされない。カード目録もくろく保持ほじしている場合ばあいは、更新こうしんした最新さいしんねん掲示けいじしていることがおおい。OPACを導入どうにゅうしてカード目録もくろく廃止はいしした図書館としょかんもあり、それによっていたスペースが有効ゆうこう活用かつようされる。

図書としょ目録もくろく目的もくてき

[編集へんしゅう]

チャールズ・エイミー・カッター英語えいごばんは1876ねん、『辞書じしょたい目録もくろく規則きそく』のなかはじめて書誌しょし体系たいけい目的もくてき明文化めいぶんかした。カッターによれば、その目的もくてき以下いかとおりである。

  1. 以下いかのいずれかがかっている書籍しょせきさがせるようにする(識別しきべつ目的もくてき
    • 著者ちょしゃめい
    • 書名しょめい
    • 主題しゅだい
  2. その図書館としょかんが、以下いか観点かんてん所蔵しょぞうしているものをしめす(配列はいれつ目的もくてき
    • 著者ちょしゃめい
    • 主題しゅだい
    • 種類しゅるい
  3. 書籍しょせきえらさい補助ほじょとする(評価ひょうか目的もくてき
    • はんによってえらぶ(書誌しょしがくてき選択せんたく
    • 特徴とくちょうによってえらぶ(文学ぶんがくてき・トピックてき選択せんたく

これらの目的もくてき最近さいきん定義ていぎでも同様どうよう認識にんしきされており、20世紀せいきとおして一貫いっかんしていた。1960/61ねん、カッターのしめした目的もくてきはルベツキーとパリの目録もくろく原則げんそく国際こくさい会議かいぎ (ICCP) が改定かいていした。1998ねんには、図書としょ目録もくろく目標もくひょう機能きのうについて書誌しょしレコードの機能きのう要件ようけん (FRBR) を使つかって定義ていぎするこころみがおこなわれ、そのなか利用りようしゃの4つの行動こうどう発見はっけん識別しきべつ選択せんたく入手にゅうしゅ)を定義ていぎした。

種類しゅるい

[編集へんしゅう]

図書としょ目録もくろくには以下いかのような種類しゅるいのものが存在そんざいする。

著者ちょしゃ目録もくろく
著者ちょしゃまたは編集へんしゅうしゃめいソートされた目録もくろく
書名しょめい目録もくろく
書名しょめい(または題名だいめい)でソートされた目録もくろく
辞書じしょたい目録もくろく
著者ちょしゃめい書名しょめい主題しゅだい、シリーズめいなどをすべならべたものでソートした目録もくろくえいべいのカード目録もくろく基本きほんてきにここに分類ぶんるいされるものが主流しゅりゅうだった。
キーワード目録もくろく
なんらかのキーワードでソートされた目録もくろく
分類ぶんるい目録もくろく
体系たいけいされた分類ぶんるいにしたがってソートされた目録もくろく
書架しょか目録もくろく
書架しょかならんでいる順序じゅんじょでソートした目録もくろく図書館としょかん業務ぎょうむ使用しようする。

図書としょ目録もくろくはその目的もくてき機能きのうにより蔵書ぞうしょ目録もくろく著述ちょじゅつ目録もくろく解題かいだい目録もくろく善本ぜんぽん目録もくろく分類ぶんるい目録もくろく主題しゅだい目録もくろく叢書そうしょ目録もくろく出版しゅっぱん目録もくろく販売はんばい目録もくろく舶載はくさい目録もくろく現存げんそん目録もくろく指導しどう目録もくろくなど、すうおおくの名称めいしょうけられている[1][2]

歴史れきし

[編集へんしゅう]
グラーツ大学だいがく図書館としょかんのカード目録もくろく

西洋せいようにおける図書としょ目録もくろく起源きげん写本しゃほん一覧いちらんひょうであり、はんがたじゅんならべたり、著者ちょしゃめいおおまかなアルファベットじゅんならべたものだった。印刷いんさつされた目録もくろくを「辞書じしょたい目録もくろく」(dictionary catalog) などとび、その図書館としょかんがい学者がくしゃらは目録もくろく内容ないよう想像そうぞうした。あらたな書籍しょせき情報じょうほう追加ついかできるように空白くうはくページをはさんだものや、書類しょるいばさみ方式ほうしきかみあらたにはさめるようにしたものなどがあった。また、ブリキかんかみじずにれる場合ばあいもあった。カード目録もくろく登場とうじょうしたのは19世紀せいきであり、これによって柔軟じゅうなんせいし、20世紀せいきまつにはOPACが開発かいはつされた(後述こうじゅつ)。西洋せいよう図書としょ目録もくろく歴史れきしについては、Strout(1956)[3]をはじめ、おおくの研究けんきゅうがある[4]

ひがしアジア

[編集へんしゅう]

日本にっぽん

[編集へんしゅう]

日本にっぽんにおける書目しょもくは、748ねん天平てんぴょう20ねん)の『写経しゃきょう疏目ろく』をはじめとする、仏教ぶっきょうしょ目録もくろくけいろく)の作成さくせい出発しゅっぱつした[10]。のちに天台てんだいそう安然あんねんがこれらの目録もくろく集成しゅうせいしている[11]最澄さいちょう空海くうかいとう留学りゅうがくした8めい僧侶そうりょ日本にっぽんかえった経典きょうてん宝物ほうもつなどの目録もくろくは『入唐にっとうはちいえ請来しょうらい目録もくろく』としょうせられた。つづいて一般いっぱんしょ目録もくろく作成さくせいされ、漢籍かんせき目録もくろくとしては藤原ふじわらたすく作成さくせいしたとされる『日本にっぽん国見くにみざい書目しょもくろく』が、一方いっぽうで、国書こくしょ日本にっぽん書籍しょせき)の目録もくろくとしては13世紀せいきすえ作成さくせいされたとされる編者へんしゃ不明ふめいの『本朝ほんちょう書籍しょせき目録もくろく』が、現存げんそん最古さいこ目録もくろくとされている。江戸えど時代じだいになると、書籍しょせきそのものの刊行かんこうさかんになるとともに、刊行かんこうされた書籍しょせきかんする目録もくろくたいする需要じゅようえて、多数たすう書籍しょせき目録もくろく刊行かんこうされた。ただ、国書こくしょ目録もくろくかんしては明治めいじいたるまで標準ひょうじゅんてき図書としょ分類ぶんるいほう完成かんせいしなかったため、かく目録もくろくとも独自どくじ主題しゅだいもとづいた分類ぶんるいほう採用さいようした[1][2]統一とういつした図書としょ分類ぶんるいほう作成さくせいうごきが登場とうじょうするのは近代きんだいはいってからとなる。

中国ちゅうごく

[編集へんしゅう]

中国ちゅうごくでは、「目録もくろくがく」とばれる学問がくもん形成けいせいされるほどの伝統でんとうがあり、そのはじまりは、かんりゅうむかいりゅう父子ふしによる朝廷ちょうてい蔵書ぞうしょ目録もくろくななりゃく』にさかのぼる。その『ななりゃく』をいで、後世こうせい正史せいしのいくつかは、その時代じだい図書としょ目録もくろく収録しゅうろくしている(『漢書かんしょ芸文げいぶんこころざし、『ずいしょ経籍けいせきこころざしなど)。すすむ荀勗つくった『ちゅうけいしん簿』ではよん分類ぶんるいほう採用さいようされ、以降いこうなが中国ちゅうごくにおける図書としょ分類ぶんるいほう基本きほんとなった。よん分類ぶんるいほうによって官民かんみんともにおおくの図書としょ目録もくろく作成さくせいされ、なかでも、きよしかんせん解題かいだい目録もくろくである『欽定きんてい四庫全書総目提要』は、200かんおよだい規模きぼ図書としょ目録もくろくとなった[1]

目録もくろく作成さくせい規則きそく

[編集へんしゅう]

目録もくろく作成さくせい一般いっぱん複数ふくすう人間にんげんがチームを結成けっせいしたり、時間じかんいて定期ていきてきおこなうため、一貫いっかんせい保持ほじするための規則きそく必要ひつようである。利用りようしゃ目録もくろくから特定とくてい項目こうもくさがすことができ、項目こうもくないのデータを一意いちい解釈かいしゃくできなければならない。目録もくろく作成さくせい規則きそくには以下いかのような要素ようそがある。

  • 書誌しょし情報じょうほうのうち、どのような情報じょうほう目録もくろく項目こうもくふくめるか
  • 目録もくろくカードなどにそれら情報じょうほうをどのように記述きじゅつするか
  • 項目こうもくをソートする方式ほうしき

蔵書ぞうしょおおければおおいほど、規則きそく詳細しょうさい必要ひつようになる。利用りようしゃは1つの書籍しょせきさがすのに、すうひゃくすうじゅう項目こうもく見比みくらべるといったことはできないし、しないものである。

現在げんざい目録もくろく作成さくせい規則きそく国際こくさい標準ひょうじゅん書誌しょし記述きじゅつ (ISBD) にもとづいているか、それにじゅんずる規則きそく採用さいようしていることがおおい。ISBDは 国際こくさい図書館としょかん連盟れんめい (IFLA) が図書館としょかん所蔵しょぞうする各種かくしゅ資料しりょう対応たいおうできるよう策定さくていしたものである。この規則きそくでは項目こうもくつぎのような内容ないようふくめる。タイトルと責任せきにん表示ひょうじ著者ちょしゃまたは編集へんしゅうしゃ)、はん表示ひょうじ資料しりょう形態けいたいたとえば、地図ちずならその縮尺しゅくしゃく)、出版しゅっぱん関連かんれん情報じょうほう出版しゅっぱんしゃ出版しゅっぱんねんなど)、物理ぶつりてき詳細しょうさいたとえばページすう)、シリーズ、注記ちゅうき識別子しきべつしISBN)である。えいべいでよく採用さいようされている目録もくろく作成さくせい規則きそくは『えいべい目録もくろく規則きそく だい2はん』(AACR2) である。ドイツけんでは Regeln für die alphabetische Katalogisierung (RAK)、日本語にほんごけんでは『日本にっぽん目録もくろく規則きそく』(NCR) がある。AACR2はおおくの言語げんご翻訳ほんやくされ、世界中せかいじゅう採用さいようされている。AACR2は「記述きじゅつ目録もくろくほう」にかんする規則きそくであり、「主題しゅだい目録もくろくほう」(分類ぶんるい目録もくろく)はあつかわない。

外国がいこく書籍しょせきなどは、目録もくろくじょうはそのくに文字もじこぼしされていることがある。

書名しょめい目録もくろく場合ばあいつぎの2種類しゅるいのソートじゅん存在そんざいする。

  • 文法ぶんぽうてきソートじゅんふる目録もくろくおおい)は、書名しょめい(タイトル)のさい重要じゅうよう単語たんごをソートキーにする。単語たんご重要じゅうようせい文法ぶんぽう規則きそくから決定けっていする。たとえば、最初さいしょ名詞めいしもっと重要じゅうよう単語たんごとされるなどである(英語えいごなどでは、冠詞かんしがタイトルの先頭せんとうることがおおいためとおもわれる)。
  • 機械きかいてきソートじゅんは、書名しょめい先頭せんとうからソートする。あたらしい目録もくろくではこの方式ほうしきおおいが、文法ぶんぽうてきソートじゅん踏襲とうしゅうし、先頭せんとう定冠詞ていかんしのぞくなどの規則きそくもうけている場合ばあいもある。

文法ぶんぽうてきソートじゅん利点りてんとして、書名しょめいさい重要じゅうよう単語たんごがキーワードとしてもすぐれており、利用りようしゃ書名しょめいをおぼろげにしかおぼえていない場合ばあいでも、その単語たんごだけはおぼえている可能かのうせいたかい。しかし、様々さまざま規則きそくっていないと書名しょめいのどの単語たんごでソートされているかがわかりにくく、司書ししょ世話せわにならないと書籍しょせきさがせないことがある。

目録もくろくによっては、個人こじんめい標準ひょうじゅんおこなっている。すなわち、人名じんめい実際じっさい個々ここ書籍しょせきなどにかれている形式けいしきではなく、標準ひょうじゅんした形式けいしきでソートしている。この標準ひょうじゅん過程かてい名前なまえ典拠てんきょなどとぶ。名前なまえ典拠てんきょ利点りてんは、特定とくてい著者ちょしゃについての所蔵しょぞう作品さくひん一覧いちらん容易よういられるてんである。一方いっぽう実際じっさいかれている人名じんめい標準ひょうじゅんした人名じんめいことなる場合ばあい特定とくてい書籍しょせきなどをさがすという目的もくてきではあつかいにくい。目録もくろく作成さくせいしゃにとっては、Smith, J.Smith, John なのか Smith, Jack なのかをいちいち確認かくにんする必要ひつようがあるという意味いみ煩雑はんざつになる。

ものによっては書名しょめい標準ひょうじゅんされる。これを専門せんもん用語ようごでは「統一とういつ表題ひょうだい」(uniform title) とぶ。たとえば、翻訳ほんやくしたものや改版かいはんしたものは、オリジナルの書名しょめいでソートされることがある。おおくの目録もくろくでは、聖書せいしょ一部いちぶ統一とういつ表題ひょうだいでソートされる。シェークスピアの戯曲ぎきょくも「統一とういつ表題ひょうだい」を使つかうことがおおい。

アルファベットじゅんのソートには様々さまざま複雑ふくざつ問題もんだいがある。たとえば、

  • 目録もくろく言語げんご対象たいしょうとなる書籍しょせきなどの言語げんごことなる場合ばあい、アルファベットじゅんことなることがある。たとえば、オランダ目録もくろくでは IJY としてソートする。英語えいご目録もくろくでもオランダ書籍しょせき同様どうようにソートすべきだろうか? また、オランダ目録もくろく言語げんご書籍しょせき目録もくろくする場合ばあいはどうすべきだろうか?
  • 番号ばんごうはじまる書名しょめいもある。たとえば、『2001ねん宇宙うちゅうたび』である。これは、数字すうじとしてソートすべきか、それともみ(にせんいちねん…)でソートすべきだろうか?
  • de Balzac, Honoré か、それとも Balzac, Honoré de か? Ortega y Gasset, José か、それとも Gasset, José Ortega y か?

分類ぶんるい目録もくろくでは、使用しようする図書としょ分類ぶんるいほう体系たいけい決定けっていする必要ひつようがある。目録もくろく作成さくせいしゃ書誌しょし項目こうもくたいして適切てきせつ分類ぶんるい選択せんたくし、一意いちい分類ぶんるい番号ばんごう付与ふよし、その番号ばんごう識別しきべつだけでなく書架しょかのどの位置いちくかといっためんでも利用りようし、図書館としょかん利用りようしゃ閲覧えつらんするさいたすけとし、セレンディピティ利点りてんられるようにする。

オンライン目録もくろく

[編集へんしゅう]

オンライン目録もくろくOPAC)は、1960年代ねんだいまれた機械きかい可読かどく目録もくろく (MARC) によって可能かのうになったもので、目録もくろく可用性かようせい劇的げきてき改善かいぜんした。MARCではAACR2などの形式けいしきてき目録もくろく作成さくせい規則きそくだけでなく、MARC固有こゆう規則きそく採用さいようしており、アメリカ議会ぎかい図書館としょかん国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんOCLCなどが提示ていじしている。MARCは元々もともと物理ぶつりてき目録もくろくカードの作成さくせい自動じどうする目的もくてき使つかわれていた。現在げんざいでは、MARC形式けいしきのコンピュータファイルを直接ちょくせつ参照さんしょうして検索けんさくできる。OPACは従来じゅうらい目録もくろくカードにくらべて、以下いかてんすぐれている。

  • オンライン目録もくろく事前じぜんにソートしておく必要ひつようがない。利用りようしゃは、著者ちょしゃめい書名しょめい、キーワード、分類ぶんるいなどを指定していしてそのでソートできる。
  • おおくの場合ばあい書名しょめい一部いちぶだけで検索けんさくできる機能きのうがある。
  • 著者ちょしゃめいのバリエーションにリンクをることができるものもある。したがって、厳密げんみつ著者ちょしゃめい標準ひょうじゅんめいのどちらからでも検索けんさくできる。
  • かみかいする必要ひつようがないため、身体しんたい障害しょうがいしゃ視覚しかく障害しょうがいしゃ車椅子くるまいす使用しようしゃなど)にもアクセスしやすい。

脚注きゃくちゅう出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c 福井ふくいたもつ書目しょもく」『国史こくしだい辞典じてん 7』(吉川弘文館よしかわこうぶんかん 1986ねんISBN 978-4-642-00507-4
  2. ^ a b 柴田しばた光彦みつひこ書目しょもく」『日本にっぽん歴史れきしだい事典じてん 2』(小学館しょうがくかん 2000ねんISBN 978-4-095-23002-3
  3. ^ Strout, R.F. (1956), "The development of the catalog and cataloging rules", Library Quarterly, Vol.26 No.4, pp.254–75.
  4. ^ 澁川しぶかわ 1985, p. 34-46.
  5. ^ ピナケス』 - コトバンク
  6. ^ 澁川しぶかわ 1985, p. 68.
  7. ^ Micheau, Francoise, “The Scientific Institutions in the Medieval Near East”, pp. 988–991  in (Morelon & Rashed 1996, pp. 985–1007)
  8. ^ 折田おりたひろしはれふるいヨーロッパ図書館としょかんがく文献ぶんけん」『St. Paul's librarian』だい28かん、2013ねん、40ぺーじ 
  9. ^ パニッツィ』 - コトバンク
  10. ^ 伊藤いとう 康伸やすのぶ (1982). “文献ぶんけん目録もくろく通史つうし : 日本にっぽんおよび中国ちゅうごくにおける目録もくろく歴史れきしについて”. 中京大学ちゅうきょうだいがく図書館としょかんがく紀要きよう 3: 21. CRID 1570291227024420992. 
  11. ^ 永田ながた 知之ともゆき (2023). “日本にっぽん書籍しょせき目録もくろくめる漢籍かんせき位置いち江戸えど時代じだい以前いぜん書目しょもく注目ちゅうもくして―”. 情報じょうほう科学かがく技術ぎじゅつ 73 (5): 178. doi:10.18919/jkg.73.5_178. 

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 澁川しぶかわ雅俊まさとし目録もくろく歴史れきし』勁草書房しょぼう図書館としょかん情報じょうほうがくシリーズ〉、1985ねんISBN 978-4-326-04808-3 
  • Chan, Lois Mai. Cataloging and Classification: An Introduction. New York: McGraw-Hill, 1994.
  • Morelon, Régis; Rashed, Roshdi (1996), Encyclopedia of the History of Arabic Science, 3, Routledge, ISBN 0415124107 
  • Svenonius, Elaine. The Intellectual Foundation of Information Organization. Cambridge, Mass: MIT Press, 2000.

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]