ソニーグループ(ソニーG)傘下さんかのソニーセミコンダクタソリューションズ(SSS)は、車載しゃさいLiDAR(レーザーレーダー)のリファレンスデザイン(参照さんしょう設計せっけい)にべいAMD(Advanced Micro Devices)のSoC(System on Chip)を採用さいようした。SSSの受光じゅこう素子そしとAMDの車載しゃさいSoCによってLiDARの性能せいのう品質ひんしつたかめ、先進せんしん運転うんてん支援しえんシステム(ADAS)や自動じどう運転うんてんシステムの安全あんぜんせい向上こうじょうにつなげる。

 どうリファレンスデザインでは、AMDの2種類しゅるい車載しゃさいSoCとSSSのSPAD(Single Photon Avalanche Diode:単一たんいつ光子こうしアバランシェダイオード)とばれる受光じゅこう素子そしなどをわせる。両社りょうしゃ技術ぎじゅつることで、複雑ふくざつ運転うんてんシナリオを正確せいかく把握はあくし、潜在せんざいてき危険きけんたか精度せいど特定とくていできるとする。

SSSが採用したAMDの車載SoC
SSSが採用さいようしたAMDの車載しゃさいSoC
ひだりが「Zynq UltraScale+ MPSoC」、みぎが「Artix-7」のイメージ。(画像がぞう:AMD)
[画像がぞうのクリックで拡大かくだい表示ひょうじ]

 AMDの2つのSoCはともに、ユーザーがチップの回路かいろ構成こうせい電気でんきてきえられるFPGA(Field Programmable Gate Array)ベースの製品せいひんだ。同社どうしゃ中級ちゅうきゅうグレードひん「Zynq UltraScale+ MPSoC」(以下いか、Zynq)と下位かいグレードひん「Artix-7」である。

 Zynqは16nm世代せだいのプロセスでつくられる。日立ひたちAstemo(アステモ)やスウェーデンVeoneer(ヴィオニア)の前方ぜんぽう監視かんしようカメラ、デンソーの次世代じせだいLiDARなどにも採用さいようされている。Artix-7は28nmプロセスを使つかい、ドイツContinental(コンチネンタル)のフラッシュ方式ほうしきのメカレスLiDARなどにも搭載とうさいされている。

 SSSが手掛てがけるSPADは、入射にゅうしゃした1つの光子こうし(フォトン)から電子でんし増幅ぞうふくさせる「アバランシェぞうばい」を利用りようする画素がそ構造こうぞうつ。これにより、よわひかりでも検出けんしゅつできる。

SSSのLiDAR用受光素子「IMX459」
SSSのLiDARよう受光じゅこう素子そし「IMX459」
SPADとはか処理しょり回路かいろを1チップした。(写真しゃしん:SSS)
[画像がぞうのクリックで拡大かくだい表示ひょうじ]

 今回こんかいのLiDARのリファレンスデザインは、はか距方しきとして「直接ちょくせつTime of Flight(dToF)」方式ほうしき採用さいようする。光源こうげんからひかり照射しょうしゃして対象たいしょうぶつ反射はんしゃした反射はんしゃこう受光じゅこう素子そし検知けんちするまでの時間じかんから、対象たいしょうぶつまでの距離きょりはか方式ほうしきだ。こう感度かんどなSPADを受光じゅこう素子そしもちいることで、LiDARのはか距を長距離ちょうきょりできる。