(Translated by https://www.hiragana.jp/)
攻城砲 - Wikipedia コンテンツにスキップ

おさむしろほう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
重砲じゅうほうから転送てんそう

おさむしろほう(こうじょうほう: siege artillery, siege gun)とは、城郭じょうかく要塞ようさい砲台ほうだいひとし攻撃こうげきするためのだい口径こうけい大砲たいほう重砲じゅうほう(じゅうほう:heavy gun)とも呼称こしょうされるが、この場合ばあい要塞ようさいほうとう固定こていほう野戦やせんもちいられる大型おおがたほうふくむよりひろ範囲はんいのものをす。

近代きんだいてき重砲じゅうほう、カール

歴史れきし

[編集へんしゅう]

もともと大砲たいほう施設しせつ破壊はかいもちいられた兵器へいきであり、野戦やせん投入とうにゅうされたのちおさむしろせん大砲たいほうおおきな役割やくわりであった。あつるい石垣いしがきコンクリート築城ちくじょうされた堅固けんご設備せつびたいする大砲たいほう攻撃こうげき方法ほうほうとしては、ちょう砲身ほうしんカノンほうだい口径こうけい榴弾りゅうだんほう臼砲きゅうほうげることができる。前者ぜんしゃはそのこう初速しょそく弾丸だんがんにより水平すいへい弾道だんどう側面そくめんを、後者こうしゃだい重量じゅうりょう弾丸だんがんだいかくから発射はっしゃすることで上面うわつら破壊はかいすることを企図きとしている。

このため大砲たいほう重量じゅうりょう相当そうとうなものになり、中世ちゅうせいでは初期しょきおさむしろほうとしてきょほうつくられた。しかし要塞ようさいほう(coastal artillery)とはことなりてき運搬うんぱんする必要ひつようがあるおさむしろほうは、近世きんせいまで船舶せんぱく輸送ゆそうのぞけば馬匹ばひつ牽引けんいん人力じんりきしか移動いどう手段しゅだんがなかったため、以降いこう過度かど大型おおがたけられるようになる。フランス革命かくめい戦争せんそうころには、野戦やせん運用うんよう可能かのうおさむしろほうはカノンほうは24ポンド、臼砲きゅうほうは12インチが上限じょうげんとなった。このころおさむしろほう大型おおがた野戦やせんほうとしての側面そくめんゆうしていた。

その近代きんだいになると要塞ようさい堅固けんごによりふたた大型おおがたもとめられるようになり、輸送ゆそう手段しゅだん進歩しんぽでそれを可能かのうにしつつも分解ぶんかい移動いどう現地げんちてたうえ運用うんようされるようになる。また列車れっしゃほう(railway gun, railroad gun)もおさむしろほう運搬うんぱん方法ほうほうとしてもちいられ、おさむしろほう野戦やせんでの運用うんよう考慮こうりょしないおさむしろせん専用せんよう兵器へいきとなる。昭和しょうわ初期しょきおさむしろほうはカノンほうで15センチ、榴弾りゅうだんほうで20センチ、臼砲きゅうほうで42センチ以上いじょうのものが必要ひつようとされた。

用途ようとかぎられたうえ巨大きょだい運用うんよう困難こんなんになりつつあったおさむしろほうは、だい世界せかい大戦たいせん以降いこう航空機こうくうきによるちょう大型おおがたばくだん水平すいへい爆撃ばくげき、そしてその水平すいへい爆撃ばくげきってわった弾道だんどうミサイル誕生たんじょうにより、戦艦せんかん同様どうようにその役割やくわりえることになる。おさむしろほう防御ぼうぎょ戦闘せんとうもちいたれいもあったが、装填そうてん速度そくどおそゆえたいした戦果せんかられなかった。

おさむしろほうれい

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 国防こくぼう科学かがく研究けんきゅうかいへん平易へいいいた陸海りくかいぐん知識ちしき二松ふたまつどう書店しょてん昭和しょうわ9ねん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]