(Translated by https://www.hiragana.jp/)
船越衛 - Wikipedia コンテンツにスキップ

船越ふなこしまもる

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
船越ふなこしまもる
船越ふなこしまもる
薩土討幕とうばく密約みつやくねん
題字だいじ板垣いたがき退助たいすけ玄孫げんそん髙岡こう太郎たろうしょ
京都きょうと東山ひがしやま祇園ぎおんどお

船越ふなこし まもる(ふなこし まもる、1840ねん7がつ13にち天保てんぽう11ねん6月15にち) - 1913ねん大正たいしょう2ねん12月23にち)は、広島ひろしまはん出身しゅっしん明治めいじ官僚かんりょう貴族きぞくいん議員ぎいん男爵だんしゃく初代しょだい千葉ちば県知事けんちじちち広島ひろしまはん財務ざいむ官僚かんりょうとして名高なだかかった船越ふなこし昌隆まさたかはちひゃくじゅうろう)。幼名ようみょう洋之助ようのすけごうまつまどまつみさお、しょうそう)。船越ふなこし光之みつゆきすすむおとうと加藤かとう隆義たかよしがいる。

経歴けいれき

[編集へんしゅう]

幼少ようしょう明治維新めいじいしんとのかかわり

[編集へんしゅう]

安芸あきこく西にし地方ちほうまちげん広島ひろしまちゅうまれ[1]幼少ようしょうころより広島ひろしま藩校はんこう学問がくもんしょげん修道しゅうどう中学校ちゅうがっこう高等こうとう学校がっこう)でまな教授きょうじゅとなる。りしもちち政争せいそうまれて閉門へいもんけた時期じきであり、ちちから理財りざいについてまなぶところがおおきかった。黒船くろふね来航らいこう尊皇そんのう攘夷じょうい支持しじして、学問がくもんしょ同僚どうりょうであった山田やまだじゅうたけ星野ほしの文平ぶんぺいらととも脱藩だっぱんくわだてるも未遂みすいわった。のちはん執政しっせいつじ維岳みとめられて薩摩さつまはんとの交易こうえき事業じぎょう担当たんとうする。1863ねん文久ぶんきゅう3ねん)のつじ上洛じょうらく随従ずいじゅうして、尊皇そんのう攘夷じょうい志士ししとの関係かんけいつよめ、長州ちょうしゅうはん攘夷じょうい監察かんさつかった正親町おおぎまちこうただしおよび熊本くまもとはん河上かわかみ彦斎道案内みちあんないやくけて長州ちょうしゅうまで同行どうこうしている。

だい1長州ちょうしゅう征伐せいばつさいには、長州ちょうしゅうはん江戸えど幕府ばくふ和平わへい交渉こうしょう仲介ちゅうかいやくち、これがえん大村おおむら益次郎えきじろうから兵学へいがくまなんだ。慶応けいおう3ねん5月18にち(1867ねん6がつ20日はつか)、土佐とさはん中岡なかおか慎太郎しんたろういぬい退助たいすけ福岡ふくおか孝弟こうてい広島ひろしまはん船越ふなこし洋之助ようのすけらが京都きょうと祇園ぎおんの「きんやすろう」にかいして、討幕とうばくさくった[2][3]。(※このはないをもとに、どう5月21にち(1867ねん6月23にち)、いぬい退助たいすけ薩摩さつまはん西郷さいごう隆盛たかもり吉井よしい友実ともみらと小松こまつ帯刀たてわき寓居ぐうきょで「薩土討幕とうばく密約みつやく」をむすび、これが鳥羽とば伏見ふしみたたかでの土佐とさはん参戦さんせん根拠こんきょとなり、戊辰戦争ぼしんせんそう勝利しょうりみちびいている[4])。また、土佐とさはんからつじ維岳にたいして大政奉還たいせいほうかん構想こうそうつたえられると、つじいのちにより本国ほんごく意見いけんまとめをおこなった。

明治めいじ政府せいふ成立せいりつちちとともにしん政府せいふされて、1868ねん明治めいじ元年がんねん)には江戸えど判事はんじにんじられ、いで戊辰戦争ぼしんせんそうでは軍務ぐんむかんけん判事はんじ東北とうほくゆうげきぐん参謀さんぼうとなって庄内しょうないはん盛岡もりおかはん攻略こうりゃく戦功せんこうげてしょうてんろく200せきさづけられた。大村おおむら益次郎えきじろう死後しご山縣やまがた有朋ありとものち船越ふなこし長男ちょうなん光之みつゆきすすむ山縣やまがたむすめ婿むことなる)とむすんで兵制へいせい改革かいかくにあたり、1870ねん明治めいじ3ねん)に兵部ひょうぶだいすすむとなるが、兵部ひょうぶしょう改組かいそにより陸軍りくぐんしょう移籍いせきする。ところが、陸軍りくぐんだいすすむけん会計かいけい局長きょくちょうとき山城やましろ事件じけん連座れんざして退官たいかんまれて軍人ぐんじん生命せいめいわりをげる。その1874ねん明治めいじ7ねん)に戸籍こせきけんあたまつとめ、内務省ないむしょう成立せいりつ内務ないむ官僚かんりょうとしてのみちあゆんだ。

千葉ちば県知事けんちじ県令けんれい時代じだい

[編集へんしゅう]

1880ねん明治めいじ13ねん)3がつだい2だい千葉ちば県令けんれいのち千葉ちば県知事けんちじ改称かいしょう)に任命にんめいされる。当時とうじたかまりつつあった自由じゆう民権みんけん運動うんどうたいしては明治めいじ17ねん1884ねん)の夷隅いすみ事件じけん以文かい弾圧だんあつするなどの強硬きょうこうさくった。

当初とうしょ千葉ちばけんにおける鉄道てつどう建設けんせつ支持しじしていたが、国策こくさくとしての利根運河とねうんが建設けんせつ決定けっていされると、鉄道てつどう利根川とねがわ水運すいうん両立りょうりつ困難こんなんであるとして井上いのうえまさるとともに鉄道てつどう建設けんせつ慎重しんちょう立場たちばてんじた。船越ふなこし県内けんない鉄道てつどう敷設ふせつはたらきかけていたたけそう鉄道てつどうそうしゅう鉄道てつどうたいして計画けいかく翻意ほんい両者りょうしゃ合併がっぺいはかったが、そうしゅう鉄道てつどう東京とうきょう都知事とちじつうじて正式せいしき出願しゅつがんおこなったため、やむなくたけそう鉄道てつどう千葉ちば県知事けんちじとして内閣ないかく進達しんたつした。結局けっきょく両者りょうしゃ鉄道てつどう敷設ふせつ出願しゅつがん政府せいふ却下きゃっかされたため、東京とうきょう周辺しゅうへんでは千葉ちばけんにおける鉄道てつどう開通かいつうだけが大幅おおはばおくれることになった[5]。ただし、船越ふなこし懸念けねんしていた「鉄道てつどう利根運河とねうんがとの競合きょうごう自体じたい間違まちがいではなかったことは、鉄道てつどう開通かいつう利根川とねがわ水運すいうん衰退すいたいからみてもあきらかである。

町村ちょうそんせい導入どうにゅうさいには2,456あった町村ちょうそんを1/7の358にらすというだい規模きぼ合併がっぺいおこなった。こうした政策せいさくたいして県議会けんぎかい自由党じゆうとうけいはげしく船越ふなこし非難ひなんし、さらにあらためしんとうけい自由党じゆうとうけい非難ひなんはじめたことから県政けんせい混乱こんらん状態じょうたいおちいった。このため、1888ねん明治めいじ21ねん)11がつ船越ふなこし元老げんろう院議いんぎかん任命にんめい理由りゆう事実じじつじょう更迭こうてつ処分しょぶんけたのである。

その

[編集へんしゅう]

その欧米おうべい視察しさつて、1890ねん明治めいじ23ねん)5がつ石川いしかわけん知事ちじ任命にんめいされ、1891ねん明治めいじ24ねん)9がつには宮城みやぎけん知事ちじてんじた。1894ねん明治めいじ27ねん)1がつ23にちには貴族きぞくいんみことのりせん議員ぎいんにんじられて[6]茶話ちゃばなしかいぞくし、1910ねん10月19にちまでつとめた[7]1896ねん明治めいじ29ねん)には宮中きゅうちゅう顧問こもんかんにんじられて、同年どうねん6がつ5にち男爵だんしゃくじょされた[8]1910ねん明治めいじ43ねん)には枢密すうみつ顧問こもんかんにんじられて在任ざいにんちゅう死去しきょした。

栄典えいてん

[編集へんしゅう]
位階いかい
勲章くんしょうとう

家族かぞく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 日本にっぽん歴代れきだい知事ちじだい1かん、p.374
  2. ^ あるきゆき筆記ひっき中岡なかおか慎太郎しんたろうふでろく
  3. ^ どおし」のなか当時とうじは「まつひのと」とばれていた附近ふきん
  4. ^ 板垣いたがき精神せいしん : 明治維新めいじいしんひゃくじゅうねん板垣いたがき退助たいすけ先生せんせい薨去こうきょひゃく回忌かいき記念きねん”. 一般社団法人板垣退助先生顕彰会 (2019ねん2がつ11にち). 2023ねん9がつ20日はつか閲覧えつらん
  5. ^ 千葉ちばけん鉄道てつどう. 千葉ちばけん企画きかく交通こうつう計画けいかく. (1980). pp. 2-3 
  6. ^ 官報かんぽうだい3169ごう明治めいじ27ねん1がつ24にち
  7. ^ 官報かんぽうだい8200ごう明治めいじ43ねん10がつ20日はつか
  8. ^ 官報かんぽうだい3880ごう明治めいじ29ねん6がつ6にち
  9. ^ 官報かんぽうだい1003ごう叙任じょにん及辞れい」1886ねん11月1にち
  10. ^ 官報かんぽうだい2584ごう叙任じょにん及辞れい」1892ねん2がつ15にち
  11. ^ 官報かんぽうだい3199ごう叙任じょにん及辞れい」1894ねん3がつ1にち
  12. ^ 官報かんぽうだい6196ごう叙任じょにん及辞れい」1904ねん3がつ1にち
  13. ^ 官報かんぽうだい1476ごう叙任じょにん及辞れい」1888ねん6がつ2にち
  14. ^ 官報かんぽうだい1938ごう彙報いほう - 褒章ほうしょう」1889ねん12月12にち
  15. ^ 官報かんぽうだい4499ごう叙任じょにん及辞れい」1898ねん6がつ30にち
  16. ^ a b レファレンス事例じれい詳細しょうさい こうけん20140003 レファレンス協同きょうどうデータベース、国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん、2014ねん09がつ25にち

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]


日本にっぽん爵位しゃくい
先代せんだい
叙爵じょしゃく
男爵だんしゃく
船越ふなこしまもる初代しょだい
1896ねん - 1913ねん
次代じだい
船越ふなこし光之みつゆきすすむ