(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ウィークボソン - Wikipedia コンテンツにスキップ

ウィークボソン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Wボソンから転送てんそう
Wボソン
組成そせい 素粒子そりゅうし
グループ ゲージ粒子りゅうし
相互そうご作用さよう よわ相互そうご作用さよう
電磁でんじ相互そうご作用さよう
重力じゅうりょく相互そうご作用さよう
はん粒子りゅうし Wボソン
理論りろん ジュリアン・シュウィンガー
発見はっけん CERN(1983ねん)
記号きごう W±
 
質量しつりょう 80.385±0.015 GeV/c2[1]
電荷でんか ±e
スピン 1
テンプレートを表示ひょうじ
Zボソン
組成そせい 素粒子そりゅうし
グループ ゲージ粒子りゅうし
相互そうご作用さよう よわ相互そうご作用さよう
重力じゅうりょく相互そうご作用さよう
はん粒子りゅうし Zボソン
理論りろん シェルドン・グラショースティーヴン・ワインバーグアブドゥッサラーム
発見はっけん CERN(1983ねん)
記号きごう Z
質量しつりょう 91.1876±0.0021 GeV/c2[2]
電荷でんか 0
スピン 1
テンプレートを表示ひょうじ

ウィークボソンえい: weak boson)は素粒子そりゅうし物理ぶつりがくにおいて、よわ相互そうご作用さよう媒介ばいかいする素粒子そりゅうしである。じゃくボソンともう。 ウィークボソンはスピン1のベクトルボソンで、WボソンZボソン種類しゅるい存在そんざいする。Wボソンは陽子ようしやく80ばい、Zボソンはやく90ばい素粒子そりゅうしくらべておおきな質量しつりょうをもち、ごく短時間たんじかんのうちにべつ粒子りゅうし崩壊ほうかいしてしまうという特徴とくちょうつ。 Wボソンは電荷でんか ±1 (W+,W)をもち、両者りょうしゃたがいにはん粒子りゅうし関係かんけいにある。 Zボソンは電荷でんか 0 で、はん粒子りゅうし自分じぶん自身じしんである。

1968ねん理論りろん存在そんざい予言よげんされ、1983ねん欧州おうしゅう合同ごうどう原子核げんしかく研究所けんきゅうじょにてその存在そんざい確認かくにんされた[3]

概要がいよう

[編集へんしゅう]

よわ相互そうご作用さようベータ崩壊ほうかい代表だいひょうされる、粒子りゅうし種類しゅるいえる相互そうご作用さようである。

ベータ崩壊ほうかいでは4つのフェルミオンかかわっており、フェルミ相互そうご作用さようばれる。 湯川ゆかわ秀樹ひできはこの反応はんのう

のように2段階だんかいきているとした。それぞれの反応はんのうでは2つのフェルミオンと1つのボソンがかかわっており、湯川ゆかわ相互そうご作用さようばれる。

シュウィンガーよわ相互そうご作用さよう電磁でんじ相互そうご作用さよう共通きょうつうせいから両者りょうしゃには関係かんけいがあるとかんがえ、Wボソンと光子こうしわせて SU(2)三重みえこう随伴ずいはん表現ひょうげん)とする模型もけいかんがえた。 この模型もけいには、光子こうし質量しつりょうをもたないがWボソンが質量しつりょうをもつ理由りゆうや、Wボソンが質量しつりょうをもつゆえ相互そうご作用さようくりこみ不可能ふかのうであるなどの困難こんなんがあった。

グラショウ対称たいしょうせいを SU(2)×U(1) に拡張かくちょうする必要ひつようせい気付きづいた[4]ワインバーグサラムヒッグス機構きこうにより対称たいしょうせい自発じはつてきやぶ質量しつりょうあたえる理論りろんかんがえた[5]。 この理論りろんによりZボソンの存在そんざいと、Zボソンがかかわる中性ちゅうせいカレントというそれまでにかった相互そうご作用さよう予言よげんされた。 この予言よげんによりグラショウ、サラム、およびワインバーグは1979ねんノーベル物理ぶつりがくしょう受賞じゅしょうした[6]

WボソンとZボソンは1983ねんCERNのスーパー陽子ようしシンクロトロン(SPS)によって発見はっけんされた。

ウィークボソンの質量しつりょう程度ていどのエネルギースケール(100GeV程度ていど)は通常つうじょうウィークスケールばれる。 WボソンとZボソンの質量しつりょうはCERNの大型おおがた電子でんし陽電子ようでんし衝突しょうとつがた加速器かそくきLarge Electron–Positron Collider, LEP)により精度せいど測定そくていされている。 とくに、ヒッグス機構きこうによってやぶれたでんじゃく対称たいしょうせいがウィークスケールにおいてどの程度ていど量子りょうし補正ほせいけられるかはLEPによる精密せいみつ測定そくていからきびしい制限せいげんがつけられており素粒子そりゅうし模型もけい構築こうちく指針ししんとなっている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ Particle Data Group
  2. ^ Particle Data Group
  3. ^ 中村なかむら (1988) 297ぺーじ
  4. ^ Glashow (1961)
  5. ^ Weinberg (1967)
  6. ^ 1979ねんノーベル物理ぶつりがくしょう

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
論文ろんぶん
書籍しょせき
  • 中村なかむらまこと太郎たろう現代げんだい物理ぶつりがく世界せかい講談社こうだんしゃ講談社こうだんしゃ学術がくじゅつ文庫ぶんこ〉、1988ねんISBN 978-4-06-158849-3 
  • 南部なんぶ陽一郎よういちろう大学院だいがくいん素粒子そりゅうし物理ぶつり1』講談社こうだんしゃ、1997ねんISBN 4-06-153224-3 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]