Material Exchange Format

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

Material eXchange Format (MXF) はSMPTE規格きかくによって定義ていぎされた放送ほうそうきょくなどプロユースのデジタル映像えいぞう音声おんせいあつかうためのコンテナフォーマットである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

MXFはコードされた様々さまざま映像えいぞうデータや音声おんせいデータをメタデータとともに梱包こんぽうするための「容器ようき」あるいは「包装ほうそう」のようなものである。現在げんざい発生はっせいしているプロ用途ようと以外いがいでの様々さまざま問題もんだい対応たいおうするべく規格きかくされており、タイムコードとメタデータを完全かんぜん対応たいおうすることで将来しょうらいてきにはプロ用途ようと標準ひょうじゅん規格きかくとなることを想定そうていした規格きかくとなっている。

MXF自体じたいZero Divergence Directive (ZDD) としてられている方針ほうしんしたAdvanced Authoring Format (AAF) と同時どうじ開発かいはつされており、ノンリニア編集へんしゅう容易よういおこなえるように企画きかく設計せっけいがなされている。

使つかわれかた[編集へんしゅう]

MXFファイルのためのWindowsの拡張子かくちょうし.mxfである。 AppleMacではFile Type Codeとしてmxf 末尾まつび空白くうはく文字もじいていることに注意ちゅうい)が用意よういされている。

ぜん世界せかい放送ほうそうきょく、プロダクションの標準ひょうじゅんフォーマットである。アメリカにおいては、HDに変更へんこうされたときにほとんど放送ほうそうきょくは、ファイルベースのMXFファイルから放送ほうそう電波でんぱせて放送ほうそうしている。日本にっぽんにおいては、若干じゃっかんおくれて、現時点げんじてん(2017ねん)においてもVTR/VCRから送出おくりだしている放送ほうそうきょくおおい。ただし、業界ぎょうかいのデファクトスタンダードだったソニーのVTRのHDCAMのサポート期間きかんが2022ねんまでになったことにより(すで販売はんばい終了しゅうりょう)、日本にっぽん主要しゅようきょくもVTRからの送出そうしゅつからファイルベースの送出そうしゅつわりつつある。

ソフトウェア[編集へんしゅう]

MXF規格きかく[編集へんしゅう]

  • 基本きほん文書ぶんしょ
    • SMPTE 377M: The MXF File Format Specification (the overall master document)
    • SMPTE EG41: MXF Engineering Guide (A guide explaining how to use MXF)
    • SMPTE EG42: MXF Descriptive Metadata (A guide explaining how to use descriptive metadata in MXF)
  • 操作そうさ方法ほうほう
    • SMPTE 390M: OP-Atom (a very simple and highly constrained layout for simple MXF files)
    • SMPTE 378M: OP-1a (the layout options for a minimal simple MXF file)
    • SMPTE 391M: OP-1b
    • SMPTE 392M: OP-2a
    • SMPTE 393M: OP-2b
    • SMPTE 407M: OP-3a, OP-3b
    • SMPTE 408M: OP-1c, OP-2c, OP-3c
      • SMPTEには上記じょうきのように色々いろいろ操作そうさ方法ほうほうめられているが、OP-AtomとOp1a以外いがいのフォーマットはたことがない。
  • コンテナの仕様しよう
    • SMPTE 379M: Generic Container (the way that essence is stored in MXF files)
    • SMPTE 381M: GC-MPEG (how to store MPEG essence data in MXF using the Generic Container)
    • SMPTE 383M: GC-DV (how to store DV essence data in MXF using the Generic Container)
    • SMPTE 385M: GC-CP (how to store SDTI-CP essence data in MXF using the Generic Container)
    • SMPTE 386M: GC-D10 (how to store SMPTE D10 essence data in MXF using the Generic Container)
    • SMPTE 387M: GC-D11 (how to store SMPTE D11 essence data in MXF using the Generic Container)
    • SMPTE 382M: GC-AESBWF (how to store AES/EBU and Broadcast Wave audio essence data in MXF using the Generic Container)
    • SMPTE 384M: GC-UP (how to store Uncompressed Picture essence data in MXF using the Generic Container)
    • SMPTE 388M: GC-AA (how to store A-law coded audio essence data in MXF using the Generic Container)
    • SMPTE 389M: Generic Container Reverse Play System Element
    • SMPTE 394M: System Item Scheme-1 for Generic Container
    • SMPTE 405M: Elements and Individual Data Items for the GC SI Scheme 1
  • Metadata, Dictionaries and Registries
    • SMPTE 380M: DMS1 (a standard set of descriptive metadata to use with MXF files)
    • SMPTE 436M: MXF Mappings for VBI Lines and Ancillary Data Packets
    • SMPTE RP210: SMPTE Metadata Dictionary (the latest version is available here: http://www.smpte-ra.org/mdd/index.html )
    • SMPTE RP224: Registry of SMPTE Universal Labels

標準ひょうじゅん文章ぶんしょう入手にゅうしゅ方法ほうほう[編集へんしゅう]

SMPTEのWebサイトからSMPTE規格きかくをまとめた文章ぶんしょう収録しゅうろくされたCD-ROMを注文ちゅうもんできる。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]