(Translated by https://www.hiragana.jp/)
カルロス・サンタナ - Wikipedia

カルロス・サンタナ

自身じしんかんしたラテン・ロック・バンド「サンタナ」を1960年代ねんだいからひきいている、メキシコ出身しゅっしんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくのギタリスト

カルロス・アウグスト・サンタナ・アルベスCarlos Augusto Santana Alves, 1947ねん7がつ20日はつか - )は、メキシコまれでアメリカ国籍こくせきギタリスト自身じしんかんしたロック・バンド「サンタナ」を1960年代ねんだいからひきいている。

カルロス・サンタナ
Carlos Santana
基本きほん情報じょうほう
出生しゅっしょうめい Carlos Augusto Santana Alves
生誕せいたん (1947-07-20) 1947ねん7がつ20日はつか(76さい
出身しゅっしん メキシコの旗 メキシコハリスコしゅう
アウトラン・デ・ナヴァロ
ジャンル ブルース・ロック
チカーノ・ロック
ラテン・ロック
ジャズ・ロック
クロスオーバー
職業しょくぎょう ソングライター
担当たんとう楽器がっき ギター
活動かつどう期間きかん 1966 –
レーベル アリスタ
ポリドール
コロムビア
CBS
共同きょうどう作業さぎょうしゃ サンタナ
チャド・クルーガー
ロブ・トーマス
ミシェル・ブランチ
公式こうしきサイト http://www.santana.com
著名ちょめい使用しよう楽器がっき
PRS Santana II(シグネイチャー)
ギブソン・SG
ギブソン・レスポール
ヤマハ・SG

「ローリング・ストーンのえら歴史れきしじょうもっと偉大いだいな100にんのギタリスト」において2003ねんだい152011ねん改訂かいていばんではだい20

経歴けいれき

編集へんしゅう

編集へんしゅう

1947ねんメキシコハリスコしゅうアウトラン・デ・ナヴァロ英語えいごばんまれ。マリアッチヴァイオリン奏者そうしゃだったちち指導しどうのもと、5さいでヴァイオリンをならい、8さいギターならった[注釈ちゅうしゃく 1]おとうとホルヘ・サンタナ英語えいごばんもプロのギタリストになろうとした。米国べいこくロックポップ・ミュージックにメキシコじんはごく少数しょうすうしかいなかったその当時とうじ、カルロスはリッチー・ヴァレンスからおおきな影響えいきょうけた。カルロスの家族かぞくは、カリフォルニアしゅうとの国境こっきょう沿いのティフアナ移住いじゅうし、そのサンフランシスコうつった。カルロスはティフアナにとどまったが、1962ねんにサンフランシスコで家族かぞく合流ごうりゅうした。10さいから12さいころ、カルロスに国境こっきょうえさせたアメリカじんおとこにカルロスは性的せいてき虐待ぎゃくたいけたという[1][注釈ちゅうしゃく 2]

カルロスはサンフランシスコのミッション・ディストリクトみ、ブルースラテンジャズ傾倒けいとうした。James Lick Middle Schoolを卒業そつぎょうし、1965ねんMission High School卒業そつぎょうした。カリフォルニア州立しゅうりつ大学だいがくノースリッジこうハンボルト州立しゅうりつ大学だいがく英語えいごばん入学にゅうがくすることができたが、大学だいがくかようことをえらばなかった[2]

"1960年代ねんだいは、人間にんげん意識いしきにおける飛躍ひやくときだった。マハトマ・ガンディーマルコムXマーティン・ルーサー・キング・ジュニアチェ・ゲバラマザー・テレサかれらが意識いしき革命かくめいひきいた。ビートルズドアーズジミ・ヘンドリックスらが革命かくめいつくり、発展はってんメロディ創造そうぞうした。その音楽おんがくサルバドール・ダリのようなもので、おおくの色彩しきさい革命かくめいてき手法しゅほうがあった。いま若者わかものたちは、自分じぶん自身じしんつけるためにそこへかなければならない。"
– カルロス・サンタナ[3]

カルロスは、B.B.キングT-ボーン・ウォーカージョン・リー・フッカーといったような1950年代ねんだい人気にんきのあるアーティストから影響えいきょうけた[4]。ギターの演奏えんそうはじめてもなくカルロスは、50年代ねんだいロックンロール独特どくとくのタッチをくわえることができるとなる地元じもとのバンド「Tijuana Strip」にくわわった[4]ジャズフォークソングふく様々さまざまあたらしい音楽おんがく影響えいきょうけ、1960年代ねんだいのサンフランシスコを中心ちゅうしんとしておこっていたヒッピー運動うんどうにした。そのすう年間ねんかん食堂しょくどうでの皿洗さらあらいと路上ろじょうライブ少額しょうがくかせぎ、フルタイムのミュージシャンになることをめた。

1966ねん当時とうじカルロスはビル・グラハム英語えいごばんフィルモア・ウエスト英語えいごばん観客かんきゃくとしてかよっていた。あるポール・バターフィールドがフィルモア・ウエストで公演こうえんする予定よていになっていたが、ポールはぱらってしまったため公演こうえんできなかった。ビルは、ポールのバンドやグレイトフル・デッドジェファーソン・エアプレインなどとのコネクションをつうじてっているミュージシャンをあつめて即席そくせきのバンドをんだが、ギタリストがりなかった。カルロスのマネージャーのStan Marcumが、カルロスをそのバンドにくわえることをただちに提案ていあんしビルは同意どういした。ジャムセッションでのカルロスのギター演奏えんそうソロは、観客かんきゃくとビル双方そうほう注目ちゅうもくあつめた[5]。そのとしにカルロスは、仲間なかまのストリートミュージシャンのデイヴィッド・ブラウンベース)、マーカス・マローンパーカッション)、グレッグ・ローリー (ミュージシャン)英語えいごばん(リード・ヴォーカル、ハモンドオルガン)とともにSantana Blues Bandを結成けっせいした[6]

1968ねん9がつアル・クーパーのライヴに参加さんか。このとき演奏えんそうされた「ソニー・ボーイ・ウィリアムスン」(ジャック・ブルースのカヴァー)は、マイク・ブルームフィールド&アル・クーパー名義めいぎのライヴ・アルバム『フィルモアの奇蹟きせき』に収録しゅうろく。カルロスの演奏えんそう収録しゅうろくされたはつのレコードとなった。

1969ねんにカルロスはコロムビア・レコード契約けいやくし、バンドめいのSantana Blues Bandを短縮たんしゅくしてサンタナとした。サンタナは、カルロスの絶妙ぜつみょうなギター演奏えんそうと、カルロスのトレードマークとなった自律じりつてきなメロディにより、アフロキューバン英語えいごばんラテン・ロック風味ふうみ一連いちれんのヒットアルバムをリリースした[7]

  • 1969ねん

セカンド・アルバム『てん守護神しゅごじん』は、ビルボード・アルバム・チャートで6週間しゅうかん1だいヒットさくとなった[8]。このアルバムからの「ブラック・マジック・ウーマン」[9]は、サンタナのきょくなかでもとく人気にんきたかきょくとなっている。

1971ねん、ニール・ショーンが加入かにゅう

1972ねん、4thアルバム キャラバンサライ制作せいさくちゅうにオリジナル・メンバーすうめい脱退だったいしニュー・メンバーへわる事態じたい発生はっせい

1973ねんはつ来日らいにち

80年代ねんだい初頭しょとうには「ウイニング」「ホールド・オン」をヒットさせた。

  • 1984ねん - ボブ・ディランのライヴにゲスト参加さんか。そのとき模様もようは、同年どうねん発表はっぴょうされたディランのライヴ・アルバム『リアル・ライヴ』に収録しゅうろく
  • 1987ねん - ソロ・アルバム『サルバドールにブルースを』発表はっぴょう。タイトルきょくグラミーしょうベスト・ロック・インストゥルメンタル部門ぶもん受賞じゅしょうし、はつのグラミー受賞じゅしょうとなる(サンタナ名義めいぎでのはつ受賞じゅしょうは1999ねんのアルバム『スーパーナチュラル』)。
  • 1989ねん - ジョン・リー・フッカーのアルバム『ヒーラー』にゲスト参加さんか
  • 1994ねん - 実弟じっていホルヘ・サンタナ、おいのカルロス・ヘルナンデスとともにサンタナ・ブラザーズ名義めいぎのアルバムを発表はっぴょう
  • 2001ねん - カルロスがゲスト参加さんかしたマイケル・ジャクソンのアルバム『インヴィンシブル発売はつばい
  • 2014ねん
 
カルロス・サンタナ
2000ねんミュンヘンのライブ)

人物じんぶつ

編集へんしゅう

カルロスは1965ねん米国べいこく帰化きかした[13]

34年間ねんかん結婚けっこん生活せいかつのち2007ねん10月にデボラ・サンタナは「妥協だきょうがた相違そうい」により離婚りこん申請しんせいした[14]

カルロスは2010ねん7がつシカゴ郊外こうがいティンリーパークおこなわれたUniversal Tone Tourでのコンサートちゅうドラマーシンディ・ブラックマン英語えいごばんプロポーズしたのち、シンディと婚約こんやくした。2人ふたりは2010ねん12月に結婚けっこんした[15][16]2014ねん現在げんざい2人ふたりラスベガスんでいる[17]

カルロスにはSalvador、Stella、Angelicaの3にんがいる[18]

東洋とうよう哲学てつがく傾倒けいとうしており、シュリ・チンモイ帰依きえしていたことがあった。1973ねんには、おなじくチンモイの信奉しんぽうしゃであるジョン・マクラフリンとの連名れんめいで『たましい兄弟きょうだいたち』を発表はっぴょうし、そのチンモイからあたえられた宗教しゅうきょうめい「Devadip」をクレジットで使用しようするようになった[19]。また、ソロ・アルバム『スイング・オブ・デライト』(1980ねん)ではチンモイがつくった楽曲がっきょくげたが、翌年よくねんごろにはチンモイに失望しつぼうし、最終さいしゅうてきかれのもとをはなれた[19]

ディスコグラフィ

編集へんしゅう

回顧かいころく

編集へんしゅう

2014ねん11月4にち回顧かいころく『The Universal Tone: Bringing My Story to Light』が出版しゅっぱんされた[11][12]

受賞じゅしょうとノミネート

編集へんしゅう
 
ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームにあるカルロスのスター
とし ノミネート対象たいしょう しょう 結果けっか
1973 "Caravanserai" Best Pop Instrumental Performance – With Vocal Coloring ノミネート
1988 "Blues for Salvador" Best Rock Instrumental Performance (Orchestra, Group Or Soloist) 受賞じゅしょう
1993 "Gypsy/Grajonca" Best Rock Instrumental Performance ノミネート
1996 "Every Now And Then" Best Rock Instrumental Performance ノミネート
2000 "Smooth" Record of the Year 受賞じゅしょう
Best Pop Collaboration with Vocals 受賞じゅしょう
Supernatural Album of the Year 受賞じゅしょう
Best Rock Album 受賞じゅしょう
"Maria Maria" Best Pop Performance by a Duo or Group with Vocal 受賞じゅしょう
"El Farol" Best Pop Instrumental Performance 受賞じゅしょう
"The Calling" Best Rock Instrumental Performance 受賞じゅしょう
"Put Your Lights On" Best Rock Vocal Performance by a Duo or Group 受賞じゅしょう
"Love of My Life" Best Pop Collaboration with Vocals ノミネート
2002 "The Game of Love" Best Pop Collaboration With Vocals 受賞じゅしょう

2013ねん12月29にちケネディ・センター名誉めいよしょう受賞じゅしょうした[20]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ ちちのちにカルロスのソロ・アルバム『ハバナ・ムーン』(1983ねん)にも参加さんかした。
  2. ^ カルロスは1995ねんに、このけんかんしてセラピーをけている[1]

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b Santana Says He Was Molested As A Child”. mtv.com. 2018ねん2がつ5にち閲覧えつらん
  2. ^ “50 facts from life of Carlos Santana”. BOOMSbeat. (2015ねん12月29にち). http://www.boomsbeat.com/articles/105923/20151229/50-facts-life-carlos-santana.htm 2017ねん8がつ11にち閲覧えつらん 
  3. ^ Carlos Santana: I’m Immortal interview by Punto Digital, October 13, 2010
  4. ^ a b “Carlos Santana - the king of World Music”. La Voz (Denver: La Voz Publishing Company) 24 (34). (26 Aug 1998). ISSN 0746-0988. OCLC 9747738. http://search.proquest.com/docview/367933042/. "When the family moved to the boom town of Tijuana in 1955, 8-year-old Carlos picked up the guitar, studying and emulating the sounds of B.B. King, T-Bone Walker and John Lee Hooker. Soon he was playing with local bands like "T.J.'s," where he added his own unique touch and feel to the popular songs of '50s rock 'n' roll. As he continued to play with different bands along the busy "Tijuana Strip," he started to perfect his style and sound." 
  5. ^ Shapiro, Marc, "Carlos Santana: Back on Top”, pages 57–58, St. Martin’s Press, ISBN 0-312-26904-8, 2000.
  6. ^ Ruhlmann, William (2003ねん). “Carlos Santana > Biography”. AllMusic. 2009ねん6がつ25にち閲覧えつらん
  7. ^ "Carlos Santana." Britannica Academic, Encyclopædia Britannica, 12 Sep. 2013. academic.eb.com.ezproxy4.library.arizona.edu/levels/collegiate/article/476059. Accessed 2 Feb. 2017.
  8. ^ Chart Beat Bonus”. 2014ねん6がつ14にち閲覧えつらん
  9. ^ Info on Fleetwood Mac's "Black Magic Woman"”. 2020ねん7がつ26にち閲覧えつらん
  10. ^ 『THE DIG Special Edition UDO Music Festival 2006』(シンコーミュージックエンタテイメント、ISBN 4-401-63034-3)p.10-13
  11. ^ a b c In Music, Carlos Santana Seeks The Divine”. NPR.org (2014ねん11月4にち). 2014ねん11月14にち閲覧えつらん
  12. ^ a b Carlos Santana: 'I Am A Reflection Of Your Light'”. NPR.org (2014ねん11月4にち). 2014ねん11月14にち閲覧えつらん
  13. ^ Welcome to the Pacific Coast Immigration Museum”. learn.pacificcoastimmigration.org. 2011ねん3がつ18にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2010ねん10がつ19にち閲覧えつらん
  14. ^ Dean Goodman (2010ねん7がつ12にち). “Carlos Santana proposes onstage to girlfriend”. Reuters. https://www.reuters.com/article/idUSTRE66B6QG20100712 2010ねん11月8にち閲覧えつらん 
  15. ^ Carlos Santana Is Engaged!”. Us Weekly. 2014ねん6がつ14にち閲覧えつらん
  16. ^ Carlos Santana Proposes to Drummer Girlfriend Onstage”. Billboard. 2014ねん6がつ14にち閲覧えつらん
  17. ^ Realtor – Real Estate News and Advice Community”. Realtor.com. 2014ねん6がつ14にち閲覧えつらん
  18. ^ Carlos Santana”. Biography.com. 2018ねん2がつ6にち閲覧えつらん
  19. ^ a b Caldwell, Rob (2015ねん8がつ15にち). “Light of the Supreme: Carlos Santana's Devadip Trilogy”. All About Jazz. 2021ねん4がつ10日とおか閲覧えつらん
  20. ^ List of Kennedy Center Honorees”. Kennedy-center.org. 2008ねん12月9にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2014ねん6がつ14にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク

編集へんしゅう