(Translated by https://www.hiragana.jp/)
高千穂大学 - Wikipedia コンテンツにスキップ

高千穂たかちほ大学だいがく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
高千穂たかちほ大学だいがく
高千穂たかちほ大学だいがく しん1号館ごうかん 地図
大学だいがく設置せっち 1950ねん
創立そうりつ 1903ねん
学校がっこう種別しゅべつ 私立しりつ
設置せっちしゃ 学校がっこう法人ほうじん高千穂学園たかちほがくえん
本部ほんぶ所在地しょざいち 東京とうきょう杉並すぎなみ大宮おおみや2-19-1
北緯ほくい3540ふん57びょう 東経とうけい13938ふん16びょう / 北緯ほくい35.68250 東経とうけい139.63778 / 35.68250; 139.63778座標ざひょう: 北緯ほくい3540ふん57びょう 東経とうけい13938ふん16びょう / 北緯ほくい35.68250 東経とうけい139.63778 / 35.68250; 139.63778
学部がくぶ 商学部しょうがくぶ
経営けいえい学部がくぶ
人間にんげん科学かがく
研究けんきゅう 経営けいえいがく研究けんきゅう
ウェブサイト https://www.takachiho.jp/
テンプレートを表示ひょうじ

高千穂たかちほ大学だいがく(たかちほだいがく、英語えいご: Takachiho University)は、東京とうきょう杉並すぎなみ大宮おおみや2-19-1に本部ほんぶ日本にっぽん私立しりつ大学だいがく1903ねん創立そうりつ1950ねん大学だいがく設置せっち大学だいがく略称りゃくしょう高千穂たかちほまさる

沿革えんかく[編集へんしゅう]

高千穂大学 1号館
高千穂たかちほ大学だいがく 1号館ごうかん

高千穂たかちほ大学だいがくは、私学しがくとして日本にっぽんはじめての高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう前身ぜんしんとしている。

  • 1903ねん明治めいじ36ねん)4がつ - 川田かわた鐵彌てつや東京とうきょうゆたか多摩たまぐん大久保おおくぼむらだか現在げんざい東京とうきょう新宿しんじゅく新宿しんじゅくなな丁目ちょうめ)に高千穂たかちほ学校がっこう創立そうりつ高千穂たかちほ尋常じんじょう高等こうとう小学校しょうがっこう開校かいこう
    • 1学級がっきゅう40めい 定員ていいん240めい
  • 1907ねん明治めいじ40ねん)4がつ - 高千穂たかちほ幼稚園ようちえん開園かいえん
  • 1909ねん明治めいじ42ねん)4がつ - 高千穂たかちほ中学校ちゅうがっこう旧制きゅうせい)を開校かいこう
    • 1学年がくねん1学級がっきゅう40めい 定員ていいん200めい
  • 1911ねん明治めいじ44ねん)- 渋沢しぶさわ栄一えいいち評議ひょうぎいんになる。
  • 1914ねん大正たいしょう3ねん)4がつ - 高千穂たかちほ高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう旧制きゅうせい)を東京とうきょうゆたか多摩たまぐん和田わだ堀内ほりうちむら大宮おおみや開校かいこう日本にっぽんはつ私立しりつ高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう
    • 1ねん本科ほんか3ねん 定員ていいん200めい
  • 1928ねん昭和しょうわ3ねん)11月 - 川田かわた鐵彌てつや藍綬らんじゅ褒賞ほうしょう拝受はいじゅ
  • 1933ねん昭和しょうわ8ねん)10がつ - 高千穂たかちほ神社じんじゃ建立こんりゅう
  • 1944ねん昭和しょうわ19ねん)3がつ - 高千穂たかちほ高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう高千穂たかちほ経済けいざい専門せんもん学校がっこう旧制きゅうせい)に改称かいしょう
  • 1950ねん昭和しょうわ25ねん)3がつ - しん学制がくせい移行いこうし、高千穂商科大学たかちほしょうかだいがく昇格しょうかく商学部しょうがくぶ商学しょうがく
  • 1950ねん昭和しょうわ25ねん)4がつ - しょう学会がっかい発足ほっそく
  • 1951ねん昭和しょうわ26ねん) - 川田かわた鐵彌てつや藍綬らんじゅ褒章ほうしょうかざりばん拝受はいじゅ
  • 1953ねん昭和しょうわ28ねん) - 高千穂たかちほ学校がっこう創立そうりつ50周年しゅうねん
  • 1959ねん昭和しょうわ34ねん) - 創設そうせつしゃ川田かわた鐵彌てつや逝去せいきょ
  • 1963ねん昭和しょうわ38ねん) - 高千穂たかちほ小学校しょうがっこう休校きゅうこう旧制きゅうせいより55
  • 1966ねん昭和しょうわ41ねん) - 経理けいり研究所けんきゅうじょ設置せっち
  • 1966ねん昭和しょうわ41ねん)5がつ - 高千穂たかちほ学校がっこうから高千穂学園たかちほがくえん法人ほうじんめい改称かいしょう
  • 1968ねん昭和しょうわ43ねん) - 高千穂たかちほ中学校ちゅうがっこう休校きゅうこう新制しんせいより20
  • 1970ねん昭和しょうわ43ねん) - 小池こいけあつしこれすけ理事りじちょう就任しゅうにん
  • 1971ねん昭和しょうわ46ねん)6がつ - ストア・マネジメント研究所けんきゅうじょ設置せっち
  • 1972ねん昭和しょうわ47ねん)4がつ - 語学ごがく研究所けんきゅうじょ設置せっち
  • 1973ねん昭和しょうわ48ねん) - 高千穂たかちほ高等こうとう学校がっこう休校きゅうこう新制しんせいより25
  • 1984ねん昭和しょうわ59ねん)3がつ - 合気道あいきどうじょう杉並すぎなみ有形ゆうけい文化財ぶんかざい指定してい[1]
  • 1987ねん昭和しょうわ62ねん)4がつ - さん研究所けんきゅうじょ統合とうごうし、総合そうごう研究所けんきゅうじょとして設置せっち
  • 1990ねん平成へいせい2ねん)4がつ - 商学部しょうがくぶ経営けいえい学科がっか設置せっち
  • 1993ねん平成へいせい5ねん)2がつ - 一般いっぱん入試にゅうしにおいて日本武道館にほんぶどうかん使用しよう志願しがんしゃ14,000めいちょう
  • 1996ねん平成へいせい8ねん)4がつ - 大学院だいがくいん経営けいえいがく研究けんきゅう修士しゅうし課程かてい)を設置せっち
  • 1997ねん平成へいせい9ねん)4がつ - アジア研究けんきゅう交流こうりゅうセンター設置せっち
  • 1998ねん平成へいせい10ねん)4がつ - 大学院だいがくいん経営けいえいがく研究けんきゅう博士はかせ後期こうき課程かてい設置せっち
  • 1998ねん平成へいせい10ねん)10がつ - 登戸のぼりとグラウンド取得しゅとく
  • 2001ねん平成へいせい13ねん)4がつ - 高千穂たかちほ大学だいがくこうめい改称かいしょう経営けいえい学部がくぶ経営けいえい学科がっか設置せっち
  • 2002ねん平成へいせい14ねん)4がつ - アドバイザー制度せいど導入どうにゅう
  • 2003ねん平成へいせい15ねん)4がつ - 高千穂たかちほ学校がっこう発祥はっしょう建立こんりゅう新宿しんじゅく7-26)
  • 2003ねん平成へいせい15ねん)5がつ - 高千穂学園たかちほがくえん創立そうりつ100周年しゅうねん
  • 2007ねん平成へいせい19ねん)4がつ - 人間にんげん科学かがく人間にんげん科学かがく人間にんげん科学かがく専攻せんこう児童じどう教育きょういく専攻せんこう)を設置せっち
  • 2011ねん平成へいせい23ねん)4がつ - 経営けいえい学部がくぶ経営けいえい法務ほうむコースを設置せっち
  • 2015ねん平成へいせい27ねん)9がつ - しん1号館ごうかん竣工しゅんこう
  • 2016ねん平成へいせい28ねん)4がつ - 人間にんげん科学かがく心理しんり・コミュニケーションコース、社会しゃかい・ライフデザインコースを設置せっち
  • 2017ねん平成へいせい29ねん)4がつ - 経営けいえい学部がくぶ情報じょうほうコース、商学部しょうがくぶ観光かんこう地域ちいきプログラムを設置せっち
  • 2017ねん平成へいせい29ねん)10がつ - しん体育館たいいくかん・7号館ごうかん竣工しゅんこう
  • 2018ねん平成へいせい30ねん)4がつ - 商学部しょうがくぶにファイナンシャルマスタープログラムを設置せっち
  • 2018ねん平成へいせい30ねん)5がつ - 高千穂学園たかちほがくえん創立そうりつ115周年しゅうねん
  • 2020ねんれい2ねん)4がつ - ハイブリッドがたサポートシステムを導入どうにゅう[2]
  • 2021ねんれい3ねん)4がつ - 留学りゅうがく支援しえん団体だんたいJSAFとパートナシップを締結ていけつ[3]
  • 2023ねんれい5ねん)5がつ - 高千穂学園たかちほがくえん創立そうりつ120周年しゅうねん
  • 2023ねんれい5ねん)6がつ - 登戸のぼりと総合そうごうグラウンドしんクラブハウス竣工しゅんこう

校章こうしょう・シンボルマーク・校歌こうか[編集へんしゅう]

校章こうしょう・シンボルマーク[編集へんしゅう]

校章こうしょうにはいねかがみとび(とび)がきざまれている。いねは「知性ちせい)」、かがみは「とく真心まごころ)」、とびは「からだ勇気ゆうき)」を意味いみし、これらとくからだを4年間ねんかん大学だいがく生活せいかつにおいて体現たいげんすることを意味いみしている。

シンボルマークの3つのパーツは、とくからだそれぞれを表現ひょうげんしている。

校歌こうか[編集へんしゅう]

教育きょういくおよ研究けんきゅう[編集へんしゅう]

学部がくぶ[編集へんしゅう]

  • 商学部しょうがくぶ
    • 商学しょうがく
      • マーケティングコース
      • 金融きんゆうコース
      • 会計かいけいコース
  • 経営けいえい学部がくぶ
    • 経営けいえい学科がっか
      • 企業きぎょう経営けいえいコース
      • 経営けいえい法務ほうむコース
      • 起業きぎょう事業じぎょう承継しょうけいコース
      • 情報じょうほうコース
  • 人間にんげん科学かがく
    • 人間にんげん科学かがく
      • 人間にんげん科学かがく専攻せんこう
        • 社会しゃかい・ライフデザインコース
        • 心理しんり・コミュニケーションコース
      • 児童じどう教育きょういく専攻せんこう

大学院だいがくいん[編集へんしゅう]

附属ふぞく機関きかん[編集へんしゅう]

研究所けんきゅうじょ[編集へんしゅう]

施設しせつ[編集へんしゅう]

キャンパス[編集へんしゅう]

  • 善福寺ぜんぷくじがわ杉並すぎなみ大宮おおみや八幡宮はちまんぐう隣接りんせつ自然しぜん文化ぶんか調和ちょうわのとれた閑静かんせい住宅じゅうたくがい立地りっちした、みどりおおキャンパスである。
  • 大正たいしょう2ねんちく高千穂学園たかちほがくえん武道ぶどうじょう区内くない最古さいこ木造もくぞう学校がっこう建築けんちくとして、杉並すぎなみ杉並すぎなみ指定してい文化財ぶんかざい として指定していされている。
  • 東郷とうごう平八郎へいはちろうしょの「高千穂たかちほいしぶみ昭和しょうわ8ねん10がつ高千穂たかちほ神社じんじゃみぎくち建立こんりゅう)が西門にしもん付近ふきんにある。
  • 9号館ごうかんまえに「ニュートンのリンゴの」の子孫しそんえてある。
  • セントラルスクエアよこに「勧学かんがくいしぶみ」がてられている。碑文ひぶんは、創立そうりつ恩顧おんこしゃあおふかし渋沢しぶさわ栄一えいいちしょからかん退すさこれ勧学かんがく」である。この石碑せきひは、前身ぜんしん高千穂たかちほ高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう設置せっちのころ、創立そうりつしゃ川田かわた鐵彌てつやによりてられた。

学外がくがい施設しせつ[編集へんしゅう]

  • 白根しらねセミナーハウス
    • 所在地しょざいち群馬ぐんまけん吾妻あづまぐん草津くさつまち前口まえぐち3-107
    • 吾妻あづません 万座・鹿沢口まんざかざわぐちえき下車げしゃ送迎そうげいバスあり。 施設しせつ宿泊しゅくはくやゼミ合宿がっしゅく利用りようすることができる。
  • 登戸のぼりと総合そうごうグラウンド
    • 所在地しょざいち神奈川かながわけん川崎かわさき多摩たま登戸新のぼりとしんまち1-1
    • JR南武線なんぶせん小田急おだきゅうせん登戸のぶとえき下車げしゃ徒歩とほ7ふん。 授業じゅぎょうやサークル/部活ぶかつ利用りようすることができる。

対外たいがい関係かんけい[編集へんしゅう]

大学だいがくあいだ交流こうりゅう[編集へんしゅう]

国際こくさい学術がくじゅつ交流こうりゅう協定きょうていこう[6][編集へんしゅう]

スタディ・アブロード[編集へんしゅう]

  • アメリカ、カナダ、イギリス、アイルランド、オーストラリア、ニュージーランド、ヨーロッパけんおおくのなかから留学りゅうがくさき留学りゅうがく時期じき自由じゆう選択せんたくできる。

系列けいれつこう歴史れきし[編集へんしゅう]

高千穂たかちほ由来ゆらい[編集へんしゅう]

創設そうせつしゃ川田かわた鐵彌てつや高千穂たかちほ小学校しょうがっこう名付なづけたことにはじまり、一貫いっかんして学校がっこうめい高千穂たかちほかんしている。日本にっぽん建国けんこく神話しんわ由来ゆらいする日本人にっぽんじんしんのふるさと、天孫てんそん降臨こうりん象徴しょうちょうされる日本にっぽん民族みんぞく精神せいしんてき発祥はっしょう聖地せいち、すなわち日本人にっぽんじん精神せいしんてき原点げんてんしている。

旧制きゅうせい時代じだい[編集へんしゅう]

明治めいじから大正たいしょうに、高級こうきゅう住宅じゅうたくがいとしてられたゆたか多摩たまぐん大久保おおくぼまち現在げんざい新宿しんじゅく新宿しんじゅくなな丁目ちょうめ)で開校かいこう明治めいじ36ねん 小学校しょうがっこう設立せつりつから12ねん幼稚園ようちえん小学校しょうがっこう中学校ちゅうがっこう高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこうようする一貫いっかん教育きょういく実現じつげんした。創設そうせつしゃ川田かわた鐵彌てつや教育きょういく理念りねんにより、創設そうせつよりしょう人数にんずう教育きょういく家族かぞくてき一貫いっかん教育きょういく目指めざし、新宿しんじゅく大久保おおくぼ四谷よつや界隈かいわい資産しさん実業じつぎょう子弟していまな名門めいもんこうであった。教授きょうじゅじん充実じゅうじつし、当時とうじ評議ひょうぎいん式典しきてん来賓らいひんには、渋沢しぶさわ栄一えいいち男爵だんしゃくだん琢磨たくま公爵こうしゃく山縣やまがた有朋ありともなどじつ業界ぎょうかい第一人者だいいちにんしゃ政府せいふ高官こうかん貴族きぞくつらなっており、旧制きゅうせい高千穂たかちほ高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう官立かんりつ東京とうきょう高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう有名ゆうめい私塾しじゅくかたならべるとひょうされていた[よう出典しゅってん]

新制しんせい以降いこう[編集へんしゅう]

昭和しょうわ20ねん5がつまでに空襲くうしゅう大久保おおくぼ校舎こうしゃ全焼ぜんしょう現在げんざい東新宿ひがししんしゅくえき付近ふきん東大久保ひがしおおくぼ児童じどうゆう園内えんないに「高千穂たかちほ学校がっこう発祥はっしょういしぶみがある。)し、高千穂たかちほ経済けいざい専門せんもん学校がっこう(1944ねん改称かいしょう)のある杉並すぎなみ大宮おおみやすべてが移転いてんした。戦後せんご学制がくせい改革かいかく幼稚園ようちえん小学校しょうがっこう中学校ちゅうがっこう高等こうとう学校がっこう改組かいそけいせん新制しんせい大学だいがく改組かいそふたた一貫いっかん教育きょういく体制たいせいととのい、昭和しょうわ20年代ねんだい中学校ちゅうがっこう高等こうとう学校がっこうは、しょうだいほか有名ゆうめいこうおおくの進学しんがくしゃ輩出はいしゅつしていた。

しかし戦後せんご再建さいけんなか1953ねん創立そうりつしゃ川田かわた鐵彌てつやたおれ、鐵彌てつや親族しんぞく同士どうし衝突しょうとつ、こと中学校ちゅうがっこう高等こうとう学校がっこう校長こうちょうだった長男ちょうなん正清しょうせい理事りじちょう大学だいがく学長がくちょうだった三男さんなんせいひとしとの対立たいりつ激化げきか。これにくわえて校内こうない風紀ふうきいちじるしく悪化あっか新入生しんにゅうせい在校生ざいこうせい減少げんしょう一途いっとをたどり、小学校しょうがっこう中学校ちゅうがっこう高等こうとう学校がっこう休校きゅうこうまれるまでにいたった。昭和しょうわ28ねん1953ねん川田かわた鐵彌てつや発病はつびょうとつづいての死去しきょから、昭和しょうわ38ねん1963ねん学校がっこう再建さいけんへの着手ちゃくしゅまでの期間きかん高千穂たかちほ学校がっこう混乱こんらんであった。

そのしょうだい卒業生そつぎょうせい有志ゆうし中心ちゅうしんとなって学校がっこう経営けいえい体制たいせい刷新さっしんがり、昭和しょうわ40年代ねんだい[9]は、校舎こうしゃ・グラウンドをはじめとした設備せつびめん拡充かくじゅう教職員きょうしょくいん向上こうじょう経営けいえい体制たいせい整備せいび着々ちゃくちゃくすすめ、しょうだい中心ちゅうしんとした学園がくえん再建さいけんうごきにかった。幾多いくた困難こんなんすえ混乱こんらん収束しゅうそくし、社会しゃかい問題もんだいであった学生がくせい運動うんどう学園がくえん紛争ふんそうさかんな時期じきでも、しょうだいでは目立めだった事件じけん事故じこはなかった。

  • 創立そうりつ70周年しゅうねん式典しきてん昭和しょうわ48ねん1973ねん) ・講演こうえんしゃ 鈴木すずき健二けんじ   ・記念きねんひん 総合そうごう体育館たいいくかん建立こんりゅう

現在げんざい[編集へんしゅう]

現在げんざいでは文系ぶんけい3学部がくぶ大学院だいがくいん付属ふぞく研究けんきゅう機関きかんようする。実学じつがく教育きょういく国内外こくないがい協定きょうていこうとの連携れんけい創設そうせつ以来いらい方針ほうしんであるしょう人数にんずうせいかした教育きょういく目指めざしている[10]高千穂たかちほ幼稚園ようちえん都内とないで100ねん以上いじょう歴史れきしをもつ3つの幼稚園ようちえんひとつとしてられており、幼稚園ようちえん作詞さくし谷川たにがわ俊太郎しゅんたろう作曲さっきょく服部はっとり公一こういちである。

高千穂たかちほ大学だいがくは、日本にっぽん私立しりつ最初さいしょ高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう前身ぜんしんとしている。

学生がくせい生活せいかつ[編集へんしゅう]

ゼミナール活動かつどう[編集へんしゅう]

学内がくないのゼミ発表はっぴょうかい毎年まいとし11がつに1週間しゅうかんかけておこなわれる学校がっこうをあげての一大いちだいイベントである。例年れいねん100前後ぜんこうのパートが参加さんかし、聴講ちょうこうしゃも1まん2せんにんえるだい規模きぼ発表はっぴょうかいとなっている。

学外がくがいのゼミ発表はっぴょうかいでは日本にっぽん学生がくせい経済けいざいゼミナール(学術がくじゅつ団体だんたい大会たいかい日本にっぽんでも最大さいだい規模きぼ学術がくじゅつ大会たいかい)の加盟かめいこうであり、毎年まいとし研究けんきゅう成果せいか発表はっぴょうしている[11]

サークル活動かつどう[編集へんしゅう]

体育たいいくかい硬式こうしき野球やきゅうやアメリカンフットボールなど14団体だんたい学術がくじゅつ文化ぶんか団体だんたい連合れんごうかい簿記ぼき会計かいけい研究けんきゅうかい軽音楽けいおんがく研究けんきゅうかいなど8団体だんたいがそれぞれ所属しょぞくしている。学術がくじゅつ文化ぶんか団体だんたい連合れんごうかいは、としいちろくがつさいという、ごろの活動かつどう成果せいか発表はっぴょうするがある。

学園がくえんさい[編集へんしゅう]

高千穂たかちほ大学だいがく学園がくえんさいは「高千穂たかちほさい」とばれ、毎年まいとし通例つうれい10月に3日間にちかんにわたり実施じっしされる。アーティストによるコンサート、ミス・ミスターコンテスト、ゼミやクラブが模擬もぎてん出店しゅってんするなど、たくさんのイベントが開催かいさいされる。

歴代れきだい出演しゅつえんしゃ[編集へんしゅう]

とし 出演しゅつえんしゃ
2012(だい47かい[12] かりゆし58
2013(だい48かい[12] ハマカーンおかもとまりアルコ&ピース
2014(だい49かい[12] NMB48Silent SirenANNA☆S
2015(だい50かい[12] May'n江頭えがしら2:50寺田てらだ体育たいいく磁石じしゃく
2016(だい51かい[12] 若旦那わかだんな湘南しょうなん乃風)、大空おおぞら直美なおみぐるたみん
2017(だい52かい[12] Juice=Juice
2018(だい53かい[12] 青山あおやまテルマ東京とうきょう03肉体にくたい戦士せんしギガ、イヌズキ
2019(だい54かい[12] 鈴木すずき愛理あいり

産学さんがく連携れんけい[編集へんしゅう]

大学だいがく関係かんけいしゃ組織そしき[編集へんしゅう]

高千穂学園たかちほがくえん同窓会どうそうかい
会員かいいん相互そうご親睦しんぼくはかること、母校ぼこう発展はってん支援しえんすることを目的もくてきとしており、全国ぜんこくに30地区ちく支部しぶがある。
高千穂たかちほ大学だいがく父母ちちははかい
平成へいせい12ねん発足ほっそく大学だいがく家庭かていとの連絡れんらくみつにし、相互そうご理解りかい協力きょうりょくにより大学だいがく充実じゅうじつ発展はってんはかることを目的もくてきとしている。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 高千穂学園たかちほがくえんはちじゅうねん編集へんしゅう委員いいんかいへん高千穂学園たかちほがくえんはちじゅうねん』(学校がっこう法人ほうじん高千穂学園たかちほがくえん、1983ねん
  • 特集とくしゅう高千穂学園たかちほがくえん創立そうりつ110周年しゅうねん学校がっこう法人ほうじん高千穂学園たかちほがくえん、2013ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ すぎなみ区役所くやくしょ. “指定してい文化財ぶんかざい 有形ゆうけい文化財ぶんかざい”. 杉並すぎなみ公式こうしきホームページ. 2020ねん11月28にち閲覧えつらん
  2. ^ 学修がくしゅう成果せいか可視かしみ、学生がくせい成長せいちょう実感じっかん実現じつげん高千穂たかちほ大学だいがく”. 大学だいがく最新さいしん事例じれい. 2020ねん11月30にち閲覧えつらん
  3. ^ 高千穂たかちほ大学だいがくとパートナシップを締結ていけつしました!”. 学部がくぶ留学りゅうがく認定にんてい留学りゅうがくのJSAF 日本にっぽんスタディ・アブロード・ファンデーション Japan Study Abroad Foundation (2021ねん4がつ13にち). 2021ねん8がつ14にち閲覧えつらん
  4. ^ 本学ほんがく所蔵しょぞう稀覯きこうしょ高千穂たかちほ大学だいがく図書館としょかん
  5. ^ すぎなみ区役所くやくしょ. “区内くない大学だいがくとうとの連携れんけいについて”. 杉並すぎなみ公式こうしきホームページ. 2020ねん11月28にち閲覧えつらん
  6. ^ 海外かいがい留学りゅうがくさき紹介しょうかい高千穂たかちほ大学だいがく”. www.takachiho.jp. 2020ねん11月30にち閲覧えつらん
  7. ^ だい45かん(DK450189k)本文ほんぶん|デジタルばん渋沢しぶさわ栄一えいいち伝記でんき資料しりょう』|渋沢しぶさわ栄一えいいち公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん渋沢しぶさわ栄一えいいち記念きねん財団ざいだん”. eiichi.shibusawa.or.jp. 2020ねん11月28にち閲覧えつらん
  8. ^ Museum | Our Heritage | 清水建設しみずけんせつ”. www.shimz.co.jp. 2020ねん11月28にち閲覧えつらん
  9. ^ akamac (2010ねん1がつ4にち). “282団塊だんかい世代せだい大学だいがく受験じゅけん情報じょうほう”. akamac's review. 2024ねん4がつ3にち閲覧えつらん
  10. ^ 大学だいがくく あたらしい学園がくえんぞうもとめて”. 日本にっぽん私立しりつ大学だいがく協会きょうかい. 2020ねん12月1にち閲覧えつらん
  11. ^ 全国ぜんこく経済学部けいざいがくぶ経営けいえい学部がくぶ商学部しょうがくぶ学生がくせい対象たいしょうとした学術がくじゅつ大会たいかい”. inter-seminar.com. 2020ねん11月30にち閲覧えつらん
  12. ^ a b c d e f g h 高千穂たかちほさい”. 高千穂たかちほさい. 2019ねん10がつ24にち閲覧えつらん
  13. ^ 新着しんちゃく情報じょうほう西武せいぶ信用金庫しんようきんこ”. www.shinkin.co.jp. 2020ねん8がつ6にち閲覧えつらん