都農つのまち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
つのちょう ウィキデータを編集
都農つのまち
都農町旗 都農町章
都農つのまちはた 都農つのまちあきら
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 九州きゅうしゅう地方ちほう
都道府県とどうふけん 宮崎みやざきけん
ぐん 児湯こゆぐん
市町村しちょうそんコード 45406-1
法人ほうじん番号ばんごう 7000020454061 ウィキデータを編集
面積めんせき 102.11km2
そう人口じんこう 9,516ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん5がつ1にち
人口じんこう密度みつど 93.2ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 日向ひなた児湯こゆぐん川南かわみなみまち木城きじょうまち
まち イチョウ
まちはな すず寒蘭かんらん
まちとり メジロ
都農つのまち役場やくば
町長ちょうちょう 坂田さかたひろあきら
所在地しょざいち 889-1201
宮崎みやざきけん児湯こゆぐん都農つのまち大字だいじ川北かわきた4874-2
北緯ほくい3215ふん23びょう 東経とうけい13133ふん35びょう / 北緯ほくい32.25647 東経とうけい131.55972 / 32.25647; 131.55972座標ざひょう: 北緯ほくい3215ふん23びょう 東経とうけい13133ふん35びょう / 北緯ほくい32.25647 東経とうけい131.55972 / 32.25647; 131.55972
地図
まち役場やくば位置いち

都農町役場
都農つのまち役場やくば
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

都農町位置図

/ まち / むら

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ

都農つのまち(つのちょう)は、宮崎みやざきけん児湯こゆぐんぞくするまちけんひさし地域ちいき区分くぶんされる。

地理ちり[編集へんしゅう]

宮崎みやざきけんなか東部とうぶ宮崎みやざききた北東ほくとうやく40kmの場所ばしょ位置いちする。西側にしがわ九州山地きゅうしゅうさんち一部いちぶふくまれる山地さんちで、東側ひがしがわ日向灘ひゅうがなだめんする。

  • やま尾鈴山おすずやま
  • かわ名貫川なぬきがわ
  • うみ日向灘ひゅうがなだ - 今後こんご発生はっせい予見よけんされている南海なんかいトラフ巨大きょだい地震じしんさいには、町内ちょうない海岸かいがん最大さいだい12mの津波つなみ到達とうたつすることが予想よそうされている。この宮崎みやざきけん市町しちょう最大さいだいとなっている[1]

隣接りんせつ市町村しちょうそん[編集へんしゅう]

地名ちめい[編集へんしゅう]

  • 川北かわきた

ぜんまち1大字だいじ

歴史れきし[編集へんしゅう]

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

  • 1889ねん明治めいじ22ねん)5がつ1にち - 都農つのむら川北かわきたむら合併がっぺいして児湯こゆぐん都農つのむら発足ほっそく
  • 1920ねん大正たいしょう9ねん)8がつ1にち - 都農つのむら町制ちょうせい施行しこうして都農つのまち発足ほっそく

町長ちょうちょう[編集へんしゅう]

  • 2023ねん~:坂田さかたひろあきら(さかたひろあき) - 1

ふるさと納税のうぜい制度せいど[編集へんしゅう]

2017年度ねんどふるさと納税のうぜい制度せいどによる納税のうぜいがくは79おくえん上回うわまわ規模きぼとなり、全国ぜんこくでもトップクラスとなった。一方いっぽう制度せいど所管しょかんする総務そうむしょうからはまち提供ていきょうする高額こうがく返礼へんれいひん不適切ふてきせつ判断はんだんされており、2019ねん6がつ以降いこうは4かげつという期間きかん区切くぎった限定げんていてき参加さんか指定してい措置そちとなっている[2][3]

議会ぎかい[編集へんしゅう]

国政こくせい[編集へんしゅう]

衆議院しゅうぎいんしょう選挙せんきょ選挙せんきょでは宮崎みやざき2延岡のべおか日向ひなた西都さいと児湯こゆぐん西臼杵にしうすきぐん東臼杵ひがしうすきぐん)にぞくする。近年きんねん選出せんしゅつ議員ぎいん以下いかのとおり。

宮崎みやざき県議会けんぎかい[編集へんしゅう]

本町ほんまち川南かわみなみまち木城きじょうまち新富しんとみまち高鍋たかなべまち選挙せんきょ西米良にしめらむらのぞ児湯こゆぐん)をなす。定数ていすうは3にん近年きんねん選出せんしゅつ議員ぎいん以下いかのとおり。

  • 2007ねん4がつ
    • 坂口さかぐち博美ひろみ自民じみん
    • 図師ずし博規ひろき無所属むしょぞく
    • 松村まつむらさとるろう自民じみん

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし[編集へんしゅう]

国内こくない[編集へんしゅう]

太平洋戦争たいへいようせんそうなか糸満いとまんまちからの学童がくどう疎開そかい児童じどう都農つのまちれた。
都農つのまち佐呂間さろままちとも、町内ちょうない東洋ゴム工業とうようごむこうぎょうのタイヤテストコースがある。

人口じんこう[編集へんしゅう]

都農つのまち全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 都農つのまち年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ都農つのまち
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい

都農つのまち(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより


教育きょういく[編集へんしゅう]

高等こうとう学校がっこう[編集へんしゅう]

中学校ちゅうがっこう[編集へんしゅう]

小学校しょうがっこう[編集へんしゅう]

幼稚園ようちえん[編集へんしゅう]

  • 都農つのきよしあい幼稚園ようちえん

経済けいざい[編集へんしゅう]

おも企業きぎょう[編集へんしゅう]

  • コーソクグループ都農つのソーラーパーク(太陽光たいようこう発電はつでん
  • グリーンバイオマスファクトリー(バイオマス発電はつでん
  • サンアグリフーズ
  • 都農つの農産のうさん
  • 都農つのペレット工業こうぎょう
  • 日本にっぽんプラス工業ぷらすこうぎょう宮崎みやざき工場こうじょう
  • ピーシーピー都農つの工場こうじょう(ペットフード製造せいぞう
  • 宮崎みやざきソーラーウェイ都農つの発電はつでんしょ太陽光たいようこう発電はつでん
  • ミヤチク都農つの工場こうじょう食肉しょくにく加工かこう
  • ようだる有明ありあけ産業さんぎょう

施設しせつ[編集へんしゅう]

公園こうえん[編集へんしゅう]

  • 藤見ふじみ運動うんどう公園こうえん日本にっぽん陸連りくれん認定にんていグラウンド)

体育たいいく施設しせつ[編集へんしゅう]

  • 都農つの町民ちょうみん体育館たいいくかん

文化ぶんか施設しせつ[編集へんしゅう]

図書館としょかん
  • 都農つの町民ちょうみん図書館としょかん
公民館こうみんかん
  • 木戸きどひら公民館こうみんかん
営農えいのう研修けんしゅうかん
  • 都農つのぐみ営農えいのう研修けんしゅうかん
  • 福原ふくはら営農えいのう研修けんしゅうかん
  • やままつ営農えいのう研修けんしゅうかん
その文化ぶんか施設しせつ
  • 都農つのまち塩月しおつき記念きねんかん

商業しょうぎょう施設しせつ[編集へんしゅう]

おも商業しょうぎょう施設しせつ
  • Aコープ都農つのてん
  • パントリーけいすけ
  • ひがし九州きゅうしゅうエヌケイファーム
  • ホームプラザナフコ都農つのてん
  • コメリハード&グリーン都農つのてん
  • ドラッグイレブン都農つのてん
  • ファミリーファッションかやしま
地場じば産業さんぎょうがた商業しょうぎょう施設しせつ
  • みちえきつの

福祉ふくし施設しせつ[編集へんしゅう]

保育ほいくしょ
  • 都農つの保育園ほいくえん
  • すず保育園ほいくえん
  • いちみや保育園ほいくえん
  • 信楽しがらきてら保育園ほいくえん
高齢こうれいしゃ福祉ふくし施設しせつ
  • グループホームあおぞら
  • すずそうグループホームおすず

エネルギー施設しせつ[編集へんしゅう]

  • グリーンバイオマスファクトリー都農つの発電はつでんしょ
  • コーソクグループ都農つのソーラーパーク(太陽光たいようこう発電はつでん
  • 宮崎みやざきソーラーウェイ都農つの発電はつでんしょ太陽光たいようこう発電はつでん

公共こうきょう機関きかん[編集へんしゅう]

  • 宮崎みやざきけん都農つの食肉しょくにく衛生えいせい検査けんさしょ

医療いりょう機関きかん[編集へんしゅう]

病院びょういん
  • 都農つのまち国民こくみん健康けんこう保険ほけん病院びょういん
診療しんりょうしょ
  • 高嶋たかしま医院いいん
  • つねよしクリニック
  • ながとも医院いいん

宗教しゅうきょう施設しせつ[編集へんしゅう]

神社じんじゃ
  • 日向ひなたこく一之宮いちのみや都農つの神社じんじゃ
  • 金比羅こんぴら神社じんじゃ
  • 菅原すがわら神社じんじゃ
  • 三日月みかづき神社じんじゃ
  • さんにち月原つきはら神社じんじゃ
  • 宮野尾みやのお熊野くまの神社じんじゃ
  • 宮原みやはら神社じんじゃ
寺院じいん
  • 円通寺えんつうじ
  • くだりてら
  • 浄土寺じょうどじ
  • 長福寺ちょうふくじ
  • 報恩寺ほうおんじ
  • 龍雲寺りゅううんじ

金融きんゆう機関きかん[編集へんしゅう]

銀行ぎんこう
農業のうぎょう協同きょうどう組合くみあい
  • JAおすず都農つの支所ししょ

日本にっぽん郵政ゆうせいグループ[編集へんしゅう]

日本にっぽん郵便ゆうびん
  • 都農つの郵便ゆうびんきょく
  • ひがし都農つの郵便ゆうびんきょく

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

都農つのえき
都農つのIC料金りょうきんしょ
みちえきつの

中心ちゅうしんえき都農つのえき

バス路線ろせん[編集へんしゅう]

一般いっぱん路線ろせんバス[編集へんしゅう]

道路どうろ[編集へんしゅう]

高速こうそく道路どうろ[編集へんしゅう]

  • E10 ひがし九州きゅうしゅう自動車じどうしゃどう
日向ひなた】 - (26)都農つのIC - 【児湯こゆぐん川南かわみなみまち

一般いっぱん国道こくどう[編集へんしゅう]

県道けんどう[編集へんしゅう]

主要しゅよう地方ちほうどう

観光かんこう[編集へんしゅう]

名所めいしょ旧跡きゅうせき[編集へんしゅう]

都農つの神社じんじゃ
毎年まいとし、4がつ尾鈴山おすずやまひらき、7がつにキャンプじょうひらきとたきめぐり、11月にもみじまつり、がおこなわれている。
毎年まいとし8がつ1、2にちおこなわれるなつまつり(なつ大祭たいさい)には、神輿しんよ都農つの町内ちょうない巡幸じゅんこうしてく。また、よんだい太鼓たいこだい町中まちなかあるき、おおくの観光かんこうきゃくせる。太平洋戦争たいへいようせんそうちゅう中止ちゅうしすることなく毎年まいとしおこなわれているが、2010ねん口蹄疫こうていえきへの防疫ぼうえき対策たいさくから中止ちゅうしとなった。
毎年まいとし12がつ4、5にちおこなわれるふゆまつり(ふゆ大祭たいさい)には、ほのおらされた神楽かぐら奉納ほうのうおこなわれる。
都農つのワインまつりが毎年まいとし10がつおこなわれている。
2013ねん7がつ31にちオープン。

イベント[編集へんしゅう]

  • 都農つのすずマラソン大会たいかい毎年まいとし2がつ11にち開催かいさいされる。

  現在げんざい種目しゅもくは、ハーフ、10km、5km、3km、の4種目しゅもく

40かいの2008ねんは、全国ぜんこくからやく1,403めい参加さんかした。
41かいの2009ねんは、全国ぜんこくからやく1,600めい参加さんかした。
42かいの2010ねんは、全国ぜんこくからやく2,000めい参加さんかした。
43かいの2011ねんは、とりインフルエンザの発生はっせい中止ちゅうしになった。
44かいの2012ねんは、全国ぜんこくからやく1,800めい参加さんかした。
45かいの2013ねんは、全国ぜんこくからやく2,800めい参加さんかした。
46かいの2014ねんは、全国ぜんこくからやく3,300めい参加さんかした。
47かいの2015ねんは、全国ぜんこくからやく3,000めい参加さんかした。

スポーツ施設しせつとう[編集へんしゅう]

スポーツチーム[編集へんしゅう]

特産とくさんひん[編集へんしゅう]

  • うに
  • 都農つのワイン世界せかいのワインひゃくせん」(2004年版ねんばん)にえらばれた。
  • きむふぐ(シロサバフグ)

都農つのまち出身しゅっしん有名人ゆうめいじん[編集へんしゅう]

都農つのまちかかわりのある人物じんぶつ[編集へんしゅう]

  • 長友ながとも俊明としあきもと町長ちょうちょう都農つのまち名誉めいよ町民ちょうみん大津おおつ出身しゅっしん
  • もりミドリ都農つのまちあい作曲さっきょくしゃ

その[編集へんしゅう]

  • まちいき全域ぜんいき地名ちめいが「大字だいじ川北かわきた」のため、郵便ゆうびん番号ばんごうはすべて「889-1201」となっている。大字だいじなしの自治体じちたい以外いがいでこのようなれい全国ぜんこく唯一ゆいいつである。
  • かつては磁気じき浮上ふじょうしき鉄道てつどう(マグレブ方式ほうしきリニアモーターカー)の宮崎みやざきリニア実験じっけんせん日向ひなたから町内ちょうないにかけて敷設ふせつされ、実験じっけんおこなわれたが、1996ねん平成へいせい8ねん)をもって宮崎みやざき実験じっけんせんでのリニア走行そうこう試験しけん終了しゅうりょうした。跡地あとちに、国際航業こくさいこうぎょうホールディングスが、宮崎みやざきけん日向灘ひゅうがなだちかくを南北なんぼくつらぬくリニアモーターカー宮崎みやざき実験じっけんせん高架こうかじょうやく3.6kmにわたり、太陽光たいようこうパネル1まん2520まい縦列じゅうれつ配置はいちしたメガソーラー発電はつでんしょを2011ねん3がつ完成かんせいし、稼働かどうした。[4]
  • 2010ねん3がつ口蹄疫こうていえきはつされた。詳細しょうさいは、2010ねん日本にっぽんにおける口蹄疫こうていえき流行りゅうこう参照さんしょうのこと。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 資料しりょう1-3 市町村しちょうそんべつ平均へいきん津波つなみだか一覧いちらんひょう<満潮まんちょう>”. 内閣ないかく防災ぼうさい情報じょうほうのページ (2012ねん8がつ29にち). 2024ねん2がつ16にち閲覧えつらん
  2. ^ ふるさと納税のうぜいかんする現況げんきょう調査ちょうさ結果けっか”. 総務そうむしょう (2018ねん7がつ6にち). 2019ねん6がつ6にち閲覧えつらん
  3. ^ 「ふるさと納税のうぜい」のしん制度せいど、43市町村しちょうそんは4カ月かげつかぎ”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん (2019ねん5がつ14にち). 2019ねん6がつ6にち閲覧えつらん
  4. ^ 国際航業こくさいこうぎょうHD、宮崎みやざきにメガソーラー発電はつでんしょ都農つのだい2発電はつでんしょ」を竣工しゅんこうマイナビニュース 2011/03/24

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]