(Translated by https://www.hiragana.jp/)
MAGIC (B'zのアルバム) - Wikipedia コンテンツにスキップ

MAGIC (B'zのアルバム)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
B'z > 作品さくひんリスト > MAGIC (B'zのアルバム)
MAGIC
B'zスタジオ・アルバム
リリース
録音ろくおん 2009ねん1がつ - 6がつ
ジャンル
時間じかん
レーベル VERMILLION RECORDS
プロデュース 松本まつもと孝弘たかひろ
専門せんもん評論ひょうろんによるレビュー
AllMusic 星4 / 5[1]
チャート最高さいこう順位じゅんい
  • 週間しゅうかん1オリコン[2]
  • 2009ねん11月月間げっかん1(オリコン)
  • 2009年度ねんど年間ねんかん13(オリコン)
ゴールドディスク
  • ダブル・プラチナ(日本にっぽんレコード協会きょうかい[3]
  • B'z アルバム 年表ねんぴょう
    • MAGIC
    • (2009ねん
    『MAGIC』収録しゅうろくシングル
    1. イチブトゼンブ/DIVE
      リリース: 2009ねん8がつ5にち
    2. MY LONELY TOWN
      リリース: 2009ねん10がつ14にち
    テンプレートを表示ひょうじ

    MAGIC』(マジック)は、日本にっぽん音楽おんがくユニットB'zが、2009ねん11月18にちにリリースした17さくオリジナル・アルバム

    概要がいよう[編集へんしゅう]

    前作ぜんさくACTION』からやく2ねんぶりとなるオリジナル・アルバム[4]。2009ねん発表はっぴょうされたシングル「イチブトゼンブ」「DIVE」「MY LONELY TOWN」をふくぜん13きょく収録しゅうろく。なお、前年ぜんねん発売はつばいのシングル「BURN -フメツノフェイス-」は収録しゅうろく

    初回しょかい限定げんていばんには、2009ねん1がつからB'zをったドキュメントムービー「マジカルバックステージツアー 2009」を収録しゅうろくしたDVDが付属ふぞく。DVDにはタイトルきょく「MAGIC」のレコーディング映像えいぞう、シングルきょく「イチブトゼンブ」「DIVE」「MY LONELY TOWN」のPVのメイキング映像えいぞう同年どうねん7がつから8がつにかけて開催かいさいされた『B'z SHOWCASE 2009 -B'z In Your Town-』、8がつ出演しゅつえんした『SUMMER SONIC 2009』のライブ映像えいぞう3きょく収録しゅうろくしている。

    ほんさく制作せいさくまえに、稲葉いなばからいつもの東京とうきょうから場所ばしょえたいとの要望ようぼうがあり、1がつには博多はかたで、2がつにはハワイプリプロおこなわれた。本番ほんばんのレコーディングはロサンゼルスおこなわれた[5]。アルバムタイトルについて松本まつもとは、「(楽曲がっきょく「MAGIC」の制作せいさくちゅう、)そのメロディーに“MAGIC”というがついたときに、この“MAGIC”っていう言葉ことばはすごくいいというはなしになった」とかたっている。稲葉いなばは、「なにもしないでそういうこと(魔法まほう)がきるわけではない、というか。最終さいしゅうてきには自分じぶんこすものなんだよ、というのがテーマとしてあります」とかたっている[6]

    ほんさくのカラー広告こうこくが、2009ねん9がつ28にちづけの『読売新聞よみうりしんぶん』『朝日新聞あさひしんぶん』『中日新聞ちゅうにちしんぶん』『静岡しずおか新聞しんぶん』『北海道新聞ほっかいどうしんぶん』『河北かわきた新報しんぽう』『山陽さんよう新聞しんぶん』の朝刊ちょうかんに、2めんおよんで掲載けいさいされた。そのに、先行せんこうシングル『MY LONELY TOWN』の発売はつばい、アルバムツアー『B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic"』についての告知こくち記載きさいされた。その発売はつばいである11月18にちづけの『読売新聞よみうりしんぶん』の朝刊ちょうかんにもカラー広告こうこくが2めんおよんで掲載けいさいされた。

    ほんさくには2008ねん11月30にち死去しきょした樋口ひぐち宗孝むねたかLOUDNESS)がスペシャルサンクスとしてクレジットされている。

    2018ねん結成けっせい30周年しゅうねん記念きねんとして『DINOSAUR』までのオリジナル・アルバムとともアナログレコードされた[7]

    収録しゅうろくきょく[編集へんしゅう]

    CD
    ぜん作詞さくし: 稲葉いなば浩志ひろしぜん作曲さっきょく: 松本まつもと孝弘たかひろぜん編曲へんきょく: 松本まつもと孝弘たかひろ稲葉いなば浩志ひろし寺地てらち秀行ひでゆき
    #タイトル作詞さくし作曲さっきょく編曲へんきょく時間じかん
    1.「Introduction」稲葉いなば浩志ひろし松本まつもと孝弘たかひろ
    2.DIVE稲葉いなば浩志ひろし松本まつもと孝弘たかひろ
    3.「Time Flies」稲葉いなば浩志ひろし松本まつもと孝弘たかひろ
    4.MY LONELY TOWN稲葉いなば浩志ひろし松本まつもと孝弘たかひろ
    5.「long time no see」稲葉いなば浩志ひろし松本まつもと孝弘たかひろ
    6.イチブトゼンブ稲葉いなば浩志ひろし松本まつもと孝弘たかひろ
    7.「PRAY」稲葉いなば浩志ひろし松本まつもと孝弘たかひろ
    8.「MAGIC」稲葉いなば浩志ひろし松本まつもと孝弘たかひろ
    9.「Mayday!」稲葉いなば浩志ひろし松本まつもと孝弘たかひろ
    10.「TINY DROPS」稲葉いなば浩志ひろし松本まつもと孝弘たかひろ
    11.「だれにもえねぇ」稲葉いなば浩志ひろし松本まつもと孝弘たかひろ
    12.ゆめなかいましょう」稲葉いなば浩志ひろし松本まつもと孝弘たかひろ
    13.「Freedom Train」稲葉いなば浩志ひろし松本まつもと孝弘たかひろ
    合計ごうけい時間じかん:
    DVD(初回しょかい限定げんていばんのみ)
    #タイトル作詞さくし作曲さっきょく編曲へんきょく
    1.「マジカルバックステージツアー 2009」  

    楽曲がっきょく解説かいせつ[編集へんしゅう]

    1. Introduction
      ギターによるインストゥルメンタル[ちゅう 1]
      メロディとコードはほんさくのタイトルきょく「MAGIC」のサビ部分ぶぶんもとになっている。
      松本まつもとなんほんギターがっているかからないらしい[8]
      翌年よくねんのアルバムツアー『B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic"』では松本まつもと1人ひとり演奏えんそうした。
    2. DIVE
      46thシングル『イチブトゼンブ/DIVE』2nd beat
      とく明記めいきされていないがアルバムバージョンであり、収録しゅうろく時間じかんが3ふん短縮たんしゅくされている[9]
    3. Time Flies
      ぜんきょく終了しゅうりょう直後ちょくごにギターのフィードバックおんからきょくはじまる。
    4. MY LONELY TOWN
      47thシングル。ほんさくからの先行せんこうシングルきょく
    5. long time no see
      「イチブトゼンブ」や「DIVE」とどうく、チャド・スミスホアン・アルデレッテ(ジョン・アルデレッティ)がレコーディングに参加さんかしている。
      ほんさく発売はつばいに、テレビ朝日てれびあさひけい金曜きんようナイトドラマサラリーマン金太郎きんたろう2主題歌しゅだいか決定けっていした[10]
      2011ねんおこなわれた北米ほくべいツアー『B'z LIVE-GYM 2011 -long time no see-』のツアータイトルになったが、このきょく演奏えんそうされていない。
    6. イチブトゼンブ
      46thシングル『イチブトゼンブ/DIVE』1st beat。
    7. PRAY
      東急とうきゅうけい映画えいがTAJOMARU』のためにろされた楽曲がっきょく
      楽曲がっきょくについてメンバーは、「自分じぶん以外いがいだれか、自分じぶんからとおだれかのためにいのることですくわれる世界せかいえがきたかったきょくです。すばらしい映像えいぞうせて、ぼくたちのきょくながれることで、くださるほうしんに、さらにふか映画えいがのストーリーがんでくれるとうれしいです」とコメントした[11][12]
    8. MAGIC
      ほんさくのタイトルきょく。ハワイで制作せいさくされた[6]
      ギターリフからはじまり、イントロとエンディングでは稲葉いなばブルースハープ演奏えんそうしている。
    9. Mayday!
      Maydayとは遭難そうなん信号しんごう使つかわれる用語ようごであり、「たすけにて」という意味いみ
      シャッフルビートの楽曲がっきょく[9]
    10. TINY DROPS
      ひといのちしずくたとえて人生じんせいわりをテーマにしたバラード。
    11. だれにもえねぇ
      初回しょかいばん付属ふぞくのDVDには、アコースティック・ギターのソロをスタジオで確認かくにんしているシーンが収録しゅうろくされている。
      ライブではこのきょくちなんで「だれにもえねぇ井戸いど」が登場とうじょうし、コント展開てんかいされた。『B'z LIVE-GYM 2011 -C'mon-』、『B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 -ENDLESS SUMMER-』でも井戸いどのコーナーがれられている。佐久間さくま一行いっこう井戸いどネタはこの演出えんしゅつ由来ゆらいするという[13]
    12. ゆめなかいましょう
      稲葉いなばは「このきょく普通ふつう衣装いしょうではうたいたくない(笑)」とかたっており[14]、ライブではほんさく唯一ゆいいつ演奏えんそうきょくとなった。
    13. Freedom Train
      途中とちゅうコーラスは、稲葉いなばとバリー、シェーンによるもので、べつろくりしてある。初回しょかいばん付属ふぞくのDVDには、コーラスを録音ろくおんするさい、バリーがコーラスのタイミングをおくれるというシーンが収録しゅうろくされている。

    タイアップ[編集へんしゅう]

    シングルきょくについてはかく作品さくひん項目こうもく参照さんしょう

    参加さんかミュージシャン[編集へんしゅう]

    ライブ映像えいぞう作品さくひん[編集へんしゅう]

    シングルきょくについてはかく作品さくひん項目こうもく参照さんしょう

    Introduction

    Time Flies

    long time no see

    PRAY

    MAGIC

    Mayday!

    TINY DROPS

    だれにもえねぇ

    Freedom Train

    脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

    注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

    1. ^ インストが収録しゅうろくされたのは、2000ねん発売はつばいの『ELEVEN以来いらい。そのインストである「 I 」にいで演奏えんそう時間じかんみじかい。
    2. ^ オリジナル・アルバムへのレコーディング参加さんかは、8thアルバム『LOOSE以来いらい14ねんぶり。
    3. ^ 前作ぜんさく『ACTION』までストリングスを担当たんとうした「TAMA MUSIC strings」の別称べっしょうで、ほんさくからソロ作品さくひんふくめこの名義めいぎでクレジットされている。

    出典しゅってん[編集へんしゅう]

    1. ^ a b c Eremenko, Alexey. Magic - B'z|Songs, Reviews, Credits - オールミュージック. 2020ねん4がつ26にち閲覧えつらん
    2. ^ “B’zがアルバム24さく首位しゅい歴代れきだい記録きろく更新こうしん. ORICON NEWS (オリコン株式会社かぶしきがいしゃ). (2009ねん11月24にち). https://www.oricon.co.jp/news/70949/full/ 2021ねん12月15にち閲覧えつらん 
    3. ^ GOLD DISC 2009ねん11月たび」『The Record』だい602かん日本にっぽんレコード協会きょうかい、2010ねん1がつ10日とおか、10ぺーじ 
    4. ^ “B'z、ニューアルバムは『MAGIC』、LIVE-GYM 2010も決定けってい. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社かぶしきがいしゃ). (2009ねん9がつ28にち). https://www.barks.jp/news/?id=1000053471 2019ねん11月23にち閲覧えつらん 
    5. ^ B'z『B'z B'zがつくりだす、さらなる“MAGIC”』(インタビュアー:竹内たけうち美保みほ)、ヤフー株式会社かぶしきがいしゃ、2009ねん11月17にち、1ぺーじオリジナルの2021ねん11月8にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20120114183318/http://smash.music.yahoo.co.jp/pow_dtl/itv/powyjm00339/2021ねん11月8にち閲覧えつらん 
    6. ^ a b B'z『B'z B'zがつくりだす、さらなる“MAGIC”』(インタビュアー:竹内たけうち美保みほ)、ヤフー株式会社かぶしきがいしゃ、2009ねん11月17にち、3ぺーじオリジナルの2021ねん11月8にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20120123082244/http://smash.music.yahoo.co.jp/pow_dtl/itv/powyjm00339/3/2021ねん11月8にち閲覧えつらん 
    7. ^ “B'z、アルバムぜん20作品さくひんをアナログ大型おおがたエキシビションで販売はんばい. rockin'on.com (ロッキング・オン). (2018ねん3がつ22にち). https://rockinon.com/news/detail/174432 2018ねん11がつ10日とおか閲覧えつらん 
    8. ^ WHAT's IN? 2009ねん12がつごうより。
    9. ^ a b B'z / MAGIC [デジパック仕様しよう]”. CDJournal. シーディージャーナル. 2023ねん7がつ5にち閲覧えつらん
    10. ^ B'z、ドラマ『サラリーマン金太郎きんたろう2』主題歌しゅだいか決定けってい”. CDJournal ニュース. シーディージャーナル (2009ねん11月17にち). 2023ねん12月31にち閲覧えつらん
    11. ^ 小栗おぐりしゅん絶賛ぜっさん!映画えいが『TAJOMARU』主題歌しゅだいかにB’zの新曲しんきょく決定けってい. ORICON NEWS (オリコン). (2009ねん7がつ7にち). https://www.oricon.co.jp/news/67498/full/ 2019ねん11月23にち閲覧えつらん 
    12. ^ “B'z新曲しんきょく小栗ささぐりしゅん主演しゅえん映画えいが「TAJOMARU」主題歌しゅだいか決定けってい. 音楽おんがくナタリー (株式会社かぶしきがいしゃナターシャ). (2009ねん7がつ6にち). https://natalie.mu/music/news/18417 2019ねん11月23にち閲覧えつらん 
    13. ^ 「R-1」優勝ゆうしょう佐久間さくま一行いっこう、“井戸いどネタ”はB'zからザ・テレビジョン)- 2016ねん1がつ30にち閲覧えつらん
    14. ^ ドキュメントムービー「マジカルバックステージツアー 2009」のレコーディング風景ふうけいより

    関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]