(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Red Hat Linux - Wikipedia コンテンツにスキップ

Red Hat Linux

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Red Hat Linux
開発かいはつしゃ レッドハット
OSの系統けいとう Unixけい, Linux
開発かいはつじょうきょう 開発かいはつ終了しゅうりょう
ソースモデル オープンソース
初版しょはん 1995ねん5がつ13にち (29ねんまえ) (1995-05-13)
最新さいしん安定あんていばん 9 / 2003ねん3がつ31にち (21ねんまえ) (2003-03-31)
パッケージ管理かんり RPM Package Manager
カーネル種別しゅべつ モノリシックカーネル
既定きていUI GNOME
ライセンス 多種たしゅ
後続こうぞくひん Red Hat Enterprise Linux
Fedora
ウェブサイト www.redhat.com/ja/global/japan
テンプレートを表示ひょうじ

Red Hat Linux(レッドハット・リナックス)は、かつてレッドハットしゃによって開発かいはつされていたLinuxディストリビューションである。現行げんこうRed Hat Enterprise Linux前身ぜんしん、および初期しょきFedora前身ぜんしんとなったバージョンである。

Red Hat Enterprise Linuxとのちが

[編集へんしゅう]

現行げんこうRed Hat Enterprise Linux企業きぎょうけの有料ゆうりょうばんであるが、Red Hat Linuxの時代じだいにはサポートが限定げんていされた無償むしょう配布はいふもあった。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

1995ねん最初さいしょのバージョンがリリースされ、当初とうしょは"Red Hat Commercial Linux"と名乗なのっていた[1]RPM Package Managerの「R」はRed Hatの「R」であり、このディストリビューションでまれそだったパッケージ管理かんりシステムである。

2003ねん11月にレッドハットは方針ほうしん転換てんかん表明ひょうめいし、Red Hat Linuxの開発かいはつ終了しゅうりょうと、企業きぎょうけにとくしたRed Hat Enterprise Linux (RHEL) のリリースを表明ひょうめいした[2]無料むりょうばんにあたるものの提供ていきょうは、レッドハットが支援しえんするコミュニティFedora Project提供ていきょうするLinuxディストリビューションであるFedoraがれた。

サポートおよび、更新こうしんパッケージの提供ていきょう

[編集へんしゅう]

Red Hat Linux は、Red Hat Linux 9 まで存在そんざいし、レッドハットによるサポートは2004ねんの4がつまでおこなわれた[3]。それ以降いこうのサポートはFedoraプロジェクトの Fedora Legacyプロジェクトによってされていた。しかし、このFedora Legacyプロジェクトは2007ねん2がつ9にちをもって解散かいさん、サポートも終了しゅうりょうした。その過去かこのRed Hat Linuxを使つかっている業務ぎょうむ用途ようとけに、サポートサービスをおこなう会社かいしゃ存在そんざいする。

バージョン履歴りれき

[編集へんしゅう]
Red Hat 5.0 CDROMs
  • 1.0 (Mother's Day), 1994ねん11月3にち (Linux 1.2.8)
  • 1.1 (Mother's Day+0.1), 1995ねん8がつ1にち (Linux 1.2.11)
  • 2.0, 1995ねん9がつ20日はつか (Linux 1.2.13-2)
  • 2.1, 1995ねん11月23にち (Linux 1.2.13)
  • 3.0.3 (Picasso), 1996ねん5がつ1にち - DEC Alphaはじめてサポート
  • 4.0 (Colgate), 1996ねん10がつ3にち (Linux 2.0.18) - SPARCはじめてサポート
  • 4.1 (Vanderbilt), 1997ねん2がつ3にち (Linux 2.0.27)
  • 4.2 (Biltmore), 1997ねん5がつ19にち (Linux 2.0.30-2)
  • 5.0 (Hurricane), 1997ねん12月1にち (Linux 2.0.32-2)
  • 5.1 (Manhattan), 1998ねん5がつ22にち (Linux 2.0.34-0.6)
  • 5.2 (Apollo), 1998ねん11月2にち (Linux 2.0.36-0.7)
  • 6.0 (Hedwig), 1999ねん4がつ26にち (Linux 2.2.5-15)
  • 6.1 (Cartman), 1999ねん10がつ4にち (Linux 2.2.12-20)
  • 6.2 (Zoot), 2000ねん4がつ3にち (Linux 2.2.14-5.0)
  • 7 (Guinness), 2000ねん9がつ25にち (バージョン番号ばんごうは"7"でなく"7.0") (Linux 2.2.16-22)
  • 7J改訂かいていばん, 2000ねん11月13にち[4] - 7Jのバグフィックスばん
  • 7.1 (Seawolf), 2001ねん4がつ16にち (Linux 2.4.2-2)
  • 7.2 (Enigma), 2001ねん10がつ22にち (Linux 2.4.7-10, Linux 2.4.9-21smp)
  • 7.3 (Valhalla), 2002ねん5がつ6にち (Linux 2.4.18-3)
  • 8.0 (Psyche), 2002ねん9がつ30にち (Linux 2.4.18-14)
  • 9 (Shrike), 2003ねん3がつ31にち (Linux 2.4.20-8) (バージョン番号ばんごうは"9"でなく"9.0")

派生はせいばん

[編集へんしゅう]
Red Hat 系統けいとうじゅ

RPMけい派生はせいばん一覧いちらん掲載けいさいされ、パッケージ管理かんりひとし同様どうようのもの

配布はいふばん 説明せつめい
Red Hat Enterprise Linux Red Hat Linux の後継こうけいFedora ProjectによるテストみのFedoraを母体ぼたいにして安定あんていさせた。商用しょうよう
CentOS Red Hat Enterprise Linuxの無償むしょうばん
Fedora Red Hat Linux 後継こうけいのコミュニティFedora Projectによる実験じっけん要素ようそつよい。Fedora 7より Fedora LiveCD も同時どうじ公開こうかい
Mandrake Linux Mandriva Linux前身ぜんしん

CentOS/RHEL派生はせい

[編集へんしゅう]

CentOS/RHEL派生はせいばん一覧いちらん掲載けいさいされ、パッケージ管理かんりとう同様どうようのもの

配布はいふばん 説明せつめい
Asianux Red Hat Enterprise Linux派生はせいなかかんこしタイアジア5ヵ国かこく企業きぎょう共同きょうどう開発かいはつ前身ぜんしんMIRACLE LINUXRed Flag Linux英語えいごばんHaansoft Linux韓国かんこくせい)。
ClearOS英語えいごばん Small Business Server. File, Print, Messaging, UTM, VPN.
Fermi Linux LTS Scientific Linuxの前身ぜんしん。フェルミ国立こくりつ加速器かそくき研究所けんきゅうじょ研究けんきゅう施設しせつ特有とくゆうのソフトウェアを追加ついか[5]
MIRACLE LINUX 商用しょうようOracle対応たいおう日本にっぽんせい。Asianuxへと移行いこう
Oracle Linux Oracle が Oracle 製品せいひん最適さいてきした Unbreakable Enterprise Kernel(UEK)を採用さいよう
Red Flag Linux英語えいごばん べにLinux これ中国ちゅうごくせい。Asianuxへと移行いこう
Rocks Cluster Distribution英語えいごばん RHEL(初期しょきばん)とCentOS(最近さいきん配布はいふばん)より派生はせい
Scientific Linux Fermi Linuxの後継こうけい。Red Hat Enterprise Linux から派生はせい
SME Server英語えいごばん CentOSから派生はせい

Fedora派生はせい

[編集へんしゅう]
Fedora 系統けいとうじゅ

Fedora派生はせいばん一覧いちらん掲載けいさいされ、パッケージ管理かんりとう同様どうようのもの

配布はいふばん 説明せつめい
Berry Linux 日本人にっぽんじん中田なかた裕一ひろいちろうFedora母体ぼたい開発かいはつ
MeeGo 携帯けいたい機器ききオープンソースLinuxオペレーティングシステム。2011ねん9がつ29にち発売はつばいされたノキアスマートフォン「N9」に搭載とうさいされた[6][7]
Moblin Atomなどのインテルせいプロセッサ(処理しょり装置そうち採用さいようしているネットブックMobile Internet Device(MID)などの携帯けいたい機器ききLinuxディストリビューション
Qubes OS セキュリティとくしたOS。
Sugar-on-a-Stick Linux Sugar Labs開発かいはつするデスクトップ環境かんきょうで、Fedora とわせもちいられた。おもOLPC XO-1 などの教育きょういくようパーソナルコンピューターけ。
Yellow Dog Linux Fedora派生はせいPowerPC専用せんようPlayStation 3公式こうしき対応たいおう開発かいはつ停止ていし

urpmiけい

[編集へんしゅう]

urpmiけい派生はせいばん一覧いちらん掲載けいさいurpmi英語えいごばんRpmdrake英語えいごばん)も参照さんしょう

配布はいふばん 説明せつめい
Mandriva Linux きゅう名称めいしょうは、Mandrakelinux商用しょうようばん無料むりょうばんがあった。Live CDはんはMandriva Oneで、GNOMEはんKDEはんがある。
Mageia Mandriva Linux母体ぼたい開発かいはつ。オープンソース。
OpenMandriva Lx Mandriva Linux派生はせい
Unity Linux Mandriva Linux派生はせい

apt-rpmけい

[編集へんしゅう]

apt-rpmけい派生はせいばん一覧いちらん掲載けいさいAPT-RPM英語えいごばん参照さんしょう

配布はいふばん 説明せつめい
PCLinuxOS Mandriva Linuxを母体ぼたい開発かいはつ。デスクトップ指向しこう。Live CDとしても使用しよう可能かのう
Vine Linux 日本にっぽん国産こくさんのLinuxディストリビューション。

そのRPMけい

[編集へんしゅう]

そのRPMけい派生はせいばん一覧いちらん掲載けいさい

配布はいふばん 説明せつめい
Caldera OpenLinux 商用しょうよう。Caldera OpenLinux 3.1 から Lycoris Desktop/LX派生はせい開発かいはつ停止ていし
CAOS Linux英語えいごばん (複数ふくすう系列けいれつ) Red Hat Enterprise Linux派生はせいディストリビューション参照さんしょう
Turbolinux パッケージ管理かんりシステムとしてRPM使つかっている。無料むりょうLive CDばんは2008と12.5の2種類しゅるい存在そんざいする。日本にっぽんせい

その派生はせいばん

[編集へんしゅう]

いずれも開発かいはつ停止ていし

日本にっぽんはつ派生はせいばん

[編集へんしゅう]

いずれも開発かいはつ停止ていし

  • HOLON Linux : インターチャネル・ホロンしゃせい
  • Kondara MNU/Linux : 開発かいはつしゃ一部いちぶMomonga Linuxげ。
  • LASER5 Linux : 商用しょうよう個人こじん(7.2exp以降いこう開発かいはつ停止ていし現在げんざい保守ほしゅ終了しゅうりょう)。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ ACC Corp.   View profile    More options (August 1, 1995). “COMMERCIAL: Red Hat Commercial Linux 1.1, Pacific Hi-Tech CD set. - comp.os.linux.announce | Google Groups”. Groups.google.com. 2013ねん5がつ5にち閲覧えつらん
  2. ^ Red Hatが無償むしょうばんLinux開発かいはつ中止ちゅうし企業きぎょうばん専念せんねん”. IDG Japan / ITmedia (2003ねん11月4にち). 2013ねん7がつ5にち閲覧えつらん
  3. ^ 「Red Hat World Tour 2004 Tokyo」開催かいさい、エンタープライズLinux戦略せんりゃく説明せつめい”. ITmedia (2004ねん3がつ18にち). 2013ねん7がつ5にち閲覧えつらん
  4. ^ 「レッドハット, Red Hat Linux 7J 改訂かいていばん出荷しゅっか」『日経にっけいソフトウエア(2001/1)』だい4かんだい1ごう日経にっけいBP、2000ねん12月24にち、56ぺーじ 
  5. ^ DistroWatch.com: Fermi Linux”. distrowatch.com. 2018ねん12月24にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ2018ねん12月23にち閲覧えつらん
  6. ^ “Nokia、最初さいしょ最後さいごのMeeGoはしまつ「N9」を発表はっぴょう. ITmedia. (2011ねん6がつ22にち). https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/22/news028.html 2011ねん7がつ22にち閲覧えつらん 
  7. ^ 製品せいひんはまだてこないけれど:どんなデバイスでもシームレスに使つかうならMeeGo!”. ITmedia +D PC User. (2011ねん7がつ15にち). https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1107/15/news070.html 2011ねん7がつ22にち閲覧えつらん 

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]