(Translated by https://www.hiragana.jp/)
吴越国州县列表 - 维基百科,自由的百科全书 とべ转到内容ないよう

吴越こくしゅう县列ひょう

这是特色列表,点此获取更多信息。
维基百科ひゃっか自由じゆうてき百科ひゃっかぜん
そう太平たへい兴国さんねん(978)ねん时的吴越こく[1]

吴越こくしゅう县列ひょう表示ひょうじだいじゅうこく时期,わりすえいま浙江せっこうぜんさかい上海しゃんはいこう福建ふっけん部分ぶぶん地区ちく吴越こくてき所有しょゆうしゅう县。吴越てき存在そんざい年代ねんだいゆかりきさきはり开平元年がんねん(907ねんしゅあつしふう钱镠为吴えつ国王こくおう开始,[2]いたりそう太平たいへい兴国さんねん(978ねん钱俶こうきたそう纳土为止,[3]ぜんきさきななじゅういちねん十国中延续时间最长的政权。

吴越てきしゅう县建おけ及地めい变迁,受到五代时期复杂政治军事环境的显著影响。钱镠在世ざいせい时,うらないすえ淮南ワイナン江西えにしてき杨吴吴越てき主要しゅよう外患がいかんいん此尊たてまつ中原なかはら王朝おうちょう、牵制杨吴及其きさき继者みなみとう,就成为吴えつてき主要しゅよう国策こくさく[4]这一点也反映在了吴越地名的变更之中(如避きさきはり“诚”“しげる讳、[5]きさきとうあきら讳、[6]きさきすすむ“塘”讳,[7]また如因厌恶杨氏而尽“阳”とう[8])。いたり钱弘在位ざいい时,吴越またざいみなみから灭亡闽国てき战争ちゅう夺得ふくしゅう使つかいとく吴越てきばん图达到最大さいだい[9]どう时,こんてんてきよしみ兴市也在吴越こく时期だい一次形成州一级行政区划(开元/しゅうしゅう),[10]奠定りょうこんてん浙江せっこうしょう各地かくち级市てきだい面貌めんぼういたり其灭ほろび时,吴越国共こっきょうすえゆうくいこしみずうみぬるだいあきらあつししゅうぶくじゅうさんしゅうころも锦军,总计ななじゅうきゅう县。

れつひょう[编辑]

下表かひょうちゅう,以 蓝色背景はいけい代表だいひょう吴越こく各州かくしゅう、军,しょ领各县则ぶん别列于其しゅう、军、县名及隶ぞくひとし以978ねん为准。

しゅう/县名 しょ 备注
杭州こうしゅう いま杭州こうしゅう[11]
ひかりねん(899)ます为都とく,吴越谓之西府にしふ[12]いち说,吴越曾私あらため杭州こうしゅう为西钱唐[13][14]
钱塘县 いま杭州こうしゅう[15]
つけかく[16]はたおけ钱唐县,[17]とうだいあらため钱塘县[18](一说南朝时改[19])。
钱江县 いま杭州こうしゅう[20]
つけかく县。[21]きさきはり龙德ねん(922),钱氏析钱塘、盐官县地おけ[22][23][24]钱俶纳土,そうあらため钱江县为仁和にわ县。[25]
とみはる いまとみ阳区[26]
はたおけとみはる县,[27]东晋ふともとなか,避太きさき郑阿はる讳,改名かいめいとみ阳。[28]钱镠いん厌恶杨行みつ,于后はり开平ねん(910)复改とみはる县。[8]钱俶纳土,そうまた复富はる为富阳。[29]
しんとう いまとみ阳区しんとう[30]
孙吴たけしななねん(226)析富はる县置新城しんじょう县,きさき废。[31]きさきすう经置废,[32]とうえいあつし元年がんねん复置。[33]きさきはり开平元年がんねん(907),吴越避りょうふとししゅあつしちちしゅ讳,改新かいしんじょう为新とう[5]钱俶纳土,そうまた复新とう为新じょう[34]
横山よこやま いま临安あきら[35]
たけあまねまん岁通てん元年がんねん(696)析紫けい县置,圣历元年がんねん(698)あらためたけたかし县,かみ元年がんねん(705)またあらため唐山からやま县。[36] きさきはり开平ねん(908)あらため吴昌县,[37][38]开平よんねん(910)あらためきむあきら县,[39]きさきとうどうひかりねん(924)复为唐山からやま县,[6]きさきすすむ天福てんぷくななねん(942),またあらため横山よこやま县。[7]钱俶纳土,そうあらため横山よこやま县为あきら县。[40][41]
於潛けん いま临安於潛鎮[42]
西にしおけ於朁县,[43]ずいあらため於潜县。[44]
安国やすくに いま临安こうにじ[45]
东汉まつ,孙吴析余くいおけ临水县,[46]すすむふとしかん元年がんねん(280)あらため临安县。[47]ずいしょう武周ぶしゅうたれよんねん(688)复置。[48]きさきはり开平ねん(908),あらため临安为安こく[49]钱俶纳土,そうまた复安こく县为临安。[50]
くい いまくいくい街道かいどう[51]
はたおけ[52]
盐官县 いまうみ宁市盐官镇[53]
孙吴よんねん(225)おけ[54]から武德ぶとくななねん(624)废,贞观よんねん(630)复置。[55]
きり庐县 いまきり庐县[56]
孙吴よんねん(225)析富はる县置。[57]
たけやすし いまとくきよしたけやすし
千秋ちあきむら[58][59]
汉末,孙吴析乌ほど县馀乡置永安えいあん县,[60]すすむあらためたけやすし县。[61]吴越时,たけやすし县由みずうみしゅうあらため隶杭しゅう[62]钱俶纳土,そうまたはたたけやすし归隶みずうみしゅう[63]
こししゅう いま绍兴[64]
からいぬいよんねん(897)はじめしょう东府。[65]一说吴越国曾改越州为东都かい稽府[66]
かい稽县 いま绍兴[67]
つけかく县。[68]南朝なんちょう陈析やま阴县おけかい稽。[69]
やま阴县 いま绍兴[70]
つけかく县。[71]はたおけ[72]きさきしばしばゆう废置。[73]
うえおそれ いまうえおそれ丰惠镇[74]
はたおけ[75]ずい开皇きゅうねん(589)废入かい稽,から贞元元年がんねん(785)复置。[76]长庆ねん间复废,旋又おけ[77]
姚县 いま姚市姚江きた[78]
はたおけ[79]ずい开皇きゅうねん(589)しょうから武德ぶとくよんねん(621)复置。[80]
赡县 いま嵊州[81]
西にし汉置。[82]きさきすすむ天福てんぷくねん(940),吴越あらため剡县为赡县。[83]
诸暨县 いま诸暨[84]
はたおけ[85]から末光すえみつ启中あらため暨阳县,[86]钱镠いん厌恶杨行みつ,于后はりねん(910)复改诸暨县。[8]
萧山县 いま杭州こうしゅう萧山[87]
西にし汉置あまり暨县,孙吴あらためなが兴县。[88]から天宝てんぽう元年がんねん(742)あらため萧山县。[89]
しんあきら いましんあきら[90]
とうまつ,吴越析剡县置。[91][83]
苏州 いま苏州[92]
一说曾改为中吴府。
吴县 いま苏州[93]
つけかく县。[94]はたおけ[95]
长洲县 いま苏州[96]
つけかく县。[97]武周ぶしゅうまん岁通天元てんげんねん(696)析吴县置。[98]
つねじゅく いまつねじゅく[99]
萧梁大同だいどうろくねん(540)析海おそれ县置。[100]
こんやま いまこんやま[101]
萧梁析娄县置しん义县,また析信义县おけこんやま县。[102]
吴江县 いま吴江[103]
きさきはり开平さんねん(909),吴越析吴县置。[104][105]
みずうみしゅう いまみずうみしゅう[106]
 
乌程县 いまみずうみしゅう[107]
つけかく县。[108]はたおけ[109]
とくきよし いまとくきよしいぬいもと[110]
たけあまね天授てんじゅねん(691)析武やすしおけたけはじめ县,[111]とうけいうんねん(711)あらため临溪县,天宝てんぽう元年がんねんまたあらためとくきよし县。[112]
安吉やすよし いま安吉やすよし递铺镇[113]
中平なかひらねん(185)析故鄣县おけ[114]ずい开皇きゅうねん(589)しょう[115]义宁ねん(618)沈法兴复置,武德ぶとくななねん(624)また废,麟德元年がんねん(664)さいおけ[116]
长兴县 いま长兴县[117]
西にしすすむふとしかんさんねん(282)析乌ほど县置长城县,[118]ずい开皇きゅうねん(589)しょうひとし寿ことぶきねん(602)复置,[119]きさきはり开平元年がんねん(907),吴越避梁讳改为长兴县。[5]
温州うんしゅう いま温州うんしゅう[120]
えいよしみ いま温州うんしゅう[121]
つけかく县。[122]东汉永和えいわさんねん(138)析章やす县置なが宁县,[123]ずい开皇きゅうねん(589)あらためえいよしみ县。[124]
乐清县 いま乐清[125]
东晋宁康ねん(374)析永宁县おけ乐成县(一作いつさく乐城县),[126]きさきはり开平ねん(910),吴越为避りょうふとしちちしゅ诚讳,あらため为乐きよし[5]
みずやす いまみずやす[127]
孙吴析章やす县置罗阳县,[128]たからかなえさんねん(268)あらためやす阳县,西にしすすむふとしかん元年がんねん(280)あらためやすかた县。[129]からてんさんねん(903),あらためみずやす县。[130]
ひら阳县 いまひら阳县[131]
西にしすすむふとしやすし初年しょねん,析安かた县置はじめ阳县,寻改よこ阳县。[132][133]きさきはりいぬいよんねん(914),吴越あらため为平阳县。[134]
うてなしゅう いま临海[135]
临海县 いま临海[136]
つけかく县。[137]孙吴太平たいへいねん(257)析章やす县置。[138]
がん いまうてなしゅういわ[139]
とうじょうもとねん(675)析临うみ县置なが宁县,[140]武周ぶしゅう天授てんじゅ元年がんねん(690)あらためがん县。[141]
永安えいあん いませんきょ[142]
东晋永和えいわさんねん(347)析始丰县おけ乐安县,[143]きさきから长兴元年がんねん(930),吴越あらため乐安为永やす县。[144]
天台てんだい いま天台てんだい[145]
孙吴析章やす县置はじめひら县,すすむふとしかん元年がんねん(280)あらためはじめ丰县。[146]とうじょうもとねん(675),あらためから兴县[147]きさきはりだいとう,开平ねん(908)あらため天台てんだい县。[38]きさきから时,复名から兴。[148]きさきすすむ天福てんぷくななねん(942),いん避石けい瑭讳,またあらためだい兴。[149]そうたてたかし元年がんねん(960),复名天台てんだい[150]
宁海县 いま宁海县[151]
东晋永和えいわさんねん(347)析鄞县、あきら安置あんち[152]
あきらしゅう いま宁波[153]
鄞县 いま宁波[154]
つけかく县。[155]から武德ぶとくよんねん(621)おけ鄞州,はちねん(625)废为鄮县。[156]きさきはり开平ねん(908),吴越いん避梁しゅしげる讳,あらため鄮县为鄞县。[157]
たてまつ いま宁波たてまつ[158]
から开元じゅうろくねん(738)析鄮县置。[159]
慈溪县 いま宁波江北こうほく
慈城镇[160]
から开元じゅうろくねん(738)析鄮县置。[161]
象山ぞうざん いま象山ぞうざん[162]
武周ぶしゅうしん龙元ねん(705)析鄮县、宁海两县おけ[163]
ていうみ いま宁波镇海[164]
きさきはり开平さんねん(909),吴越析鄞县地おけ望海ぼうかい县,寻改定かいていうみ县。[104][165]
处州 いま丽水西にし[166]
丽水县 いま丽水西にし[167]
つけかく县。[168]ずい开皇きゅうねん(589),析松阳县おけくく苍县,[169]とうだいじゅうよんねん(779)改名かいめい丽水县。[170]
缙云县 いま缙云县[171]
たけあまねまん岁登ふう元年がんねん(696)析丽すいえいやすし两县おけ[172]
青田あおた いま青田あおた[173]
からけいうんねん(711)析丽すい县置。[174]
しろ龙县 いままつ阳县[175]
汉末けんやすよんねん(199)析章やす县置,[176][177]ずい废,寻又おけ[178]钱镠いん厌恶杨行みつ,于后はり开平ねん(910)あらため为长まつ县。[8]きさきすすむ天福てんぷくよんねん(939),またあらためしろ龙县。[179]にゅうそう,复改为松阳县。[180]
とげあきら いまとげあきら[181]
孙吴あかねん(239),析太まつ县置たいらあきら县。[182]すすむふとしかん元年がんねん(280),改名かいめいとげあきら县。[183]
龙泉县 いま龙泉[184]
からいぬいもとねん(729),析遂あきらまつ阳两县置。[185]
衢州 いま衢州[186]
西安しーあん いま衢州[187]
つけかく县。[188]汉末はつたいらさんねん(192)析太まつ县置しんやす县,すすむふとしかん元年がんねん(280)あらためしんやす县。[189]とうまつ咸通ねん间,吴越あらためしんやす为西やす[190][191]
龙游县 いま龙游县[192]
ほん春秋しゅんじゅうふとしまつ县地,すすむたて龙丘县。[193]ずい废,から贞观はちねん(634)またおけ[194]きさきから长兴ねん(931),吴越あらため龙丘为龙ゆう[195]
江山えやま いま江山えやま[196]
から武德ぶとくよんねん(621)析信やす县置须江县,寻废,永昌えいしょう元年がんねん(689)复置。[197]きさきから长兴ねん(931),吴越あらため须江为江やま[195]
常山つねやま いま常山つねやま[198]
から咸亨ねん(674)析信やす县置常山つねやま县。[199][200]
婺州 いまきむ华市[201]
きむ华县 いまきむ华市[202]
つけかく县。[203]汉末はつたいらさんねん(192),析乌伤县おけ长山县,[204]ずい开皇きゅうねん(589)あらため吴宁县,じゅうねん(592)あらため东阳县,じゅうはちねん(598)またあらためきん华县。[205]
兰谿县 いま兰溪[206]
から咸通ねん(674)析金华县おけ兰谿县。[207]
浦江うらえ いま浦江うらえ[208]
から天宝てんぽうじゅうさんねん(754)析义乌县おけうら阳县。[209]钱镠いん厌恶杨行みつ,于后はり开平ねん(910)あらため为浦こう县。[8]
义乌县 いま义乌[210]
はたおけ乌伤县,[211]から武德ぶとくななねん(624)改名かいめい义乌县。[212]
东场县 いま东阳[213]
武周ぶしゅうたれねん(686)析义乌县おけ东阳县[214]きさきはり开平よんねん(910),钱镠いん厌恶杨氏,改名かいめい东场县。[215]にゅうそう,复改东阳县。[216]
えいやすし いまえいやすし[217]
孙吴あかはちねん(245)析乌伤县おけ[218]ずい废,から武德ぶとくはちねん(625)复置。[219]
たけ义县 いまたけ义县[220]
武周ぶしゅう天授てんじゅねん(691),析永やすし县置たけ义县,[221]寻改たけしげる县,天祐てんゆうねん间复あらためたけ义县。[222]
むつみしゅう いま建德けんとくうめじょう[223]
建德けんとく いま建德けんとくうめじょう[224]
つけかく县。[225]孙吴よんねん(225)析富はる县置,[226]ずい开皇きゅうねん(589)しょう[227]から武德ぶとくよんねん(621)复置,[228]武德ぶとくななねん(624)しょうえいあつしねん(683)さいおけ[229]
寿ことぶきあきら いま建德けんとく寿ことぶきあきら[230]
孙吴析富はる县置しんあきら县,すすむふとしかん元年がんねん(280),あらため寿ことぶきあきら县。[231]
とげやす いまじゅんやす西にし
せん岛湖狮岛みなみ[232]
汉末けんやすじゅうさんねん(208),孙吴析歙县置新定しんじょう县,[233]すすむふとしかん元年がんねん(280)あらためとげやす县。[234]ずい开皇きゅうねん(589)しょうひとし寿ことぶきさんねん(603)复置。[235]
せいけい いまじゅんやす西にし
せん岛湖南山みなみやま附近ふきん[236]
孙吴元年がんねん(221)析歙县置はじめしん县,すすむあらため雉山县,[237]から开元じゅうねん(732),あらため为还じゅん县。[238]えい贞元ねん(805),为避から宪宗纯讳,またあらためせいけい县。[239]
分水ぶんすい いまきり庐县分水ぶんすい[240]
から武德ぶとくよんねん(621)析桐庐县おけ[241]ななねん(624)しょう武周ぶしゅう如意にょい元年がんねん(692)あらためおけたけもり县,[242]かみ龙元ねん,复名分水ぶんすい[243]
しゅうしゅう いまよしみ兴市[244]
きさきからどうひかりねん(924),吴越わたしけん开元于嘉兴,[245]。钱镠去,开元废,しょ领各县归隶杭しゅう、苏州。[246]いたりきさきすすむ天福てんぷくさんねん(938),吴越また于嘉兴置しゅうしゅう[10][247]
よしみ兴县 いまよしみ兴市[248]
つけかく县。春秋しゅんじゅう时为长水县,はたあらためよしけん县。[249]孙吴よしみ元年がんねんあらため禾兴县,[250]あかねん(242),为避太子たいし孙和讳,あらため为嘉兴县。[251][252]ずい废,から武德ぶとくななねん(624)复置,きゅうねん(626)またはぶけ,贞观はちねんさいおけ[253]きさきからどうひかりねん(924),わり隶开もと[245]钱镠去,开元废,[246]しんおう钱元瓘防止ぼうしみぎはん苏州强大きょうだいはたよしみ兴改隶杭しゅう[254][255]きさきすすむ天福てんぷくさんねん(938),吴越おけしゅうしゅうよしみ兴即あらため隶秀しゅう[10][247]
うみ盐县 いまうみ盐县[256]
はたおけ[257]しばしばゆう迁治。[258]きさきからどうひかりねん(924),わり隶开もと[245]钱镠去,开元废,[246]复隶杭州こうしゅう[259]吴越おけしゅうしゅううみ盐即あらため隶秀しゅう[10][247]
华亭县 いま上海しゃんはい松江まつえ[260]
から天宝てんぽうじゅうねん(751),析昆さんよしみ兴、うみさん县地おけ[261]きさきからどうひかりねん(924),わり隶开もと[245]钱镠去,开元废,[246]复隶苏州。吴越おけしゅうしゅう,华亭そくあらため隶秀しゅう[10][247]
たかしとく いまきり乡市たかしぶく[262]
きさきすすむ天福てんぷくさんねん(938),吴越析嘉兴县おけ[263]隶秀しゅう[247]
ふくしゅう いまふくしゅう[264]
ふくしゅうはらぞく闽国。きさきとう长兴よんねん,闽国おうのべしょうみかど改名かいめいおう鏻,ますふくしゅう为长乐府。[265]きさきすすむ开运ねん(945)おうのべせいしょう闽王,以福しゅう为东またさく南都なんと[266][267]闽国すんで灭,ふくしゅう为吴えつ所得しょとく,复改长乐为福しゅう[268]
闽县 いまふくしゅう[269]
つけかく县。[270]すすむふとしかんさんねん(282)おけはら丰县ずい开皇じゅうねん(592)あらためげん丰为闽县。きさきから长兴よんねん(933),おうあらため闽县为长乐县。[265]清泰きよやすねん(935),复改闽县。きさきすすむ天福てんぷくろくねん(941ねん),おうさいあらため闽县为长乐县,[271]つぎねんあらためかい闽县。[272]
ほうかん いまふくしゅう[273]
汉末けんやすねん间置,ずいからすうしょうにゅう闽县,きさきまた复置。[274]きさきから长兴よんねん(933),おう鏻改こうかん为闽兴县。[265]清泰きよやすねん(935),复改こうかん[275][276]
长乐县 いま长乐[277]
から武德ぶとくろくねん(623)ゆかり闽县析置,はつしょうしん宁县,同年どうねん改名かいめい长乐县。[278]きさきはりいぬい元年がんねん(911),おう审知あらため长乐为安あきら县,きさきからどうひかりさんねん(925),复名长乐。きさきから长兴よんねん(933),おう鏻又あらため长乐为侯かん[265]清泰きよやすねん(935),复改长乐。[279][280][281]
ぶくきよし いまぶくせい[282]
たけあまね圣历ねん(699)析长乐县おけまんやす县,天宝てんぽう元年がんねん(742)あらためぶくから县。[283]きさきはり开平ねん(908),おう审知あらためぶくから永昌えいしょうきさきからどうひかり元年がんねん(923),复名ぶくとうきさきから长兴よんねん(933),おう鏻改ぶくから为福きよし[265][284]きさきすすむ朝廷ちょうていいんいしけい讳,また曾在天福てんぷくななねん(942)はるかあらためぶくから为南だいただ此时福建ふっけんやめ独立どくりつ改名かいめい并无实际效力こうりょく[285]またいち说,ぶくきよし县于天福てんぷくねん间迁南台みなみだい岭。[286]
古田ふるた いま古田ふるた东北
古田ふるたみず[287]
とう开元じゅうきゅうねん(741)よしこうかん县析おけ[288]
えいやすし いまえいやすし[289]
とうえいやすしねん(766)析侯かん县与ゆうけい县置。[290][291]
连江县 いま连江县[292]
すすむふとしかんよんねん(283)はつおけゆたかあさ县,ずいしょうにゅう闽县,から武德ぶとくろくねん(623)复置,同年どうねん改名かいめい连江县。[293][294]
长溪县 いま霞浦かすみうら[295]
すすむふとしかんよんねん(283)はつおけゆたかあさ县,ずいしょうにゅう闽县,から武德ぶとくろくねん(623)复置,同年どうねん迁治连江,改名かいめい连江县,武周ぶしゅう长安ねん(702),またよし连江县析おけ[296][297]
闽清县 いま闽清县[298]
とう贞元(785-805)ちゅう,析侯かん县北おけ梅溪ばいけい场,きさきはりいぬい元年がんねん(911),おう审知ます为闽きよし县。[299][300][301]
えい贞县 いま罗源县みなみ
圣水てら[302][303]
とう大中おおなか元年がんねん(847),析连こう县地おけ罗源场,咸通ねん(861),また从闽县析部分ぶぶん地方ちほう并入,しょうえい贞镇。きさきから长兴よんねん(933),おう鏻升なが贞镇为永贞县。[304][305][265][306]
宁德县 いま宁德[307]
とう开成(836-840)ちゅう,析长けい县宁がわ古田ふるた县东きたおけかんとく场。きさきから长兴よんねん(933),おう鏻升かんとく场为宁德县。[308][309][265]
ころも锦军 いま临安县[310]
临安县安众营ほん钱镠故里ふるさと,钱镠发迹きさきから廷改やす众营为衣锦营。[311]ひかりよんねん(901),あらためころも锦城, [312]天祐てんゆうよんねん(907),またあらため安国やすくにころも锦军。[313]

参考さんこう文献ぶんけん[编辑]

  1. ^ すえ中国ちゅうごく历史图集とうだい江南こうなん东道图、みなみから·吴越图及きたそう两浙
  2. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきななじゅうなな·肃王じょう》:“天祐てんゆうよんねんなつよんがつ……りょうおうあきらしょう皇帝こうてい国号こくごうはり改元かいげん开平……五月ごがつはり金吾きんご大将たいしょう军安たかし隐进ふうおう为吴えつおう。”
  3. ^ 续资どおり鉴长编·まきじゅうきゅう·太平たいへい兴国さんねん》:“はつ,吴越おう俶将入朝にゅうちょうつき辇其实而ぎょうふん为五じゅう进,さいぞう、锦彩、きむ银、たま贝、ちゃ绵及ふく器用きようもの逾巨まん计。俶意もとめはんくにあつ其贡奉以悦朝廷ちょうてい宰相さいしょう卢多逊劝じょうとめ俶不。凡さんじゅうあまり进,获命。かい陈洪进纳土,俶恐惧,乃籍其国へいかぶとけんじこれ,复上ひょう乞罢しょふう吴越こく及解天下でんかへい马大もと帅之职,书诏めいこれせい,且求归本どううえ许。俶不知ふちしょ为,ちぇひとし冀曰:‘朝廷ちょうてい可知かち矣,大王だいおうそく纳土,祸且いたり。’俶左右さゆうそうげん不可ふかひとし冀厉ごえ曰:‘こんやめざいひと掌握しょうあくちゅうくに千里せんりおもんみゆう羽翼うよく乃能飞去みみ。’俶独あずかじん冀决さくとげ上表じょうひょうけんじ所管しょかんじゅうさんしゅういち军。”
  4. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきななじゅうはち·肃王》:“长兴さんねんさんがつおのれとりおうやまし……おう乃悉しるし钥授传瓘,曰:‘诸将许尔矣。’また曰:‘善事ぜんじ中国ちゅうごく,勿以えきせい废事だいれい。’”
  5. ^ 5.0 5.1 5.2 5.3 じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきだいななじゅうはち·ちゅう肃王》:“天宝てんぽう元年がんねん……复改新城しんじょう县曰しんとう,长城县曰长兴,乐成县曰乐清,避梁讳也。”
  6. ^ 6.0 6.1 しゅう庆彰《五代时期南方诸政权地理》ちゅう引《さつもと·まきさんじゅういち》:“しょうむねどうひかりねんがつちょうとり,吏部そう十道图内州县名,どもさんじゅう七处犯献祖庙讳,敕改易かいえき。”きむあきら县名しょはんしゃそくきさきからけんじこくあきら讳。
  7. ^ 7.0 7.1 しゅう庆彰《五代时期南方诸政权地理》ちゅう引《さつもと龟·まきさん》:“すすむ天福てんぷくななねん,敕州县:めいゆうあずか高祖こうそ讳犯しゃ,悉改……杭州こうしゅう唐山からやま为横やま。”しょはんしゃそくいしけいこれ讳。
  8. ^ 8.0 8.1 8.2 8.3 8.4 じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきだいななじゅうはち·ちゅう肃王》:“天宝てんぽうさんねん……五月ごがつそうあらため西府にしふとみ阳县为富はる县,东府暨阳县为诸暨县,处州まつ阳县为长まつ县,婺州うら阳县为浦こう县,恶杨也。”ちゅう引《舆地广记》:“さきはり时,杨氏すえこう淮,于是吴越钱氏じょうげん:‘以淮寇未ひらめ,耻闻ぎゃくせい,请改まつ阳为长松。’按,あらため县皆天宝てんぽう元年がんねんごと。”
  9. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきはちじゅう·ちゅうけんじおう》:“开运よんねんさんがつつちのえいぬおうしょうあまりやす海道かいどうすくいふくしゅうおのれへいいたりしろ虾浦。……わがへいすんでとうがん大呼たいこ奋击,(冯)のべ不能ふのう,弃众而走,(はじめ)坚战やすとげ举兵いれふくしゅう达举所部ところぶ授之,归附于我。さきゆう谣曰:‘风吹杨叶鼓山つづみやましたとく钱郎ほこ罢。’いたりはて验。”
  10. ^ 10.0 10.1 10.2 10.3 10.4 しゅう庆彰《五代时期南方诸政权政区地理》ちゅう引《きゅうだい·すすむ高祖こうそ纪三》:“天福てんぷくさんねん,以杭しゅうよしみ兴县为秀しゅう,从钱もと瓘之そう也。”
  11. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“杭州こうしゅう……所在しょざいあまりくい县(こん浙江せっこうあまりくい县西あまりくい镇)。开皇じゅういちねん(591)またうつりやなぎうらこん浙江せっこう杭州こうしゅうみなみ凤凰山麓さんろく钱塘こう滨)西にし。”
  12. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきいちひゃくじゅう·じゅうこく地理ちりひょう》:“西府にしふ杭州こうしゅう……ひかり华二年四月升为都督府,吴越谓之西府にしふ天宝てんぽう元年がんねんはり敕升だいとくきさきこくちゅうまたたたえ西都さいと。”
  13. ^ しゅう庆彰《五代时期南方诸政权政区地理》ちゅう引《吴越こくきょうきよし皇后こうごう马氏こころざし》:“维天ぶくよんねん岁在おつ……吴越こくきょうきよし皇后こうごう扶风马氏,窆于钱唐安国やすくに县庆せん乡长寿ことぶきさとふうはじめさん,曰康りょう。”
  14. ^ 钱元瓘和钱弘とう简中ひとししょうとう简于西都さいと钱唐钱唐县钱から乡钱からみずうみ
  15. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“钱塘县……しょ即今そっこん浙江せっこう杭州こうしゅう。”
  16. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきだいじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“钱塘县,紧,かく。”
  17. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうさん·江南こうなん东道》:“钱塘县……ほんはたきゅう县。《ふみ》曰:‘はじめすめらぎさんじゅうななねん,东游过丹阳,いたり钱塘。’”
  18. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《ほう舆纪よう》:“から以‘とう’为国ごう’焉。”
  19. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“钱塘县……南朝なんちょう时改为钱塘县。”
  20. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“钱江县……あずか钱塘县并为杭しゅうしょ即今そっこん浙江せっこう杭州こうしゅう。”
  21. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきだいななじゅうはち·ちゅう肃王ちゅう引《杭州こうしゅうこころざし》:“钱江县治ざい进武りん门内うめ桥南。”
  22. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきだいななじゅうはち·ちゅう肃王》:“天宝てんぽうじゅうねん……わり钱塘、盐官かくはん及富春之はるゆき长寿、安吉やすよし二乡置钱江县。”
  23. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうさん·江南こうなん东道》:“仁和にわ县……ほん钱塘、盐官から麟德二年析二县之地置钱江县于州郭。”
  24. ^ しゅう庆彰《五代时期南方诸政权政区地理》ちゅう引《咸淳临安こころざし·古今ここんぐん县表》:“龙德ねんおけ钱江县。”
  25. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《もと丰九いきこころざし》:“太平たいへい兴国よんねんあらため钱江县为仁和にわ县。”
  26. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“とみ阳县……しょ即今そっこん浙江せっこうとみ阳市。”
  27. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《咸淳临安こころざし》:“はたはじめすめらぎおけとみはる县,隶会稽郡。”
  28. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《そう·しゅうぐんこころざし》:“すすむ简文郑太きさきめいはるこうたけしあらため曰富阳。”
  29. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざし》:“とみはる仍名とみ阳,ざい太平たいへい兴国さんねん。”
  30. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“しんとう县……こん浙江せっこうしょうとみ阳市西南せいなんしんとう镇。”
  31. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうさん·江南こうなん东道》:“新城しんじょう县……按其ざい浙江せっこう西南せいなんめい曰桐けい,吴大帝たいていりつ此为县,きさき废,以其にゅうとみ阳。”
  32. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《そう书·しゅうぐんこころざし》:“すすむ咸和きゅうねんまたたて。”;《舆地广记》:“ずいしょうにゅう钱唐。”;《じゅんたすく临安こころざし》:“ずいだいじゅうよんねんおけ。”;《しんから·地理ちりこころざし》:“武德ぶとく七年省入富阳。”
  33. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきだいじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“新城しんじょう县……ほん汉富はる县地,えいあつし元年がんねんぶんとみはる西境にしさかいおけ。”
  34. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《そうふみ·地理ちりこころざし》:“太平たいへい兴国ねん,复名新城しんじょう。”
  35. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“横山よこやま县……こん浙江せっこうしょう临安西にしあきら镇。”
  36. ^ しんから书·地理ちりこころざし》:“唐山からやま……たれ拱二年析於潜置紫溪县。万岁通天元年曰武隆,其年复为むらさきけいまた析紫けい别置たけたかし县。圣历三年省武隆入紫溪,长安よんねん复置。かみ龙元ねんさらたけたかし为唐やまだいねんみなしょう。长庆はつ复置唐山からやま。”
  37. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《吴越备史》:“りょうあらため唐山からやま为吴あきら。”
  38. ^ 38.0 38.1 じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきだいななじゅうはち·ちゅう肃王》:“天宝てんぽう元年がんねん……あきはちがつりょう敕改唐山からやま县为吴昌县,から兴县为天だい县。”
  39. ^ しゅう庆彰《五代时期南方诸政权地理》ちゅう引《いぬいみち临安こころざし》:“きさきはり开平よんねんあらため唐山からやま为金あきら。”
  40. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうさん·江南こうなん东道》:“あきら县……迨至太平たいへい兴国三年改为昌化县。”
  41. ^ もと丰九いきこころざし》:“太平たいへい兴国よんねんあらため横山よこやま县为あきら。”
  42. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“於潜县……所在しょざいいま浙江せっこう临安县西ろくじゅうよんさと於潜镇。”
  43. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうさん·江南こうなん东道》:“於潜县……ほん汉旧县地。”
  44. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“於潜县……きゅうせん无‘みず’,いたりずいみず’焉。”
  45. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“安国やすくに县……所在しょざいいま浙江せっこう临安县北じゅうはちさとだかにじ乡。”
  46. ^ 三国志さんごくし·吴志·贺齐传》:“(たてやすしじゅうろくねん,吴郡馀杭みんろうややあいむねおこり贼,复数せんにん,齐出讨之,そく复破ややおもてげんぶん馀杭为临すい县。”
  47. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《そう书·しゅうぐんこころざし》:“临安,吴临すい县。すすむたけみかどふとかん元年がんねんさらめい。”
  48. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“临安县……ずいみだれ,废置无准,たれよんねんじゅん抚使狄仁杰复奏おけ。”
  49. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきだいななじゅうはち·ちゅう肃王》:“天宝てんぽう元年がんねんはる正月しょうがつ……りょう敕改临安县为安国やすくに县,广义乡为ころも锦乡。”
  50. ^ もと丰九いきこころざし》:“太平たいへい兴国さんねんあらため安国やすくに县复为临やす。”
  51. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“くい县……所在しょざいいま浙江せっこうあまりくい西南せいなんななじゅうろくさとあまりくい镇。”
  52. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうさん·江南こうなん东道》:“ほんはたきゅう县也。やま谦之《吴兴记》うん:‘はたはじめすめらぎさんじゅうななねんはたうえかい稽,此地,いんりつ为县。’”
  53. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“盐官县……三国吴黄武四年改海昌屯田都尉置,ぞく吴郡。所在しょざいいま浙江せっこうかい宁市盐官镇南杭州こうしゅうわん海中かいちゅうからなが徽六年迁治今浙江海宁市西南四十里盐官镇。”
  54. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“盐官县……ほん汉海盐县,ゆう盐官。”
  55. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“盐官县……武德ぶとく七年省入钱塘县,贞观よんねん复置。”
  56. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“きり庐县……さんこく吴置,所在しょざいいま浙江せっこうきり庐县西にしじゅうさと。……(ずいひとし寿ことぶきねん(602)复置……徙治こん县西はちさときゅう县乡。……(とう)开元じゅうろくねん(738)徙今きり庐县。”
  57. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“きり庐县……ほん汉富はる县治きりけい乡,四年分置桐庐县。”
  58. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“たけやすし县……所在しょざいいま浙江せっこうとくきよし县西。”
  59. ^ 中国ちゅうごく古今ここん地名ちめいだい词典》:“たけやすし县……こん浙江せっこうしょうとくきよし县西千秋せんしゅうたけやすしきゅう县)きた。”
  60. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“たけやすし县……ほん汉乌ほど馀不乡之,汉末わらわ谣云‘天子てんしとう兴于东南さんあまり间’,大帝たいていあらためかい稽志あまり暨为なが兴,而分馀不乡置永安えいあん县,ぞく吴兴。”
  61. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうさん·江南こうなん东道》:“すすむ以平いたいら阳已有永ありながやす县,复改为武やすし。”
  62. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきいちひゃくじゅう·じゅうこく地理ちりひょうちゅう引《顺存录》:“りょう开平元年がんねんわりたけやすし隶杭しゅう。”
  63. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《そう·地理ちりこころざし》:“太平たいへい兴国さんねんたけやすし杭州こうしゅうらい隶。”
  64. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“こししゅう……所在しょざいかい稽县(こん浙江せっこう绍兴)。”
  65. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきいちひゃくじゅう·じゅうこく地理ちりひょう》:“东府こししゅうからいぬい宁四年武肃王号越州为东府,きさきこくちゅうまたたたえ东都。吴越天宝てんぽう元年がんねんはり敕升こししゅう为大とく。”
  66. ^ えつ窑瓷こころざしおさむ录多块吴えつこくはかこころざしたたえこししゅう为“东都”、“かい稽府”,れい如第176页,开宝ななねん(974ねんはかこころざしだい吴越こく浙江せっこう东道かい稽府あまり姚县上林うえばやし窑XXXじょう军同はたさく头襄阳罗さんじゅうななろう记》。
  67. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“かい稽县……しょ即今そっこん浙江せっこう绍兴。”
  68. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“かい稽县,もちかく。”
  69. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《あかりいち统志》:“陈析おけかい稽县。”
  70. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“やま阴县……しょ即今そっこん浙江せっこう绍兴。”
  71. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“やま阴县,もちどうかい稽。”
  72. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうろく·江南こうなん东道はち》:“やま阴县……ほんはたきゅう县,おけざいかい稽山きた、龟山西にし。”
  73. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうろく·江南こうなん东道はち》:“やま阴县……ずいまつ废并入会にゅうかい稽。から武德ぶとくよんねんまたおけ。贞观元年がんねんまた废。たれねんまた分会ぶんかい稽置。だいねんまた废,七年刺史陈少游又奏置之。いたり元和がんわななねん并入かい稽、萧山两县,いたりじゅうねんまたおけこれ。”
  74. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“うえおそれ县……西にし汉置……こん浙江せっこうじょうおそれ。(とう)长庆はつまた废,ひさ复置,徙治今市いまいち东南丰惠镇。”
  75. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《きよし天文てんもん分野ぶんや书》:“はたうえおそれ县,ぞくかい稽郡。”
  76. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“うえおそれ县……ずいひら陈废,贞元元年がんねん刺史ししおうひそか复奏おけ。”
  77. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうろく·江南こうなん东道はち》:“うえおそれ县……から长庆はつ废,并其いれあまり姚。きさき复置,うつり此理。”
  78. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“姚县……しょ即今そっこん浙江せっこうあまり姚市姚江北岸ほくがん。”
  79. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《きよし天文てんもん分野ぶんや书》:“はたぞくかい稽郡。”
  80. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“姚县……ずいひら陈废,武德ぶとくよんねん复立。”
  81. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“剡县……西にし汉置……所在しょざいいま浙江せっこう嵊县西南せいなんじゅうさと。东汉まつ徙治こん嵊县。”
  82. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“剡县……汉旧县。”
  83. ^ 83.0 83.1 じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきななじゅうきゅう·ぶんきよしおう》:“天福てんぷくねんさんがつ……析东剡县じゅう三乡为新昌县,やめまたあらため剡县为赡县,恶‘剡’ゆういちがたな说,为不祥ふしょう也。”
  84. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“诸暨县……しょ即今そっこん浙江せっこう诸暨。”
  85. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“诸暨县……はたきゅう县也,さかいゆう暨浦诸山,いん以为めい。”
  86. ^ しゅう庆彰《五代时期南方诸政权政区地理》ちゅう引《读史かた舆纪よう》:“诸暨县……ひかり启中,あらため曰暨阳。”
  87. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“萧山县……しょ即今そっこん浙江せっこう萧山。”
  88. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうろく·江南こうなん东道はち》:“《汉书·应劭传》うん:‘汉分诸暨、やま阴地为下诸暨,きさきえきめいあまり暨。’……いたり大帝たいていあらため诸暨为永兴。”
  89. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうろく·江南こうなん东道はち》:“萧山县……ずい并入かい稽,から仪凤二年又自会稽分置。天宝てんぽう元年がんねん八月改为萧山县。”
  90. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“あたらしあきら县……しょ即今そっこん浙江せっこうしんあきら县。”
  91. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうろく·江南こうなん东道はち》:“あたらしあきら县……とうまつ,钱镠わりすえ钱塘时,以去温州うんしゅう道路どうろゆう远,此地人物じんぶつやや烦,且无馆驿,乃析剡县一十三乡置新昌县。”
  92. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“苏州……ずい开皇きゅうねん(589)あらため吴州おけ所在しょざい吴县(今江いまえ苏苏しゅう西南せいなん横山よこやま东)。以姑苏山とくめいだい业初复为吴州,寻又あらため为吴ぐんから武德ぶとくよんねん(621)复为苏州,ななねん(624)徙治こん苏州。”
  93. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“吴县……しょ即今そっこんこう苏苏しゅう。”
  94. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“吴县,もちかく。”
  95. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅういち·江南こうなん东道さん》:“吴县……ほんはたきゅう县也,吴王阖闾しょ。”
  96. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“长洲县……しょ即今そっこんこう苏苏しゅう。”
  97. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“长洲县,もちかく。”
  98. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅういち·江南こうなん东道さん》:“长洲县……万岁通天元年又析吴县之地复置之。ざいくるわふんしゅうかい。”
  99. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“つねじゅく县……南朝なんちょうはり大同だいどうろくねん(540)析海おそれ县置,……所在しょざい今江いまえ苏常じゅくみなみずい开皇きゅうねん(589)うつりばら南沙なんさ县城(こんつねじゅく西北せいほくじゅうさと)。だい业初ぞく吴郡。から武德ぶとくななねん(624)またうつりうみおそれじょうこんつねじゅく)。”
  100. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“つねじゅく县……ほん汉吴县地,りょう大同だいどうろくねんおけつねじゅく县,武德ぶとく七年移理海盐虞城,こん是也これや。”
  101. ^ 中国ちゅうごく古今ここん地名ちめいだい词典》:“こんやま县……南朝なんちょうはり大同だいどうはつ析信义县おけおさむこんやまこん上海しゃんはい松江まつえしょうこんやま)。……から天宝てんぽうじゅう载(751ねんうつり娄县古址こし今江いまえ苏省こんやま)。”
  102. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“こんやま县……ほんはた、汉娄县……はりぶんおけしんじ义县,またぶんしん义置こんやま县,いん县有こんやまめい焉。”
  103. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“吴江县……しょ即今そっこんこう苏吴。”
  104. ^ 104.0 104.1 じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきななじゅうはち·ちゅう肃王じょう》:“天宝てんぽうねんあきはちがつ……りょう敕置苏州吴江县、あきらしゅうしずやす县,从王请也。”ちゅう:“せいやす县,一作いっさく望海ぼうかい县,また改定かいていうみ县。”
  105. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅういち·江南こうなん东道さん》:“吴江县……りょう开平さんねん,两浙そう析吴县于松江まつえおけ。”
  106. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“みずうみしゅう……所在しょざい乌程县(こん浙江せっこうしゅう市城いちしろ)。”
  107. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“乌程县……はたおけ……所在しょざいいま浙江せっこうしゅう市南いちなんじゅうさとこもじょう。……东晋义熙元年がんねん(405)うつりこんみずうみしゅう市城いちしろ。”
  108. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“乌程县,もちかく。”
  109. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうよん·江南こうなん东道ろく》:“乌程县……ほんはたきゅう县。……按《ぐんこくこころざしうん:‘乌程きょ此,のう醞酒,以名县。”
  110. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“とくきよし县……しょ即今そっこん浙江せっこうとくきよし县东じゅうよんさとろう县城。”
  111. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうよん·江南こうなん东道ろく》:“とくきよし县……ほんたけやすし县地,から天授てんじゅねん析置,以县かい有武ありたけうけたまわ塘,めいたけはじめ县。”
  112. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“とくきよし县……けいうん二年改为临溪县,以临馀不けい也,天宝てんぽう元年がんねんまたあらため为德きよし县。”
  113. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“安吉やすよし县……东汉中平なかひらねん(185)ぶん鄣县おけ,ぞく阳郡。しょ在天ざいてん乡(こん浙江せっこう安吉やすよし西南せいなんこう丰镇)。(とう)开元じゅうろくねん(738)徙治だまかおるやま东南(いま安吉やすきち县东きたじゅうさと)。五代ごだいはり开平元年がんねん(907)さい徙治马家渎西(いま安吉やすきち县北安城あき镇)。”
  114. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“ほん汉故鄣县,汉灵みかど中平なかひらねん,张角さくみだれゆう甚,ただ此郡もり险阻かた,汉朝嘉之よしゆき分立ぶんりつ为县。”
  115. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《ずい书·地理ちりこころざし》:“绥安,ひら陈,はぶけ鄣、安吉やすよしはら乡入焉。”
  116. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《しんから书·地理ちりこころざし》:“安吉やすきち,义宁ねん沈法兴置。……(武德ぶとくななねんはぶけにゅう长城。麟德元年がんねん复置。”
  117. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“长兴县……しょ即今そっこん浙江せっこう长兴县。”
  118. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“长城县……ほん汉乌ほど县地,すすむたけみかどふとかん三年分其地置长城县。むかし阖闾使おとうとおっと㮣居此,筑城せま而长,いん以为めい。”
  119. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《ずい书·地理ちりこころざし》:“ひら陈,县废,ひとし寿ことぶきねん复。”
  120. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“温州うんしゅう……所在しょざいえいよしみ县(こん浙江せっこう温州うんしゅう)。”
  121. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“えいよしみ县……しょ即今そっこん浙江せっこう温州うんしゅう。”
  122. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道二どうに》:“えいよしみ县,うえかく。”
  123. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《きさき汉书·ぐんこくこころざし》:“えい宁,永和えいわ三年以章安县东瓯乡为县。”
  124. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《ずい书·地理ちりこころざし》:“えいよしみきゅう曰永宁,おけえいよしみぐんひら陈,ぐん废,县改名かいめい焉。”
  125. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“乐清县……しょ即今そっこん浙江せっこう乐清。”
  126. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道二どうに》:“乐成县……ほん汉回うら县地,东晋こうたけみかどぶんなが宁县おけずい废,载初元年がんねん复置。”
  127. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“みずやす县……しょ即今そっこん浙江せっこうみずやす。”
  128. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道二どうに》:“やすかた县……吴分あきらやす于此りつ罗阳县。”
  129. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《ほう舆纪よう》:“三国吴析置罗阳县,たからかなえ三年改曰安阳,すすむふとしかんはつあらため曰安かたぞく临海ぐん。”
  130. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきななじゅうなな·肃王じょう》:“てんさんねん……ゆうしろ鸟栖于安かた县之しゅううんさんこと闻于あさ,诏改やすかた为瑞やす县。”
  131. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“ひら阳县……しょ即今そっこん浙江せっこうたいら阳县。”
  132. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅうまん历《温州うんしゅうこころざし》:“すすむふとしかんはじめ,析横屿船たむろおけはじめ阳县,寻改曰横阳。”
  133. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道二どうに》:“よこ阳县……もとすすむふとしかん元年がんねんぶんやすかた南横みなみよこ屿屯おけずいひら陈,废入やすかた县,大足おおあし元年がんねんまたぶんやすかた县再おけ。”
  134. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきななじゅうはち·肃王》:“天宝てんぽうななねん……あらため温州うんしゅうよこ阳县曰平阳。”
  135. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“うてなしゅう……所在しょざい临海县(こん浙江せっこう临海)。”
  136. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“临海县……所在しょざいいま浙江せっこう临海。”
  137. ^ >《元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“临海县,紧,かく。”
  138. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《つうてん》:“吴太もとねんふんあきら安置あんち临海县。”
  139. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“がん县……しょ即今そっこん浙江せっこううてなしゅう西之にしのいわ。”
  140. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“がん县……前上まえかみもと二年割林海南界置。”
  141. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうはち·江南こうなん东道じゅう》:“がん县……天授てんじゅ元年がんねん八月改为黄岩县,以其やま顶有黄石こうせき以名。”
  142. ^ 中国ちゅうごく古今ここん地名ちめいだい词典》:“永安えいあん县……こん浙江せっこうしょうせんきょ县。”
  143. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“乐安县……东晋きよしみかど永和えいわ三年分始丰南乡置乐安县。”
  144. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきななじゅうはち·ちゅう肃王》:“たからただしねん……あらためうてなしゅう乐安县曰永安えいあん。”
  145. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“天台てんだい县……こん浙江せっこう天台てんだい县。”
  146. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“から兴县……三国时吴分章安置南始平县,すすむたけみかど以雍しゅうゆうはじめひらめあらため为始丰。”
  147. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうはち·江南こうなん东道じゅう》:“天台てんだい县……うえもと二年改为唐兴县。”
  148. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうはち·江南こうなん东道じゅう》:“天台てんだい县……りょうあらため为天だい县,きさきからどうひかりはつ复旧。すすむ天福てんぷくはつあらため为台兴县。”
  149. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《さつもと龟》:“すすむ天福てんぷくななねんあらためから兴为だい兴县。”
  150. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《赤城あかぎこころざし》:“そうたてたかしはつあらためいまめい。”
  151. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“宁海县……东晋永和えいわさんねん(347)ぶん鄞县、あきら安置あんちぞく临海ぐん所在しょざいいま浙江せっこう宁海县东じゅうさとしろ峤村。……ずい开皇きゅうねん(589)废。から武德ぶとくよんねん(621)复置,ぞくだいしゅう,徙治こん浙江せっこう三门县城海游镇。ななねん(624)また废。永昌えいしょう元年がんねん(689)さいおけ,仍属うてなしゅう,迁治こん宁海县。”
  152. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうはち·江南こうなん东道じゅう》:“《临海记》うん:‘すすむ永和えいわ三年分会稽郡五百户,于临うみこおりあきらやすたて宁海县。’”
  153. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“あきらしゅう……から开元じゅうろくねん(738)ぶんこししゅうおけ所在しょざい鄮县(こん浙江せっこう鄞县西南せいなん四十二里鄞江镇)……长庆元年がんねん(821)迁治こん宁波。”
  154. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“鄞县……しょ即今そっこん浙江せっこう宁波。”
  155. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“鄮县,うえかく。”
  156. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうはち·江南こうなん东道じゅう》:“鄮县……から武德ぶとくよんねんおけ鄞州,八年州废为鄮县,ぞくえつしゅう。”
  157. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう:“鄮县,吴越あらため曰鄞。”
  158. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“たてまつ县……しょ即今そっこん浙江せっこうしょう宁波たてまつ。”
  159. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“たてまつ县……ほん汉之鄞地,开元じゅう六年采访使齐澣奏置。”
  160. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“慈溪县……所在しょざいいま浙江せっこう宁波西北せいほくさんじゅうさと慈城镇。”
  161. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“慈溪县……ほん汉鄮县地,开元じゅうろくねん齐澣そうおけ。”
  162. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“象山ぞうざん县……所在しょざい彭姥むらこん浙江せっこう象山ぞうざん县治)。”
  163. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《ほう舆纪よう》:“かみ龙元ねん,析宁うみ及鄮县地おけ象山ぞうざん县,ぞくだいしゅう。广德ねんあらためぞくあかりしゅう。”
  164. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“ていうみ县……しょ即今そっこん浙江せっこう宁波东北镇海。”
  165. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうはち·江南こうなん东道じゅう》:“ていうみ县……りょう开平さんねん,吴越おう钱镠以地滨海こうゆう鱼盐いんおけ望海ぼうかい县。きさきあらため为定うみ县。”
  166. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“处州……ずい开皇きゅうねん(589)おけ所在しょざいくく苍县(こん浙江せっこう丽水东南ななさと古城こじょうむら)。……から末治すえじ丽水县(こん丽水西二にしにさと)。”
  167. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“丽水县……所在しょざいいま浙江せっこう丽水东南ななさと古城こじょうむらとうまつ迁治こん丽水西二にしにさとしょうくく山上さんじょう。”
  168. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“丽水县,うえかく。”
  169. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“丽水县……ほんきさき汉松阳县ずいひら陈,乃分まつ阳县东乡りつくく苍县,くく苍山为名。”
  170. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうきゅう·江南こうなん东道じゅういち》:“丽水县……だいじゅう四年与州额同改为丽水县。”
  171. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“缙云县……から武德ぶとくよんねん(621ねんふんえいやすし县置,いまえいやすしぞくくくしゅう。八年复并入永康县。武周ぶしゅうまん岁登ふう元年がんねん(696ねんぶん丽水东北かい及永やすしみなみかいさいおけいまぞくくくしゅう。”
  172. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“缙云县……万岁登封元年分丽水县东北界、婺州えいやすし县南かいおけいんさん为名。”
  173. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“青田あおた县……しょ即今そっこん浙江せっこう青田あおた县。”
  174. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“青田あおた县……ほん丽水县之乡名也,けいうん二年刺史孔琮奏于此分置青田县。”
  175. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“しろ龙县……しょ即今そっこん浙江せっこうまつ阳县。”
  176. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“まつ阳县……きさき分立ぶんりつ此县,ゆう大松おおまつ树,だいじゅうはち围,いん为名。”
  177. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《くく苍汇纪》:“けんやすはちねんりつ。”
  178. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“ずい开皇きゅうねん废,じゅうねん复置。”
  179. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきななじゅうきゅう·ぶんきよしおう》:“天福てんぷくよんねん……あきはちがつつちのえさる……しろ龙见处州长松县,とげさら为龙いずみ县。”按,此处“龙泉县”とう为“しろ龙县”。
  180. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引崇祯《处州こころざし》:“そう咸平ねん,复为まつ阳县。”
  181. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“とげあきら县……しょ即今そっこん浙江せっこうとげあきら县。”
  182. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“とげあきら县……吴赤乌二年分太末县置平昌县。”
  183. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“とげあきら县……すすむふとしかん元年がんねんあらため为遂あきら县。”
  184. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“龙泉县……しょ即今そっこん浙江せっこう龙泉。”
  185. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“龙泉县……いぬいもとねんこししゅう刺史ししどくたかしそうわりとげあきらまつ县置。”
  186. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“衢州……所在しょざいしんやす县(こん浙江せっこう衢州)。”
  187. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“西安しーあん县……しょ即今そっこん浙江せっこう衢州。”
  188. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“しんやす县,もちかく。”
  189. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“しんやす县……ほん春秋しゅんじゅうしゅうと蔑之,汉太まつ县也。けんじみかどはつたいらさんねんふんふとしまつたてしんやす县,ぞくかい稽郡。すすむふとしかん元年がんねん,以弘农有しんやす改名かいめいしんやす。”
  190. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうなな·江南こうなん东道きゅう》:“西安しーあん县……とうまつ,钱镠わりすえあらため为西やす。”
  191. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《舆地广记》:“咸通ちゅうあらためしんやす曰西やす。”
  192. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“龙游县……しょ即今そっこん浙江せっこう龙游县。”
  193. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうなな·江南こうなん东道きゅう》:“龙游县……はた、汉为ふとしまつ县地,すすむたて龙丘县。按《舆地こころざしうん:‘こん龙丘,乃春秋しゅんじゅう东阳ふとすえ县也。’”
  194. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうなな·江南こうなん东道きゅう》:“龙游县……ずい废,……贞观はちねんぶんきん华、しんやす二县置龙丘县。”
  195. ^ 195.0 195.1 じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきななじゅうはち·ちゅう肃王》:“长兴ねん……おうあらため衢州龙丘县曰龙游,恶丘为墓不祥ふしょう也。またあらため须江县曰江山えやま。”
  196. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“江山えやま县……しょ即今そっこん浙江せっこう江山えやま。”
  197. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“须江县……武德ぶとくよんねんおけ衢州,ふんしんじやす县南さかいおけ须江县,はちねん并废。永昌えいしょう元年がんねんあき复置,以县みなみゆう须江けいいん以为めい。”
  198. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“常山つねやま县……から咸亨ねん(674)ぶんしんやす县置,ぞく婺州。所在しょざいいま浙江せっこう常山つねやま县治东さんじゅうさと招贤镇。……广德ねん(764)徙治いま常山つねやま县。”
  199. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“常山つねやま县……咸亨さんねん,于今县东四十里置常山县,いん县南ゆう常山つねやま为名。”
  200. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうなな·江南こうなん东道きゅう》:“常山つねやま县……から咸亨五年分信安之西界,于常山北やまきたおけ常山つねやま县,ぞく婺州。”
  201. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“婺州……所在しょざい吴宁县(こん浙江せっこうきん华市)”。
  202. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“きむ华县……しょ即今そっこん浙江せっこうきん华市。”
  203. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“きむ华县,もちかく。”
  204. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうなな·江南こうなん东道きゅう》:“きむ华县……ほん汉乌伤县きさき汉初ひらめ三年分乌伤置长山县,ぞくかい稽郡。”
  205. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“きむ华县……ずいひら陈,あらため为吴宁县,じゅう二年又改为东阳县,じゅう八年又改为金华县。其长やまいちめいきん华,めい焉。”
  206. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“兰溪县……所在しょざいいま浙江せっこう兰溪。”
  207. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“兰谿县……咸通五年割金华县西界置。”
  208. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“浦江うらえ县……しょ即今そっこん浙江せっこう浦江うらえ县。”
  209. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“うら阳县……天宝てんぽうじゅうさんねんふん义乌县北かいおけ。”
  210. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“义乌县……しょ即今そっこん浙江せっこう义乌。”
  211. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“义乌县……ほんしん乌伤县也。”
  212. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうなな·江南こうなん东道きゅう》:“义乌县……から武德ぶとく四年于此置绸州,ふん乌伤たて华川县;七年州县并废,仍改乌伤为义乌县。”
  213. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“东阳县……しょ即今そっこん浙江せっこう东阳。”
  214. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“东阳县……ほん汉乌伤县たれ拱二年分武义县置,きゅう东阳ぐんめい也。”
  215. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《めい胜志》:“りょう开平ねん,钱镠そうあらため东场。”
  216. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《きよし天文てんもん分野ぶんや书》:“そう咸平ちゅう,复曰东阳。”
  217. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“えいやすし县……しょ即今そっこん浙江せっこうえいやすし。”
  218. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅうなな·江南こうなん东道きゅう》:“えいやすし县……ほん汉乌伤之,《东阳记》うん,‘あか乌八年分乌伤之上浦置为永康县,ぞくかい稽郡。’”
  219. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“えいやすし县……ずい废,武德ぶとく四年于县置丽州,はちねん废州,县属婺州。”
  220. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“たけ义县……しょ即今そっこん浙江せっこうたけ义县(壶山镇)。”
  221. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅうろく·江南こうなん道二どうに》:“たけ义县……天授てんじゅねんふんえいやすし西にしかい以为たけ义县。”
  222. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《しんから书·地理ちりこころざし》:“婺州东阳ぐんたけしげるうえ。”またちゅう:“按复めいたけ义,ざいとう天祐てんゆうちゅう。”
  223. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“むつみしゅう……ずいじん寿ことぶきさんねん(603)おけ,所在しょざいしんやす县(こん浙江せっこうじゅんやす县西せん岛湖つぼ附近ふきん)。……だいさんねん(607)あらためとげやすぐん,徙治雉山县(こん浙江せっこうじゅんやす县西千岛湖南山岛附近)。……まん岁通てんねん(697)うつり建德けんとく县(こん浙江せっこう建德けんとく东北五十里梅城镇)。
  224. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“建德けんとく县……所在しょざいいま浙江せっこう建德けんとく东北じゅうさとうめじょう镇。”
  225. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“建德けんとく县,うえかく。”
  226. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅう·江南こうなん东道なな》:“建德けんとく县……吴黄四年分富春县之地置,ぞく吴郡,以封孙韶为侯。甘露かんろ元年がんねん,孙韶于水滨得だいかなえ进之,吴后主因しゅいんあらためたからかなえ元年がんねんふう孙韶为建德けんとくこう。”
  227. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《ずい书·地理ちりこころざし》:“长山,废建德けんとくいれあらため为吴宁县。”
  228. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《きよし天文てんもん分野ぶんや书》:“から武德ぶとくよんねんおけ建德けんとくぞくむつみしゅう。”
  229. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《しんから书·地理ちりこころざし》:“武德ぶとく七年省入桐庐、雉山,えいあつしねん复置。”
  230. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“寿ことぶきあきら县……西にしすすむふとしかん元年がんねん(280)改新かいしんあきら县置,ぞく吴郡。所在しょざいいま浙江せっこう建德けんとく西南せいなんじゅうさと古城こじょう山村さんそん南朝なんちょうはりぞくしんやすぐんずい开皇きゅうねん(589)しょうから永昌えいしょう元年がんねん(689)复置,ぞくむつみしゅう。载初元年がんねん(690)またしょうかみ龙元ねん(705)さいおけ,徙治こん浙江せっこう建德けんとく西南せいなんじゅうろく寿ことぶきあきら镇,寻迁しろもぐささとこん建德けんとく西南せいなんじゅう桂村かつらむら),きさき还治いま寿ことぶきあきら镇。”
  231. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“寿ことぶきあきら县……ほん汉富はる县地,吴分立ぶんりつしんあきらすすむふとしかん元年がんねんあらため为寿あきら。”
  232. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“とげやす县……西にしすすむふとしかん元年がんねん(280)改新かいしんてい县置……所在しょざいいま浙江せっこうじゅんやす县(はい岭镇)西南せいなんせん居村いむら附近ふきん。……から武德ぶとくよんねん(621)徙治狮城(こん浙江せっこうじゅんやす县西千岛湖五狮岛南)。”
  233. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“とげやす县……ほん汉歙县地,吴大帝たいてい使贺齐ひら黟、歙,于县みなみ安定あんていさとおけ新定しんじょう县。”
  234. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅう·江南こうなん东道なな》:“とげやす县……すすむふとしかん元年がんねん改新かいしんてい为遂やす县。”
  235. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《ずい书·地理ちりこころざし》:“ひら陈,废。じん寿ことぶきちゅう复。”
  236. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“せいけい县……所在しょざいいま浙江せっこうじゅんやす县西千岛湖南山岛附近。”
  237. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“せいけい县……たけ元年がんねんふん歙县东乡おけはじめしん县,すすむあらため为雉さん,以县みなみゆう雉山,いんめい。”
  238. ^ きゅうから书·地理ちりこころざし》:“开元じゅうねんあらため还淳。”
  239. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅう·江南こうなん东道なな》:“せいけい县……いたりなが贞元じゅう二月改为清溪县,避宪むねめい也。”
  240. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“分水ぶんすい县……所在しょざいいま浙江せっこうきり庐县西北せいほくじゅうよんさと分水ぶんすい镇。”
  241. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“分水ぶんすい县……本桐ほんきり庐之西境にしさかい武德ぶとくよんねんおけ。”
  242. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《きよし天文てんもん分野ぶんや书》:“武德ぶとく七年并入桐庐,如意にょい元年がんねん复置,改名かいめいもり。”
  243. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅう·江南こうなん东道なな》:“分水ぶんすい县……かみ龙元ねんまたあらため分水ぶんすい县,きり庐江水中すいちゅうぶん为名。”
  244. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“しゅうしゅう……所在しょざいよしみ兴县(こん浙江せっこうよしみ兴市)。”
  245. ^ 245.0 245.1 245.2 245.3 じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきななじゅうはち·肃王》:“たからだい元年がんねん……おう于嘉兴置开元わり华亭、うみ县属焉。”
  246. ^ 246.0 246.1 246.2 246.3 じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきななじゅうきゅう·ぶんきよしおう》:“から长庆さんねんはるたけ肃王すんで薨……罢开もと诸属。”
  247. ^ 247.0 247.1 247.2 247.3 247.4 じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきななじゅうきゅう·ぶんきよしおう》:“天福てんぷくねん……さんがつそうよしみ兴县おけしゅうしゅう,以嘉兴、うみ盐、华亭、たかしとく隶焉。”
  248. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“よしみ兴县……三国吴赤乌五年(242)あらため禾兴县置,ぞく吴郡。所在しょざいいま浙江せっこうよしみ兴市みなみ。……(とういぬいさんねん(896)うつりこんよしみ兴市。”
  249. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅう·江南こうなん东道なな》:“よしみ兴县……ほんはたゆかりこぶし县。《吴录·地理ちりこころざし》:‘吴王时本めい长水,はたあらため曰由けん。’”
  250. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《そう书·しゅうぐんこころざし》:“孙权よんねんよしけん县生よしみ禾,あらため曰禾兴。”
  251. ^ 三国志さんごくし·吴志·吴主传》:“ねんはる正月しょうがつ立子たつこ太子たいし大赦たいしゃあらため禾兴为嘉兴。”
  252. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“よしみ兴县……吴时ゆうよしみ禾生,改名かいめい禾兴县,きさき以孙あきらちちめいあらため为嘉兴县也。”
  253. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅう·江南こうなん东道なな》:“よしみ兴县……ずい废,から武德ぶとくななねん复置,きゅうねんしょうにゅう吴县。贞观はちねん复置,ぞく苏州。”
  254. ^ ひかり绪《浙江せっこうどおりこころざしちゅう引《舆地广记》:“だいぞく杭州こうしゅう。”
  255. ^ しゅう庆彰《五代时期南方诸政权政区地理》:“とう时由钱元瓘长けい钱元璙任ちゅう吴节使,时苏しゅう于吴えつ对抗みなみとうてき最前さいぜん线,拥有强大きょうだいてき实力,自然しぜんかい引起吴越ぐんぬしてき不安ふあんいん此会さいようわり苏州すう县置しん行政ぎょうせいてき措施らいそぎじゃく苏州てき实力。长兴ねん钱镠びょうほろびしんおう钱元瓘废开元きさき调整苏杭间行政ぎょうせい划时はたよしみ兴、うみ盐割隶杭しゅう,则可以顺成章せいしょうこたえどうそぎじゃく强大きょうだいみぎはん苏州てき目的もくてき。”
  256. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“うみ盐县……はたおけ……所在しょざいいま上海しゃんはい金山かなやま县(洙泾镇)东南さんじゅういちさと张堰镇南。西にし汉末县城沦于柘湖,徙治たけげん乡(こん浙江せっこうたいら东)。东汉ながけんねん(127)またおちい为当,徙治邑城(今平いまひら乍浦镇东南海なんかいちゅう)。……东晋咸康ななねん(341)うつり马嗥じょうこん浙江せっこうかい盐县じょう东南すみ)。……开元ねん(717)さいおけぞく苏州,徙治吴御じょう即今そっこんうみ盐县)。”
  257. ^ 太平たいへい寰宇记·まききゅうじゅう·江南こうなん东道なな》:“うみ盐县……ほん吴县たけげん乡,はたおけうみ盐县。”
  258. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“うみ盐县……ほんしん县,汉因。其后县城おちい为柘うつり于武げん乡。きさきまたおちい为当うつりおけやまつくりずい开皇きゅうねん废县,きたぞく杭州こうしゅう武德ぶとく七年地入嘉兴。开元ねん刺史しし张廷珪又そうおけ。”
  259. ^ 谭其骧《うみ盐县てきけんおけ沿革えんかく、县治迁移辖境变迁》:“新旧しんきゅう五代史均载以杭州嘉兴县置秀州……うみ盐居よしみ兴杭しゅう间,よしみ兴既わり隶杭しゅう,则海盐自とうどう时改隶。”
  260. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“华亭县……しょ即今そっこん上海しゃんはい松江まつえ县。”
  261. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南こうなん道一みちかず》:“こんやま县……天宝てんぽうじゅうねん,吴郡太守たいしゅ赵居贞奏わりこんやまよしみ兴、うみさん县置。”
  262. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“たかしとく县……所在しょざい义和こん浙江せっこうきり乡市西南せいなんさんじゅう二里崇福镇)。”
  263. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきななじゅうきゅう·ぶんきよしおう》:“天福てんぷくさんねん……广陵ぐんおうもと璙请析嘉兴县西にしひな义和镇委たかしとく县,从之。”
  264. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“ふくしゅう……所在しょざい闽县(今福いまふくけんふくしゅう)。”
  265. ^ 265.0 265.1 265.2 265.3 265.4 265.5 265.6 福建ふっけんしょうこころざし·大事だいじ记·きさきから长兴よんねん(933ねん)》页面そん档备份そん互联网档あん):“十二月じゅうにがつますふくしゅう为长乐府,あらため闽县为长乐县、こうかん县为闽县、きゅう长乐县为こうかん县、ぶくから县为ぶくきよし县;ねん……ますみなみやす县桃りん场为桃源とうげん县,きさきすすむ天福てんぷくさんねん(938ねん)あらため为永はる县;ます威德いとく场为宁德县;ます闽县なが贞镇为永贞县,いたりそういぬい兴元ねん(1022ねん)あらため为罗げん县。”
  266. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきいちひゃくじゅう·じゅうこく地理ちりひょう》:“南都なんと一作いつさく东都……闽龙启元ねんあらため长乐天德てんとく二年以福州为南都。”
  267. ^ ふくしゅうしむら·せい·隶属·市区しく隶属》. 福建ふっけんしょうじょう网. [2013ねん5がつ19にち]. [永久えいきゅう失效しっこう連結れんけつ]
  268. ^ しゅう庆彰《五代时期南方诸政权政区地理》ちゅう引《よしみ庆重修一しゅういち统志》:“きさき汉乾ゆうねん,吴越ふくしゅうあらため长乐为福しゅう。”
  269. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“闽县……しょ即今そっこん福建ふっけんふくしゅう。”
  270. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南えなどう》:“闽县,うえかく。”
  271. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきいちひゃくじゅう·じゅうこく地理ちりひょうちゅうなに乔远闽书》:“闽县,ずい以前いぜん曰原丰,开皇じゅうねんあらため曰闽,五代唐长兴四年王氏改为长乐,清泰きよやすねん仍旧,すすむ天福てんぷく六年王氏又改为长乐县。”
  272. ^ なかあきらはち闽通こころざし·まきいち·地理ちり·けんせい沿革えんかく页面そん档备份そん互联网档あん):“闽县,くるわほん汉侯かん县地。すすむふとしやすしちゅう,析置げん丰县,ぞくすすむやすぐんずい开皇じゅうねんあらため为闽县。五代ごだいから长兴よんねん,伪闽あらため为长乐县,清泰きよやすねん,仍旧。すすむ天福てんぷくろくねん。伪闽またあらため为长乐县。”
  273. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“ほうかん县……しょ即今そっこん福建ふっけんふくしゅう。”
  274. ^ 太平たいへい寰宇记·まきいちひゃく·江南こうなん东道じゅう》:“ほうかん县……元和げんな三年并侯官县入闽县,そく观察使陆淮そうしょう元和がんわねん复立为县。”
  275. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきいちひゃくじゅう·じゅうこく地理ちりひょう》:“ほうかん……闽龙启元ねんあらためきゅうこうかん县曰闽兴,さんねん复旧。”
  276. ^ なかあきらはち闽通こころざし·まきいち·地理ちり·けんせい沿革えんかく页面そん档备份そん互联网档あん):“ほうかん县,くるわほん汉治县地。けんやすはつ,析置こうかん县。さんこく吴永やすちゅうぞくけんやすぐんすすむふとしやすしちゅうぞくすすむやすぐんずいしょうにゅう闽县。から武德ぶとくろくねんさらおけ于州西北せいほくこうきししゅうじょうさんじゅうさと。贞观ねん,复省にゅう闽县。嗣圣じゅうきゅうねん,析闽县四じゅう乡,复置。贞元ねん,为洪すい漂没,福建ふっけん观察使郑叔则奏移入いにゅうしゅうじょう元和がんわねん,复省にゅう闽县,ねん仍县。五代ごだいから长兴よんねん,伪闽あらため为闽兴,以长乐为こうかん清泰きよやすねん,俱复きゅう。”
  277. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“长乐县……しょ即今そっこん福建ふっけん长乐みなみえんじゅ镇。うえもと元年がんねん(760)うつり今治いまばり。”
  278. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南えなどう》:“长乐县……ほんずい闽县武德ぶとく六年分置长乐县,以长やす乐为めい。”
  279. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきいちひゃくじゅう·じゅうこく地理ちりひょう》:“长乐……いぬい元年がんねんあらため曰安あきらどうひかりはつ复为长乐,龙启元年がんねんあらため长乐曰侯かんさんねん复旧。”
  280. ^ なかあきらはち闽通こころざし·まきいち·地理ちり·けんせい沿革えんかく页面そん档备份そん互联网档あん):“长乐县,ほんずい闽县から武德ぶとくろくねんとくおう义童析置しん宁县,ざいあつしさと平川ひらかわ,寻改为长乐县。うえもと元年がんねん防御ぼうぎょ使ただし瑜以其地卑潦,うつり于吴こう头。元和がんわさんねんはぶけにゅうぶくから县,ねん,复置。五代ごだいから长兴よんねん,伪闽あらため为侯かん县,以闽县为长乐。清泰きよやすねん,复旧。すすむ天福てんぷくろくねん,伪闽またあらため闽县为长乐,而以长乐为安あきら明年みょうねん复旧。”
  281. ^ ふくしゅうしむら·せい·隶属·辖县()隶属·长乐けんおけ. 福建ふっけんしょうじょう网. [2013ねん5がつ19にち]. [永久えいきゅう失效しっこう連結れんけつ]
  282. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“ぶくきよし县……しょ即今そっこん福建ふっけんぶくせい。”
  283. ^ 元和げんなぐん县图こころざし·まきじゅう·江南えなどう》:“ぶくから县……圣历二年析长乐县东南界置万安县,天宝てんぽう元年がんねん改名かいめいぶくとう。”
  284. ^ ふくしゅうしむら·せい·隶属·辖县()隶属·ぶくせいけんおけ. 福建ふっけんしょうじょう网. [2013ねん5がつ19にち]. (原始げんし内容ないようそん档于2014ねん3がつ14にち). 
  285. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきいちひゃくじゅう·じゅうこく地理ちりひょう》:“ぶくきよしきゅう为福とう,闽为ぶくきよし。……から圣礼二年析长乐置万安,天宝てんぽう元年がんねんあらため为福とうしゅはり开平ねんあらため永昌えいしょうきさきからどうひかり元年がんねん复为ぶくとうすすむ天福てんぷく七年避高祖讳遥改为南台,实闽えいたかしよんねん也。此时闽自立じりつやめさらめいぶくきよし。”
  286. ^ なかあきらはち闽通こころざし·まきいち·地理ちり·けんせい沿革えんかく页面そん档备份そん互联网档あん):“ぶくきよし县本から长乐县地,嗣圣じゅうろくねん,析其みなみにゅう乡,おけまんやす县。天宝てんぽう元年がんねんあらため为福とう五代ごだいはり开平ねんあらため永昌えいしょうからどうひかり元年がんねん,复为ぶくとう。长兴よんねん,伪闽はじめあらため为福きよしきゅうなが庆里。すすむ天福てんぷく间,徙南だい。”
  287. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“古田ふるた县……所在しょざい今福いまふくけん古田ふるた县东きた古田ふるたけいすい库中。”
  288. ^ なかあきらはち闽通こころざし·まきいち·地理ちり·けんせい沿革えんかく页面そん档备份そん互联网档あん):“古田ふるた县本すすむこうかん县山ほらから开元じゅうななねんみやこただし亚丘ざいぐんほらだいせい刘强,はやし溢、はやしのぞみ辈相あずか归顺,とげそうおけ古田ふるた县,ざいそうけい汇,屏山へいざんみなみ。”
  289. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“えいやすし县……しょ即今そっこん福建ふっけんえいやすし县。”
  290. ^ なかあきらはち闽通こころざし·まきいち·地理ちり·けんせい沿革えんかく页面そん档备份そん互联网档あん):“永福えいふく县,ほんこうかんゆうけい县地,からえいやすしねん,节度使うけたまわあきらかく析一乡,おけえいやすし县。”
  291. ^ ふくしゅうしむら·せい·隶属·辖县()隶属·えいやすし县建おけ. 福建ふっけんしょうじょう网. [2013ねん5がつ19にち]. (原始げんし内容ないようそん档于2016ねん3がつ4にち). 
  292. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“连江县……しょ即今そっこん福建ふっけん连江县。”
  293. ^ なかあきらはち闽通こころざし·まきいち·地理ちり·けんせい沿革えんかく页面そん档备份そん互联网档あん):“连江县,ほんずい闽县すすむふとしかんさんねん,析温あさせんたむろおけゆたかあさ县,ぞくすすむやすぐんずい开皇ちゅうはぶけにゅう闽县。から武德ぶとくろくねんおう义童复析おけ于连きたさらめい连江县。”
  294. ^ ふくしゅうしむら·せい·隶属·辖县()隶属·连江县建おけ. 福建ふっけんしょうじょう网. [2013ねん5がつ19にち]. (原始げんし内容ないようそん档于2014ねん3がつ14にち). 
  295. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“长溪县……から武德ぶとくろくねん(623)おけ……しょ即今そっこん福建ふっけん霞浦かすみうら县南县。同年どうねん并入连江县。长安ねん(702)复置,徙治こん霞浦かすみうら县。”
  296. ^ しんから·まきよんじゅう·地理ちり》:“长溪,ちゅう武德ぶとくろくねんおけ,寻省にゅう连江,长安ねん复置。”
  297. ^ 霞浦かすみうら县志·录·からゆたかあさ县建おけこうりゃくちゅう引《太平たいへい寰宇记》まきいちひゃく江南こうなん东道じゅう·ふくしゅう》:“长溪县,汉闽县地,から武德ぶとくろくねんおけ,其年并入连江县,长安二年又置温麻县,天宝てんぽう元年がんねんあらため为长けい县。”. 福建ふっけんしょうじょう网. [2013ねん5がつ19にち]. [永久えいきゅう失效しっこう連結れんけつ]
  298. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“闽清县……しょ即今そっこん福建ふっけん闽清县。”
  299. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきいちひゃくじゅう·じゅうこく地理ちりひょう》:“闽清。きゅう梅溪ばいけい场,いぬい元年がんねんじゅうがつ闽置。”
  300. ^ なかあきらはち闽通こころざし·まきいち·地理ちり·けんせい沿革えんかく页面そん档备份そん互联网档あん):“闽清县,ほん汉侯かん县地。から贞元ちゅう,观察使おう翃析县北じゅうおけ梅溪ばいけい场。五代ごだいはりいぬい元年がんねん,闽王审知ます为闽きよし县。”
  301. ^ ふくしゅうしむら·せい·隶属·辖县()隶属·闽清县建おけ. 福建ふっけんしょうじょう网. [2013ねん5がつ19にち]. (原始げんし内容ないようそん档于2016ねん3がつ4にち). 
  302. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“罗源县……しょ即今そっこん福建ふっけん罗源县。”
  303. ^ 福建ふっけんしょうこころざし·地理ちりこころざし·福建ふっけんせいけんおけ沿革えんかく. 福建ふっけんしょうじょう网. [2013ねん8がつ20日はつか]. (原始げんし内容ないようそん档于2016ねん3がつ4にち). 
  304. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきいちひゃくじゅう·じゅうこく地理ちりひょう》:“えい贞。ほん罗源场,咸通时号なが贞镇,闽龙启元ねんます为县。”
  305. ^ なかあきらはち闽通こころざし·まきいち·地理ちり·けんせい沿革えんかく页面そん档备份そん互联网档あん):“罗源县,ほん闽、连江县地,からだい中元ちゅうげんねん,观察使韦岫以连こう县一乡为罗源场。咸通ねんまたぶん闽县以益ごうなが贞镇。五代ごだいから长兴よんねん,伪闽ます为永贞县。”
  306. ^ ふくしゅうしむら·せい·隶属·辖县()隶属·罗源县建おけ. 福建ふっけんしょうじょう网. [2013ねん5がつ19にち]. [永久えいきゅう失效しっこう連結れんけつ]
  307. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“宁德县……しょ即今そっこん福建ふっけん宁德。”
  308. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきいちひゃくじゅう·じゅうこく地理ちりひょう》:“宁德。きゅう为感とく场,闽龙启元ねんます为宁とく县。”
  309. ^ なかあきらはち闽通こころざし·まきいち·地理ちり·けんせい沿革えんかく页面そん档备份そん互联网档あん):“宁德县本から长溪并古县地。开成ちゅうふんおけかんとく场。五代ごだいから长兴よんねん,伪闽ます为宁とく县。”
  310. ^ 中国ちゅうごく历史地名ちめいだい辞典じてん》:“ころも锦军……所在しょざいいま浙江せっこう临安县城。”
  311. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきななじゅうなな·ちゅう肃王じょう》:“ひかりねんがつからあらためおうしょきょやす众营为衣锦营。”
  312. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきななじゅうなな·ちゅう肃王じょう》:“ひかりよんねん……仍升おうしょきょころも锦营为衣锦城。”
  313. ^ じゅうこく春秋しゅんじゅう·まきななじゅうなな·ちゅう肃王じょう》:“天祐てんゆうよんねんはるさんがつから敕升ころも锦城为安こくころも锦军。”