(Translated by https://www.hiragana.jp/)
有楽町駅 - Wikipedia

有楽町ゆうらくちょうえき

東京とうきょう千代田ちよだにある東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう東京とうきょう地下鉄ちかてつえき

有楽町ゆうらくちょうえき(ゆうらくちょうえき)は、東京とうきょう千代田ちよだ有楽町ゆうらくちょうにある、東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん)・東京とうきょう地下鉄ちかてつ東京とうきょうメトロ)のえきである。

有楽町ゆうらくちょうえき
JR日比谷ひびやこう(2009ねん8がつ
後方こうほう建物たてものは「有楽町ゆうらくちょうマリオン」
ゆうらくちょう
Yūrakuchō
地図ひだり日比谷ひびやえき
所在地しょざいち 東京とうきょう千代田ちよだ有楽町ゆうらくちょう
所属しょぞく事業じぎょうしゃ
乗換のりかえ H08[1]C09[1]I08[1]
日比谷ひびやえき[2]
東京とうきょうメトロ日比谷線ひびやせん千代田ちよだせん
都営地下鉄とえいちかてつ三田みたせん
テンプレートを表示ひょうじ

路線ろせん

JR東日本ひがしにっぽん各線かくせん後述こうじゅつ)と、東京とうきょうメトロ有楽町線ゆうらくちょうせんれている。

  • JR東日本ひがしにっぽん各線かくせん後述こうじゅつ
  • 東京とうきょうメトロ:  有楽町ゆうらくちょうせん - えき番号ばんごうY 18

JR東日本ひがしにっぽんえきれている路線ろせんは、線路せんろ名称めいしょうじょう東海道本線とうかいどうほんせんであるが、運行うんこう系統けいとうじょう京浜東北線けいひんとうほくせんおよび山手やまてせん電車でんしゃ停車ていしゃし、東海道とうかいどうせん列車れっしゃ停車ていしゃせず、旅客りょかく案内あんないでは「東海道とうかいどうほんせん」は使用しようされていない。かつ、昼間ひるま京浜東北けいひんとうほくせん電車でんしゃ停車ていしゃせず、山手やまてせん電車でんしゃのみ停車ていしゃする。また、とうえきはJR東日本ひがしにっぽん特定とくてい都区とく市内しない制度せいどにおける「東京とうきょう区内くない」および「東京とうきょう山手やまてせんない」にぞくする。日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう国鉄こくてつ)が運営うんえいしていた1954ねんから1956ねんまでは常磐線じょうばんせんからの列車れっしゃ朝夕あさゆう通勤つうきん時間じかんたいとうえきまでれたことがある[新聞しんぶん 1]

東京とうきょうメトロ有楽町ゆうらくちょうせんは、池袋いけぶくろえき方面ほうめん電車でんしゃにおいて東武とうぶ東上とうじょうせんおよび西武せいぶ池袋いけぶくろせん直通ちょくつう運転うんてん実施じっししている。

また日比谷ひびやえきとは改札かいさつない連絡れんらくではないものの、地下ちか通路つうろ連絡れんらくしており、東京とうきょうメトロ日比谷線ひびやせん千代田ちよだせん東京とうきょう交通こうつうきょく地下鉄ちかてつ三田みたせんとのえきになっている。

JRせんからは有楽町ゆうらくちょうせん日比谷線ひびやせんのみ案内あんないしている。

歴史れきし

1950ねん昭和しょうわ25ねん当時とうじとうえきホームの駅名えきめいしるべは「いうらくちやう」と「ゆうらくちよう」の2種類しゅるい存在そんざいした[3]

JR東日本ひがしにっぽん

 
京浜けいひんせん電車でんしゃ試運転しうんてんどき有楽町ゆうらくちょうえき おく東京とうきょうがわ(1914ねん12がつごろ
 
有楽町ゆうらくちょうえき周辺しゅうへん白黒しろくろ空中くうちゅう写真しゃしん(1963ねん6がつ26にち撮影さつえい
国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい

東京とうきょうメトロ

えき構造こうぞう

JR東日本ひがしにっぽん

JR 有楽町ゆうらくちょうえき
 
銀座ぎんざこう(2015ねん9がつ
ゆうらくちょう
Yūrakuchō
所在地しょざいち 東京とうきょう千代田ちよだ有楽町ゆうらくちょう丁目ちょうめ9-17
北緯ほくい3540ふん30.2びょう 東経とうけい13945ふん48びょう / 北緯ほくい35.675056 東経とうけい139.76333 / 35.675056; 139.76333 (JR 有楽町ゆうらくちょうえき)座標ざひょう: 北緯ほくい3540ふん30.2びょう 東経とうけい13945ふん48びょう / 北緯ほくい35.675056 東経とうけい139.76333 / 35.675056; 139.76333 (JR 有楽町ゆうらくちょうえき)
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
電報でんぽう略号りゃくごう ラク
えき構造こうぞう 高架こうかえき
ホーム 2めん4せん
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
116,738にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2022ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1910ねん明治めいじ43ねん6月25にち
乗入のりいれ路線ろせん 2 路線ろせん
所属しょぞく路線ろせん 京浜東北線けいひんとうほくせん[* 1]
えき番号ばんごう JK25
キロほど 0.8 km(東京とうきょう起点きてん
大宮おおみやから31.1 km
JK 26 東京とうきょう (0.8 km)
(1.1 km) 新橋しんばし JK 24
所属しょぞく路線ろせん 山手やまてせん[* 1]
えき番号ばんごう JY30
キロほど 0.8 km(東京とうきょう起点きてん
JY 01 東京とうきょう (0.8 km)
(1.1 km) 新橋しんばし JY 29
備考びこう
  1. ^ a b いずれも線路せんろ名称めいしょうじょう東海道本線とうかいどうほんせん
テンプレートを表示ひょうじ

JR東日本ひがしにっぽんステーションサービスえき業務ぎょうむ受託じゅたくしている新橋しんばしえき管理かんり業務ぎょうむ委託いたくえき[9]しましきホーム2めん4せんゆうする高架こうかえき外側そとがわ2せん京浜東北けいひんとうほくせん使用しようし、内側うちがわ2せん山手やまてせん使用しようする。

えきナンバリング導入どうにゅうまえのホームじょう駅名えきめいしるべのフォーマットは、みぎ左下ひだりした駅名えきめいがひらがな・アルファベット併記へいきではなく、漢字かんじ・アルファベット併記へいきで、サイズもちいさくほかえきではられないオリジナルのものになっていた。

ホームと中央ちゅうおうこう中央ちゅうおう西口にしぐちをそれぞれ連絡れんらくするエスカレーターエレベーター設置せっちされている。ホームじょう出口でぐち案内あんない看板かんばんでは、連絡れんらく運輸うんゆ実施じっししていない東京とうきょうメトロ銀座ぎんざせん丸ノ内線まるのうちせん銀座ぎんざえき)も、連絡れんらく運輸うんゆ実施じっししている有楽町ゆうらくちょうせんおなじように案内あんないされている。

とうえききたとなりえきである東京とうきょうえき京葉線けいようせんホームにちかい。どうえきにおいて山手やまてせん京浜東北けいひんとうほくせんから京葉けいようせんえるには、どういちえき構内こうないとはいえ、かなりの距離きょりようする。このため、とうえき - 東京とうきょうあいだふく乗車じょうしゃけん東京とうきょう山手やまてせんない東京とうきょう区内くない発着はっちゃくふくむ。ただし、山手やまてせん内回うちまわり、京浜東北けいひんとうほくせんきたぎょうかぎる)を所持しょじしたうえ改札かいさつこう京葉けいようせんむねもうれば、徒歩とほによりとうえき - 東京とうきょうあいだぐことができる。この場合ばあい乗車じょうしゃけん表面ひょうめん途中とちゅう下車げしゃしるし押印おういんしたうえで、案内あんないしょ交付こうふされる(SuicaなどIC乗車じょうしゃカードの場合ばあい押印おういんはなく案内あんないしょのみ)。ただし、とうえき京橋きょうばしこう改札かいさつ東京とうきょうえき京葉けいよう地下ちか八重洲やえすこうおよび京葉けいよう地下ちかまるうちこうのみでのあつかいとなる。なお、とうえきでの京葉けいようせんへの案内あんないおこなっていない。

のりば

番線ばんせん 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
1   京浜東北線けいひんとうほくせん きたこう 東京とうきょう上野うえの大宮おおみや方面ほうめん
2   山手やまてせん 内回うちまわ 東京とうきょう上野うえの池袋いけぶくろ方面ほうめん
3 外回そとまわ 品川しながわ目黒めぐろ渋谷しぶや方面ほうめん
4   京浜東北線けいひんとうほくせん みなみこう 品川しながわ横浜よこはま大船おおふな方面ほうめん

出典しゅってんJR東日本ひがしにっぽん:えき構内こうない

京浜東北けいひんとうほくせんは、1030ふんごろから1530ふんごろにすべての列車れっしゃ快速かいそく運転うんてんとなりとうえき通過つうかする。

発車はっしゃメロディ

ぜんホームで、五感ごかん工房こうぼう制作せいさく発車はっしゃメロディ使用しようしている。

1・4   JR-SH5-1
2・3   JR-SH2-1

東京とうきょうメトロ

東京とうきょうメトロ 有楽町ゆうらくちょうえき
 
D7ばん出入口でいりぐち(2019ねん5がつ
ゆうらくちょう
Yurakucho
Y 17 桜田門さくらだもん (1.0 km)
所在地しょざいち 東京とうきょう千代田ちよだ有楽町ゆうらくちょういち丁目ちょうめ11-1
えき番号ばんごう Y18[1]
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 東京とうきょう地下鉄ちかてつ東京とうきょうメトロ)
所属しょぞく路線ろせん [1]有楽町線ゆうらくちょうせん
キロほど 21.2 km(和光わこう起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう ユウ
えき構造こうぞう 地下ちかえき
ホーム 1めん2せん
乗降じょうこう人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
[メトロ 1]119,734にん/にち
-2022ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1974ねん昭和しょうわ49ねん10月30にち
テンプレートを表示ひょうじ

しましきホーム1めん2せんゆうする地下ちかえき日比谷ひびやえき日比谷線ひびやせん千代田ちよだせん都営とえい三田みたせん)と連絡れんらくしており、どういちえきとしてあつかわれる。ただし、える場合ばあい一旦いったん改札かいさつ必要ひつようがある。有楽町線ゆうらくちょうせん開業かいぎょうまえとうえき仮称かしょう駅名えきめいは「日比谷ひびやえき」であった[12]

コンコースとホームとのあいだはエスカレーターのある階段かいだんくわえて中央ちゅうおうのエレベーターでも連絡れんらくしているが、エレベーターについてはコンコース単独たんどく改札かいさつこうとなっており、最低限さいていげん機器ききしか設置せっちされていない。また、1番線ばんせんホームには6りょう編成へんせい南北線なんぼくせんからの臨時りんじ列車れっしゃは6りょう編成へんせい運行うんこうされる)停止ていし位置いち最前さいぜん表記ひょうきがある。

エスカレーターが併設へいせつされている階段かいだんなかあいだに、銀座ぎんざいち丁目ちょうめりにはえき事務じむしつ桜田門さくらだもんりにはトイレがそれぞれ設置せっちされている。また、東京とうきょう国際こくさいフォーラムへのD5出入口でいりぐちには、エレベーターではなく、車椅子くるまいす専用せんよう段差だんさ解消かいしょう設置せっちされている。

銀座ぎんざいち丁目ちょうめえきがわりょうわたせんがあり[13]非常時ひじょうじにはとうえきでのかえ運転うんてんおこなわれることもある。

2016ねん10がつ26にち実施じっしのダイヤ改正かいせいで、早朝そうちょう時間じかんたいとうえき始発しはつ新木場しんきばきの列車れっしゃとうえき5:01はつ)が設定せっていされ[報道ほうどう 10]豊洲とよすえきでのゆりかもめの有明ありあけ方面ほうめん新橋しんばしきの始発しはつ列車れっしゃ接続せつぞくする。この列車れっしゃは1えきとなり桜田門さくらだもんえきから回送かいそうされ、とうえきから営業えいぎょう運転うんてんはいる。

有料ゆうりょう座席ざせき指定してい列車れっしゃS-TRAIN」は、平日へいじつダイヤのみ有楽町ゆうらくちょうせん入線にゅうせんし、とうえきにも停車ていしゃする。なお、とうえきから東京とうきょうメトロせんないのみの乗車じょうしゃはできない(いちれいとして、乗車じょうしゃ専用せんよう石神井公園しゃくじいこうえんえきほん列車れっしゃ乗車じょうしゃし、とうえき下車げしゃするのは[報道ほうどう 11]

改札かいさつがい三田みたせん日比谷ひびやえきむす通路つうろ一角いっかくには、信楽焼しがらきやきたぬき置物おきものが11たいかれた「ぽんふとし広場ひろば」がある。東京とうきょう新聞しんぶんによれば、1988ねん11月にたぬき2たいかれ、わせ場所ばしょとしてがこいや台座だいざ整備せいびされ広場ひろばになった。そのえたりられたりして現在げんざいかずになったが、6たいになった段階だんかい名前なまえ公募こうぼされ、「ぽんふとし」などと名付なづけられた。えき資料しりょうには「ぽんふとし広場ひろばの『信楽焼しがらきやき』は信楽焼しがらきやき振興しんこう協会きょうかい寄贈きぞう」とあるが、駅長えきちょう土産みやげせつなどもあり確認かくにんれていないという[新聞しんぶん 2]

のりば

番線ばんせん 路線ろせん 行先ゆくさき[14]
1   有楽町線ゆうらくちょうせん 新木場しんきば方面ほうめん
2 和光わこう森林公園しんりんこうえん飯能はんのう方面ほうめん

出典しゅってん東京とうきょうメトロ:構内こうない

発車はっしゃメロディ

2012ねん3がつ10日とおかからスイッチ制作せいさく発車はっしゃメロディ(発車はっしゃサインおん)を使用しようしている。

きょくは1番線ばんせんが「一緒いっしょに」、2番線ばんせんが「アンブレラ・ワルツ」(いずれも塩塚しおつかはく作曲さっきょく)である[15]

利用りようじょうきょう

  • JR東日本ひがしにっぽん - 2022年度ねんどの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん116,738にんである[利用りよう客数きゃくすう 1]
    同社どうしゃえきなかでは大崎おおさきえきだい20である。この乗客じょうきゃくを2つのホームでさばいているため、朝夕あさゆうラッシュ混雑こんざつとくはげしい。
  • 東京とうきょうメトロ - 2022年度ねんどの1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん119,734にんである[メトロ 1]
    同社どうしゃぜん130えきでは霞ケ関かすみがせきえきだい18。この日比谷ひびやえき日比谷線ひびやせん千代田ちよだせんとの乗換のりかえ人員じんいんふくまない。
    • 日比谷線ひびやせん千代田ちよだせんとの乗換のりかえ人員じんいんふくんだ、2018年度ねんどの1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん241,894にんである[乗降じょうこうデータ 1]有楽町線ゆうらくちょうせんないでは小竹向原こたけむかいはらえきだい2

年度ねんどべつ1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん

近年きんねんの1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん推移すいい下表かひょうとおり(JRをのぞく)。

年度ねんどべつ1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん[乗降じょうこうデータ 1]
年度ねんど 営団えいだん / 東京とうきょうメトロ
1にち平均へいきん
乗降じょうこう人員じんいん
増加ぞうかりつ
1999ねん平成へいせい11ねん 135,861
2000ねん平成へいせい12ねん 131,552 −3.2%
2001ねん平成へいせい13ねん 126,524 −3.8%
2002ねん平成へいせい14ねん 123,576 −2.3%
2003ねん平成へいせい15ねん 121,270 −1.9%
2004ねん平成へいせい16ねん 121,907 0.5%
2005ねん平成へいせい17ねん 125,755 3.2%
2006ねん平成へいせい18ねん 135,646 7.9%
2007ねん平成へいせい19ねん 147,556 8.8%
2008ねん平成へいせい20ねん 152,084 3.1%
2009ねん平成へいせい21ねん 149,832 −1.4%
2010ねん平成へいせい22ねん 147,259 −1.7%
2011ねん平成へいせい23ねん 147,303 0.0%
2012ねん平成へいせい24ねん 152,102 3.3%
2013ねん平成へいせい25ねん 158,809 4.4%
2014ねん平成へいせい26ねん 160,065 0.8%
2015ねん平成へいせい27ねん 167,929 4.9%
2016ねん平成へいせい28ねん 172,303 2.6%
2017ねん平成へいせい29ねん 174,378 1.2%
2018ねん平成へいせい30ねん 177,367 1.7%
2019ねんれい元年がんねん 176,997 −0.2%
2020ねんれい02ねん [メトロ 2]106,508 −39.8%
2021ねんれい03ねん [メトロ 3]103,877 −2.5%
2022ねんれい04ねん [メトロ 1]119,734 15.3%

年度ねんどべつ1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん(1910年代ねんだい - 1930年代ねんだい

近年きんねんの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん推移すいい下表かひょうとおり。

年度ねんどべつ1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん
年度ねんど 日本にっぽん鉄道てつどう /
国鉄こくてつ
出典しゅってん
1910ねん明治めいじ42ねん [備考びこう 1]
1914ねん大正たいしょう03ねん 685 [東京とうきょう統計とうけい 1]
1915ねん大正たいしょう04ねん 892 [東京とうきょう統計とうけい 2]
1916ねん大正たいしょう05ねん 1,776 [東京とうきょう統計とうけい 3]
1919ねん大正たいしょう08ねん 4,891 [東京とうきょう統計とうけい 4]
1920ねん大正たいしょう09ねん 7,853 [東京とうきょう統計とうけい 5]
1922ねん大正たいしょう11ねん 11,704 [東京とうきょう統計とうけい 6]
1923ねん大正たいしょう12ねん 12,822 [東京とうきょう統計とうけい 7]
1924ねん大正たいしょう13ねん 14,174 [東京とうきょう統計とうけい 8]
1925ねん大正たいしょう14ねん 18,185 [東京とうきょう統計とうけい 9]
1926ねん昭和しょうわ元年がんねん 26,218 [東京とうきょう統計とうけい 10]
1927ねん昭和しょうわ02ねん 30,195 [東京とうきょう統計とうけい 11]
1928ねん昭和しょうわ03ねん 34,711 [東京とうきょう統計とうけい 12]
1929ねん昭和しょうわ04ねん 35,695 [東京とうきょう統計とうけい 13]
1930ねん昭和しょうわ05ねん 34,142 [東京とうきょう統計とうけい 14]
1931ねん昭和しょうわ06ねん 31,970 [東京とうきょう統計とうけい 15]
1932ねん昭和しょうわ07ねん 33,059 [東京とうきょう統計とうけい 16]
1933ねん昭和しょうわ08ねん 37,091 [東京とうきょう統計とうけい 17]
1934ねん昭和しょうわ09ねん 40,673 [東京とうきょう統計とうけい 18]
1935ねん昭和しょうわ10ねん 43,556 [東京とうきょう統計とうけい 19]

年度ねんどべつ1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん(1953ねん - 2000ねん

年度ねんどべつ1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん
年度ねんど 国鉄こくてつ /
JR東日本ひがしにっぽん
営団えいだん 出典しゅってん
1953ねん昭和しょうわ28ねん 138,077 開業かいぎょう [東京とうきょう統計とうけい 1]
1954ねん昭和しょうわ29ねん 147,968 [東京とうきょう統計とうけい 2]
1955ねん昭和しょうわ30ねん 154,337 [東京とうきょう統計とうけい 3]
1956ねん昭和しょうわ31ねん 163,964 [東京とうきょう統計とうけい 4]
1957ねん昭和しょうわ32ねん 175,590 [東京とうきょう統計とうけい 5]
1958ねん昭和しょうわ33ねん 181,573 [東京とうきょう統計とうけい 6]
1959ねん昭和しょうわ34ねん 180,162 [東京とうきょう統計とうけい 7]
1960ねん昭和しょうわ35ねん 192,992 [東京とうきょう統計とうけい 8]
1961ねん昭和しょうわ36ねん 195,655 [東京とうきょう統計とうけい 9]
1962ねん昭和しょうわ37ねん 205,065 [東京とうきょう統計とうけい 10]
1963ねん昭和しょうわ38ねん 205,042 [東京とうきょう統計とうけい 11]
1964ねん昭和しょうわ39ねん 201,164 [東京とうきょう統計とうけい 12]
1965ねん昭和しょうわ40ねん 192,509 [東京とうきょう統計とうけい 13]
1966ねん昭和しょうわ41ねん 194,136 [東京とうきょう統計とうけい 14]
1967ねん昭和しょうわ42ねん 198,283 [東京とうきょう統計とうけい 15]
1968ねん昭和しょうわ43ねん 197,453 [東京とうきょう統計とうけい 16]
1969ねん昭和しょうわ44ねん 177,136 [東京とうきょう統計とうけい 17]
1970ねん昭和しょうわ45ねん 173,178 [東京とうきょう統計とうけい 18]
1971ねん昭和しょうわ46ねん 173,410 [東京とうきょう統計とうけい 19]
1972ねん昭和しょうわ47ねん 171,485 [東京とうきょう統計とうけい 20]
1973ねん昭和しょうわ48ねん 170,035 [東京とうきょう統計とうけい 21]
1974ねん昭和しょうわ49ねん 174,167 [備考びこう 2] 19,137 [東京とうきょう統計とうけい 22]
1975ねん昭和しょうわ50ねん 167,137 22,142 [東京とうきょう統計とうけい 23]
1976ねん昭和しょうわ51ねん 167,926 25,658 [東京とうきょう統計とうけい 24]
1977ねん昭和しょうわ52ねん 164,145 28,087 [東京とうきょう統計とうけい 25]
1978ねん昭和しょうわ53ねん 162,205 28,375 [東京とうきょう統計とうけい 26]
1979ねん昭和しょうわ54ねん 153,803 29,577 [東京とうきょう統計とうけい 27]
1980ねん昭和しょうわ55ねん 145,910 32,827 [東京とうきょう統計とうけい 28]
1981ねん昭和しょうわ56ねん 138,375 34,468 [東京とうきょう統計とうけい 29]
1982ねん昭和しょうわ57ねん 135,405 35,517 [東京とうきょう統計とうけい 30]
1983ねん昭和しょうわ58ねん 135,951 39,497 [東京とうきょう統計とうけい 31]
1984ねん昭和しょうわ59ねん 148,288 45,255 [東京とうきょう統計とうけい 32]
1985ねん昭和しょうわ60ねん 147,482 47,558 [東京とうきょう統計とうけい 33]
1986ねん昭和しょうわ61ねん 149,904 49,454 [東京とうきょう統計とうけい 34]
1987ねん昭和しょうわ62ねん 144,410 52,213 [東京とうきょう統計とうけい 35]
1988ねん昭和しょうわ63ねん 170,041 63,603 [東京とうきょう統計とうけい 36]
1989ねん平成へいせい元年がんねん 175,484 76,282 [東京とうきょう統計とうけい 37]
1990ねん平成へいせい02ねん 174,169 71,657 [東京とうきょう統計とうけい 38]
1991ねん平成へいせい03ねん 169,877 69,713 [東京とうきょう統計とうけい 39]
1992ねん平成へいせい04ねん 171,386 70,584 [東京とうきょう統計とうけい 40]
1993ねん平成へいせい05ねん 170,397 71,378 [東京とうきょう統計とうけい 41]
1994ねん平成へいせい06ねん 167,337 70,321 [東京とうきょう統計とうけい 42]
1995ねん平成へいせい07ねん 167,579 70,148 [東京とうきょう統計とうけい 43]
1996ねん平成へいせい08ねん 165,597 69,090 [東京とうきょう統計とうけい 44]
1997ねん平成へいせい09ねん 163,955 68,789 [東京とうきょう統計とうけい 45]
1998ねん平成へいせい10ねん 162,129 69,268 [東京とうきょう統計とうけい 46]
1999ねん平成へいせい11ねん [JR 1]160,126 67,027 [東京とうきょう統計とうけい 47]
2000ねん平成へいせい12ねん [JR 2]156,273 65,019 [東京とうきょう統計とうけい 48]

年度ねんどべつ1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん(2001ねん以降いこう

年度ねんどべつ1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん[乗降じょうこうデータ 2]
年度ねんど JR東日本ひがしにっぽん 営団えいだん /
東京とうきょうメトロ
出典しゅってん
2001ねん平成へいせい13ねん [JR 3]155,609 63,142 [東京とうきょう統計とうけい 49]
2002ねん平成へいせい14ねん [JR 4]153,830 61,858 [東京とうきょう統計とうけい 50]
2003ねん平成へいせい15ねん [JR 5]151,848 60,552 [東京とうきょう統計とうけい 51]
2004ねん平成へいせい16ねん [JR 6]151,031 60,181 [東京とうきょう統計とうけい 52]
2005ねん平成へいせい17ねん [JR 7]153,113 61,901 [東京とうきょう統計とうけい 53]
2006ねん平成へいせい18ねん [JR 8]157,890 66,775 [東京とうきょう統計とうけい 54]
2007ねん平成へいせい19ねん [JR 9]166,545 72,557 [東京とうきょう統計とうけい 55]
2008ねん平成へいせい20ねん [JR 10]169,361 74,814 [東京とうきょう統計とうけい 56]
2009ねん平成へいせい21ねん [JR 11]166,252 73,901 [東京とうきょう統計とうけい 57]
2010ねん平成へいせい22ねん [JR 12]162,445 72,627 [東京とうきょう統計とうけい 58]
2011ねん平成へいせい23ねん [JR 13]162,252 72,784 [東京とうきょう統計とうけい 59]
2012ねん平成へいせい24ねん [JR 14]164,929 74,945 [東京とうきょう統計とうけい 60]
2013ねん平成へいせい25ねん [JR 15]167,365 78,312 [東京とうきょう統計とうけい 61]
2014ねん平成へいせい26ねん [JR 16]165,450 79,087 [東京とうきょう統計とうけい 62]
2015ねん平成へいせい27ねん [JR 17]167,424 83,008 [東京とうきょう統計とうけい 63]
2016ねん平成へいせい28ねん [JR 18]169,550 85,203 [東京とうきょう統計とうけい 64]
2017ねん平成へいせい29ねん [JR 19]169,943 86,285 [東京とうきょう統計とうけい 65]
2018ねん平成へいせい30ねん [JR 20]173,003 87,816 [東京とうきょう統計とうけい 66]
2019ねんれい元年がんねん [JR 21]167,748 87,719 [東京とうきょう統計とうけい 67]
2020ねんれい02ねん [JR 22]103,759
2021ねんれい03ねん [JR 23]102,785
2022ねんれい04ねん [JR 24]116,738
備考びこう
  1. ^ 1910ねん6がつ25にち開業かいぎょう
  2. ^ 1974ねん10がつ30にち開業かいぎょう開業かいぎょうから翌年よくねん3がつ31にちまでのけい153日間にちかん集計しゅうけいしたデータ。

えき周辺しゅうへん

日比ひび谷口たにぐち南西なんせいがわ

国際こくさいフォーラムこう北西ほくせいがわ

京橋きょうばしこう北東ほくとうがわ

 
東京とうきょう交通こうつう会館かいかん

銀座ぎんざこう東南とうなんがわ

 
有楽町ゆうらくちょうイトシア
 
有楽町ゆうらくちょう駅前えきまえ広場ひろば交通こうつう会館かいかん屋上おくじょうデッキから撮影さつえい

銀座ぎんざちかく、利用りようしゃおおい。

中央ちゅうおうこう

バス路線ろせん

国際こくさいフォーラムこう

運行うんこう事業じぎょうしゃ 停留所ていりゅうじょめい 系統けいとう行先ゆくさき 備考びこう
都営とえいバス 有楽町ゆうらくちょう駅前えきまえ
  • 03」は平日へいじつのみ運行うんこう
  • 05-1出入でいり」は夜間やかんのみ運行うんこう
  • 深夜しんや13」は平日へいじつ夜間やかんのみ運行うんこう
日立ひたち自動車じどうしゃ交通こうつう
読売よみうり会館かいかんまえ発着はっちゃく
まる自動車じどうしゃ興業こうぎょう しん国際こくさいビル まるうちシャトル東京とうきょうサンケイビル方面ほうめん  

京橋きょうばしこう

有楽町ゆうらくちょうえき京橋きょうばしこう
東京とうきょうえき鍛冶たんやきょう駐車ちゅうしゃじょう

銀座ぎんざこう

運行うんこう事業じぎょうしゃ 停留所ていりゅうじょめい 系統けいとう愛称あいしょう)・行先ゆくさき 備考びこう
有楽町ゆうらくちょうマリオンよこ
東武とうぶバスセントラル 有楽町ゆうらくちょうマリオンまえ 深夜しんや急行きゅうこう我孫子あびこえき 休日きゅうじつおよび年末ねんまつ年始ねんし旧盆きゅうぼん期間きかん運休うんきゅう
ちばグリーンバス 有楽町ゆうらくちょうえき 深夜しんや急行きゅうこう京成けいせい佐倉さくらえき / 成田空港なりたくうこうだい2・だい3旅客りょかくターミナル) 休日きゅうじつおよび年末ねんまつ年始ねんし旧盆きゅうぼん期間きかん運休うんきゅう
晴海はるみどお有楽町ゆうらくちょうマリオンまえ
都営とえいバス 数寄屋橋すきやばし
  • 地下鉄ちかてつ銀座ぎんざえきA0出入口でいりぐち付近ふきん発着はっちゃく
  • 05-1出入でいり」は夜間やかんのみ運行うんこう
  • 深夜しんや13」は平日へいじつ夜間やかんのみ運行うんこう
有楽町ゆうらくちょうえき 深夜しんや急行きゅうこうなな丁目ちょうめ 休日きゅうじつおよび年末ねんまつ年始ねんし旧盆きゅうぼん期間きかん運休うんきゅう
京成けいせいバス 深夜しんや急行きゅうこう:サンコーポ西口にしぐち / 千葉ちばえき
成田空港なりたくうこう交通こうつう 深夜しんや急行きゅうこう成田空港なりたくうこう  
船橋ふなばししん京成けいせいバス 数寄屋橋すきやばし 深夜しんや急行きゅうこう鎌ヶ谷大仏かまがやだいぶつ 休日きゅうじつおよび年末ねんまつ年始ねんし旧盆きゅうぼん期間きかん運休うんきゅう
都営とえいバス 03四谷よつやえき 地下鉄ちかてつ銀座ぎんざえきC1出入口でいりぐち付近ふきん発着はっちゃく
東京とうきょう空港くうこう交通こうつう 有楽町ゆうらくちょうえき リムジンバス羽田空港はねだくうこう 地下鉄ちかてつ銀座ぎんざえきC6出入口でいりぐち付近ふきん発着はっちゃく
エアポートバス東京とうきょう成田なりた成田空港なりたくうこう 地下鉄ちかてつ銀座ぎんざえきC7出入口でいりぐち付近ふきん発着はっちゃく
平和へいわ交通こうつう
  • 地下鉄ちかてつ銀座ぎんざえきC7出入口でいりぐち付近ふきん発着はっちゃく
  • 「マイタウンライナー」のちはらだいえきき、千葉ちばけんかく方面ほうめんきの「深夜しんや急行きゅうこう」は、休日きゅうじつおよび年末ねんまつ年始ねんし旧盆きゅうぼん期間きかん運休うんきゅう
あすか交通こうつう マイタウンライナー幕張まくはりベイタウン・検見川けみがわはまえき・あすか交通こうつう本社ほんしゃ美浜みはまさいわいまち2丁目ちょうめ 地下鉄ちかてつ銀座ぎんざえきC7出入口でいりぐち付近ふきん発着はっちゃく
西にしみさき観光かんこう
  • 地下鉄ちかてつ銀座ぎんざえきC7出入口でいりぐち付近ふきん発着はっちゃく
  • 深夜しんや急行きゅうこう」は休日きゅうじつおよび年末ねんまつ年始ねんし旧盆きゅうぼん期間きかん運休うんきゅう
晴海はるみどおてんしょうどうむか
関東かんとうバス 銀座ぎんざ 深夜しんや中距離ちゅうきょり吉祥寺きちじょうじえき三鷹みたかえき 休日きゅうじつおよび年末ねんまつ年始ねんし旧盆きゅうぼん期間きかん運休うんきゅう
西東京にしとうきょうバス 深夜しんや急行きゅうこうおんかた車庫しゃこ 休日きゅうじつおよび年末ねんまつ年始ねんし旧盆きゅうぼん期間きかん運休うんきゅう

その

となりえき

東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
  京浜東北線けいひんとうほくせん
快速かいそく
通過つうか
各駅かくえき停車ていしゃ
東京とうきょうえき (JK 26) - 有楽町ゆうらくちょうえき (JK 25) - 新橋しんばしえき (JK 24)
  山手やまてせん
東京とうきょうえき (JY 01) - 有楽町ゆうらくちょうえき (JY 30) - 新橋しんばしえき (JY 29)
東京とうきょう地下鉄ちかてつ東京とうきょうメトロ)
  有楽町線ゆうらくちょうせん
各駅かくえき停車ていしゃ
桜田門さくらだもんえき (Y 17) - 有楽町ゆうらくちょうえき (Y 18) - 銀座ぎんざいち丁目ちょうめえき (Y 19)

脚注きゃくちゅう

記事きじ本文ほんぶん

注釈ちゅうしゃく

  1. ^ 当初とうしょは2020ねん3がつ30にち開業かいぎょう予定よていされていた[報道ほうどう 4] が、住友生命すみともせいめい「Vitality」プラザにおける新型しんがたコロナウイルス感染かんせんしょう(COVID-19)感染かんせん拡大かくだい防止ぼうしため延期えんきされた[報道ほうどう 5]

出典しゅってん

  1. ^ a b c d e 東京とうきょう地下鉄ちかてつ 公式こうしきサイトから抽出ちゅうしゅつ(2019ねん5がつ26にち閲覧えつらん
  2. ^ ●JRせん連絡れんらく会社かいしゃせんとのえき” (PDF). 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2020ねん5がつ12にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん7がつ26にち閲覧えつらん
  3. ^ 明治めいじ戦後せんご 駅名えきめいしるべこぼればなし だい3かい」 レイル (雑誌ざっし)No.106(2018ねん)
  4. ^ a b c 石野いしのあきら へん停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん Ⅱ』JTB、1998ねん、10ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  5. ^ a b c 「JR年表ねんぴょう」『JR気動車きどうしゃ客車きゃくしゃ編成へんせいひょう '91年版ねんばん』ジェー・アール・アール、1991ねん8がつ1にち、192ぺーじISBN 4-88283-112-0 
  6. ^ 「JR年表ねんぴょう」『JR気動車きどうしゃ客車きゃくしゃ編成へんせいひょう '94年版ねんばん』ジェー・アール・アール、1994ねん7がつ1にち、187ぺーじISBN 4-88283-115-5 
  7. ^ 平成へいせい30年度ねんど営業えいぎょう関係かんけい施策しさく(その2)について提案ていあんける” (PDF). JRひがし労組ろうそ東京とうきょう地本じもと (2018ねん12月13にち). 2020ねん1がつ28にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん1がつ28にち閲覧えつらん
  8. ^ STATION WORK|おらせ一覧いちらん > 6/8(月)げつ有楽町ゆうらくちょうえきにSTATION BOOTHが開業かいぎょう!”. STATION WORK. 2020ねん6がつ5にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん6がつ5にち閲覧えつらん
  9. ^ a b c 「2020年度ねんど営業えいぎょう関係かんけい施策しさく(その3)について」提案ていあんける!!” (PDF). JTSU-E 東京とうきょう地本じもと (2020ねん10がつ5にち). 2020ねん10がつ6にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん10がつ6にち閲覧えつらん
  10. ^ えき情報じょうほう有楽町ゆうらくちょうえき):JR東日本ひがしにっぽん”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2022ねん9がつ30にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん9がつ30にち閲覧えつらん
  11. ^ 営業えいぎょう関係かんけい施策しさく(その1)について提案ていあんける!!” (PDF). 輸送ゆそうサービス労組ろうそ 東京とうきょう地本じもと (2022ねん7がつ27にち). 2022ねん7がつ27にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2022ねん7がつ28にち閲覧えつらん
  12. ^ さとけい帝都ていと高速度こうそくど交通こうつう営団えいだんしゃ両部りょうぶ車両しゃりょう)「営団えいだん地下鉄ちかてつ千代田ちよだせん延長えんちょうと8号線ごうせん建設けんせつ」『鉄道てつどうピクトリアルだい22かんだい3ごう通巻つうかんだい262ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、1972ねん3がつ1にち、11 - 14ぺーじISSN 0040-4047 
  13. ^ 線路せんろ略図りゃくず」『鉄道てつどうピクトリアルだい66かんだい12ごう通巻つうかんだい926ごう)、電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、2016ねん12がつ10日とおか巻末かんまつISSN 0040-4047 
  14. ^ 有楽町ゆうらくちょうえき 時刻じこくひょう”. 東京とうきょうメトロ. 2024ねん4がつ23にち閲覧えつらん
  15. ^ 個人こじんでのソーシャルメディアでの音源おんげん使用しようについて”. 株式会社かぶしきがいしゃスイッチオフィシャルサイト. 株式会社かぶしきがいしゃスイッチ. 2019ねん10がつ3にち閲覧えつらん
  16. ^ 出没しゅつぼつ!アドがいック天国てんごく > 2007ねん11月3にち放送ほうそう 有楽町ゆうらくちょう”. テレビ東京てれびとうきょう. 2020ねん4がつ22にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん4がつ22にち閲覧えつらん

報道ほうどう発表はっぴょう資料しりょう

  1. ^ Suicaご利用りよう可能かのうエリアマップ(2001ねん11月18にち当初とうしょ” (PDF). 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん7がつ27にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん4がつ23にち閲覧えつらん
  2. ^ 2018年度ねんどちゅう稼働かどう予定よていのホームドア設置せっちえきについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう東京とうきょう支社ししゃ、2018ねん3がつ27にちオリジナルの2019ねん6がつ5にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190605233618/https://www.jreast.co.jp/press/2017/tokyo/20180327_t01.pdf2020ねん4がつ22にち閲覧えつらん 
  3. ^ a b c 有楽町ゆうらくちょうえき改札かいさつないしん通路つうろとう供用きょうよう開始かいしについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう東京とうきょう支社ししゃ、2020ねん3がつ17にちオリジナルの2020ねん3がつ17にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200317051119/https://www.jreast.co.jp/press/2019/tokyo/20200317_to01.pdf2020ねん3がつ17にち閲覧えつらん 
  4. ^ えきナカシェアオフィス事業じぎょうSTATION WORK 今春こんしゅん5箇所かしょ開業かいぎょう品川しながわえき高輪たかなわゲートウェイえき有楽町ゆうらくちょうえき仙台せんだいえき(2箇所かしょ順次じゅんじ開業かいぎょう』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう、2020ねん3がつ18にちオリジナルの2020ねん3がつ18にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200318090304/https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200318_ho01.pdf2020ねん3がつ18にち閲覧えつらん 
  5. ^ えきナカシェアオフィス事業じぎょう「STATION WORK」有楽町ゆうらくちょうえき 開業かいぎょう時期じき延期えんきについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう、2020ねん3がつ27にちオリジナルの2020ねん3がつ27にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200327071813/https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200327_ho02.pdf2020ねん3がつ27にち閲覧えつらん 
  6. ^ 首都しゅとけんエリアの新規しんき開業かいぎょうエキナカ商業しょうぎょう空間くうかん 開業かいぎょう出店しゅってんショップ決定けっていのおらせ』(PDF)(プレスリリース)JR東日本ひがしにっぽんリテールネット、2020ねん7がつ9にち、5 - 6ぺーじオリジナルの2020ねん7がつ9にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200709110147/https://corp.j-retail.jp/lib/pdf/press_release/9-61-966/200709_ecutenews26.pdf2020ねん7がつ9にち閲覧えつらん 
  7. ^ 営団えいだん地下鉄ちかてつ」から「東京とうきょうメトロ」へ』(プレスリリース)営団えいだん地下鉄ちかてつ、2004ねん1がつ27にちオリジナルの2006ねん7がつ8にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20060708164650/https://www.tokyometro.jp/news/s2004/2004-06.html2020ねん3がつ25にち閲覧えつらん 
  8. ^ PASMOは3がつ18にち)サービスを開始かいしします ー鉄道てつどう23事業じぎょうしゃ、バス31事業じぎょうしゃ導入どうにゅうし、順次じゅんじ拡大かくだいしてまいりますー』(PDF)(プレスリリース)PASMO協議きょうぎかい/パスモ、2006ねん12月21にちオリジナルの2020ねん5がつ1にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf2020ねん5がつ5にち閲覧えつらん 
  9. ^ 千川せんかわえき豊洲とよすえき辰巳たつみえき設置せっちし、有楽町ゆうらくちょうせんぜんえきにホームドアの設置せっち完了かんりょうします! ぜん179えきちゅう84えきにホームドアの設置せっち完了かんりょうしホームじょう安全あんぜんせい向上こうじょう』(PDF)(プレスリリース)東京とうきょう地下鉄ちかてつ、2013ねん8がつ9にちオリジナルの2019ねん7がつ19にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190719233649/https://www.tokyometro.jp/news/2013/pdf/metroNews20130809_k092.pdf2020ねん3がつ17にち閲覧えつらん 
  10. ^ 客様きゃくさま利便りべんせい向上こうじょう目指めざして 10がつ26にちみず)から有楽町ゆうらくちょうせんのダイヤを改正かいせいします! 早朝そうちょう時間じかんたい有楽町ゆうらくちょうえきはつ新木場しんきばえき列車れっしゃを1ほん増発ぞうはつし、始発しはつ列車れっしゃはやくします!』(PDF)(プレスリリース)東京とうきょう地下鉄ちかてつ、2016ねん9がつ8にちオリジナルの2019ねん6がつ13にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20190613123422/https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews160908_1.pdf2020ねん4がつ22にち閲覧えつらん 
  11. ^ 有料ゆうりょう座席ざせき指定してい列車れっしゃ愛称あいしょう詳細しょうさい決定けってい! 2017ねん3がつ25にち)から「S-TRAIN」運行うんこう開始かいし!』(PDF)(プレスリリース)西武鉄道せいぶてつどう東京とうきょう地下鉄ちかてつ東京急行電鉄とうきょうきゅうこうでんてつ横浜よこはま高速こうそく鉄道てつどう、2017ねん1がつ10日とおかオリジナルの2018ねん12月11にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20181211204927/https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews20170110_g02.pdf2020ねん4がつ22にち閲覧えつらん 
  12. ^ 日比谷ひびやOKUROJI」2020ねん9がつ10日とおか開業かいぎょう決定けってい飲食いんしょく、ファッション、雑貨ざっかなどこだわりのおみせあつまる、つう大人おとなとおみち開通かいつう。~』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう東京とうきょう支社ししゃジェイアじぇいあル東日本るひがしにほん都市とし開発かいはつ、2020ねん8がつ24にちオリジナルの2020ねん8がつ24にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200824071845/https://www.jreast.co.jp/press/2020/tokyo/20200824_to01.pdf2020ねん8がつ24にち閲覧えつらん 
  13. ^ 100ねん以上いじょう歴史れきしある高架こうかにオープンするあらたなグルメ施設しせつ日比谷ひびやグルメゾンが7がつ9にち)に開業かいぎょう! ~高架こうかおもむきかした空間くうかんいろどゆたかな6店舗てんぽ集結しゅうけつ』(PDF)(プレスリリース)東京とうきょうステーション開発かいはつ、2020ねん6がつ16にちオリジナルの2020ねん7がつ9にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200709171020/https://www.tokyoeki-1bangai.co.jp/uploads/pdfs/tokyoeki1bangai/000002/000002/1456b1ac.pdf2020ねん7がつ10日とおか閲覧えつらん 

新聞しんぶん記事きじ

  1. ^ “60ねんまえ常磐ときわせん東京とうきょうどころか有楽町ゆうらくちょうまで直通ちょくつう. 読売新聞よみうりしんぶん. (2015ねん3がつ15にち). オリジナルの2015ねん3がつ17にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150317001457/http://www.yomiuri.co.jp/national/20150315-OYT1T50040.html 2020ねん6がつ26にち閲覧えつらん 
  2. ^ “【社会しゃかいあいされて30ねん、ぽんふとし広場ひろば 信楽焼しがらきやきタヌキの置物おきもの なぜ有楽町ゆうらくちょうえき地下ちかに”. 東京とうきょう新聞しんぶん. (2019ねん6がつ15にち). オリジナルの2019ねん6がつ15にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190615074300/https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201906/CK2019061502000270.html 2021ねん2がつ8にち閲覧えつらん 

利用りようじょうきょう

JR・地下鉄ちかてつの1にち平均へいきん利用りよう客数きゃくすう
JR東日本ひがしにっぽんの1999年度ねんど以降いこう乗車じょうしゃ人員じんいん
  1. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(1999年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  2. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2000年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  3. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2001年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  4. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2002年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  5. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2003年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  6. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2004年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  7. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2005年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  8. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2006年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  9. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2007年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  10. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2008年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  11. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2009年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  12. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2010年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  13. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2011年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  14. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2012年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  15. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2013年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  16. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2014年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  17. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2015年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  18. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2016年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  19. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2017年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  20. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2018年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  21. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2019年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  22. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2020年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  23. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2021年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
  24. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2022年度ねんど - JR東日本ひがしにっぽん
東京とうきょう地下鉄ちかてつの1にち平均へいきん利用りよう客数きゃくすう
  1. ^ a b c 各駅かくえき乗降じょうこう人員じんいんランキング”. 東京とうきょう地下鉄ちかてつ. 2023ねん6がつ27にち閲覧えつらん
  2. ^ 各駅かくえき乗降じょうこう人員じんいんランキング(2020年度ねんど)”. 東京とうきょう地下鉄ちかてつ. 2023ねん6がつ27にち閲覧えつらん
  3. ^ 各駅かくえき乗降じょうこう人員じんいんランキング(2021年度ねんど)”. 東京とうきょう地下鉄ちかてつ. 2023ねん6がつ27にち閲覧えつらん
JR・地下鉄ちかてつ統計とうけいデータ
  1. ^ a b レポート - 関東かんとう交通こうつう広告こうこく協議きょうぎかい
  2. ^ 行政ぎょうせい基礎きそ資料集しりょうしゅう - 千代田ちよだ
東京とうきょう統計とうけいしょ
東京とうきょう統計とうけい年鑑ねんかん
  1. ^ 昭和しょうわ28ねん (PDF) - 9ページ
  2. ^ 昭和しょうわ29ねん (PDF) - 9ページ
  3. ^ 昭和しょうわ30ねん (PDF) - 9ページ
  4. ^ 昭和しょうわ31ねん (PDF) - 9ページ
  5. ^ 昭和しょうわ32ねん (PDF) - 9ページ
  6. ^ 昭和しょうわ33ねん (PDF) - 9ページ
  7. ^ 昭和しょうわ34ねん
  8. ^ 昭和しょうわ35ねん
  9. ^ 昭和しょうわ36ねん
  10. ^ 昭和しょうわ37ねん
  11. ^ 昭和しょうわ38ねん
  12. ^ 昭和しょうわ39ねん
  13. ^ 昭和しょうわ40ねん
  14. ^ 昭和しょうわ41ねん
  15. ^ 昭和しょうわ42ねん
  16. ^ 昭和しょうわ43ねん
  17. ^ 昭和しょうわ44ねん
  18. ^ 昭和しょうわ45ねん
  19. ^ 昭和しょうわ46ねん
  20. ^ 昭和しょうわ47ねん
  21. ^ 昭和しょうわ48ねん
  22. ^ 昭和しょうわ49ねん
  23. ^ 昭和しょうわ50ねん
  24. ^ 昭和しょうわ51ねん
  25. ^ 昭和しょうわ52ねん
  26. ^ 昭和しょうわ53ねん
  27. ^ 昭和しょうわ54ねん
  28. ^ 昭和しょうわ55ねん
  29. ^ 昭和しょうわ56ねん
  30. ^ 昭和しょうわ57ねん
  31. ^ 昭和しょうわ58ねん
  32. ^ 昭和しょうわ59ねん
  33. ^ 昭和しょうわ60ねん
  34. ^ 昭和しょうわ61ねん
  35. ^ 昭和しょうわ62ねん
  36. ^ 昭和しょうわ63ねん
  37. ^ 平成へいせい元年がんねん
  38. ^ 平成へいせい2ねん
  39. ^ 平成へいせい3ねん
  40. ^ 平成へいせい4ねん
  41. ^ 平成へいせい5ねん
  42. ^ 平成へいせい6ねん
  43. ^ 平成へいせい7ねん
  44. ^ 平成へいせい8ねん
  45. ^ 平成へいせい9ねん
  46. ^ 平成へいせい10ねん (PDF)
  47. ^ 平成へいせい11ねん (PDF)
  48. ^ 平成へいせい12ねん
  49. ^ 平成へいせい13ねん
  50. ^ 平成へいせい14ねん
  51. ^ 平成へいせい15ねん
  52. ^ 平成へいせい16ねん
  53. ^ 平成へいせい17ねん
  54. ^ 平成へいせい18ねん
  55. ^ 平成へいせい19ねん
  56. ^ 平成へいせい20ねん
  57. ^ 平成へいせい21ねん
  58. ^ 平成へいせい22ねん
  59. ^ 平成へいせい23ねん
  60. ^ 平成へいせい24ねん
  61. ^ 平成へいせい25ねん
  62. ^ 平成へいせい26ねん
  63. ^ 平成へいせい27ねん
  64. ^ 平成へいせい28ねん
  65. ^ 平成へいせい29ねん
  66. ^ 平成へいせい30ねん
  67. ^ 平成へいせい31ねんれい元年がんねん

関連かんれん項目こうもく

外部がいぶリンク