(Translated by https://www.hiragana.jp/)
野砲 - Wikipedia コンテンツにスキップ

野砲やほう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
どくせんときソ連それん赤軍せきぐん主力しゅりょく野砲やほうとして運用うんようしたZiS-3 76mm野砲やほう

野砲やほう(やほう、Field gun)は、大砲たいほう一種いっしゅ定義ていぎ時代じだいによりことなるが、口径こうけい100mmクラス以下いかかるカノンほうのう)。

概要がいよう

[編集へんしゅう]
世界せかいはじめてえき気圧きあつしきちゅう退すさふくそなえた近代きんだいてき火砲かほうである、フランスM1897 75mm野砲やほう

口径こうけい基本きほんてきに75mm~77mmが標準ひょうじゅんであるが、イギリスQF 18ポンドほうQF 25ポンドほうソビエト連邦れんぽうM-60 107mm野砲やほうのようなだい口径こうけい野砲やほう存在そんざいする。

おも軍隊ぐんたい主力しゅりょく砲兵ほうへいである「師団しだん砲兵ほうへい師団しだん隷下れいか野砲やほうへい連隊れんたいとう意味いみする[ちゅう 1])」が運用うんようする野戦やせんほうたるけいほうであり、20世紀せいき中頃なかごろまでは世界せかい各国かっこく使用しようされていた。もともと大砲たいほうおさむじょう兵器へいきであったが、ぶどうだんキャニスターだん発明はつめいによりさんじゅうねん戦争せんそうころから野戦やせんでも近距離きんきょり殺傷さっしょう兵器へいきとして使用しようされるようになった。しかし、牽引けんいん技術ぎじゅつ砲車ほうしゃ性能せいのう制限せいげんのため、野戦やせん使用しようできる大砲たいほうは4ポンド程度ていど小型こがたのものにかぎられていた。18世紀せいきちゅうごろに砲車ほうしゃ改良かいりょうされ、より大型おおがた野砲やほう歩兵ほへい随伴ずいはんして移動いどうできるようになり、ナポレオン戦争せんそうひろ使用しようされることとなった。18世紀せいきまつ発明はつめいされた榴散だんが19世紀せいきはじごろから普及ふきゅうはじめると、遠距離えんきょりでも対人たいじん兵器へいきとして使用しようできるようになった。当初とうしょうま牽引けんいんしたが、6とう以上いじょうになると効率こうりつ低下ていかすることもあり、うま牽引けんいんりょくによって野砲やほうおおきさは制限せいげんけた[ちゅう 2]。しかし、機械きかいりょくによる牽引けんいん可能かのうになるとこの制限せいげんくなり、より大型おおがたほう統合とうごうされていった。

だい世界せかい大戦たいせんどきアメリカぐんドイツ国防こくぼうぐん師団しだん砲兵ほうへい火力かりょく増強ぞうきょうのため、1930年代ねんだいすえごろに(従来じゅうらい野砲やほうわり)けい榴弾りゅうだんほう配備はいび口径こうけい150mmのじゅう榴弾りゅうだんほう混成こんせい運用うんようしていたため、野砲やほう実質じっしつ使用しようしていない。赤軍せきぐん大日本帝国だいにっぽんていこく陸軍りくぐんなどは野砲やほうけい榴弾りゅうだんほう混成こんせい運用うんようイギリスぐん野砲やほうけい榴弾りゅうだんほう兼用けんようほう運用うんようしていた。

20世紀せいき後半こうはん以降いこう先進せんしん各国かっこく師団しだん砲兵ほうへい戦闘せんとう教義きょうぎ兵器へいき進化しんかもあり、空挺くうてい師団しだん山岳さんがく師団しだん機動きどうせいとくもとめられる軽装けいそう歩兵ほへい師団しだん海兵かいへい師団しだん海兵かいへいたい)などをのぞき、口径こうけい150mmクラスのちょう砲身ほうしん榴弾りゅうだんほう運用うんようしているために、野砲やほう事実じじつじょう榴弾りゅうだんほう統合とうごうされ、カノンほうとともに消滅しょうめつしたほうしゅである。

戦車せんしゃ装甲車そうこうしゃ登場とうじょうしただいいち世界せかい大戦たいせん以降いこうから20世紀せいき中頃なかごろにかけては、カノンほうこう初速しょそくかしてとおるきのえだん発射はっしゃするじゅう対戦たいせんしゃほう戦車せんしゃほうとして使用しよう転用てんようされたれいおおい。

野砲やほう一覧いちらん

[編集へんしゅう]

ぜんそうしき

[編集へんしゅう]

フランスの旗 フランス

イギリスの旗 イギリス

アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく

  • パロットほうぜんそうほどこせじょうほう野砲やほうとして、10ポンドほう、20ポンドほうがあった。

だいいち世界せかい大戦たいせん以前いぜんちゅう退すさ採用さいよう以前いぜん

[編集へんしゅう]

だいいち世界せかい大戦たいせん

[編集へんしゅう]

だい世界せかい大戦たいせん

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ じゅう榴弾りゅうだんほうやカノンほうといった重砲じゅうほうは、「ぐん砲兵ほうへい」や「軍団ぐんだん砲兵ほうへい」としょうす、ぐん軍団ぐんだん隷下れいか独立どくりつ部隊ぶたいおも運用うんようする
  2. ^ うま1とう牽引けんいんりょくは300kg程度ていどであるため、6とうてでは1800kgとなり、この程度ていど野砲やほう重量じゅうりょう限界げんかいである。これ以上いじょう重量じゅうりょう場合ばあい移動いどうのために分解ぶんかいするか、よりあたまてで牽引けんいんする必要ひつようがあり、一般いっぱん野戦やせん重砲じゅうほう分類ぶんるいされる。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]