(Translated by https://www.hiragana.jp/)
千葉三郎 - Wikipedia コンテンツにスキップ

千葉ちば三郎さぶろう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
千葉ちば 三郎さぶろう
ちば さぶろう
生年月日せいねんがっぴ 1894ねん1がつ25にち
出生しゅっしょう 日本の旗 日本にっぽん 千葉ちばけん茂原もはら
ぼつ年月日ねんがっぴ (1979-11-29) 1979ねん11月29にち(85さいぼつ
死没しぼつ メキシコの旗 メキシコシティ
出身しゅっしんこう 東京とうきょう帝国ていこく大学だいがくげん東京大学とうきょうだいがく
プリンストン大学ぷりんすとんだいがく
ぜんしょく 時事新報じじしんぽうしゃ取締役とりしまりやく
南米なんべい拓殖たくしょく取締役とりしまりやく
早川はやかわ石油せきゆ専務せんむ取締役とりしまりやく
東京農業大学とうきょうのうぎょうだいがく学長がくちょう
所属しょぞく政党せいとう実業じつぎょう同志どうしかい→)
無所属むしょぞく→)
民主党みんしゅとう→)
国民こくみん民主党みんしゅとう→)
あらためしんとう→)
日本にっぽん民主党みんしゅとう→)
自由民主党じゆうみんしゅとう
称号しょうごう 勲一等くんいっとう旭日大綬章あさひだいじゅしょう(1975ねん

内閣ないかく だい1鳩山はとやま一郎いちろう内閣ないかく
在任ざいにん期間きかん 1954ねん12月10にち - 1955ねん3月19にち

宮城県の旗 公選こうせん初代しょだい 宮城みやぎ県知事けんちじ
当選とうせん回数かいすう 1かい
在任ざいにん期間きかん 1945ねん11月3にち - 1948ねん12月27にち

選挙せんきょ宮城みやぎけんだい1→)
千葉ちばけんだい3
当選とうせん回数かいすう 10かい
在任ざいにん期間きかん 1949ねん1がつ24にち - 1976ねん12月9にち

日本の旗 衆議院しゅうぎいん議員ぎいん(1
選挙せんきょ 千葉ちばけんだい3
当選とうせん回数かいすう 2かい
在任ざいにん期間きかん 1925ねん - 1930ねん1がつ21にち
テンプレートを表示ひょうじ

千葉ちば 三郎さぶろう(ちば さぶろう、1894ねん明治めいじ27ねん1がつ25にち - 1979ねん昭和しょうわ54ねん11月29にち[1])は、大正たいしょう-昭和しょうわ政治せいじ

宮城みやぎ県知事けんちじ労働ろうどう大臣だいじんのほか、東京農業大学とうきょうのうぎょうだいがく学長がくちょうつとめた。

来歴らいれき人物じんぶつ

[編集へんしゅう]

1894ねん明治めいじ27ねん)、千葉ちばけん茂原もはらまれた。錦城きんじょう中学ちゅうがくいちだかて、1919ねん大正たいしょう8ねん東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく仏法ぶっぽう卒業そつぎょう三菱みつびし鉱業こうぎょうげん三菱みつびしマテリアル)に入社にゅうしゃするも、ほどなくして退職たいしょくし、米国べいこくプリンストン大学ぷりんすとんだいがく留学りゅうがく石油せきゆぎょうまなんだ。同大どうだい大学院だいがくいん修了しゅうりょうし、1922ねん大正たいしょう11ねん)に帰国きこく

帰国きこく当時とうじ鐘紡かねぼう社長しゃちょう武藤むとう山治やまじ片腕かたうでとなり、だい日本にっぽん実業じつぎょう組合くみあい連合れんごうかい理事りじ就任しゅうにんした[2]1925ねん大正たいしょう14ねん)、きゅう千葉ちば2における衆議院しゅうぎいん補欠ほけつ選挙せんきょに、武藤むとう会長かいちょうつとめる実業じつぎょう同志どうしかいから立候補りっこうほはつ当選とうせんした。1928ねん昭和しょうわ3ねん)に再選さいせんされ、戦前せんぜん戦後せんごわせて通算つうさん12かい当選とうせんした。

1932ねん昭和しょうわ7ねん)、政界せいかいはなれて 時事新報じじしんぽうしゃ重役じゅうやく就任しゅうにん芦田あしだひとし津田つだ信吾しんご石山いしやま賢吉けんきちらと親交しんこうった[2]。1932ねん昭和しょうわ7ねん)、武藤むとう社長しゃちょうつとめていた「南米なんべい拓殖たくしょく会社かいしゃ」に取締役とりしまりやくとして入社にゅうしゃブラジルアマゾン開拓かいたく事業じぎょう従事じゅうじした。1934ねん昭和しょうわ9ねん)には、早川はやかわ石油せきゆ昭和シェル石油しょうわしぇるせきゆ出光興産いでみつこうさん専務せんむになり、1938ねん昭和しょうわ13ねん)には日本にっぽん工業こうぎょう設立せつりつして人造じんぞう石油せきゆ開発かいはつ着手ちゃくしゅ1943ねん昭和しょうわ18ねん)には日本にっぽん硫鉄社長しゃちょう就任しゅうにんするなど一貫いっかんして石油せきゆ・エネルギー関連かんれん事業じぎょう従事じゅうじ[2]。そのかたわら昭和産業しょうわさんぎょうきで、一時期いちじき昭和しょうわ傘下さんか相模鉄道さがみてつどう社長しゃちょう(1939ねん - 1941ねん[3])をつとめている。

1945ねん昭和しょうわ20ねん)5がつ工業技術院こうぎょうぎじゅついん次長じちょう就任しゅうにんしたが、終戦しゅうせん直後ちょくご辞任じにんした。千葉ちば同年どうねん9がつ当時とうじ内閣ないかく総理そうり大臣だいじんひがし久邇くにみや稔彦としひこおう建白けんぱくしょ提出ていしゅつ国家こっか再建さいけん政策せいさくしめすとともに、「地方ちほう自治じち有能ゆうのう人材じんざいまわすべき」、「わたしごときも千葉ちば県知事けんちじならつとまります」と自薦じせんした[2]同年どうねん10がつには、ぬさ原内はらうちかく内務ないむ大臣だいじん堀切ほりきり善次郎ぜんじろうより、「べいぐん部隊ぶたいおお駐留ちゅうりゅうしているため、米国べいこく留学りゅうがく海外かいがい視察しさつ経験けいけんがあり、英語えいごのできる知事ちじ必要ひつよう」との理由りゆうから宮城みやぎ県知事けんちじへの就任しゅうにん要請ようせいされ、同年どうねん11がつ3にち仙台せんだい着任ちゃくにんした[2]就任しゅうにん施政しせい方針ほうしん演説えんぜつにおいてせんようは、「自主じしゅ能動のうどう民主みんしゅてき経営けいえい」と「民間みんかん公開こうかい主義しゅぎ」という所信しょしん表明ひょうめいした[2]。また、このとき秘書ひしょ課長かちょうけん調査ちょうさ課長かちょうえるためにれてったのが、のち法務大臣ほうむだいじんとなる後藤ごとう正夫まさおであった。1947ねん昭和しょうわ22ねん)、はつ知事ちじ公選こうせん実施じっしされたが当選とうせんし、1948ねん昭和しょうわ23ねん)12がつまで宮城みやぎ県知事けんちじしょくとどまった。

1949ねん昭和しょうわ24ねん)、だい24かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょきゅう宮城みやぎ1にて民主党みんしゅとうから立候補りっこうほ当選とうせんした。よく1950ねん民主党みんしゅとう幹事かんじちょうとなった。つぎ1952ねんそう選挙せんきょからは選挙せんきょ出身しゅっしんきゅう千葉ちば3うつし、1954ねん昭和しょうわ29ねん)に組閣そかくされただい1鳩山はとやま内閣ないかくには労働ろうどう大臣だいじんとして入閣にゅうかくした。1955ねん昭和しょうわ30ねん)の保守ほしゅ合同ごうどうにより自由民主党じゆうみんしゅとう結成けっせい参加さんか

保守ほしゅ合同ごうどうきし信介しんすけ-福田ふくだ赳夫たけお所属しょぞくした。1956ねん昭和しょうわ31ねん)には産業さんぎょう計画けいかく会議かいぎ委員いいん議長ぎちょう松永まつながやすしひだりもん)に就任しゅうにん労働ろうどう大臣だいじん退任たいにんは1955ねん昭和しょうわ30ねん)から1959ねん昭和しょうわ34ねん)まで東京農業大学とうきょうのうぎょうだいがく学長がくちょうつとめ、また当時とうじ鐘紡かねぼう社長しゃちょう武藤むとういと武藤むとう山治やまじ次男じなん)にわれ、1965ねん昭和しょうわ40ねん)から1974ねん昭和しょうわ49ねん)まで鐘紡かねぼう監査かんさやくつとめた。1960ねんには青木あおき一男かずお木村きむら篤太郎とくたろうらとともに右派うは議員ぎいんグループ「もとしんかい」を結成けっせいし、代表だいひょう世話人せわにんとなるなど、自民党じみんとうタカ議員ぎいんのリーダーとなり、改憲かいけん自主じしゅ防衛ぼうえいりょく増強ぞうきょう戦後せんご教育きょういく刷新さっしんなどを熱心ねっしん主張しゅちょうつづけた[2]。また、治安ちあん対策たいさく特別とくべつ委員いいんかい委員いいんちょうつとめ、治安ちあん確立かくりつにも腐心ふしんした[2]

1976ねん昭和しょうわ51ねん)に石橋いしばし一弥かずや地盤じばんゆずって政界せいかい引退いんたいしたのちは、ブラジルに燃料ねんりょうアルコールの原料げんりょうとなる熱帯ねったいイモ「マンジョカ」の栽培さいばいをつくる計画けいかく熱中ねっちゅうしたが、1979ねん昭和しょうわ54ねん)11月29にちメキシコシティにて客死かくしした。

栄典えいてん

[編集へんしゅう]

エピソード

[編集へんしゅう]

千葉ちば市長しちょう荒木あらき和成かずなり差止さしどめにより頓挫とんざしていたしん東京とうきょう国際こくさい空港くうこうげん成田なりた国際こくさい空港くうこう)への航空こうくう燃料ねんりょう輸送ゆそうようパイプラインについて、「千葉ちばけん発展はってん寄与きよするところだい空港くうこう建設けんせつ反対はんたいするとは、もってのほか。保守ほしゅ圧倒的あっとうてきつよ千葉ちば3にパイプラインをとおせ」と、木更津きさらづ-東金とうがね-成田なりたのルートを提案ていあんしたが、距離きょりがあまりにも遠大えんだいであるため実現じつげんしなかった[6]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 千葉ちば三郎さぶろう(ちば さぶろう)とは”. コトバンク. 2019ねん2がつ17にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g h 功刀くぬぎ俊洋としひろ1946ねん市長しちょう公選こうせん運動うんどう(3)」『行政ぎょうせい社会しゃかい論集ろんしゅうだい9かんだい1ごう福島大学ふくしまだいがく、1996ねん7がつ、1-71ぺーじCRID 1050001337527577472hdl:10270/633ISSN 0916-1384NAID 110000505123 
  3. ^ 相模鉄道さがみてつどう概要がいよう
  4. ^ きゅう勲一等くんいっとう瑞宝章ずいほうしょう受章じゅしょうしゃ一覧いちらん”. 中野なかの文庫ぶんこ. 2020ねん9がつ28にち閲覧えつらん
  5. ^ きゅう勲一等くんいっとう旭日大綬章あさひだいじゅしょう受章じゅしょうしゃ一覧いちらん”. 中野なかの文庫ぶんこ. 2020ねん9がつ28にち閲覧えつらん
  6. ^ 佐藤さとう文生ふみお (1978). はるかなる三里塚さんりづか. 講談社こうだんしゃ. p. 164 
公職こうしょく
先代せんだい
小坂こさか善太郎ぜんたろう
日本の旗 労働ろうどう大臣だいじん
だい9だい:1954ねん - 1955ねん
次代じだい
西田にしだ隆男たかお
先代せんだい
新設しんせつ
宮城県の旗 宮城みやぎ県知事けんちじ
公選こうせん初代しょだい:1947ねん -1948ねん
次代じだい
佐々木ささき寿治としはる
議会ぎかい
先代せんだい
奥村おくむらまた十郎じゅうろう
日本の旗 衆議院しゅうぎいん大蔵おおくら委員いいんちょう
1953ねん -1954ねん
次代じだい
井上いのうえ良二りょうじ
官職かんしょく
先代せんだい
なまえつじゅうもとめ
宮城県の旗 宮城みやぎ県知事けんちじ
官選かんせんだい35だい:1945ねん -1947ねん
次代じだい
渡辺わたなべだん二郎じろう
名誉めいよしょく
先代せんだい
えきたに秀次しゅうじ
最年長さいねんちょう衆議院しゅうぎいん議員ぎいん
1972ねん - 1976ねん
次代じだい
船田ふなだなか