(Translated by https://www.hiragana.jp/)
DNSスプーフィング - Wikipedia コンテンツにスキップ

DNSスプーフィング

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
DNS偽装ぎそうから転送てんそう

DNSスプーフィングえい: DNS spoofing)は、DNSたいする攻撃こうげき手法しゅほうひとつ。DNSは、人間にんげんがインターネットじょうのアドレスとしてもちいるURLFQDN)をコンピュータがインターネットじょうのアドレスとしてもちいる「IPアドレス」と対応たいおうづける(名前なまえ解決かいけつ)ためのサーバであるが、DNSスプーフィングは不正ふせい方法ほうほうでこの対応たいおう関係かんけいえるなどして、DNSへのURLのわせ(クエリ)にたいし、にせ情報じょうほうこたえさせる一連いちれん攻撃こうげき手法しゅほう総称そうしょうである[1][2]。DNSスプーフィングは、被害ひがいしゃにせのサイトに誘導ゆうどうするなどの目的もくてきおこなわれ、にせのサイトでファーミングなどのさらなる攻撃こうげき仕掛しかけるためのしも準備じゅんびとなる。

DNSスプーフィングの代表だいひょうてき手法しゅほうとしてDNSキャッシュポイズニングえい: DNS cache poisoning)があるが、ほかにも攻撃こうげきしゃがDNSを方法ほうほう[2]などがある。日本語にほんご定着ていちゃくした訳語やくごはないが、シマンテックDNS詐称さしょうやくしており[3]BUFFALO自社じしゃ製品せいひん脆弱ぜいじゃくせいDNS偽装ぎそうやくしている[4]

DNSキャッシュポイズニング

[編集へんしゅう]

DNS(キャッシュDNS厳密げんみつにはフルリゾルバとぶべきもの[5][6])は自身じしんでキャッシュしている対応たいおうひょうのみでは名前なまえ解決かいけつできない場合ばあいには上位じょういのDNSにわせることにより名前なまえ解決かいけつおこなう。DNSキャッシュポイズニング攻撃こうげきしゃ上位じょういのDNSからの返答へんとう偽装ぎそうすることにより、DNSのキャッシュにIPとURLの不正ふせい対応たいおう関係かんけい記憶きおくさせる攻撃こうげき手法しゅほう[7][8]

DNSキャッシュポイズニングの手法しゅほうひとつに「IDおよび問合といあわせの推測すいそく」(RFC 3833 2.2)がある[9]。この手法しゅほうにおいて攻撃こうげきしゃはまず標的ひょうてきになるサイトのURLをキャッシュDNSにクエリする。このクエリにたいする返答へんとうがキャッシュされていない場合ばあい、キャッシュDNSが上位じょういのDNSにわせるので、このさいクエリにもちいるIDとわせ内容ないよう推測すいそくすること上位じょういサーバからの返答へんとう偽装ぎそうする。(攻撃こうげきしゃ本物ほんもの上位じょういサーバが返答へんとうするよりはや偽装ぎそうした返答へんとうかえ必要ひつようがある)。このような攻撃こうげき可能かのう背景はいけいには、わせのさいもちいるID(TXID)が16ビット=65536とおりしかなく、推測すいそく容易よういことがあげられる[9]

DNSキャッシュポイズニングの初期しょき手法しゅほうは、標的ひょうてきにしたいサイトの名前なまえ解決かいけつなんもDNSにわせること偶然ぐうぜんTXIDがただしいになることねらう、というものであった[10]。したがってその対策たいさく方法ほうほうとしては同一どういつのドメインめい名前なまえ解決かいけつ上位じょういDNSにわせる回数かいすうそのものをらすために、キャッシュの有効ゆうこう期限きげんながくするなどするという方法ほうほうられた[10]攻撃こうげきしゃ前述ぜんじゅつ攻撃こうげきをしかけられるのはDNSにおいて標的ひょうてきサイトのキャッシュの有効ゆうこう期限きげんれているタイミングにかぎられるので、この対策たいさく方法ほうほうにより攻撃こうげき成功せいこうする可能かのうせいげられる。

カミンスキー攻撃こうげき

[編集へんしゅう]

しかし2008ねんダン・カミンスキー英語えいごばん考案こうあんしたカミンスキー攻撃こうげきは、このような対策たいさくられたキャッシュDNSにたいしても可能かのう攻撃こうげき手法しゅほうであった。これは標的ひょうてきにしたいサイトとおなじドメインの存在そんざいしない名前なまえわせる、という攻撃こうげき手法しゅほうである。たとえば攻撃こうげきしたいサイトのドメインめいがwww.example.comであれば、001.example.com、002.example.com、…などをキャッシュDNSにわせるのである。このようにすれば攻撃こうげきしゃ毎回まいかいことなるわせをしていることになるので、キャッシュの有効ゆうこう期限きげんれるタイミングをつことなく連続れんぞくしてクエリが可能かのうになり、前述ぜんじゅつ対策たいさく無効むこうとなる。

カミンスキー攻撃こうげきたいしても有効ゆうこう対策たいさくとしてはわせのさいわせもとのポート番号ばんごう通常つうじょう固定こてい(53ばん)にするのではなく、ランダムなにするという方法ほうほうられている(ソースポートランダマイゼーション[11]。これによりわせの推測すいそく困難こんなんになるので、攻撃こうげき成功せいこうかくりつがる。

なおふるくはこのほかにも名前なまえ連鎖れんさ攻撃こうげき[9](Name Chaining、RFC 3833 2.3)という攻撃こうげき手法しゅほうがあったが、2014ねん現在げんざいはこの攻撃こうげき手法しゅほう通用つうようしない[7]

対策たいさく

[編集へんしゅう]

DNSキャッシュポイズニングにたいしてもっと有効ゆうこう解決かいけつさくひとつは、自社じしゃのDNSにDNSSECDNSCurveなどを導入どうにゅうして通信つうしん相手あいて認証にんしょうすることである。これにより攻撃こうげきしゃ通信つうしん相手あいてのDNSのふりをして攻撃こうげきをしかける可能かのうせい排除はいじょできる。しかしこの解決かいけつさく使つかえるのは通信つうしん相手あいてのDNSもおな認証にんしょうシステムを導入どうにゅうしている場合ばあいかぎられるため、自社じしゃ努力どりょくのみでこの解決かいけつさくれるとはかぎらない。

その手法しゅほう

[編集へんしゅう]

ドメインめいハイジャック

[編集へんしゅう]

キャッシュDNSの情報じょうほうえるキャッシュポイズニング攻撃こうげきたいし、DNSのレジストリの登録とうろく情報じょうほう自身じしんえる攻撃こうげきドメインめいハイジャックという[12]。ドメインめいハイジャックをおこな方法ほうほうとしては、レジストリの権威けんいDNSサーバをって登録とうろく情報じょうほうえる方法ほうほう、レジストリへの登録とうろく代行だいこうする業者ぎょうしゃであるレジストラったりレジストラになりすましたりして登録とうろく内容ないよう申請しんせいおこな方法ほうほう、ドメインの管理かんりしゃ権限けんげんったり管理かんりしゃになりすましてレジストラに登録とうろく内容ないようえを依頼いらいする方法ほうほうがある[12][13]

ドライブバイファーミング

[編集へんしゅう]

ユーザがってきたブロードバンドルーター初期しょき設定せっていのままになっていると、攻撃こうげきしゃ初期しょき設定せってい状態じょうたいのブロードバンドルーターの脆弱ぜいじゃくせい初期しょきパスワードを利用りようしてブロードバンドルーターの権限けんげんったうえでDNSの設定せっていえ、本来ほんらい参照さんしょうすべきDNSではなく攻撃こうげきしゃ用意よういした悪性あくせいDNSを参照さんしょうするようにできてしまう[12]。なおこうしたえをおこなうには、フィッシングなどと同様どうよう不正ふせいサイトにアクセスさせたり、この攻撃こうげきおこなせんようのマルウェア(DNSチェンジャーという)を利用りようしたりする[12]。この攻撃こうげきでDNS設定せっていえておこなファーミングドライブバイファーミングという[12]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ NRIセキュアテクノロジーズ「DNSSEC スプリングフォーラム2013PKIの事故じこからまなぶDNSSECの必要ひつようせい~DNSスプーフィング攻撃こうげき考察こうさつ~」(pdf) 2016ねん9がつ27にち閲覧えつらん
  2. ^ a b MSDNライブラリによる解説かいせつ。2016ねん9がつ27にち閲覧えつらん
  3. ^ シマンテック「セキュリティレスポンス/用語ようご解説かいせつ/DNS spoofing (DNS 詐称さしょう」 2016ねん9がつ27にち閲覧えつらん
  4. ^ BUFFALO「DNS偽装ぎそう脆弱ぜいじゃくせい」。2016ねん9がつ27にち閲覧えつらん
  5. ^ IPRS 2014, p. 5.
  6. ^ IPA 2009, p. 3.
  7. ^ a b IPRS 2014, p. 8.
  8. ^ IPA 2009, p. 5.
  9. ^ a b c RFC 2004.
  10. ^ a b IPRS2 2014, p. 6-7.
  11. ^ IPRS2 2014, p. 12-16.
  12. ^ a b c d e はねしつ英太郎えいたろう (2018/10/16). サイバーセキュリティ入門にゅうもん:図解ずかい×Q&A. 慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく出版しゅっぱんかい. pp. 117-119 
  13. ^ ドメインめいハイジャック”. マルウェア情報じょうほうきょく. キヤノンITソリューションズ株式会社かぶしきがいしゃ. 2018ねん10がつ30にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]