(Translated by https://www.hiragana.jp/)
久留米市 - Wikipedia

久留米くるめ

福岡ふくおかけん

久留米くるめ(くるめし)は、福岡ふくおかけん南部なんぶ筑後ちくご地方ちほう位置いちする中核ちゅうかくであり、福岡ふくおか北九州きたきゅうしゅういで福岡ふくおかけんではだい3九州きゅうしゅう全体ぜんたいではだい8人口じんこうようしている。

くるめし ウィキデータを編集
久留米くるめ
久留米市旗 久留米市章
久留くるよねはた 久留くるよねあきら
1911ねん9月13にち制定せいてい
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 九州きゅうしゅう地方ちほう
都道府県とどうふけん 福岡ふくおかけん
市町村しちょうそんコード 40203-6
法人ほうじん番号ばんごう 8000020402036 ウィキデータを編集
面積めんせき 229.96km2
そう人口じんこう 299,500ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん5がつ1にち
人口じんこう密度みつど 1,302ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 小郡おぐに朝倉あさくら筑後ちくご大川おおかわうきは八女やめ三潴みずまぐん大木おおきまち八女やめぐん広川ひろかわまち三井みついぐん大刀洗たちあらいまち
佐賀さがけん鳥栖とす神埼かんざき三養基みやきぐんみやきまち
はぜのき久留くるべいつばきくろがねもちけやきくすのき
はな 久留くるべいつつじコスモス
うた 久留米くるめうた(1951ねん制定せいてい
ふるさとのささやき(2005ねん制定せいてい
久留くるべい市役所しやくしょ
市長しちょう 原口はらぐち新五しんご
所在地しょざいち 830-8520
福岡ふくおかけん久留米くるめ城南しろみなみまち15ばん3ごう
北緯ほくい3319ふん09びょう 東経とうけい13030ふん30びょう / 北緯ほくい33.31925 東経とうけい130.50833 / 33.31925; 130.50833座標ざひょう: 北緯ほくい3319ふん09びょう 東経とうけい13030ふん30びょう / 北緯ほくい33.31925 東経とうけい130.50833 / 33.31925; 130.50833
地図
市庁舎しちょうしゃ位置いち

久留米市役所本庁舎(設計:菊竹清訓)
久留くるべい市役所しやくしょ本庁ほんちょうしゃ設計せっけい:菊竹きくたけきよしくん
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

久留米市位置図

政令せいれい指定してい都市とし / / まち / むら

ウィキプロジェクト

地理ちり 編集へんしゅう

 
西鉄にしてつ久留米くるめ駅前えきまえ
 
西鉄にしてつ久留米くるめえきまえ西口にしぐち
 
久留米くるめいちばんがい
 
久留くるべい行幸ぎょうこうした昭和しょうわ天皇てんのう(1949ねん5がつ28にち

福岡ふくおかけん南部なんぶ佐賀さがけん東部とうぶにまたがる筑紫平野つくしへいや最大さいだい都市とし市町村しちょうそんせい施行しこう1889ねん4がつ1にち)からのである。2001ねん特例とくれい指定していされ、2005ねん2がつ5にち三井みついぐん北野きたのまち三潴みずまぐん三潴みずままち三潴みずまぐん城島きじままち浮羽うきわぐん田主丸たぬしまるまち編入へんにゅう人口じんこうが30まんにん突破とっぱ2008ねん4がつ1にち中核ちゅうかく移行いこうした。なお2024ねん2がつ人口じんこう減少げんしょうにより30まんにんんだ。

市域しいききゅう三潴みずまぐん三井みついぐん八女やめぐん浮羽うきわぐん該当がいとうする。筑後ちくご地方ちほう中心ちゅうしん都市としであるとともに、独自どくじ経済けいざいけん形成けいせいしており、久留くるべい都市としけん人口じんこうやく43まんにんである。

地形ちけい 編集へんしゅう

久留米くるめ福岡ふくおかけん南部なんぶ筑後ちくご平野へいや位置いちする。中心ちゅうしんがいである西鉄にしてつ久留米くるめえきからJR久留米くるめえきにかけての一帯いったい福岡ふくおかからやく40kmの場所ばしょ位置いちするが、2005ねん周辺しゅうへん自治体じちたい編入へんにゅうにより市域しいき東西とうざいやく32km、南北なんぼくやく16kmとなり、東西とうざいなが自治体じちたいとなった。北東ほくとうから南西なんせいにかけて、筑後川ちくごがわながれている。ほぼかわ沿って境界きょうかいかれており、筑後川ちくごがわ市内しないつらぬいている部分ぶぶんすくない。南部なんぶから南東なんとうみみおさめ(みのう)連山れんざんばれる山地さんちとなっており、鷹取山たかつとやま発心山ほっしんざん耳納山みのうやまなどの山々やまやまつらなっている。

気候きこう 編集へんしゅう

2016ねん1がつ25にち久留米くるめアメダス(標高ひょうこう7m)において1977ねん統計とうけい開始かいしされて以来いらい最低さいてい気温きおん気象きしょう官署かんしょアメダス)となる-6.5記録きろくした(過去かこ最低さいてい気温きおん記録きろく1980ねん2がつ10日とおかの-6.1[1]


久留米くるめ(1991ねん - 2020ねん)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 20.0
(68)
23.0
(73.4)
25.6
(78.1)
30.7
(87.3)
35.8
(96.4)
37.5
(99.5)
38.5
(101.3)
39.5
(103.1)
37.0
(98.6)
33.2
(91.8)
29.6
(85.3)
23.9
(75)
39.5
(103.1)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 10.1
(50.2)
11.8
(53.2)
15.4
(59.7)
21.0
(69.8)
25.9
(78.6)
28.2
(82.8)
31.8
(89.2)
33.1
(91.6)
29.3
(84.7)
24.2
(75.6)
18.1
(64.6)
12.3
(54.1)
21.8
(71.2)
にち平均へいきん気温きおん °C°F 5.6
(42.1)
6.9
(44.4)
10.2
(50.4)
15.2
(59.4)
20.0
(68)
23.5
(74.3)
27.3
(81.1)
28.2
(82.8)
24.5
(76.1)
19.1
(66.4)
13.2
(55.8)
7.7
(45.9)
16.8
(62.2)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F 1.7
(35.1)
2.5
(36.5)
5.5
(41.9)
10.1
(50.2)
15.1
(59.2)
19.8
(67.6)
24.0
(75.2)
24.6
(76.3)
20.9
(69.6)
14.8
(58.6)
8.9
(48)
3.6
(38.5)
12.6
(54.7)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −6.5
(20.3)
−6.1
(21)
−4.9
(23.2)
−0.3
(31.5)
5.9
(42.6)
10.8
(51.4)
16.8
(62.2)
17.9
(64.2)
9.9
(49.8)
3.7
(38.7)
−0.8
(30.6)
−3.9
(25)
−6.5
(20.3)
降水こうすいりょう mm (inch) 56.0
(2.205)
80.2
(3.157)
122.5
(4.823)
156.0
(6.142)
177.7
(6.996)
339.2
(13.354)
376.3
(14.815)
227.7
(8.965)
165.4
(6.512)
89.1
(3.508)
89.3
(3.516)
59.0
(2.323)
1,938.4
(76.315)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥1.0 mm) 8.3 9.0 10.6 9.9 9.4 13.2 12.6 10.7 9.0 6.2 8.3 7.8 114.8
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 125.6 138.6 170.0 186.6 191.9 125.3 173.6 204.6 178.4 185.2 147.9 131.3 1,963.9
出典しゅってん気象庁きしょうちょう (平均へいきん:1991ねん-2020ねんきょく:1977ねん-現在げんざい)[2][3]


隣接りんせつする自治体じちたい 編集へんしゅう

地名ちめい 編集へんしゅう

 
久留米くるめ中心ちゅうしん周辺しゅうへん空中くうちゅう写真しゃしん
2010ねん5がつ8にち撮影さつえいの54まい合成ごうせい作成さくせい国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

久留米くるめ」という地名ちめい室町むろまち時代ときよから文献ぶんけんられ、「久留ひさどめ」ともかれた。(「報恩寺ほうおんじつぼづけちょう」によるとおうひさし25ねん1418ねん)には「久留ひさどめ」という地名ちめいしるされている)

その語源ごげんについては、

などの諸説しょせつがあるが定説ていせつはない。

歴史れきし 編集へんしゅう

律令制りつりょうせいした制定せいていされたれいせいこくひとつである筑後ちくごこく国府こくふかれ、以後いご筑後ちくごこく中心ちゅうしんとしてさかえた。平安へいあん時代じだい末期まっきちょうひろし2ねん1164ねん)、肥前ひぜんこく豪族ごうぞく草野くさのひさしけい現在げんざい草野くさの地区ちくきゅう草野くさのまち)にはいり、以後いごやく400年間ねんかん北部ほくぶ山本やまもとぐん草野くさの支配しはいし、南部なんぶ三潴みずまぐん筑後ちくごじゅうしろ筆頭ひっとう柳川やながわ蒲池かまち久留米くるめ西牟田にしむた西牟田にしむた支配しはいしてきた。

天正てんしょう15ねん1587ねん豊臣とよとみ秀吉ひでよし九州きゅうしゅう国分こくぶ結果けっか筑前ちくぜん筑後ちくご肥前ひぜんのそれぞれ一部いちぶあたえられた小早川こばやかわ隆景たかかげ養子ようししゅうつつみ久留くるべいじょうはいった。関ヶ原せきがはらたたか結果けっかしゅうつつみ改易かいえきされ、石田いしだ三成みつなりらえた三河みかわこく岡崎おかざき城主じょうしゅ田中たなか吉政よしまさ柳川やながわじょうはいり、筑後ちくごいちこくおさめた。元和がんわ6ねん1620ねん)、柳川やながわ2代目だいめ藩主はんしゅ田中たなか忠政ただまさ死去しきょすると田中たなか断絶だんぜつとなった。田中たなかりょう筑後ちくごいちこく南北なんぼくけられ、うち北部ほくぶ有馬ありまゆたか丹波たんばこく福知山ふくちやま現在げんざい福知山ふくちやま)から加増かますうつりふうされ、以後いご久留米くるめ有馬ありま統治とうちによる久留くるべいはん中心ちゅうしんとなった。江戸えど時代じだいはん殖産しょくさん興業こうぎょうさくもあり久留米絣くるめがすりなど、商業しょうぎょう都市としとして発展はってんする。

廃藩置県はいはんちけんによって久留米くるめけん県庁けんちょう所在地しょざいちとなったが、1871ねん明治めいじ4ねん)に三潴みずまけん統合とうごうされ、1876ねん明治めいじ9ねん)に三潴みずまけん福岡ふくおかけん統合とうごうされたため県庁けんちょう所在地しょざいちではなくなった。 1897ねん明治めいじ30ねん)にだい12師団しだん1907ねんだい18師団しだん駐屯ちゅうとんになってからはぐんとしても膨張ぼうちょう1922ねん大正たいしょう11ねん)にはじまった地下足袋じかたび生産せいさんがゴム化学かがく工業こうぎょう発展はってんむすびつく。

太平洋戦争たいへいようせんそう末期まっき1945ねん昭和しょうわ20ねん8がつ11にち久留くるべい空襲くうしゅうにより死者ししゃ212めい焼失しょうしつ戸数こすう4,506した。

1953ねん昭和しょうわ28ねん)6がつ九州きゅうしゅう一帯いったいおそった昭和しょうわ28ねん西日本にしにほん水害すいがいでは、筑後川ちくごがわにかかる橋梁きょうりょう流出りゅうしゅつ氾濫はんらん発生はっせいとくに、みやじん付近ふきん発生はっせいした堤防ていぼう決壊けっかい個所かしょからは、濁流だくりゅう櫛原くしはらまち篠山しのやままちおそおおくの家屋かおく浸水しんすいした[4]

1960ねん昭和しょうわ35ねん3月19にち国立こくりつ療養りょうようしょ久留米くるめ病院びょういん火災かさい精神せいしん病棟びょうとうなど3むね全焼ぜんしょうし、入院にゅういん患者かんじゃ11にん焼死しょうしした[5]病院びょういん1994ねん平成へいせい4ねん)に国立こくりつ病院びょういん機構きこう九州きゅうしゅう医療いりょうセンターとして福岡ふくおか移転いてん統合とうごうされた。

市政しせい 編集へんしゅう

行政ぎょうせい区域くいき変遷へんせん 編集へんしゅう

※【編入へんにゅう】とあるもののうち、特記とっきないものは久留米くるめへの編入へんにゅう

市域しいき変遷へんせんひょう
久留米くるめ
三井みついぐん 櫛原くしはらむら 1923
国分こくぶむら 国分こくぶまち(1922) 1924
御井みいまち 1943
山川やまかわむら 1951
上津かみづ荒木あらきむら
合川あいかわむら
高良内こうらうちむら
宮ノ陣みやのじんむら 1958
山本やまもとむら
草野くさのむら 草野くさのまち(1894) 1960
善導寺ぜんどうじむら 善導寺ぜんどうじまち(1940) 1959 1967
大橋おおはしむら
北野きたのむら 北野きたのまち(1901) 北野きたのまち(1955) 2005
弓削ゆげむら
金島かねしまむら
大城おおきむら
三潴みずまぐん 鳥飼とりかいむら 1917
荒木あらきむら 荒木あらきまち
(1949)
筑邦まち(1955) 1967
安武やすたけむら
大善寺だいぜんじむら 大善寺だいぜんじまち(1939) 1956
城島きじまむら 城島きじままち(1900) 城島きじままち(1955) 2005
青木あおきむら
江上えがみむら
犬塚いぬつかむら 三潴みずままち(1955)
三潴みずまむら
浮羽うきわぐん 田主丸たぬしまるまち 田主丸たぬしまるまち(1954)
水分すいぶんむら
川会かわいむら 筑陽むら
(1951)
柴刈しばかりむら
みずなわむら
竹野たかのむら
船越ふなこしむら(一部いちぶ)

歴代れきだい市長しちょう 編集へんしゅう

だい 氏名しめい 就任しゅうにん年月日ねんがっぴ 退任たいにん年月日ねんがっぴ 任期にんき 備考びこう
歴代れきだい市長しちょう[10][注釈ちゅうしゃく 1]
はつ 内藤ないとう新吾しんご 1889ねん5がつ17にち 1894ねん4がつ9にち 1 ぜん久留米くるめはん公用こうようじん
2 田中たなかじゅんしん 1894ねん5がつ21にち 1898ねん10がつ25にち 1 ぜん市長しちょう助役じょやく
3 石田いしだ瑞穂みずほ 1898ねん12月15にち 1904ねん12月14にち 1 ぜん市長しちょう助役じょやく
4 吉田よしだおもんみきよし 1905ねん9がつ9にち 1910ねん11月 1 ぜん久留米くるめ会議かいぎちょう弁護士べんごし病気びょうきにより辞任じにん
5 若林わかばやしたくなんじ 1910ねん12月29にち 1916ねん12がつ20日はつか 1 岐阜ぎふけんぐんちょう歴任れきにん帰郷ききょう就任しゅうにん
6 石津いしづ和風わふう 1917ねん5がつ31にち 1921ねん2がつにち 1 辞職じしょく勧告かんこく決議けつぎ可決かけつ辞任じにん
7 船越ふなこしおか次郎じろう 1921ねん7がつ2にち 1929ねん8がつ 2 1925ねん、7/1離任りにん、8/21再任さいにんぜん久留米くるめ警察けいさつ署長しょちょう
8 石野いしの斐夫 1930ねん1がつ3にち 1938ねん1がつ10日とおか 2 1934ねん、1/11再任さいにん
9 石橋いしばし徳次郎とくじろう(だい) 1938ねん4がつ17にち 1942ねん4がつ16にち 1 名誉めいよ市長しちょう無給むきゅう)、日本にっぽんゴム会長かいちょう
10 後藤ごとう多喜たきぞう 1942ねん12月25にち 1946ねん10がつ22にち 1 公職こうしょく追放ついほうにより辞任じにん
久留くるべい市長しちょう公選こうせん
11 おか幸三郎こうざぶろう 1947ねん4がつ6にち 1953ねん2がつ10日とおか 2 病気びょうきにより辞任じにん
12 山下やました善助ぜんすけ 1952ねん3がつ12にち 1956ねん2がつ29にち 1 杉本すぎもと勝次かつじは、おとうと 
13 杉本すぎもと勝次かつじ 1956ねん3がつ1にち 1963ねん1がつ10日とおか 2 ぜん福岡ふくおか県知事けんちじ北九州きたきゅうしゅう市長しちょう選挙せんきょ出馬しゅつばため辞任じにん
14 井上いのうえ義人よしひと 1963ねん2がつ8にち 1971ねん2がつ6にち 2 ぜん市長しちょう助役じょやく
15 近見ちかみ敏之としゆき 1971ねん2がつ7にち 1987ねん2がつ6にち 4 ぜん市長しちょう助役じょやく
16 谷口たにぐちひさ 1987ねん2がつ7にち 1995ねん2がつ6にち 2 ぜん市長しちょう助役じょやく
17 白石しらいし勝洋かつひろ 1995ねん2がつ7にち 2003ねん2がつ6にち 2 もと久留米くるめ職員しょくいん
18 江藤えとうまもるこく 2003ねん2がつ7にち 2010ねん1がつ2にち 2 もと久留米くるめ職員しょくいん病気びょうきにより辞任じにん
19 ならはら利則としのり 2010ねん2がつ1にち 2018ねん1がつ30にち 2 もと久留米くるめ職員しょくいんぜん市長しちょうふく市長しちょう大刀洗たちあらいまち出身しゅっしん
20 大久保おおくぼつとむ 2018ねん1がつ31にち 2022ねん1がつ30にち 1 もと参議院さんぎいん議員ぎいん
21 原口はらぐち新五しんご 2022ねん1がつ31にち 現職げんしょく 1 もと久留米くるめ市議会しぎかい議員ぎいん

行政ぎょうせい 編集へんしゅう

市長しちょう 編集へんしゅう

  • 原口はらぐち新五しんご(1
  • 任期にんき:2026ねん1がつ30にち

機関きかん 編集へんしゅう

くに機関きかん 編集へんしゅう

けん機関きかん 編集へんしゅう

  • 福岡ふくおかけん久留米くるめ総合そうごう庁舎ちょうしゃ
    • 久留米くるめけんぜい事務所じむしょ
    • きた筑後ちくご保健ほけん福祉ふくし環境かんきょう事務所じむしょぶん庁舎ちょうしゃ
    • 筑後ちくご労働ろうどうしゃ支援しえん事務所じむしょ子育こそだ女性じょせい就職しゅうしょく支援しえんセンター)
    • パスポートセンター久留米くるめ支所ししょ
    • りょう家畜かちく保健ほけん衛生えいせいしょ
    • 筑後ちくご県民けんみん情報じょうほうコーナー
  • 久留くるべい県土けんど整備せいび事務所じむしょ
  • 久留くるべい商工しょうこう事務所じむしょ
  • 福岡ふくおかけん久留米くるめ児童じどう相談そうだんしょ
  • 筑後川ちくごがわ水系すいけい農地のうち開発かいはつ事務所じむしょ

警察けいさつ 編集へんしゅう

その警察けいさつ関係かんけい機関きかん

消防しょうぼう 編集へんしゅう

自衛隊じえいたい 編集へんしゅう

国立こくりつ研究けんきゅう開発かいはつ法人ほうじん 編集へんしゅう

議会ぎかい 編集へんしゅう

久留くるべい市議会しぎかい

  • 定数ていすう:36めい
  • 任期にんき:2027ねんれい9ねん)5がつ1にち
  • 議長ぎちょう吉冨よしとみたくみ久留くるべいたすき議員ぎいんだん、4
  • ふく議長ぎちょう田中たなか貴子たかこ公明党こうめいとう議員ぎいんだん、3
会派かいはめい 議席ぎせきすう 議員ぎいんめい(◎は代表だいひょう
久留くるべいたすき議員ぎいんだん 7 松岡まつおか保治やすじ山崎やまざきケブン、大熊おおくま博文ひろぶみ甲斐田かいだ義弘よしひろ石井いしい俊一しゅんいち中村なかむら博俊ひろとし、そうだ耕一郎こういちろう
きずな議員ぎいんだん 6 山田やまだ貴生たかお古賀こがとしかず、田住たずみ和也かずや堀田ほったこう太朗たろう石井いしい秀夫ひでお吉冨よしとみたくみ
公明党こうめいとう議員ぎいんだん 6 塚本つかもと弘道ひろみち田中たなか功一こういち坂田さかた光弘みつひろ山下やましたしょう生野いくのかおる田中たなか貴子たかこ
立志りっし会議かいぎいんだん 6 権藤ごんどうさとしさかい太一郎たいちろうとどろきあきらたかし長野ながのあきら永田ながた一伸かずのぶ後藤ごとう敬介けいすけ
みらい久留米くるめ議員ぎいんだん 4 古賀こが敏久としひさ石田いしだ眞一郎しんいちろう藤林ふじばやし詠子えいこ秋永あきなが峰子みねこ
みどりすい会議かいぎいんだん 4 森崎もりさき巨樹きょじゅ佐藤さとうあきら原口はらぐち和人かずと吉武よしたけ憲治けんじ
日本にっぽん共産党きょうさんとう久留くるべい市議しぎだん 2 金子かねこむつみ、小林こばやしときこ
日本にっぽん維新いしんかい 1 草場くさばこうはれ
けい 36

県議会けんぎかい 編集へんしゅう

  • 久留米くるめ・うきは選挙せんきょ
  • 定数ていすう:5めい
  • 任期にんき:2023ねんれい5ねん)4がつ30にち~2027ねんれい9ねん)4がつ29にち
議員ぎいんめい[12] 会派かいはめい 備考びこう
井上いのうえひろし 公明党こうめいとう もと久留米くるめ市議会しぎかい議員ぎいん
中村なかむら香月かづき 新政しんせいかい
新井あらい富美子とみこ 民主みんしゅ県政けんせい県議けんぎだん 党籍とうせき立憲りっけん民主党みんしゅとう
江口えぐち善明よしあき 自民党じみんとう県議けんぎだん
原口はらぐちけんせい 自民党じみんとう県議けんぎだん 自民党じみんとう福岡ふくおか県連けんれん会長かいちょう原口はらぐち新五しんご市長しちょう実兄じっけい[13]

衆議院しゅうぎいん 編集へんしゅう

選挙せんきょ 議員ぎいんめい 党派とうはめい 当選とうせん回数かいすう 備考びこう
福岡ふくおかけんだい6久留米くるめ大川おおかわ小郡おぐにうきは三井みついぐん三潴みずまぐん 鳩山はとやま二郎じろう 自由民主党じゆうみんしゅとう 3 選挙せんきょ

産業さんぎょう 編集へんしゅう

商業しょうぎょう 編集へんしゅう

とりみせすう人口じんこう1まんにんたりやく8けんであり、日本一にっぽんいちである。また、日吉ひよしまちには文化ぶんかがいばれる歓楽街かんらくがいがあり、よるにぎわいをみせる。 小頭こがしらまち(1、2、8、9および11番地ばんち)、とおりまち(2、3および6番地ばんち)、日吉ひよしまち(1-15番地ばんち)、本町ほんまち(2番地ばんちおよ六ツ門むつもんまち(1-3番地ばんち、5-14番地ばんちおよび17-22番地ばんち)は暴力団ぼうりょくだん排除はいじょ特別とくべつ強化きょうか地域ちいき指定していされている[14]

おもだい規模きぼ商業しょうぎょう施設しせつ 編集へんしゅう

 
久留くるべいシティプラザ
 
久留米岩田屋くるめいわたや市内しない唯一ゆいいつ百貨店ひゃっかてん
 
ゆめタウン久留米くるめ市内しない最大さいだい商業しょうぎょう施設しせつ

過去かこ存在そんざいしただい規模きぼ商業しょうぎょう施設しせつ 編集へんしゅう

  • 中心ちゅうしん市街地しがいち
    • 久留くるべい井筒屋いづつや
    • ダイエー久留米くるめてん
    • ダイエー久留米くるめひがしてんきゅうユニード久留米くるめてん
    • ダイエー六ツ門むつもんてんきゅうユニードショッパーズ六ツ門むつもんげんくるめりあ六ツ門むつもん
  • 市内しない南部なんぶ
    • 寿屋ことぶきや久留くるべいサウスコートショッピングセンター(寿屋ことぶきや久留米くるめマルエてん

製造せいぞうぎょう 編集へんしゅう

ブリヂストン創業そうぎょうであり久留くるべい工場こうじょうはグループのマザープラントとして重要じゅうよう生産せいさん拠点きょてんとなっている。[15] ムーンスターアサヒシューズと、ゴム加工かこうひんメーカーの工場こうじょうおお所在しょざいする。近年きんねんでは、ダイハツ工業だいはつこうぎょう子会社こがいしゃであるダイハツ九州きゅうしゅう軽自動車けいじどうしゃ専用せんようエンジン工場こうじょうや、とうプレ子会社こがいしゃであるとうプレ九州きゅうしゅう自動車じどうしゃようプレス部品ぶひん製造せいぞう工場こうじょうなどが進出しんしゅつし、北部ほくぶ九州きゅうしゅうにおける自動車じどうしゃ産業さんぎょう集積しゅうせき一翼いちよくになう。

また、きゅう城島きじままち筑後川ちくごがわ沿いにすうおおくの酒造しゅぞうぎょうのきつらね、伏見ふしみなだ五郷いさとならぶ「日本にっぽんさんだいさけどころ」としてさかえていた。2005ねん周辺しゅうへんまち編入へんにゅうにより日本酒にほんしゅ醸造じょうぞうメーカーが18しゃとなり、京都きょうと神戸こうべいで清酒せいしゅ製造せいぞう場数ばかず全国ぜんこくだい3かえいた。

金融きんゆう機関きかん 編集へんしゅう

市内しない本店ほんてんをもつ金融きんゆう機関きかん

市内しない支店してんをもつ金融きんゆう機関きかん

バイオ産業さんぎょう 編集へんしゅう

従来じゅうらい製造せいぞうぎょう一辺倒いっぺんとうからの脱却だっきゃくはかるために、バイオ産業さんぎょう集積しゅうせきをめざす「福岡ふくおかバイオバレープロジェクト」のもと福岡ふくおかけん共同きょうどうでバイオ関連かんれん産業さんぎょう育成いくせい振興しんこう推進すいしんされている。

久留米くるめ本社ほんしゃおも企業きぎょう 編集へんしゅう

特産とくさんひん郷土きょうど料理りょうり 編集へんしゅう

情報じょうほう通信つうしん 編集へんしゅう

マスメディア 編集へんしゅう

久留米くるめ九州朝日放送きゅうしゅうあさひほうそう発祥はっしょうである。かつてはその名残なごり久留米くるめにも支社ししゃ存在そんざいしたが、福岡ふくおか本社ほんしゃ統合とうごうされて廃止はいしされた[注釈ちゅうしゃく 2]。またRKB毎日放送まいにちほうそうテレビ西日本てれびにしにほん福岡放送ふくおかほうそう過去かこ久留米くるめ支社ししゃいていたが、現在げんざいはいずれも本社ほんしゃ統合とうごうされて廃止はいしされた。なお、TVQ九州きゅうしゅう放送ほうそうもとから久留米くるめ支社ししゃいていない。

外交がいこう 編集へんしゅう

姉妹しまい友好ゆうこう都市とし

地域ちいき 編集へんしゅう

人口じんこう 編集へんしゅう

 
久留米くるめ全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 久留米くるめ年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ久留米くるめ
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい
久留米くるめ(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
1970ねん昭和しょうわ45ねん 255,203にん
1975ねん昭和しょうわ50ねん 265,132にん
1980ねん昭和しょうわ55ねん 280,291にん
1985ねん昭和しょうわ60ねん 288,574にん
1990ねん平成へいせい2ねん 294,665にん
1995ねん平成へいせい7ねん 302,741にん
2000ねん平成へいせい12ねん 304,884にん
2005ねん平成へいせい17ねん 306,434にん
2010ねん平成へいせい22ねん 302,402にん
2015ねん平成へいせい27ねん 304,552にん
2020ねんれい2ねん 303,316にん
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより


医療いりょう 編集へんしゅう

人口じんこうたりの医師いしすうは、全国ぜんこくトップレベルであり[注釈ちゅうしゃく 3]久留米大学くるめだいがく医学部いがくぶをはじめ PETひとし最先端さいせんたん医療いりょう設備せつび施設しせつ集積しゅうせきした高度こうど医療いりょう都市としである。

教育きょういく 編集へんしゅう

大学だいがく 編集へんしゅう

私立しりつ

高等こうとう専門せんもん学校がっこう 編集へんしゅう

国立こくりつ

高等こうとう学校がっこう 編集へんしゅう

公立こうりつ
私立しりつ

小中学校しょうちゅうがっこう 編集へんしゅう

国立こくりつ
市立しりつ

特別とくべつ支援しえん学校がっこう 編集へんしゅう

県立けんりつ
  • 福岡ふくおか県立けんりつ久留米くるめ聴覚ちょうかく特別とくべつ支援しえん学校がっこう
  • 福岡ふくおか県立けんりつ田主丸たぬしまる特別とくべつ支援しえん学校がっこう
市立しりつ
  • 久留くるべい市立しりつ久留米くるめ特別とくべつ支援しえん学校がっこう

学校がっこう教育きょういくがい教育きょういく施設しせつ 編集へんしゅう

自動車じどうしゃ教習所きょうしゅうじょ
職業しょくぎょう訓練くんれん

文化財ぶんかざい 編集へんしゅう

交通こうつう 編集へんしゅう

空港くうこう 編集へんしゅう

最寄もよ空港くうこう福岡空港ふくおかくうこうで、高速こうそくバスも頻繁ひんぱん運行うんこうされており市民しみんもっと利用りようされている。また、佐賀さが空港くうこう予約よやくせい乗合のりあいタクシーが運行うんこうされている。

鉄道てつどう路線ろせん 編集へんしゅう

市内しないではJR九州きゅうしゅうの3路線ろせん西鉄にしてつの2路線ろせんけい5路線ろせん運行うんこうされている。

久留米くるめから福岡ふくおか中心ちゅうしん博多はかたまで35 kmほどであり、久留米くるめ移住いじゅうしゃたいして福岡ふくおかとうへの通勤つうきん定期ていきけん一部いちぶ補助ほじょする制度せいどもうけている[17]

中心ちゅうしんえき久留米くるめえきおよび西鉄にしてつ久留米くるめえき市街地しがいち中心ちゅうしん位置いちするのは西鉄にしてつ久留米くるめえきで、乗降じょうこう客数きゃくすう久留米くるめえきより2まんにん以上いじょうおおい。

バス 編集へんしゅう

一般いっぱん路線ろせんバス 編集へんしゅう

 
中心ちゅうしんはしる2しゃのバス。ひだり西鉄にしてつバス、みぎ堀川ほりかわバス。
 
2006ねん試行しこう運行うんこうした久留米くるめコミュニティバス

路線ろせん詳細しょうさいかくバス会社かいしゃ記事きじ確認かくにんのこと。

高速こうそくバス 編集へんしゅう

市内しない高速こうそくバスを利用りようできるバス停ばすていは、縄手なわて・JR久留米くるめえき市役所前しやくしょまえろくもん西鉄にしてつ久留米くるめえき文化ぶんかセンターまえじゅうさん千本杉せんぼんすぎ久留米くるめインターみなみ久留米くるめインターチェンジ・高速こうそくみやじんがある。

  • ●は、乗車じょうしゃ降車こうしゃのどちらかのみ可能かのう
  • ○は、乗車じょうしゃ降車こうしゃどちらとも可能かのう
  • -は、その停留所ていりゅうじょとおらない。
  • ×は、通過つうか
種別しゅべつ 名前なまえ 始発しはつ 縄手なわて JRひさし 市役所しやくしょ ろくもん 西鉄にしてつひさ 文化ぶんかC じゅうさん 千本杉せんぼんすぎ ICみなみ 久留くるべいIC みやじん 終点しゅうてん
高速こうそく 福岡空港ふくおかくうこう - 久留くるべいせん 縄手なわて - 福岡空港ふくおかくうこう
高速こうそく 桜島さくらじまごう 福岡ふくおか博多はかた - - - - - - - - - × 鹿児島かごしま
高速こうそく ごかせごう 福岡ふくおか博多はかた - - - - - - - - - × こう千穂ちほ延岡のべおか
高速こうそく フェニックスごう 福岡ふくおか博多はかた - - - - - - - - - × 宮崎みやざき
高速こうそく ひのくにごう 福岡空港ふくおかくうこう - - - - - - - - - 熊本くまもと

コミュニティバス 編集へんしゅう

  • よりみちバス「コスモスごう」- 2015ねん12月18にち運行うんこう開始かいし北野きたの猪口ちょこタクシーと安全あんぜんタクシーが運行うんこう
    • 北野きたの便びん弓削ゆげ便びん
    • 大城おおしろ便びん金島かねしま便びんつきみずきむ
きゅう北野きたのまちうち中心ちゅうしんに、きゅう善導寺ぜんどうじまち隣接りんせつする三井みついぐん大刀洗たちあらいまちにもれる。運賃うんちんは200えん均一きんいつで、西鉄にしてつバス久留米くるめ22系統けいとう石崎いしざき-りょう筑苑あいだにも利用りようできる1にち乗車じょうしゃけんは300えん
  • よりみちバス「インガットごう」- 2016ねん3がつ1にち運行うんこう開始かいし。くまタクシー、丸金まるきんタクシーが運行うんこう
きゅう城島きじままちうち中心ちゅうしん運行うんこうされる。また西鉄にしてつ犬塚いぬつかえきふる城島きじままちむすんでいる便びん存在そんざいする。運賃うんちんは200えん均一きんいつで、西鉄にしてつバス久留米くるめ15系統けいとう一部いちぶ利用りようできる1にち乗車じょうしゃけんは300えん

その久留米くるめ社会しゃかい福祉ふくし協議きょうぎかいきゅう田主丸たぬしまるまちにおいて定期ていき運行うんこう無料むりょう福祉ふくしバスを運行うんこうしている。

また、隣接りんせつする広川ひろかわまち予約よやくがた乗合のりあいタクシー「ふれあいタクシー」が市内しない日高ひだか整形せいけい外科げか病院びょういんれるが、久留くるべい市内しない停留所ていりゅうじょはこの1かしょのみである。

道路どうろ 編集へんしゅう

高速こうそく道路どうろ
一般いっぱん国道こくどう
主要しゅよう地方ちほうどう
その
みちえき

名誉めいよ市民しみん 編集へんしゅう

出身しゅっしん有名人ゆうめいじん 編集へんしゅう

歴史れきし 編集へんしゅう

剣客けんかく武道ぶどう 編集へんしゅう

政治せいじ 編集へんしゅう

学問がくもん 編集へんしゅう

  • 荒川あらかわ文六ぶんろく(1878ねん - 1970ねん):九州大学きゅうしゅうだいがく名誉めいよ教授きょうじゅもと学長がくちょう電気でんき工学こうがくしゃ晩年ばんねん久留米くるめ自宅じたくごす。
  • 王丸おうまるいさむ (1901ねん - 1995ねん): 精神せいしん医学いがくしゃ久留米大学くるめだいがくもと教授きょうじゅもと日本にっぽん精神せいしん神経しんけい学会がっかい会長かいちょうやまいあとがく(パトグラフィー)の大家たいか
  • 太田おおた篤志あつし (1968ねん - ): 姫路獨協大学ひめじどっきょうだいがく客員きゃくいん教授きょうじゅ作業さぎょう療法りょうほう
  • 国武くにたけ豊喜とよき (1936ねん - ): 化学かがくしゃ九州大学きゅうしゅうだいがくもと教授きょうじゅ北九州きたきゅうしゅう市立しりつ大学だいがくふく学長がくちょう紫綬褒章しじゅほうしょう日本学士院にほんがくしいんしょう
  • 横川新よこかわしん (1936 - 2009): 国際こくさい法学ほうがくしゃだい12だい成城大学せいじょうだいがく学長がくちょう

経済けいざい実業じつぎょう 編集へんしゅう

文芸ぶんげい文化ぶんか 編集へんしゅう

芸術げいじゅつ 編集へんしゅう

芸能げいのう 編集へんしゅう

音楽おんがく 編集へんしゅう

演劇えんげき演芸えんげい俳優はいゆう 編集へんしゅう

マスコミ 編集へんしゅう

スポーツ 編集へんしゅう

その 編集へんしゅう

マスコット 編集へんしゅう

  • 乙女おとめ(おとめ)ちゃん - コスモスのまち北野きたのまちのキャラクター。
  • きゅうせんぼうきゅうちゃん - 河童かっぱまち田主丸たぬしまるまちのキャラクター。
  • くるっぱ - 久留米くるめ公式こうしきキャラクター。
  • 分別ふんべつ戦隊せんたいワケルンジャー - ゴミの選別せんべつ活躍かつやくする3にんのローカルヒーロー。
  • ミヅマン - YOSAKOIみづままつりをげるキャラクター。
  • ヤキこうさん - 「久留くるべいきとり文化ぶんか振興しんこうかい」が一般いっぱん公募こうぼした、めすにわとりのキャラクター。

シンボル 編集へんしゅう

  • まち - ケヤキ
  • まちはな - 久留米くるめつつじ、コスモス

市外しがい局番きょくばん 編集へんしゅう

  • 0942(久留米くるめMA きゅう田主丸たぬしまるまちのぞく)
  • 0943(田主丸たぬしまるMA きゅう田主丸たぬしまるまち地域ちいき

歴史れきしてき建造けんぞうぶつ名所めいしょ旧跡きゅうせき 編集へんしゅう

神社じんじゃ 編集へんしゅう

寺院じいん 編集へんしゅう

美術館びじゅつかん博物館はくぶつかん動物どうぶつえん 編集へんしゅう

公園こうえん 編集へんしゅう

スポーツ施設しせつ 編集へんしゅう

旧跡きゅうせき文化ぶんか施設しせつ 編集へんしゅう

祭事さいじ催事さいじ 編集へんしゅう

  • 鬼火おにび玉垂たまだれみや日本にっぽんさん大火たいかまつりのひとつ、毎年まいとし1がつ7にち
  • 城島じょうしま酒蔵さかぐらびらき[5]城島きじままち、2がつ中旬ちゅうじゅん
  • 久留くるべいつばきフェア(石橋いしばし文化ぶんかセンター、久留くるべいつばきえん久留米くるめ世界せかいのつばきかん、3がつ
  • 久留くるべいつつじまつり(久留米くるめひゃくねん公園こうえん、4がつ-5がつ
  • 水天すいてんみやはる大祭たいさい水天すいてんみや、5月3にち-7にち
  • あじさいさい千光寺せんこうじ、6がつ
  • 高良こうら大社たいしゃ川渡かわどさい、へこかきまつり(高良こうら大社たいしゃ、6がつ
  • 城島じょうしまエツさいろくろうきょう河川敷かせんしき公園こうえん、6がつ
  • 献灯けんとうさい高良こうら大社たいしゃ、8がつ
  • みず祭典さいてん久留米くるめまつり(8がつ3にち-5にち
  • 筑後川ちくごがわ花火はなび大会たいかい(8がつ5にち
  • 水天すいてんみやなつ大祭たいさい(8がつ5にち-7にち
  • 久留くるべいなが灯籠どうろう筑後川ちくごがわ河川敷かせんしき、8がつ
  • 鈴虫すずむしまつり(久留くるべい城跡じょうせき、8がつ
  • 河童かっぱまつり(田主丸たぬしまるまち、8がつ中旬ちゅうじゅん
  • 田主丸たぬしまる花火はなび大会たいかい田主丸たぬしまるまち、8がつ下旬げじゅん
  • 花火はなび動乱どうらんはち王子おうじ若宮わかみや八幡宮はちまんぐう、9がつ
  • 城島じょうしまふるさとゆめまつり(城島きじままち町民ちょうみんもり、9がつ中旬ちゅうじゅん
  • コスモスフェスティバル(コスモスパーク北野きたの、10がつ中旬ちゅうじゅん
  • 高良こうら大社たいしゃおくんち(秋季しゅうき大祭たいさい)(高良こうら大社たいしゃ、10がつ
  • ふるさとみづまさい水沼みずぬまさと2000ねん記念きねんもり、11月上旬じょうじゅん
  • 久留くるべいきとり日本一にっぽんいちフェスタ(2012ねんから、9がつ上旬じょうじゅん 久留米くるめきとり文化ぶんか振興しんこうかい[6] 主催しゅさい

久留米くるめ舞台ぶたい作品さくひん 編集へんしゅう

スポーツ 編集へんしゅう

2022ねん9がつ6にち、サッカーJ1リーグのアビスパ福岡ふくおかと「フレンドリータウンにかんする協定きょうていしょ」を締結ていけつ[24]。しかし地理ちりてき佐賀さがけんつながりがふかく、サガン鳥栖とす以前いぜんからサッカー教室きょうしつとうおこなっている。アクセスも久留米くるめえきからサガン鳥栖とすのホームスタジアムのある鳥栖とすえきまで10ふん程度ていどなのにたいし、アビスパ福岡ふくおかのホームスタジアムまでは1あいだ程度ていどかかり、市内しないにはサガン鳥栖とすサポーターがおおいのが現状げんじょうである。

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく 編集へんしゅう

  1. ^ 市長しちょう任期にんきは、当初とうしょ6ねん。1911ねん以降いこうは4ねん
  2. ^ 佐賀さがけん報道ほうどう取材しゅざいについては佐賀さが支局しきょくおこなっている。
  3. ^ 政令せいれい指定してい都市とし中核ちゅうかくなかでトップ。人口じんこう10まんにんたりの医師いしすう全国ぜんこく平均へいきん 224.5にん 久留米くるめ545.2人ふたり[16]

出典しゅってん 編集へんしゅう

  1. ^ 気象庁きしょうちょう
  2. ^ 平年へいねんとしがつごとの”. 気象庁きしょうちょう. 2024ねん3がつ閲覧えつらん
  3. ^ 観測かんそく史上しじょう1〜10年間ねんかんつうじての”. 気象庁きしょうちょう. 2024ねん3がつ閲覧えつらん
  4. ^ 久留くるべい全市ぜんし避難ひなん命令めいれい」『日本経済新聞にほんけいざいしんぶん昭和しょうわ28ねん6がつ27にち 9めん
  5. ^ 日外にちがいアソシエーツ編集へんしゅうへん へん日本にっぽん災害さいがい事典じてん 1868-2009』日外にちがいアソシエーツ、2010ねん、143ぺーじISBN 9784816922749 
  6. ^ てん 日本にっぽん市町村しちょうそんあきら p207
  7. ^ 中核ちゅうかく久留米くるめ”. 久留米くるめ (2015ねん12月4にち). 2020ねん7がつ11にち閲覧えつらん
  8. ^ 西日本にしにほん新聞しんぶん(11月3にち
  9. ^ 連携れんけい中枢ちゅうすう都市としけん構想こうそう”. 久留米くるめ (2020ねん4がつ2にち). 2020ねん7がつ11にち閲覧えつらん
  10. ^ 年月日ねんがっぴは、官報かんぽう国立こくりつ公文書こうぶんしょかん資料しりょう福岡ふくおかけんぜん. したへん久留米くるめ久留米くるめHP歴代れきだい市長しちょう による。詳細しょうさい不明ふめいぶんつきのみ
  11. ^ のうけん機構きこうについて/組織そしき概要がいよう”. のうけん機構きこう. 2020ねん2がつ3にち閲覧えつらん
  12. ^ 筑後ちくご地域ちいき議員ぎいん一覧いちらん”. 福岡ふくおか県議会けんぎかい公式こうしきホームページ (2023ねん5がつ16にち). 2023ねん6がつ10日とおか閲覧えつらん
  13. ^ 高原たかはらあつし野上のかみ隆生たかお外尾そでおまこと (2022ねん1がつ25にち). 自民じみん分裂ぶんれつ一変いっぺんした久留くるべい市長しちょうせん ひろがった「鳩山はとやまいちきょう」への反発はんぱつ. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル. https://www.asahi.com/articles/ASQ1S73B1Q1STGPB007.html 2022ねん3がつ2にち閲覧えつらん 
  14. ^ 暴力団ぼうりょくだん排除はいじょ特別とくべつ強化きょうか地域ちいき一覧いちらん”. 福岡ふくおかけん警察けいさつ. 2024ねん1がつ29にち閲覧えつらん
  15. ^ ブリヂストンHP久留米くるめ工場こうじょう概要がいよう
  16. ^ 厚生こうせい労働省ろうどうしょう 平成へいせい21ねん地域ちいき保健ほけん医療いりょう基礎きそ統計とうけい
  17. ^ 通勤つうきん定期ていき利用りよう補助ほじょきん【くるめのくらし|久留米くるめシティプロモーション】”. くるめのくらし|久留米くるめシティプロモーション. 2022ねん6がつ15にち閲覧えつらん
  18. ^ 日本航空にほんこうくう2人ふたり女性じょせい代表だいひょう取締役とりしまりやく専務せんむ 鳥取とっとり三津子みつこさん インタビュー「準備じゅんび継続けいぞくかつすいまなぶ」”. 長崎ながさき新聞しんぶん (2023ねん9がつ16にち). 2024ねん1がつ17にち閲覧えつらん
  19. ^ 日本航空にほんこうくう社長しゃちょう鳥取とっとり三津子みつこ就任しゅうにんへ はつ客室きゃくしつ乗務じょうむいん出身しゅっしんしゃ女性じょせい TBSテレビ、2024ねん1がつ18にち
  20. ^ 久留くるべい観光かんこうサイトほとめきのまち久留米くるめ”. 2019ねん4がつ26にち閲覧えつらん
  21. ^ a b c d e 水天すいてんみや鎮座ちんざする真木まき神社じんじゃ 東林寺とうりんじ天満宮てんまんぐう
  22. ^ 公式こうしき
  23. ^ 久留米くるめ
  24. ^ 久留米くるめ:アビスパ福岡ふくおかとの「フレンドリータウン協定きょうてい締結ていけつ”. www.city.kurume.fukuoka.jp. 2024ねん1がつ9にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん 編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

  • 東久留米ひがしくるめ - 東京とうきょう市制しせい施行しこうまえは「久留米くるめまち」であったが、由来ゆらいかんして当市とうしとの関係かんけいせいはない。

外部がいぶリンク 編集へんしゅう