(Translated by https://www.hiragana.jp/)
赤木朝治 - Wikipedia コンテンツにスキップ

赤木あかぎ朝治あさじ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
赤木あかぎ朝治あさじ

赤木あかぎ 朝治あさじ(あかぎ ともはる、1883ねん明治めいじ16ねん12月16にち - 1963ねん昭和しょうわ38ねん6月28にち)は、日本にっぽん内務ないむ官僚かんりょう岡田おかだ内閣ないかく内務ないむ次官じかん県知事けんちじ

経歴けいれき[編集へんしゅう]

岡山おかやまけん出身しゅっしん赤木あかぎよりゆき太郎たろう二男じなんとしてまれる。郵便ゆうびんきょく勤務きんむし、関西かんさい中学ちゅうがくだいろく高等こうとう学校がっこうて、1912ねん7がつ東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく法科ほうか大学だいがく政治せいじ学科がっか卒業そつぎょう同年どうねん7がつ内務省ないむしょうはい山梨やまなしけんぞくとなる。同年どうねん11がつ文官ぶんかん高等こうとう試験しけん合格ごうかくした。

1914ねん5月、山梨やまなしけん理事りじかん就任しゅうにん以後いご岐阜ぎふけん視学しがくかん内務省ないむしょう警保きょく事務じむかん内務ないむ書記官しょきかん・警保きょく図書としょ課長かちょう同局どうきょく保安ほあん課長かちょう大臣だいじん官房かんぼう文書ぶんしょ課長かちょう内務省ないむしょう参事官さんじかん内務ないむ監察かんさつかん内務ないむ書記官しょきかん大臣だいじん官房かんぼう会計かいけい課長かちょうけん地理ちり課長かちょうけん内務ないむ大臣だいじん秘書官ひしょかん神社じんじゃきょくちょう復興ふっこうきょく経理けいり部長ぶちょうけんどう整地せいち部長ぶちょうなどを歴任れきにん1929ねん9月、衛生局えいせいきょくちょう就任しゅうにんし、1931ねん12月まで在任ざいにん

1932ねん6がつ福島ふくしまけん知事ちじ就任しゅうにん翌年よくねん7がつには宮城みやぎけん知事ちじてんじた。仙台せんだい防空ぼうくう救護きゅうごだん組織そしき1934ねん7がつ内務省ないむしょう社会しゃかいきょく長官ちょうかん就任しゅうにんし、1935ねん6がつ内務ないむ次官じかんとなる。1936ねん3がつ内務ないむ次官じかん辞任じにん退官たいかん。そのだい日本にっぽん壮年そうねんだん連盟れんめい常任じょうにん理事りじつとめた。

戦後せんごは、日本赤十字社にほんせきじゅうじしゃふく社長しゃちょう日本にっぽん社会しゃかい事業じぎょう協会きょうかいふく会長かいちょう日本にっぽん医療いりょうだん清算せいさんじん社会しゃかい事業じぎょう会館かいかん理事りじちょう済生会さいせいかい会長かいちょう著作ちょさくけん審議しんぎ会長かいちょうなどを歴任れきにんした。

栄典えいてん[編集へんしゅう]

親族しんぞく[編集へんしゅう]

  • むすめ婿むこ 吉岡よしおか恵一けいいち内務省ないむしょう官吏かんり)・斎藤さいとうくにきち衆議院しゅうぎいん議員ぎいん)・野田のだあきら内務省ないむしょう官吏かんり

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 官報かんぽうだい2640ごう叙任じょにん及辞れい」1921ねん5がつ21にち
  2. ^ 官報かんぽうだい1499ごう付録ふろく辞令じれい」1931ねん12月28にち

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

公職こうしょく
先代せんだい
丹羽にわ七郎しちろう
日本の旗 内務ないむ次官じかん
だい37だい:1935 - 1936
次代じだい
湯沢ゆざわ三千男みちお