(Translated by https://www.hiragana.jp/)
営団07系電車 - Wikipedia

営団えいだん07けい電車でんしゃ

帝都ていと高速度こうそくど交通こうつう営団えいだん通勤つうきん電車でんしゃ

営団えいだん07けい電車でんしゃ(えいだん07けいでんしゃ)は、帝都ていと高速度こうそくど交通こうつう営団えいだん営団えいだん)が設計せっけい製造せいぞうした通勤つうきんがた電車でんしゃである。2004ねん平成へいせい16ねん)4がつ営団えいだん民営みんえいにともない、東京とうきょう地下鉄ちかてつ東京とうきょうメトロ)に継承けいしょうされた。

営団えいだん地下鉄ちかてつ07けい電車でんしゃ
東西線とうざいせん運用うんようされる07けいBおさむしゃ
(2022ねん7がつ 行徳ぎょうとくえき
基本きほん情報じょうほう
運用うんようしゃ 帝都ていと高速度こうそくど交通こうつう営団えいだん
東京とうきょう地下鉄ちかてつ
製造せいぞうしょ 川崎重工業かわさきじゅうこうぎょう車両しゃりょうカンパニー(1しゃ
日本車輌製造にっぽんしゃりょうせいぞう(2しゃ
製造せいぞうねん 1992ねん - 1994ねん
製造せいぞうすう 6編成へんせい60りょう
運用うんよう開始かいし 有楽町線ゆうらくちょうせんよう 1993ねん3がつ18にち
東西線とうざいせんよう 2006ねん11月8にち[1]
投入とうにゅうさき 有楽町線ゆうらくちょうせん東西線とうざいせん
主要しゅようしょもと
編成へんせい 10りょう編成へんせい
軌間きかん 1,067 mm(狭軌きょうき
電気でんき方式ほうしき 直流ちょくりゅう1,500V
架空かくう電車でんしゃせん方式ほうしき
最高さいこう運転うんてん速度そくど 100 km/h(東西線とうざいせんひがし高速こうそくせん
95 km/h(中央ちゅうおう総武そうぶ緩行かんこうせん
設計せっけい最高さいこう速度そくど 110 km/h
起動きどう加速度かそくど 3.3 km/h/s
減速げんそく常用じょうよう 3.5 km/h/s
減速げんそく非常ひじょう 5.0 km/h/s
編成へんせい定員ていいん 1,494(座席ざせき520)にん
車両しゃりょう定員ていいん 先頭せんとうしゃ138(座席ざせき46)にん
ちゅうあいだしゃ152(座席ざせき54)にん
くるまいすスペースづけちゅうあいだしゃ153(座席ざせき52)にん
全長ぜんちょう 20,070 mm(先頭せんとうしゃ
20,000 mm(中間なかましゃ
車体しゃたいはば 2,800 mm
ぜんこう 4,092 mm(制御せいぎょしゃ付随ふずいしゃ
4,140 mm(中間なかま電動でんどうしゃ
車体しゃたい アルミニウム合金ごうきん
台車だいしゃ モノリンクしきボルスタレス台車だいしゃ
SS135・SS035
しゅ電動でんどう かごがたさんそう誘導ゆうどう電動でんどう MM-I5A
ぜん密閉みっぺいがいおうぎ永久えいきゅう磁石じしゃく同期どうき電動でんどう(Bおさむ工事こうじ施工しこうしゃ
しゅ電動でんどう出力しゅつりょく 205 kW
駆動くどう方式ほうしき WNドライブ
歯車はぐるま 14:109 (7.79)
編成へんせい出力しゅつりょく 3,280 kW
制御せいぎょ方式ほうしき IGBT素子そしVVVFインバータ制御せいぎょ
制動せいどう装置そうち ATC連動れんどう電気でんき指令しれいしき空気くうきブレーキ回生かいせいブレーキ併用へいよう
保安ほあん装置そうち 東西線とうざいせんようしんCS-ATC
JRせんようATS-P
ひがし高速こうそくせんようWS-ATC
備考びこう主要しゅようしょもと」はすべ東西線とうざいせん転用てんようしめ
テンプレートを表示ひょうじ

概要がいよう

編集へんしゅう

有楽町線ゆうらくちょうせんにおいて1993ねん平成へいせい5ねん)3がつ実施じっしされるダイヤ改正かいせいどき輸送ゆそうりょく増強ぞうきょうようとして10りょう編成へんせい2ほん川崎重工業かわさきじゅうこうぎょうにて製造せいぞうされ、同年どうねん3月18にち営業えいぎょう運転うんてん開始かいしした。その1994ねん平成へいせい6ねん12月7にち小竹向原こたけむかいはらえき - しんせん池袋いけぶくろえきあいだ開業かいぎょうおよび西武せいぶ有楽町ゆうらくちょうせんしん桜台さくらだいえき - 練馬ねりまえきあいだ延伸えんしんともな増発ぞうはつようとして、10りょう編成へんせい4ほん日本車輌製造にっぽんしゃりょうせいぞう追加ついか製造せいぞうされた。

設計せっけいにあたっては「Gentle & Mild」をメインテーマとし、列車れっしゃかかわるすべてのひと環境かんきょうにやさしくあるよう設計せっけいした。ひととは「乗客じょうきゃく乗務じょうむいんけんおさむいん製造せいぞう作業さぎょういん」を、環境かんきょうとは「車内しゃない居住きょじゅう環境かんきょうおとひかり空調くうちょうなど)、社会しゃかい環境かんきょう振動しんどう騒音そうおん・リサイクル)」のことをあらわしている[2]。これは、21世紀せいき目指めざした車両しゃりょうは「ひと環境かんきょうしんくばり、おだやかで上品じょうひんであること」を必要ひつようとしたためである[3] 。このメインテーマをもとにして、外観がいかん内装ないそう機器ききなどを一貫いっかんした設計せっけい実施じっしした。どう時期じき落成らくせいした千代田ちよだせんよう06けいとは共通きょうつう設計せっけいであり、メインテーマ・デザインコンセプトも共通きょうつうとしている。

このころ営団えいだん各線かくせんきゅう世代せだい系列けいれつ車両しゃりょう交代こうたいさかんだったため、これら06・07けい類似るいじ仕様しようそう座席ざせきモケット、座席ざせきよこのモケットづけすり、VVVFインバータ制御せいぎょモノリンクしきボルスタレス台車だいしゃなど)を搭載とうさいした0xけいシリーズの新車しんしゃ営団えいだんせんにも大量たいりょう投入とうにゅうされた。

製造せいぞう費用ひようは1しゃで1編成へんせいあたり14おく1,099まん2,000えん[4]、2しゃで1編成へんせいあたり14おく1,980まん1,000えんである[5]

車両しゃりょう概説がいせつ

編集へんしゅう

ほんこうでは特記とっきのないかぎり、有楽町線ゆうらくちょうせん時代じだい仕様しようについてべる。

車体しゃたい

編集へんしゅう
 
有楽町線ゆうらくちょうせん時代じだい外観がいかん

外観がいかんは「おだやかで、上品じょうひんなかにアーバンてき雰囲気ふんいきち、ながくお客様きゃくさましたしまれること」をデザインコンセプトにした[3]車体しゃたいアルミニウム合金ごうきんせいで、車両しゃりょう側面そくめんでは屋根やねたかくし、いわゆる屋根やねタイプとした。1しゃと2しゃではこまかなてんちがいはあるが、仕様しようはほぼ同一どういつである[ちゅう 1]

前面ぜんめんやく14後退こうたいかくけ、全体ぜんたいてきまるみをびた形状けいじょうとし、フロントガラスは側面そくめんにまでまわりこませた曲面きょくめんガラスとした[ちゅう 2]ぜんあきらとう尾灯びとうまるがたであり、まど設置せっちされている。当初とうしょ西武せいぶ池袋いけぶくろせんうちにおける優等ゆうとう列車れっしゃでの使用しよう考慮こうりょして上部じょうぶ通過つうか標識ひょうしきとう設置せっちされたが、同線どうせんでの使用しよう停止ていしにより使用しようとなっている。

下部かぶには灰色はいいろはいさわうつわ(スカート)が設置せっちされるようになった。連結れんけつ密着みっちゃく連結れんけつである。有楽町線ゆうらくちょうせん時代じだいは、さき非常時ひじょうじ電磁でんじ直通ちょくつうブレーキ車両しゃりょうとの併合へいごう考慮こうりょして、ブレーキ接続せつぞくよう空気くうき配管はいかん空気くうきせん受が装備そうびされた。

カラーリングはゴールド(黄色おうしょく)を主体しゅたいに、しろあおほそたい、さらに黒色こくしょくの4しょくはいした。

側面そくめん構造こうぞうは20m両開りょうびらき・4とびらである。側面そくめん従来じゅうらい車両しゃりょうよりも運転うんてんしつスペースをひろり、なおかつ先頭せんとうしゃ全長ぜんちょうながくしないために車内しゃない座席ざせき定員ていいん配列はいれつを3 - 7 - 7 - 7 - 3から4 - 6 - 7 - 6 - 4に変更へんこうした。このためにがわまどおおきさがそれぞれことなる。さらに連結れんけつめんがわきゃくようドア位置いち標準ひょうじゅん間隔かんかく車両しゃりょうよりも車体しゃたい中央ちゅうおうりになった。後年こうねん車両しゃりょうあいだ転落てんらく防止ぼうしほろ設置せっちした。

冷房れいぼう装置そうち新造しんぞうから集中しゅうちゅうしき各車かくしゃに1搭載とうさいし、装置そうちキセには車外しゃがい放送ほうそうようスピーカー内蔵ないぞうしている。有楽町線ゆうらくちょうせん時代じだいはしFRPせいのカバーをけた、まるみをびた形状けいじょうである。装置そうち日立製作所ひたちせいさくしょせい外気がいき導入どうにゅうがたインバータ制御せいぎょ方式ほうしき[ちゅう 3](FTUR300-206かたち)で、能力のうりょくは48.9kW(42,000kcal/h )である。

車内しゃない設備せつび

編集へんしゅう

内装ないそうデザインは、外観がいかんラインカラーと共通きょうつう事項じこうとし、06けいでは「おだやかでいた雰囲気ふんいき」をめざしたが、ほん系列けいれつでは上品じょうひん活気かっきあふれる雰囲気ふんいきをめざした[3]。カラースキームは、有楽町線ゆうらくちょうせん沿線えんせん池袋いけぶくろ有楽町ゆうらくちょう銀座ぎんざ)、ウォーターフロントといったカジュアルなまちのイメージからピンクけいになっている。化粧けしょうばんは「ピンクベージュ」をベースとし、セザンヌをはじめとした印象派いんしょうは油絵あぶらえをモチーフにしたものとした。ゆかざい外側そとがわを「ステラブルー」、中央ちゅうおうは「都会とかいのリズム」を抽象ちゅうしょうてきあらわしたもので、「グレードーン」と「スウィフトブルー」でコーディネートした。

座席ざせきくるまはしからじゅんに4・6・7・6・4にんけのバケットシートであり、1人ひとりぶんはばは450mm、支持しじあしだい蹴込けこみみ)のあるタイプである。落成らくせいのモケットは「ラズベリーレッド」のピンク色ぴんくいろこまかなすな模様もようはいった表地おもてじであった。優先ゆうせんせき部分ぶぶん東西線とうざいせん転籍てんせき青地あおじにシルバーラインりを使用しようしている。

2しゃ以下いか時期じきに05けいとくだい19 - 24編成へんせいへんしきバケットシートしゃタイプのもの(ずり部分ぶぶん区分くぶんがらがあるあかけいのモケット)への交換こうかんおこなわれた。

  • だい03編成へんせい2005ねん平成へいせい17ねん)11がつ上旬じょうじゅん以前いぜん
  • だい04編成へんせい2006ねん平成へいせい18ねん)1がつ中旬ちゅうじゅん以前いぜん
  • だい05編成へんせい:2006ねん平成へいせい18ねん)2がつ中旬ちゅうじゅん - 3がつ下旬げじゅん
  • だい06編成へんせい:2006ねん平成へいせい18ねん)4がつ - 5がつ中旬ちゅうじゅん

車内しゃない天井てんじょう車両しゃりょう屋根やね曲線きょくせん改良かいりょう空調くうちょうダクトを扁平へんぺいするなど工夫くふうすることで、天井てんじょうたかさ2,230mmとし、従来じゅうらい車両しゃりょうよりも88mmたかくした。さらにそで仕切じきりにぎぼう車外しゃがいかってひろがるようにし、圧迫あっぱくかんらすようにした。

そで仕切じき形状けいじょう6000けい以来いらい面影おもかげのこだな部分ぶぶんまでつながっているタイプで、このタイプのそで仕切じきりを採用さいようした車両しゃりょうとしては末期まっき位置いちする。だなまえすりははしそで仕切じきりで支持しじしているため、はしがっている。さらにそで仕切じきり上部じょうぶ保護ほごぼう(サイドバー)には座席ざせきモケットとおな布地ぬのじかれている。だなはステンレスせん格子こうしじょう溶接ようせつしたものである。

天井てんじょうからのつりぼうけはアルミニウムせい中空なかぞらひんで、白色はくしょく焼付やきつ塗装とそうをしたものである。つりかわ白色はくしょく三角形さんかっけいのものであり、2005ねん平成へいせい17ねんまつには優先ゆうせんせきにおいて、オレンジしょくひん交換こうかん実施じっしされた。車椅子くるまいすスペースは2・9号車ごうしゃ設置せっちされ、となり2人ふたりけの座席ざせきがある。

前述ぜんじゅつした座席ざせき配置はいち関係かんけいから、がわまどすべて1まい大型おおがたガラスで、6にんけの箇所かしょ下降かこうしきである。(それ以外いがい固定こていまど車内しゃないまどわくはアルミニウムせいだが、通常つうじょうのシルバーではなく、ゴールドのメッキひん使用しようしている。まどおおきいことからカーテンはフリーストップがたのものである。

きゃくようドアはふくそうガラス構造こうぞう採用さいようしている。連結れんけつめん貫通かんつうとびら各車かくしゃはし設置せっちされており、かたひらしきまどガラスはしも方向ほうこう拡大かくだいされたものとなっており、きゃくようドアもふく室内しつないがわ化粧けしょういたけである。なお、つまめんまど設置せっちしていない。

旅客りょかく案内あんない設備せつび

編集へんしゅう
 
きゃくようドア上部じょうぶ車内しゃない案内あんない表示ひょうじ

正面しょうめん側面そくめんLEDしき種別しゅべつ行先いきさき表示ひょうじ(1つの表示ひょうじ表示ひょうじ)を設置せっちする。書体しょたい明朝体みんちょうたいとし、側面そくめんのみ英字えいじ併記へいきである。東西線とうざいせん転籍てんせきは05けいじゅんじたROM使用しようしており、表示ひょうじ内容ないようどう系列けいれつのLED表示ひょうじしゃとほぼおなじである。

種別しゅべつ表示ひょうじしょく快速かいそくひがし快速かいそくひがしかい)の表示ひょうじ赤色あかいろ通勤つうきん快速かいそくつうかい)は緑色みどりいろ表示ひょうじされる。有楽町ゆうらくちょうせん西武せいぶせんない時代じだい準急じゅんきゅう快速かいそく表示ひょうじ緑色みどりいろ急行きゅうこう定期ていき列車れっしゃでは運用うんようなし)は赤色あかいろ表示ひょうじされる。なお、りょうせんともかくとま運用うんようでは種別しゅべつ表記ひょうきはせず、また側面そくめん種別しゅべつ表記ひょうきのみはわくきで表示ひょうじされる。

かくきゃくようドア上部じょうぶにLED文字もじ表示ひょうじによる車内しゃない案内あんない表示ひょうじ(1だん表示ひょうじしき)を設置せっちし、ドアチャイム設置せっちする。東西線とうざいせん転籍てんせきは、05けいだい24編成へんせい以前いぜんわせてさき中央ちゅうおうせん総武そうぶせんひがし高速こうそくせんないでは(れい三鷹みたか ゆき)、固定こてい表示ひょうじになる。

有楽町線ゆうらくちょうせん時代じだい編成へんせいさき東武とうぶ西武せいぶせんないでも表示ひょうじし、そこでも東京とうきょう地下鉄ちかてつからの各種かくしゅ案内あんない表示ひょうじされた。LED表示ひょうじ最大さいだい表示ひょうじ文字数もじすうが12文字もじではなく11文字もじとなっているため、西武せいぶ車両しゃりょうではスクロールしない部分ぶぶんれい:[この電車でんしゃ新木場しんきば ゆき]、[ つぎは しん さくら だい ]など)がつねにスクロールして表示ひょうじされた。また、準急じゅんきゅう快速かいそくなどの運用うんよう場合ばあいはスクロールせずに表示ひょうじされた。

車外しゃがいスピーカーによる乗降じょうこう促進そくしんブザーは、電子でんしおんによるブザーが鳴動めいどうしたのちに「ドア(登場とうじょうは「とびら」)がまります、ご注意ちゅういください」の音声おんせいが2かいながれる。

自動じどう放送ほうそう装置そうち搭載とうさいする。東西線とうざいせん転籍てんせき自動じどう放送ほうそう装置そうちはJR・ひがし高速こうそくせんないには対応たいおうしておらず、東西線とうざいせんないのみで使用しようされる。

有楽町線ゆうらくちょうせん時代じだい西武せいぶせん東上とうじょうせんにも対応たいおうしていた。また、自動じどう放送ほうそう搭載とうさいしゃ同様どうよう平日へいじつ朝夕あさゆうラッシュ一部いちぶ時間じかんたい有楽町線ゆうらくちょうせんないでは英語えいご放送ほうそう案内あんない放送ほうそうながれなくなる。ただし、日本語にほんごでのつぎえき案内あんないや「これからさきは、カーブがおお電車でんしゃれますのでご注意ちゅういください」と注意ちゅういうなが放送ほうそうながれる。これは東西とうざいせんへの転籍てんせきおなじである。

運転うんてんだい

編集へんしゅう

乗務じょうむいんしつ乗務じょうむいん操作性そうさせいわる居住きょじゅうせい向上こうじょう前方ぜんぽう視野しや拡大かくだい客室きゃくしつからの眺望ちょうぼう配慮はいりょした機器きき形状けいじょう色彩しきさいとした。車内しゃないしょくはアイボリーしょく運転うんてんだい計器けいきばん灰色はいいろのデスクタイプであり、奥行おくゆき1,900mmとひろめに確保かくほした。マスコンハンドルとブレーキ設定せってい別個べっことされたたてじく回転かいてんしきツーハンドルで、デッドマン装置そうち装備そうびされていない。ほん系列けいれつのブレーキ設定せってい固定こていしきとしている。

計器けいきばん配置はいち有楽町線ゆうらくちょうせん時代じだい東西線とうざいせんようともほぼおなじである。はり計器けいきひだりから電流でんりゅうけい速度そくどけい(120km/hまで)・圧力あつりょくけい・ブレーキ指示しじけいならぶ。車両しゃりょう情報じょうほう管理かんり装置そうち(TIS・後述こうじゅつ)のモニター画面がめんはブレーキハンドルの右側みぎがわ計器けいきばんとはななめに配置はいちされ、さき機器ききなどがおお乗務じょうむいんしつ機器きき出来できるだけ集約しゅうやくしてユニットし、凹凸おうとつらした。警笛けいてき空気くうきふえ電気でんきふえ使用しようしている。

乗務じょうむいんしつ客室きゃくしつ仕切しきりには日比谷線ひびやせんよう03けい同様どうようだいまど1つと乗務じょうむいんしつとびらがあり、乗務じょうむいんしつとびら客室きゃくしつからみぎはしではなくやや中央ちゅうおうりに配置はいちされている。だいまどにはスモークのはいったガラスを使用しようしている。当初とうしょ遮光しゃこうまくだいまどのみ設置せっちしてあったが、のち乗務じょうむいんしつとびらまどにも遮光しゃこうまく設置せっちされたてんでは03けいことなる。

走行そうこう機器ききなど

編集へんしゅう

しゅ回路かいろ制御せいぎょ装置そうちにはIGBT素子そし素子そしたいあつ1,500V - 600A)によるVVVFインバータ制御せいぎょ(3レベル方式ほうしき) を採用さいようした。1しゃ三菱電機みつびしでんきせい[7][8]、2しゃ日立製作所ひたちせいさくしょせい搭載とうさいする。1制御せいぎょ1個いっこしゅ電動でんどう制御せいぎょする個別こべつ制御せいぎょ(1C1M) 方式ほうしきで、出力しゅつりょく205kWの電動でんどう編成へんせいちゅうに16装備そうびする。

空気くうき圧縮あっしゅく(CP)はレシプロしきのC-2500LBがた編成へんせいで3搭載とうさいする。パンタグラフ菱形ひしがたのPT-4322Sを4搭載とうさいした。

補助ほじょ電源でんげん装置そうち有楽町ゆうらくちょうせん三菱電機みつびしでんきせいの170kW出力しゅつりょくDC-DCコンバータ(TN-AA170Aかたち直流ちょくりゅう600V出力しゅつりょく)を搭載とうさいしていた[8]東西線とうざいせん転籍てんせき富士電機ふじでんきせいの240kVA出力しゅつりょく静止せいしがたインバータ (SIV)(CDA061かたちさんそう交流こうりゅう440V出力しゅつりょく)に更新こうしんされている[9]。これらは編成へんせいで2だい搭載とうさいする。

ブレーキ装置そうち回生かいせいブレーキ併用へいようぜん電気でんき指令しれいしき空気くうきブレーキとし、保安ほあんブレーキ降雪こうせつ使用しようするたいゆきブレーキ設置せっちする。ブレーキ制御せいぎょには1りょう電動でんどうしゃが2.5両分りょうぶん回生かいせいブレーキを負担ふたんする「1M1.5Tしんおく制御せいぎょ方式ほうしき」を採用さいようした。このしんおく制御せいぎょ方式ほうしきは、従来じゅうらいよりも回生かいせいブレーキ性能せいのう向上こうじょうせい減少げんしょうはかれるあたらしい方式ほうしきである。

編成へんせいちゅう電動でんどうしゃ (M) と付随ふずいしゃ (T) の構成こうせいMT)は4M6Tながら起動きどう加速度かそくどは7000けい同一どういつの3.3km/h/sを確保かくほしており、歯車はぐるまおおきい。有楽町ゆうらくちょう時代じだい減速げんそく性能せいのう常用じょうよう3.5km/h/s、非常ひじょう4.5km/h/sであったが、東西線とうざいせん車両しゃりょうでは常用じょうよう減速げんそく同様どうようだが、非常ひじょう減速げんそくは5.0km/h/sであることから、東西線とうざいせん転籍てんせき非常ひじょう減速げんそくを5.0km/h/sに変更へんこうした。

台車だいしゃはモノリンクしきじくばこ支持しじ方式ほうしきボルスタレス台車だいしゃであり、電動でんどうしゃがSS135かたち付随ふずいしゃ制御せいぎょしゃ (CT) がSS035かたちしょうするものを使用しようしている。基礎きそブレーキはかたしきユニットブレーキである。この台車だいしゃ営団えいだん地下鉄ちかてつにおける次世代じせだい標準ひょうじゅん台車だいしゃ目指めざしたもので、「曲線きょくせん通過つうか性能せいのう向上こうじょう」・「メンテナンス省力しょうりょく」・「軽量けいりょうこう粘着ねんちゃく」を設計せっけい基本きほんとした。そのも、民営みんえい東京とうきょう地下鉄ちかてつでもモノリンク方式ほうしき台車だいしゃ使用しよう継続けいぞくしている[2]

車両しゃりょう制御せいぎょ情報じょうほう管理かんり装置そうち

ほん系列けいれつにおいても日比谷線ひびやせんようの03けい以来いらい車両しゃりょう制御せいぎょ情報じょうほう管理かんり装置そうち通称つうしょうTISTrain Control Information Management System)を搭載とうさいしている。これにより乗務じょうむいん支援しえんけんおさむ効率こうりつてき運用うんよう可能かのうとしている。さらにマスコン指令しれい常用じょうようブレーキの指令しれいなどの制御せいぎょ伝送でんそう機能きのうゆうしている。

ほん系列けいれつにおいては車両しゃりょうあいだ伝送でんそうせんひかりケーブル採用さいようしたことや運転うんてんだい表示ひょうじにカラー液晶えきしょう画面がめん採用さいようするなど操作性そうさせいわる向上こうじょうはかったものとした。なお、東西線とうざいせん転籍てんせきはプログラムを変更へんこうし、「行先いきさき設定せってい」・「案内あんない設定せってい車内しゃない案内あんない表示ひょうじ機器きき自動じどう放送ほうそう設定せってい)」と「空調くうちょうモード」の設定せっていをTISモニター画面がめんからくだりなえるようにした[10]

また、06けい同様どうようほん系列けいれつ使用しようされる装置そうちは、三菱みつびしせい機器ききしょうされる「TIS」の名称めいしょう使用しようされているが、実際じっさいには日立製作所ひたちせいさくしょせいATIAutonomous Train Integration」が搭載とうさいされている[11]

保安ほあん装置そうち

編集へんしゅう

落成らくせい当初とうしょは、有楽町線ゆうらくちょうせんようCS-ATC装置そうち東武とうぶ東上とうじょうせんよう東武とうぶがたATS装置そうち搭載とうさいしていた。列車れっしゃ無線むせん装置そうちには誘導ゆうどう無線むせん装置そうち(IR)と東武とうぶよう空間くうかん無線むせん装置そうち(SR)を搭載とうさいしていた。

1998ねん平成へいせい10ねん)3がつには西武せいぶ池袋いけぶくろせんへの本格ほんかくてきれにともない、西武せいぶがたATS装置そうち搭載とうさい西武せいぶよう空間くうかん無線むせん(SR)の搭載とうさいをした。運転うんてんだいでは西武せいぶよう列車れっしゃ無線むせん送受そうじゅはなし新設しんせつ西武せいぶATS開放かいほうスイッチ、西武せいぶよう列車れっしゃ番号ばんごう設定せっていなどが新設しんせつされた。屋根やねじょうには東武とうぶようのIがた列車れっしゃ無線むせんアンテナくわえ、Lがた西武せいぶよう無線むせんアンテナを設置せっちした。(1997年度ねんど - 1998年度ねんど施工しこう)。

2000ねん平成へいせい12ねん)にはいり、東武鉄道とうぶてつどう列車れっしゃ無線むせんシステム更新こうしんともな東武とうぶよう空間くうかん無線むせん装置そうち更新こうしん運転うんてんだい列車れっしゃ無線むせん操作そうさは3しゃべつがたから、1だい集約しゅうやくしたタイプの機器きき交換こうかん同時どうじ屋根やねじょう東武とうぶよう無線むせんアンテナをIがた形状けいじょうからLがた形状けいじょう交換こうかんした。

2002ねん平成へいせい14ねん)には有楽町ゆうらくちょうせん保安ほあん装置そうちしんCS-ATC装置そうち更新こうしんする工事こうじおこなわれ、ATCしゃじょう装置そうち更新こうしん速度そくどけいそうはりしきくろはり速度そくどげんしめせようあかはりはATCはし防護ぼうご信号しんごうORPOver Run Protector[ちゅう 4])の制限せいげん速度そくど表示ひょうじよう)への交換こうかんなどが施工しこうされた。(1999年度ねんどより順次じゅんじ施工しこう

改造かいぞう

編集へんしゅう

東西線とうざいせん転用てんよう

編集へんしゅう
 
東西とうざいせん転属てんぞくした当初とうしょの07けい
 
東西線とうざいせん転属てんぞく運転うんてんだい

2008ねん平成へいせい20ねん6月14にち有楽町線ゆうらくちょうせんしんせん延伸えんしんして開業かいぎょうしたふく都心としんせんでは、自動じどう列車れっしゃ運転うんてん装置そうち(ATO)を使用しようしたワンマン運転うんてんおこなうとともに、小竹向原こたけむかいはら - 渋谷しぶやあいだ各駅かくえきホームドア採用さいようし、つづ有楽町ゆうらくちょうせん一体いったいてき運行うんこうされることになった。ふく都心としんせん開業かいぎょうまえからほん系列けいれつとともに運用うんようされている7000けい同線どうせん各駅かくえきのホームドアに対応たいおうするが、ほん系列けいれつは7000けいや10000けいとはドア位置いちことなり、小竹向原こたけむかいはらえきのホームドアに対応たいおう出来できないことからふく都心としんせん渋谷しぶや方面ほうめんへの運用うんよう不可能ふかのうとなった[12]

そのため、2006ねん平成へいせい18ねん9月1にちから有楽町ゆうらくちょうせん10000けい投入とうにゅうして2しゃの4ほん順次じゅんじ東西とうざいせん転籍てんせきさせ、残存ざんそんしていた5000けいえた[ちゅう 5]。これらの転籍てんせき改造かいぞう工事こうじ座席ざせきモケット以外いがい深川ふかがわ工場こうじょう車体しゃたい更新こうしん修繕しゅうぜんじょう実施じっしされた[13]

転用てんようさいして車体しゃたいしょく05Nけい同様どうようのカラーとし、スカイブルー(水色みずいろ)を主体しゅたいに、ほそしろ紺色こんいろの3しょくのラインをはいしている。先頭せんとうしゃ連結れんけつのブレーキ接続せつぞくよう空気くうき配管はいかん空気くうきせん受が不要ふようとなるために撤去てっきょするとともに、はいさわうつわをややおおきくしている。前面ぜんめんにはフロントガラスの車掌しゃしょうだいがわ編成へんせい番号ばんごう(71 - 76)がけされている。冷房れいぼう装置そうち三菱電機みつびしでんきせい稼働かどうりつ制御せいぎょ方式ほうしき(ON/OFF制御せいぎょ方式ほうしき)クーラー(CU768-1かたち)に更新こうしんされた。また、運転うんてんだいは05Nけいじゅんじた左手ひだりて操作そうさデッドマン装置そうちワンハンドルマスコン改造かいぞうされた。

保安ほあん装置そうち有楽町線ゆうらくちょうせんようのATC装置そうちしんCS-ATC)と東西線とうざいせんようのATC装置そうち(デジタル方式ほうしきしんCS-ATCとWS-ATC。なお、WS-ATCはひがし高速こうそくせん共通きょうつう)では仕様しようことなるため、装置そうち本体ほんたい交換こうかんした。わせてJRせんようATS-P装置そうち搭載とうさいし、不要ふようとなる東武とうぶがたATSと西武せいぶがたATS装置そうち撤去てっきょした。列車れっしゃ無線むせん装置そうちについては、誘導ゆうどう無線むせん装置そうち本体ほんたい交換こうかんし、有楽町ゆうらくちょうせん東西線とうざいせんでは誘導ゆうどう無線むせんアンテナの設置せっち車両しゃりょう位置いちことなるため、07-300かたちと07-800がた連結れんけつ位置いちえた。わせてJRせんよう空間くうかん無線むせん装置そうち防護ぼうご無線むせん装置そうち信号しんごうえんかんなどを搭載とうさいし、東武とうぶ西武せいぶよう空間くうかん無線むせん装置そうち撤去てっきょした。

ほん系列けいれつ有楽町ゆうらくちょうせんから東西とうざいせん転用てんようするにあたって、りょうせん線路せんろつながっていないため、日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどう(JR貨物かもつ)の甲種こうしゅ車両しゃりょう輸送ゆそうにより、同線どうせん輸送ゆそうされた。最初さいしょ綾瀬あやせ検車けんしゃ回送かいそう綾瀬あやせえきからJR常磐線じょうばんせん - 武蔵野線むさしのせん - 中央ちゅうおうせん経由けいゆして中野なかのえき輸送ゆそうされ、深川ふかがわ検車けんしゃへと回送かいそうされた[13]

一方いっぽう、1しゃ2ほんつづ有楽町ゆうらくちょうせんでの運用うんようおこなわれたが、2007ねん平成へいせい19ねん)9がつ小竹向原こたけむかいはらえきぜんホームにホームドアを設置せっちすることから、同年どうねん10がつより運用うんようからはずされ、転用てんようさきまらず和光わこう検車けんしゃにてきゅうしゃあつかいとされていた。その2009ねん平成へいせい21ねん)3がつ東西とうざいせんにおいて快速かいそく列車れっしゃ通勤つうきん快速かいそく格下かくさげする輸送ゆそう改善かいぜん目的もくてきとしたダイヤ改正かいせいおこなうことが決定けっていされ、そのさい運用うんよう補填ほてんようとして1しゃ2ほん同線どうせん転用てんようされた[14]のち東西線とうざいせんでもホームドア設置せっち開始かいしされたが、こちらは15000けい05けいワイドドアしゃ対応たいおうしただい開口かいこう可動かどうしきホームしがらみ供用きょうようすることで解決かいけつしている[15]

なお、千代田ちよだせんにおいてJR列車れっしゃ無線むせんのデジタル改正かいせい技術ぎじゅつ基準きじゅん対応たいおう工事こうじ施工しこうのため、同線どうせん一時いちじてき予備よびしゃ確保かくほするためにだい01編成へんせいを2008ねん平成へいせい20ねん)9がつ - 12月のあいだ千代田ちよだせん転籍てんせきさせ、その東西とうざいせんへと転籍てんせきさせた[16]。これによりだい01編成へんせいは、東京とうきょうメトロではめずらしい3路線ろせんでの営業えいぎょう運転うんてん実績じっせきつこととなった[15]

2008ねん6がつ14にち公式こうしきホームページの有楽町線ゆうらくちょうせん車両しゃりょう図鑑ずかんから07けい記載きさい削除さくじょされ、一時いちじてきほん系列けいれつ営業えいぎょう列車れっしゃ唯一ゆいいつ掲載けいさいされていなかったが、2009ねん7がつから東西線とうざいせん車両しゃりょう図鑑ずかん掲載けいさいされている。

Bおさむ工事こうじ

編集へんしゅう
 
深川ふかがわでBおさむ工事こうじ実施じっししただい71編成へんせい

2018ねんだい73編成へんせいにBおさむ工事こうじ施工しこうされ、8がつ15にちより運用うんよう開始かいしした。工事こうじ内容ないようは、行先いきさき表示ひょうじをフルカラーしき交換こうかんぜんあきらとう変更へんこう、フリースペースの増設ぞうせつ座席ざせきそで仕切じきりの変更へんこう、LCDしき車内しゃない案内あんない表示ひょうじ設置せっちなどである[17]制御せいぎょ装置そうちはIGBT素子そしのままだが、型式けいしき MAP-214-15V308、三菱電機みつびしでんきせいの2レベル方式ほうしき交換こうかんされた。

編成へんせい組成そせい

編集へんしゅう

東西線とうざいせん

編集へんしゅう
 
号車ごうしゃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
車種しゃしゅ  
07-100
CT1

07-200
M1
 
07-800
T'

07-400
M2
 
07-500
Tc1
 
07-600
Tc2

07-700
M3
 
07-300
T

07-900
M1
 
07-000
CT2
搭載とうさい機器きき   VV,CP,BT   VV,BT SIV SIV VV,CP   VV,CP,BT  
車両しゃりょう重量じゅうりょう (t) 25.1 32.4 22.2 31.4 25.4 24.6 31.7 21.8 32.4 25.0
定員ていいん 138 153 152 153 138
座席ざせき定員ていいん 46 52 54 52 46
車両しゃりょう番号ばんごう 07-101
:
07-106
07-201
:
07-206
07-801
:
07-806
07-401
:
07-406
07-501
:
07-506
07-601
:
07-606
07-701
:
07-706
07-301
:
07-306
07-901
:
07-906
07-001
:
07-006

有楽町ゆうらくちょうせん在籍ざいせき

編集へんしゅう
 
号車ごうしゃ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
車種しゃしゅ  
07-100
CT1

07-200
M1
 
07-300
T

07-400
M2
 
07-500
Tc1
 
07-600
Tc2

07-700
M3
 
07-800
T'

07-900
M1
 
07-000
CT2
搭載とうさい機器きき   VV,CP,BT   VV,BT DC DC VV,CP   VV,CP,BT  
車両しゃりょう重量じゅうりょう (t) 25.4 32.4 21.8 31.4 24.7 23.9 31.7 22.2 32.4 25.4
定員ていいん 138 153 152 153 138
座席ざせき定員ていいん 46 52 54 52 46
車両しゃりょう番号ばんごう 07-101
:
07-106
07-201
:
07-206
07-301
:
07-306
07-401
:
07-406
07-501
:
07-506
07-601
:
07-606
07-701
:
07-706
07-801
:
07-806
07-901
:
07-906
07-001
:
07-006
凡例はんれい
  • ◇:パンタグラフ
  • CT:制御せいぎょしゃ運転うんてんだいあり・モーターなし)
  • T:付随ふずいしゃ(モーターなし)
  • Tc:簡易かんい運転うんてんだい付随ふずいしゃ
  • M:電動でんどうしゃ(モーター4搭載とうさい
  • VV:しゅ制御せいぎょ
  • CP:空気くうき圧縮あっしゅく
  • BT:蓄電池ちくでんち
  • SIV:静止せいしがたインバータ
  • DC:DC-DCコンバータ
備考びこう
  • 東西線とうざいせん転籍てんせきは、編成へんせいちゅう4りょう太字ふとじ)の自重じちょう変更へんこうされた。
  • 前述ぜんじゅつとおり、07-300かたちと07-800かたち位置いちえられている。

運用うんよう

編集へんしゅう

東西線とうざいせん

編集へんしゅう

転属てんぞく当初とうしょはATS-Pは設置せっちされたものの、JRがわ車両しゃりょう教習きょうしゅうおくれたため、JRせん中央ちゅうおうせん総武そうぶせんともに)には入線にゅうせんしない運用うんよう限定げんていされていた。の2007ねん3がつ5にちからはJRせん直通ちょくつう運用うんようにも投入とうにゅうされ、05けいや15000けい共通きょうつう運用うんようとなり、快速かいそく列車れっしゃにも使用しようされている。

運用うんよう区間くかん

過去かこ運用うんよう

編集へんしゅう

ほんこうでは、路線ろせんめい号線ごうせんによる区分くぶんではなく旅客りょかく案内あんないじょう名称めいしょうもちいている。ふく都心としんせん和光わこうえき - 渋谷しぶやえきあいだのことをす。

有楽町線ゆうらくちょうせん

編集へんしゅう

運用うんよう区間くかん

07けい使用しようされた臨時りんじ列車れっしゃまたはヘッドマーク列車れっしゃには以下いかのようなものがある。

  • 「ドリームエキスプレス」運転うんてんともな臨時りんじ列車れっしゃ詳細しょうさい別項べっこう
  • 東京とうきょうミレナリオともな臨時りんじ急行きゅうこう列車れっしゃ詳細しょうさい別項べっこう
  • しんせん池袋いけぶくろえき10周年しゅうねん記念きねんヘッドマーク列車れっしゃ
  • 2005ねん平成へいせい17ねんはるにはだい05編成へんせい東京とうきょう地下鉄ちかてつ1周年しゅうねん記念きねんしたヘッドマークが掲出けいしゅつされた。

千代田ちよだせん

編集へんしゅう
 
千代田ちよだせん一時いちじてき運用うんようされた07けい
(2008ねん9がつ30にち 代々木公園よよぎこうえん - 代々木上原よよぎうえはら

だい01編成へんせいは、2008ねん平成へいせい20ねん9月11にちより12がつまでのあいだ予備よびしゃとして一時いちじてき千代田ちよだせん営業えいぎょう運転うんてんおこなっていた。短期間たんきかん走行そうこうのため、小田急おだきゅうせんへの改造かいぞうおこなわれず、改造かいぞう最小限さいしょうげんとして減速げんそく有楽町ゆうらくちょうせん常用じょうよう3.5km/h/s・非常ひじょう4.5km/h/sから千代田ちよだせん常用じょうよう3.7km/h/s・非常ひじょう4.7km/h/sへ変更へんこうされた程度ていどであったほか、ラインカラーも東西とうざいせんのままで使用しようされた[16]

運用うんよう区間くかん

  • だい01編成へんせい1992ねん平成へいせい4ねん)12がつ中旬ちゅうじゅんに、だい02編成へんせいは1993ねん平成へいせい5ねん)1がつ初旬しょじゅん落成らくせいし、綾瀬あやせ検車けんしゃ搬入はんにゅうされた。その和光わこう検車けんしゃ回送かいそうされ、同年どうねん2がつには東武とうぶ東上とうじょうせん森林公園しんりんこうえんけんおさむされ、東武鉄道とうぶてつどう乗務じょうむいん訓練くんれん運転うんてん使用しようされた。
  • 1993ねん平成へいせい5ねん3月14にちには綾瀬あやせ検車けんしゃ試乗しじょうかい撮影さつえいかい実施じっしされた。試乗しじょうかいにはほん系列けいれつだい02編成へんせい使用しようされ、事前じぜん応募おうぼの500にん参加さんかして綾瀬あやせ検車けんしゃ - 湯島ゆじまえきあいだ往復おうふく走行そうこうした。撮影さつえいかいには試乗しじょうかい参加さんかしゃふくめた事前じぜん応募おうぼからえらばれた1,000にん参加さんかした。
  • 1994ねん平成へいせい6ねん12月6にち有楽町ゆうらくちょうしんせん小竹向原こたけむかいはら - しんせん池袋いけぶくろあいだ発車はっしゃしきおわりはらいしき開業かいぎょう記念きねん式典しきてん)にはだい06編成へんせい使用しようされ、前面ぜんめん開業かいぎょう記念きねんヘッドマークがけられた。
  • 1997ねん平成へいせい9ねん)12月からは西武せいぶ池袋いけぶくろせんでの乗務じょうむいん訓練くんれん運転うんてん開始かいしされ、同年どうねん12月17にちほん系列けいれつはじめて同線どうせん入線にゅうせんした。

上記じょうき4項目こうもく[19]

  • 2006ねん平成へいせい18ねん)9がつから運用うんようされる有楽町ゆうらくちょうせんふく都心としんせんけの10000けい使用しようされるFS777かたちボルスタ構造こうぞう台車だいしゃ走行そうこう試験しけんほん系列けいれつ実施じっしした。これはほん系列けいれつにFS569かたち試作しさくボルスタ構造こうぞう台車だいしゃけ、試験しけん走行そうこう実施じっしして検証けんしょうおこなったものである。この結果けっかから10000けいではFS777かたち台車だいしゃ採用さいよういたった[20]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 乗務じょうむいんしつ行路こうろひょうきの仕様しよう、スイッチやすりの設置せっち位置いち改善かいぜん蓄電池ちくでんち仕様しよう変更へんこうなどわずかなちがいがある[2]
  2. ^ 後年こうねん前面ぜんめんまど上部じょうぶ遮光しゃこうフィルムけされている。
  3. ^ インバータ制御せいぎょとすることで、きめこまかな温度おんど制御せいぎょ可能かのう方式ほうしき。ただし、この方式ほうしきでは東京とうきょう地下鉄ちかてつ後年こうねん夏季かき温度おんど上昇じょうしょう対応たいおう出来できない欠点けってんがあるとひょうしている[6]
  4. ^ 終端しゅうたんえき留置とめおきせんなど「車止くるまど」のあるせん入線にゅうせんするさい、ATCで速度そくど監視かんしし、超過ちょうかした場合ばあい非常ひじょうブレーキを動作どうささせる機能きのう
  5. ^ 05けい最終さいしゅうぞう備車として予定よていされていただい44 - 47編成へんせい発注はっちゅうをキャンセルし、代替だいたいとして転用てんよう

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 鉄道てつどうジャーナルしゃ鉄道てつどうジャーナル』2007ねん1がつごうRAILWAY TOPICS「東京とうきょうメトロ10000けい営業えいぎょう運転うんてん開始かいし 07けい40りょう有楽町ゆうらくちょうせんから東西線とうざいせん転出てんしゅつ」p.109。
  2. ^ a b c 営団えいだん地下鉄ちかてつ東京とうきょう地下鉄ちかてつどう有楽町ゆうらくちょうせん建設けんせつ
  3. ^ a b c 鉄道てつどうファン』1993ねん3がつごう新車しんしゃガイドならびに『鉄道てつどうピクトリアル』1993ねん3がつごう車両しゃりょう解説かいせつ記事きじ
  4. ^ 東京とうきょう地下鉄ちかてつどう南北線なんぼくせん建設けんせつ、p.142の「平成へいせい4年度ねんどしんせん建設けんせつ支出ししゅつ 有楽町ゆうらくちょうせん」。
  5. ^ 東京とうきょう地下鉄ちかてつどう南北線なんぼくせん建設けんせつ、p.157の「平成へいせい6年度ねんどしんせん建設けんせつ支出ししゅつ 有楽町ゆうらくちょうせん」。
  6. ^ 営団えいだん地下鉄ちかてつ東京とうきょう地下鉄ちかてつどう半蔵門線はんぞうもんせん建設けんせつ
  7. ^ 三菱電機みつびしでんき三菱電機みつびしでんきわざほう』1993ねん11がつごうIGBT応用おうようしゃ両用りょうよう3レベルVVVFインバータ制御せいぎょ装置そうち (PDF) 」pp.78 - 83。
  8. ^ a b 三菱電機みつびしでんき三菱電機みつびしでんきわざほう』1994ねん1がつごう営団えいだん有楽町ゆうらくちょうせん07けいしん形式けいしき地下鉄ちかてつ電車でんしゃ・IGBT高周波こうしゅうはリンクしきDC/DCコンバータ」 (PDF) 」p.12・72。
  9. ^ システム機器きき (PDF) - 富士ふじ時報じほう Vol.80 2007ねん1がつごう p.50。
  10. ^ 鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい鉄道てつどうピクトリアル』2007ねん3がつごう記事きじならびに交友こうゆうしゃ鉄道てつどうファン』2009ねん2がつごう記事きじ
  11. ^ 最近さいきん車両しゃりょう情報じょうほう制御せいぎょシステム (PDF) - 日立ひたち評論ひょうろん1994ねん5がつごう
  12. ^ 鉄道てつどうファン』2009ねん2がつごう記事きじならびに『鉄道てつどうピクトリアル』2010ねん2がつごう記事きじ
  13. ^ a b 鉄道てつどうピクトリアル』2007ねん3がつごう記事きじ
  14. ^ 鉄道てつどうピクトリアル』2010ねん1がつごう記事きじ東京とうきょう地下鉄ちかてつ近年きんねん車両しゃりょう動向どうこうについて1」
  15. ^ a b 「ホームドア時代じだい」にのこされた車両しゃりょう運命うんめい ほかの路線ろせん元気げんき活躍かつやくする車両しゃりょうもあるが… - 東洋とうよう経済けいざいオンライン(2020ねん11月10にち)、2023ねん5がつ5にち閲覧えつらん
  16. ^ a b 鉄道てつどうファン』2009ねん2がつごう東京とうきょう地下鉄ちかてつ07けい転籍てんせき計画けいかく概要がいよう
  17. ^ 東西線とうざいせん07けいB修繕しゅうぜんしゃ運用うんよう範囲はんい拡大かくだい アーカイブ 2019ねん7がつ31にち - ウェイバックマシン - 交友こうゆうしゃ鉄道てつどうファン」railf.jp 鉄道てつどうニュース 2018ねん10がつ27にち
  18. ^ DJ 鉄道てつどうダイヤ情報じょうほう2011ねん9がつごう 巻頭かんとう特集とくしゅう
  19. ^ 鉄道てつどうファン』2007ねん5がつごう
  20. ^ 東京とうきょう地下鉄ちかてつ東京とうきょう地下鉄ちかてつどうふく都心としんせん建設けんせつ

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 帝都ていと高速度こうそくど交通こうつう営団えいだん東京とうきょう地下鉄ちかてつどう有楽町ゆうらくちょうせん建設けんせつ』- メトロアーカイブアルバム(公益こうえき財団ざいだん法人ほうじんメトロ文化ぶんか財団ざいだん
    • (07けいかんする記事きじ):pp.1125 - 1156
  • 東京とうきょう地下鉄ちかてつどう南北線なんぼくせん建設けんせつ帝都ていと高速度こうそくど交通こうつう営団えいだん、2002ねん3がつ31にちhttps://metroarchive.jp/content/ebook_nanboku.html/ 
  • 交友こうゆうしゃ鉄道てつどうファン
    • 1993ねん3がつごう 新車しんしゃガイド1「営団えいだん千代田ちよだせんよう06けい有楽町ゆうらくちょうせんよう07けい」(帝都ていと高速度こうそくど交通こうつう営団えいだんしゃ両部りょうぶ設計せっけい
    • 2007ねん5がつごう 記事きじ東京とうきょう地下鉄ちかてつ07けいのあゆみ - 有楽町ゆうらくちょうせんから東西とうざいせんへの転属てんぞくげき - 」
    • 2009ねん2がつごう東京とうきょう地下鉄ちかてつ07けい転籍てんせき計画けいかく概要がいよう」(東京とうきょう地下鉄ちかてつ鉄道てつどう本部ほんぶしゃ両部りょうぶ車両しゃりょう企画きかく 椎名しいな隆之たかゆき
  • 鉄道てつどう図書としょ刊行かんこうかい鉄道てつどうピクトリアル
    • 759ごう p251, p257
    • 1993ねん3がつごう営団えいだん千代田ちよだせんよう06けい有楽町ゆうらくちょうせんよう07けい」(帝都ていと高速度こうそくど交通こうつう営団えいだんしゃ両部りょうぶ設計せっけい
    • 1993ねん10がつ臨時りんじ増刊ぞうかんごう新車しんしゃ年鑑ねんかん1993年版ねんばん帝都ていと高速度こうそくど交通こうつう営団えいだん06けい・07けい」(帝都ていと高速度こうそくど交通こうつう営団えいだんしゃ両部りょうぶ設計せっけい せきづか
    • 2007ねん3がつごう東京とうきょう地下鉄ちかてつ07けい転籍てんせき改造かいぞう概要がいよう」(東京とうきょう地下鉄ちかてつ鉄道てつどう本部ほんぶしゃ両部りょうぶ設計せっけい 加藤かとう幸保さちほ
    • 2010ねん1がつ・2がつごう記事きじ東京とうきょう地下鉄ちかてつ近年きんねん車両しゃりょう動向どうこうについて1・2」(東京とうきょう地下鉄ちかてつしゃ両部りょうぶ設計せっけい 岩本いわもとあつし

外部がいぶリンク

編集へんしゅう