鴨川かもがわシーワールド

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
鴨川かもがわシーワールド
Kamogawa Seaworld

地図
施設しせつ情報じょうほう
愛称あいしょう シーワールド・かもシー
専門せんもん分野ぶんや 総合そうごう/シャチ飼育しいく海獣かいじゅう全般ぜんぱん繁殖はんしょく
事業じぎょう主体しゅたい 民間みんかん
管理かんり運営うんえい 株式会社かぶしきがいしゃグランビスタ ホテル&リゾートきゅうはちしゅう観光かんこう三井観光開発みついかんこうかいはつ
開館かいかん 1970ねん10がつ1にち
所在地しょざいち 296-0041
千葉ちばけん鴨川かもがわ東町ひがしまち1464-1
テンプレートを表示ひょうじ

鴨川かもがわシーワールド(かもがわシーワールド、Kamogawa Seaworld)は、千葉ちばけん鴨川かもがわにあるだい規模きぼ総合そうごう海洋かいようレジャーセンターである。東条とうじょう海岸かいがん国道こくどう128ごうはさまれて立地りっちし、グランビスタ ホテル&リゾート運営うんえいする。

概要がいよう[編集へんしゅう]

1970ねん10月にはちしゅう観光かんこう株式会社かぶしきがいしゃ開業かいぎょうした。イルカアシカなど海獣かいじゅう展示てんじ飼育しいくちかられ、猛獣もうじゅうとされていたシャチ男性だんせい飼育しいく調教ちょうきょうした。シャチ以外いがい海獣かいじゅうによるパフォーマンスショーもある。

シーワールドの開園かいえん契機けいきに、海水浴かいすいよく程度ていど観光かんこうであった鴨川かもがわに「鴨川かもがわグランドタワー」をはじめとするリゾートホテル旅館りょかん保養ほよう施設しせつなどが開業かいぎょうし、みなみ房総ぼうそう通年つうねんリゾート変貌へんぼうした。シーワールド敷地しきちない1971ねん直営ちょくえいホテル「鴨川かもがわシーワールドホテル」を開業かいぎょうした。

1986ねんはちしゅう観光かんこう三井観光開発みついかんこうかいはつきゅうきたずみ観光かんこうげんグランビスタ)に吸収きゅうしゅう合併がっぺいされて以降いこう同社どうしゃ主要しゅよう施設しせつとなった。1987ねんにシャチパフォーマンス専用せんようやく2,000にん収容しゅうよう可能かのうオーシャンスタジアム新設しんせつ1996ねん12月に屋内おくない水族館すいぞくかんパノリウムをリニューアルしたエコエクアローム1998ねん7がつロッキーワールドとアシカパフォーマンス専用せんようロッキースタジアムやく1,000にん収容しゅうよう)の新設しんせつ2001ねん7がつ南太平洋みなみたいへいよう魚類ぎょるい展示てんじするトロピカルアイランドウミガメのはま新設しんせつと、展示てんじ施設しせつ拡大かくだいした。

施設しせつ[編集へんしゅう]

シャチパフォーマンスの様子ようす

東西とうざいなが敷地しきちつため、おおむね東側ひがしがわからじゅん記載きさいする。

メインゲート
ゲート外側そとがわにギフトショップ「マリンマーケット」が併設へいせつされており、入園にゅうえんまえ退すさえん利用りよう可能かのう
エコアクアローム
河川かせん上流じょうりゅうからうみ辿たどくまでの「みず一生いっしょう」をテーマに、かわぎょ鴨川かもがわ沿岸えんがんさかななどを展示てんじ国内こくない飼育しいく期間きかん更新こうしんちゅうマンボウ展示てんじ水槽すいそう併設へいせつ
マリンシアター
ベルーガパフォーマンス。
ウミガメのはま
東条とうじょう海岸かいがん沿って設置せっちされている。ウミガメが自然しぜんかい同様どうよう産卵さんらん孵化ふかかいかえ過程かてい人工じんこう砂浜すなはま水槽すいそう再現さいげん展示てんじしている。
トロピカルアイランド
キリバスサンゴ環礁かんしょうをモデルに、南太平洋みなみたいへいよう生息せいそくするさかな熱帯魚ねったいぎょなど)やサメ中心ちゅうしん展示てんじしている。シーワールドでは唯一ゆいいつ大型おおがた水槽すいそう無限むげんうみ」が設置せっちされており、ここでウェディングや寝袋ねぶくろもちいた宿泊しゅくはく体験たいけんなどのイベントが実施じっしされることがある。
キリバス諸島しょとう雰囲気ふんいきをテーマにしたバザールコート「ラオイ」とフードコート「マウリ」が併設へいせつされている。
サーフスタジアム
イルカパフォーマンス。
園内えんない案内あんないしょ
ディスカバリーガイダンスのチケットも販売はんばい
ペリカンのいけ
トロピカルアイランド周辺しゅうへんまで散歩さんぽするガイダンスが設定せっていされている。
オーシャンスタジアム
シャチパフォーマンス。パフォーマンスちゅうはシャチが観覧席かんらんせき多量たりょうみずしぶきをびせるため、みずれには留意りゅうい必要ひつようである。観覧かんらんようにオリジナルポンチョも販売はんばいしている。
半地はんじの1かいにはセルフサービスのレストラン「オーシャン」があり、オーシャンスタジアムのシャチ水槽すいそうまどしに観覧かんらんできる。
ロッキーワールド
オーシャンスタジアムから鴨川かもがわシーワールドホテルにかけての敷地しきち展開てんかいする、海獣かいじゅうやペンギンの生息せいそく再現さいげんした展示てんじ施設しせつ地下ちか1かいからも水槽すいそう様子ようすうかがえるようになっている(ペンギンのうみ・ポーラーアドベンチャーをのぞく)。開園かいえんちゅうウッドデッキ調しらべはしとおり、シーワールドホテルとの往来おうらい可能かのう。ペンギンのうみちかくには出口でぐち専用せんよう西にしゲートがある。エレベーター2かい昇降しょうこう口前くちまえには、日本にっぽんはつ飼育しいくのシャチ「ジャンボ(ゆう)[1]」のFRP複製ふくせい説明せつめいパネルととも展示てんじされている。かつては、現在げんざいのトロピカルアイランド付近ふきんからオーシャンスタジアムまえにかけて、アシカパフォーマンスと海獣かいじゅう展示てんじプールがあった。
ロッキースタジアム
アシカパフォーマンス。
ポーラーアドベンチャー(地下ちか1かい
オウサマペンギンジェンツーペンギンワモンアザラシエトピリカなど極地きょくち生息せいそくする動物どうぶつ展示てんじ。シャチとメガマウス全身ぜんしん骨格こっかく標本ひょうほん展示てんじ
アシカ・アザラシのうみ
モントレーわん再現さいげんしているが、北海道ほっかいどう沿岸えんがん生息せいそくするゴマフアザラシゼニガタアザラシオットセイるい、シーワールドまれのオーストラリアアシカ 「サンディ」などもらしている。
セイウチのうみ
アラスカ近海きんかい再現さいげんしている。2007ねん現在げんざい父親ちちおやつながりがあるセイウチ一家いっかとしてらしている。
トドのうみ
千島ちしま列島れっとう沿岸えんがん再現さいげんしている。展示てんじされているやく半数はんすうのトドは2007ねん3がつ天寿てんじゅまっとうした「ノサ(ゆう)」の子供こどもである。
イルカのうみ
奄美あまみ群島ぐんとう近海きんかい再現さいげんしている。日本にっぽんでの飼育しいく日数にっすう更新こうしんちゅうじゅうすうねん)でかつ人工じんこう授精じゅせいによる出産しゅっさんはじめてげた「スリム(めす)」とその子供こどもらしている。
ペンギンのうみ
フンボルトペンギン
鴨川かもがわシーワールドホテル
宿泊しゅくはくきゃく鴨川かもがわシーワールドに自由じゆう入園にゅうえんできる。バイキングレストラン「サンクルーズ」を併設へいせつ

ディスカバリーガイダンス[編集へんしゅう]

バックヤードひとし見学けんがく出来できるツアーや海獣かいじゅうとのふれ体験たいけん有料ゆうりょうの「ディスカバリーガイダンス」として、ロッキーワールド開設かいせつより本格ほんかくてき毎日まいにち実施じっししている。当日とうじつ園内えんない案内あんないしょにて参加さんかけん先着せんちゃくじゅん購入こうにゅうする。休日きゅうじつ夏休なつやす期間きかんなどのピーク人気にんきであるため、2005ねんごろから開園かいえん30ふんまえ整理せいりけん配布はいふし、そこからの先着せんちゃくじゅん販売はんばいするようになった。ファンクラブ組織そしきの「ドルフィンドリームクラブ」会員かいいん料金りょうきん優待ゆうたいされる。あらかじ参加さんかけんがセットされた入園にゅうえんけんプランや鴨川かもがわシーワールドホテルの宿泊しゅくはくプランも設定せっていされるときもある。

ガイドウォーキングツアー[編集へんしゅう]

原則げんそく1にち1かい実施じっしする。ゴールデンウィークとうのピークには2かい以上いじょう実施じっしする場合ばあいもある。

水族館すいぞくかんまるごとウォッチング
エコアクアロームからトロピカルアイランドにかけて見学けんがくする。途中とちゅうるマリンシアターのバックヤードでベルーガれること出来できる。
さかなとのコミュニケーションタイム
エコエクアロームない見学けんがくする。バックヤードからさかな給餌きゅうじ体験たいけんができる。

海獣かいじゅうとのふれ[編集へんしゅう]

シャチのキスプレゼント
毎回まいかいのパフォーマンス終了しゅうりょうにオーシャンスタジアムのステージへ参加さんかしゃはいり、プールサイドにったシャチが参加さんかしゃキスをしてくれる。
イルカにタッチ
毎回まいかいのパフォーマンス終了しゅうりょうにサーフスタジアムのステージへ参加さんかしゃはいり、プールサイドにったイルカに参加さんかしゃさわこと出来できる。
ラブリードルフィン
ロッキーワールドの「イルカのうみない浅瀬あさせのプールへ参加さんかしゃはいり、バンドウイルカとふれあうことができる。バンドウイルカの妊娠にんしん出産しゅっさんなどにかかわる配慮はいりょのため、実施じっし中止ちゅうしとなる場合ばあいがある。

広告こうこく・タイアップなど[編集へんしゅう]

  • テレビCMは1970年代ねんだいから断続だんぞくてき制作せいさく放映ほうえいしている。近年きんねん[いつ?]はるからなつのレジャーシーズンに日本にほんテレビ[2]あさローカルわく放送ほうそうした。グランビスタがサンケイビル買収ばいしゅうされた2015ねん以降いこうグループ企業きぎょうフジテレビでCMが放送ほうそうしている。
  • 開園かいえん当初とうしょ映画えいがガメラたい深海しんかい怪獣かいじゅうジグラ』の舞台ぶたいとなる。
  • 2001ねん映画えいがウォーターボーイズ』で、「SeaWorld」としてロケーション撮影さつえい使用しようされ、2001ねん8がつ夜間やかんにロッキースタジアムで試写ししゃかいもよおされた。
  • ANA機内きないつばさ王国おうこく」2007ねん12がつごうで、シーワールドのシャチとロッキーワールドの海獣かいじゅう中心ちゅうしんとした特集とくしゅう掲載けいさいされた。
  • 2012ねん深夜しんやアニメ『輪廻りんねのラグランジェ』に登場とうじょうしている。
  • 2013ねんバンダイのDVD『ウルトラマンみんなでシュワッチ!うみものへん撮影さつえいされ、飼育しいくがかり登場とうじょうして初代しょだいウルトラマンとウルトラボーイがおとずれた。「ウルトラ怪獣かいじゅう散歩さんぽ」が撮影さつえいされた。
  • 2021ねん2がつに、公式こうしきテーマソングとしてDream Amiの『Wonderful world』を制作せいさくしてテレビCMや園内えんない動物どうぶつパフォーマンスの挿入そうにゅうきょくもちいた。
  • 2022ねん2がつ4にちの『つま小学生しょうがくせいになる。』(TBS金曜きんようドラマ)だい3撮影さつえいされた。

シャチ[編集へんしゅう]

2015ねん12月以降いこうは「ラビー」(メス・1998ねん1がつ11にちせい)、「ララ」(メス・2001ねん2がつ8にちせい)、「ラン」(メス・2006ねん2がつ25にちせい)、「ルーナ」(メス・2012ねん7がつ19にちせい)の4とう飼育しいくしている。ラビー、ララ、ランは姉妹しまい、ルーナはラビーのむすめたる。このほか生存せいぞんする家族かぞく3とう「ステラ、アース、リン」が名古屋なごやこう水族館すいぞくかん飼育しいくされていたが、ステラは3がつ29にち所有しょゆうけんのある株式会社かぶしきがいしゃグランビスタホテル&リゾートに返還へんかんされたため、現在げんざいは「アース」と「リン」の2とう飼育しいくされている。

ゴマフアザラシの「カモちゃん」[編集へんしゅう]

2002ねんから2004ねんにかけて、多摩川たまがわから荒川あらかわ出現しゅつげんした野生やせいアゴヒゲアザラシの「タマちゃん」などとどう時期じきの2003ねんふゆに、シーワールドのオーシャンスタジアムからロッキーワールドまえ東条とうじょう海岸かいがんアザラシ出現しゅつげんし、波打なみうぎわそべるなどの行動こうどう見物人けんぶつにんせていた。発見はっけん当初とうしょはシーワールドのアザラシが脱走だっそうしたなどとうわさされたが、実際じっさい漂流ひょうりゅうしてきた野生やせいゴマフアザラシであった。何時いつしか「カモちゃん」と名付なづけられた。このカモちゃんは2004ねん3がつ姿すがたしたが、同年どうねんと2005ねんの12月ごろおな個体こたいふたた海岸かいがん姿すがたあらわし、翌年よくねん3がつごろまで見物人けんぶつにんたのしませた。シーワールドでは保護ほごをする必要ひつよういと判断はんだんしたが、連日れんじつ観察かんさつするようになり、その様子ようす公式こうしきサイトで随時ずいじ更新こうしんされていた。アザラシの漂着ひょうちゃくは2006ねんはる最後さいごられていない。

2005ねん12月の再来さいらい鴨川かもがわが「カモちゃん」の特別とくべつ住民じゅうみんひょう交付こうふ開始かいししている。

繁殖はんしょく[編集へんしゅう]

これまでに魚類ぎょるいウミガメ繁殖はんしょく成功せいこうしている。

2003ねん出産しゅっさんおおく、シャチ1とう、セイウチ1とう、カスピカイアザラシ1とう、トド2とう、カリフォルニアアシカ2とう、バンドウイルカ2とう合計ごうけい9とう誕生たんじょうし、王様おうさまのブランチなど複数ふくすう情報じょうほう番組ばんぐみやニュースで紹介しょうかいされた。

カリフォルニアアシカは2ねんに1 - 3とうほど出産しゅっさんしている。過去かこトドもアシカとおなじペースで出産しゅっさんしていたが、2007ねんゆうの「ノサ」が死亡しぼうして以後いご出産しゅっさん予定よていい。

繁殖はんしょくしょう受賞じゅしょう生物せいぶつ[編集へんしゅう]

日本動物園水族館協会にほんどうぶつえんすいぞくかんきょうかい (JAZA) の繁殖はんしょくしょう受賞じゅしょうした生物せいぶつつぎとおりである。プレートと受賞じゅしょう生物せいぶつ写真しゃしんがエコエクアロームない展示てんじされている。

イルカの人工じんこう授精じゅせい出産しゅっさん[編集へんしゅう]

バンドウイルカの人工じんこう授精じゅせいを1982ねんから園内えんない研究けんきゅうかさね、2002ねん実施じっしして10がつ妊娠にんしん確認かくにんし、2003ねん7がつはは「スリム」が出産しゅっさんして「サニー」と名付なづけた。最期さいごまでとり羽山はやま照夫てるお同年どうねん2がつ死去しきょ)の研究けんきゅう課題かだいであった。2004ねんにJAZAの古賀こがしょうをシーワールドでははじめて受賞じゅしょうした。そのべつのペアで人工じんこう授精じゅせいによる出産しゅっさん成功せいこうしている。

シャチの出産しゅっさん[編集へんしゅう]

開園かいえん当初とうしょからシャチを飼育しいくしていた。1995ねんはじめて出産しゅっさんむかえて「マギー(めす)」が3月3にち出産しゅっさんしたが逆子さかごのために30ふん死亡しぼうし、1997ねん10がつ5にち出産しゅっさんしただい2当日とうじつ死亡しぼう、マギーも2にち他界たかいした。現在げんざいは、出産しゅっさん個体こたいのFRP複製ふくせい標本ひょうほんが「シャチの新生児しんせいじ」として箇条書かじょうがきの説明せつめいプレートとともにロッキーワールド地下ちか1かい展示てんじしている。

1997ねんに「ステラ(めす)」と「ビンゴ(ゆう)」のあいだ繁殖はんしょく確認かくにんされ、1998ねん1がつだいいち出産しゅっさん成功せいこうし、「ラビー」と名付なづけて繁殖はんしょくしょう受賞じゅしょうした。この受賞じゅしょう鴨川かもがわシーワールドの知名度ちめいど上昇じょうしょうしてえんしゃすう堅調けんちょう推移すいいした。のちにおなじペアで2001ねんに「ララ」、2003ねんに「サラ」[3]、2006ねんに「ラン」、けい4とうめす誕生たんじょうしてパフォーマンスで活躍かつやくしている。2008ねん10がつに、10さいになったラビーと、推定すいてい23さいの「オスカー(ゆう)」とのあいださん世代せだいとなる個体こたい「アース(ゆう)」が誕生たんじょうした。どうペアから2012ねん7がつに「ルーナ(めす)」も誕生たんじょうした。

セイウチの出産しゅっさん[編集へんしゅう]

セイウチは、1983ねんから「ムック(めす)」と「タック(ゆう)」が飼育しいくされ、1994ねんだいいち出産しゅっさん成功せいこうして「チャッキー(ゆう)」と名付なづけて繁殖はんしょくしょう受賞じゅしょうした。そのおなじペアで1997ねんに「キック(ゆう)」、2000ねんに「ミック(めす)」、2003ねん5がつに「ロック(ゆう)」が誕生たんじょうしてセイウチ一家いっかとしてしたしまれている。

チャッキーは1999ねん死亡しぼうし、キックは2003ねん1がつ南知多みなみちたビーチランド婿入むこいして「セイウチにタッチ!」「セイウチと記念きねん撮影さつえい」などの人気にんきしゃとなっている。その母親ははおやムックが2003ねん12月に死亡しぼうするが、タックとむすめミックのペアで2007ねん5がつに「ミナ(めす)」が誕生たんじょうした。

生物せいぶつ多様たようせいコーナー[編集へんしゅう]

千葉ちばけん依頼いらいで、シャープゲンゴロウモドキニホンイシガメミヤコタナゴなど千葉ちばけん生息せいそくするくに天然記念物てんねんきねんぶつ絶滅ぜつめつ危惧きぐしゅなどの希少きしょうしゅ飼育しいくし、保護ほごして増殖ぞうしょくによる系統けいとう保存ほぞんんでいる[4]。2010ねん以降いこうは、千葉ちばけん環境かんきょう生活せいかつ自然しぜん保護ほごおよび地元じもと自治体じちたい地元じもとNPO・研究けんきゅう機関きかん千葉ちば県立けんりつ中央ちゅうおう博物館はくぶつかん)から構成こうせいされる「シャープゲンゴロウモドキ保全ほぜん協議きょうぎかい」に参加さんかし、シャープゲンゴロウモドキ[5]繁殖はんしょく活動かつどうみ、2019ねん4がつまでにやく1,400とう孵化ふかさせ、4がつ県内けんない山間さんかん整備せいびした保全ほぜんはじめて幼虫ようちゅうを105とう放流ほうりゅうした[6]

成人せいじんしき[編集へんしゅう]

2004ねんから鴨川かもがわ成人せいじんしき会場かいじょうとして使用しようされている[7]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 1970ねん9がつに「チャッピー(めす)」とともにアメリカより搬入はんにゅうされ、同年どうねん10がつ1にちのオープンと同時どうじ開始かいしされたシャチパフォーマンスに出演しゅつえんした個体こたい
  2. ^ 園内えんない日本にほんテレビ所有しょゆう天気てんきカメラ設置せっちされている。
  3. ^ 2006ねん死亡しぼう
  4. ^ 生物せいぶつ多様たようせいコーナー」常設じょうせつ展示てんじ 水族館すいぞくかん展示てんじ”. 鴨川かもがわシーワールド. 2019ねん12月1にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん12月1にち閲覧えつらん
  5. ^ 環境省かんきょうしょうレッドデータブック絶滅ぜつめつ危惧きぐIAるいしゅ保存法ほぞんほうもとづく「国内こくない希少きしょう野生やせい動植物どうしょくぶつしゅ
  6. ^ 読売新聞よみうりしんぶん』2019ねん4がつ25にち東京とうきょう朝刊ちょうかん千葉ちばけんばんだいめん28ぺーじ絶滅ぜつめつ危惧きぐ水生すいせい昆虫こんちゅう 放流ほうりゅう シャープゲンゴロウモドキ=千葉ちば」(読売新聞よみうりしんぶん東京とうきょう本社ほんしゃ千葉ちば支局しきょく
  7. ^ 鴨川かもがわシーワールドで鴨川かもがわ成人せいじんしき開催かいさい鴨川かもがわシーワールド

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい356ふん58.11びょう 東経とうけい1407ふん14.1びょう / 北緯ほくい35.1161417 東経とうけい140.120583 / 35.1161417; 140.120583