熊谷くまがい喜一郎きいちろう (内務ないむ官僚かんりょう)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
熊谷くまがい喜一郎きいちろう

熊谷くまがい 喜一郎きいちろう(くまがい きいちろう、1866ねん5月26にち慶應けいおう2ねん4がつ12にち) - 1949ねん昭和しょうわ24ねん)10がつ9にち)は、日本にっぽん内務ないむ官僚かんりょう樺太からふとちょう民政みんせい長官ちょうかん官選かんせん県知事けんちじ

経歴けいれき[編集へんしゅう]

熊谷くまがいただしぞう長男ちょうなんとして江戸えどまれる。1892ねん帝国ていこく大学だいがく法科ほうか大学だいがく卒業そつぎょう同年どうねん7がつ内務省ないむしょう試補しほとなり社寺しゃじきょく配属はいぞくされた。

1893ねん11月、北海道庁ほっかいどうちょう参事官さんじかん就任しゅうにん以後いご内務ないむ書記官しょきかん拓殖つげつとむしょう書記官しょきかんのう商務省しょうむしょう陸軍りくぐんしょう内務省ないむしょうかく参事官さんじかんけん台湾たいわん総督そうとく事務じむかんなどを歴任れきにん1905ねん8がつ樺太からふと民政みんせいしょ設置せっちされると民政みんせい長官ちょうかん就任しゅうにん1907ねん4がつ樺太からふと民政みんせいしょ樺太からふとちょう改編かいへんされ、つづ民政みんせい長官ちょうかんつとめた。

樺太からふとちょうでは長官ちょうかん楠瀬くすのせ幸彦さちひこ不仲ふなかになり、だい1西園寺さいおんじ内閣ないかく内務ないむ大臣だいじんであるはらたかし1908ねん4がつ24にちりょう更迭こうてつし、熊谷くまがい同年どうねん6がつ12にちけで山梨やまなし県知事けんちじ就任しゅうにんした[1]県民けんみんから「蛸入道たこにゅうどう」の異名いみょうをもらった[2]山梨やまなし県政けんせいにおいては明治めいじ40ねんだい水害すいがいからの復興ふっこう尽力じんりょくした。1912ねん明治めいじ45ねん)3がつ27にちから4がつ4にちには皇太子こうたいしよしみじん親王しんのう大正天皇たいしょうてんのう)の山梨やまなしけん行啓ぎょうけいおこなわれている[3]熊谷くまがいは3がつ9にち上京じょうきょうして皇太子こうたいし行啓ぎょうけい内示ないじけている[3]同年どうねん12がつ14にちには江戸えど時代じだい甲府こうふはんおも大老たいろうかく柳沢やなぎさわ吉保よしやすたいしておくしたがえさんさくいのちにあたり、さくいのち使をつとめる[4]

1913ねん6がつ山梨やまなし県知事けんちじ休職きゅうしょく1914ねん4がつ石川いしかわ県知事けんちじ就任しゅうにん1915ねん4がつ石川いしかわ県知事けんちじ退官たいかんした。

家族かぞく[編集へんしゅう]

栄典えいてん[編集へんしゅう]

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

  • じゅつ要塞ようさい地帯ちたいほう講義こうぎ憲兵けんぺい練習れんしゅうしょ、1900ねん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 伊藤いとう(2014)、p.52
  2. ^ 甲州こうしゅう見聞けんぶん 5.面白おもしろ山国やまぐに言葉ことば東京とうきょう朝日新聞あさひしんぶん 1912.3.23-1912.5.2 (明治めいじ45)
  3. ^ a b 小畑おばた(2014)、p.22(39)
  4. ^ 三富みとみ開拓かいたく』47ぺーじ
  5. ^ 田中たなかてつ二郎じろう人事じんじ興信録こうしんろくだい8はん昭和しょうわ3(1928)ねん
  6. ^ 官報かんぽう 1924ねん12月25にち
  7. ^ 熊谷くまがい喜一郎きいちろう人事じんじ興信録こうしんろくだい4はん [大正たいしょう4(1915)ねん1がつ]
  8. ^ 会社かいしゃ年鑑ねんかん日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ、1988、p1105
  9. ^ 野間のま省一しょういちでん講談社こうだんしゃ、1996、p278
  10. ^ 官報かんぽうだい7159ごう付録ふろく叙任じょにん及辞れい」1907ねん5がつ14にち
  11. ^ 官報かんぽうだい8243ごう叙任じょにん及辞れい」1910ねん12月12にち

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 三富みとみ史蹟しせき保存ほぞんかい三富みとみ開拓かいたく』1929ねん
  • 昭和しょうわ物故ぶっこ人名じんめいろく 昭和しょうわ元年がんねん-54ねん日外にちがいアソシエーツ、1983ねん
  • 歴代れきだい知事ちじ編纂へんさんかいへん新編しんぺん日本にっぽん歴代れきだい知事ちじ歴代れきだい知事ちじ編纂へんさんかい、1991ねん
  • はたいくへん日本にっぽん官僚かんりょうせい総合そうごう事典じてん:1868 - 2000』東京大学とうきょうだいがく出版しゅっぱんかい、2001ねん
  • 小畑おばた茂雄しげお明治めいじ45ねん3~4がつ皇太子こうたいし大正天皇たいしょうてんのう山梨やまなし行啓ぎょうけいについて(1)」『山梨やまなし県立けんりつ博物館はくぶつかん 研究けんきゅう紀要きよう だい8しゅう山梨やまなし県立けんりつ博物館はくぶつかん、2014ねん
  • 伊藤いとうゆうはらたかし 外交がいこう政治せいじ理想りそう講談社こうだんしゃ選書せんしょメチエ、2014ねん