(Translated by https://www.hiragana.jp/)
本籍 - Wikipedia

本籍ほんせき

日本にっぽん戸籍こせき制度せいどにおいてさだめられる国内こくない場所ばしょ

本籍ほんせき(ほんせき)

  1. 1948ねん昭和しょうわ23ねん)に全面ぜんめん改正かいせい施行しこうされた戸籍こせきほうによる日本にっぽん現行げんこう戸籍こせき制度せいどにおいて、戸籍こせき記載きさいされるひと任意にんいさだめる、日本にっぽん国内こくないのいずれかの場所ばしょのこと。その場所ばしょしめ所在地しょざいち表示ひょうじ戸籍こせきの「本籍ほんせき」のらん記載きさいされ、筆頭ひっとうしゃ氏名しめいとともに、戸籍こせき表示ひょうじする方法ほうほうとしてもちいられる。
  2. きゅう戸籍こせきほうによる日本にっぽんきゅう戸籍こせき制度せいどにおいて、戸主こしゅさだめる、日本にっぽん国内こくないのいずれかの場所ばしょのこと。その場所ばしょしめ所在地しょざいち表示ひょうじ戸籍こせきの「本籍ほんせき」のらん記載きさいされ、戸主こしゅ氏名しめいとともに、戸籍こせき表示ひょうじする方法ほうほうとしてもちいられた。戸主こしゅ家族かぞく住所じゅうしょであるいえ所在地しょざいちしめした。
日本国にっぽんこく旅券りょけんには、本籍ほんせき都道府県とどうふけんのみがアルファベット表記ひょうきマ字まじ)で記載きさいされている。(2009ねん

本籍ほんせき表示ひょうじには、建物たてもの名称めいしょう部屋へや番号ばんごうはいらない。また、戸籍こせき簿管理かんりしている市区しく町村ちょうそん本籍ほんせきという[1]

以下いか特記とっきないかぎり、現行げんこう戸籍こせき制度せいどにおける本籍ほんせきについて記述きじゅつする。

概要がいよう

編集へんしゅう

本籍ほんせき現住所げんじゅうしょ無関係むかんけい国内こくないならどこにいてもよく、変更へんこうして転籍てんせきもでき、1かしょ土地とち複数ふくすうじん本籍ほんせきかれることもある。

先祖せんぞ代々だいだいいえ跡地あとち住所じゅうしょ本籍ほんせきとして、現住所げんじゅうしょから遠方えんぽうでも変更へんこうしない場合ばあい[注釈ちゅうしゃく 1]や、出生しゅっしょう居住きょじゅう本籍ほんせきことなる、本籍ほんせき記載きさい土地とち自治体じちたいおとずれたことがない、自身じしん本籍ほんせき把握はあくしていない、などの事例じれいもある。

日本にっぽん領有りょうゆうけん主張しゅちょうしているところであれば、

なども本籍ほんせきくことができるが、事前じぜん所在地しょざいち地名ちめい正確せいかく地番ちばんまたは住居じゅうきょ表示ひょうじまち符号ふごう(〇ばん)を調しらべたうえで、管轄かんかつ自治体じちたいとど必要ひつようがある[2]

一方いっぽうで、

本籍ほんせきくことができない。

かつての戸籍こせき関係かんけい書類しょるい当該とうがい戸籍こせき管理かんりする市町村しちょうそん役場やくば区役所くやくしょなど自治体じちたい窓口まどぐちのみで請求せいきゅうけており、本籍ほんせき現住所げんじゅうしょから遠隔えんかく場合ばあい取得しゅとく手間てまようしたが、現在げんざい郵送ゆうそうによる請求せいきゅう可能かのうである。ただし郵便ゆうびんぶつ船便せんびんのみという僻地へきちでは不便ふべんさもある[2]

本籍ほんせき設定せってい表記ひょうき

編集へんしゅう

本籍ほんせき表記ひょうきは、地番ちばんのほか住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし地域ちいきではまち符号ふごうでも可能かのうである。

  • 地番ちばんによる表記ひょうきれい:○○けん△△□□さん丁目ちょうめ1234番地ばんち5
  • 住居じゅうきょ表示ひょうじまち符号ふごうによる表記ひょうきれい:○○けん△△□□さん丁目ちょうめ6ばん

本籍ほんせきは、その時点じてん実在じつざいする土地とち設定せっていしなければならない。市町村しちょうそん合併がっぺい住居じゅうきょ表示ひょうじ区画くかく整理せいり実施じっしによるまち)の分割ぶんかつ併合へいごうなどにより市町村しちょうそんめい町名ちょうめいめい)がわった場合ばあいは、戸籍こせき記載きさいされた本籍ほんせき表記ひょうき市区しく町村ちょうそんちょう職権しょっけん自動的じどうてき変更へんこうされる。一方いっぽう土地とち分筆ぶんぴつごうひつなどで地番ちばんわった場合ばあいや、住居じゅうきょ表示ひょうじ変更へんこうなどでまち符号ふごうわった場合ばあいは、戸籍こせき記載きさいされた本籍ほんせき地番ちばんまち符号ふごう届出とどけでをしないかぎ変更へんこうされない。このような場合ばあいに、婚姻こんいんふんせきなどであらたに作成さくせいされる戸籍こせきもと戸籍こせき同一どういつ本籍ほんせき設定せっていしようとしても、地番ちばん現存げんそんしないためみとめられず、実在じつざいする地番ちばんへの修正しゅうせいもとめられることがある(係員かかりいん裁量さいりょうみとめられることもある)。

先例せんれいじょう地番ちばんごうさだめのないについては「番地ばんち」と記載きさいするか、市町村しちょうそん便宜上べんぎじょうしている番号ばんごう記載きさいしてよい。干拓かんたくのようにいま行政ぎょうせい区画くかくさだめがない土地とち本籍ほんせきさだめることはできないとされる[3]番地ばんちでも住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしされている場合ばあい皇居こうきょなど)は、住居じゅうきょ表示ひょうじによる表記ひょうき通例つうれいとなる。

本籍ほんせき変更へんこう

編集へんしゅう

本籍ほんせき変更へんこうする場合ばあいは、基本きほんてき転籍てんせきとどけによりおこなう。このほか戸籍こせき新設しんせつ離脱りだつともなさいにもあらたな本籍ほんせき設定せっていする必要ひつようがある(婚姻こんいん離婚りこんぶんせきなど)。転籍てんせきふんせき手続てつづきはしん本籍ほんせきあたらしく本籍ほんせきにする自治体じちたい)かきゅう本籍ほんせき現在げんざい本籍ほんせき自治体じちたい)、現住所げんじゅうしょ自治体じちたいおこなえる。入籍にゅうせき・就籍による場合ばあいは、あらたにはい戸籍こせき本籍ほんせき本籍ほんせきとなる。

人権じんけん問題もんだい

編集へんしゅう

現行げんこう戸籍こせきほうでは、「本籍ほんせき)」と「出身しゅっしん」「住所じゅうしょ」あるいは「家系かけい」などは無関係むかんけいである。結婚けっこん就職しゅうしょくなどにさいして本籍ほんせき調しらべ、在日ざいにち韓国かんこく朝鮮ちょうせんじんアイヌ、また差別さべつ部落ぶらく沖縄おきなわけんおよび奄美あまみ群島ぐんとうきゅう琉球りゅうきゅう王国おうこく出身しゅっしんしゃおもわれるような場合ばあい不当ふとうあつかったりすることがたびたびこっていた。こうした問題もんだいから、最近さいきんではプライバシー個人こじん情報じょうほう保護ほご人権じんけん全般ぜんぱん観点かんてんから(犯罪はんざい捜査そうさなどをのぞき)安易あんい本籍ほんせき記載きさい戸籍こせき抄本しょうほん提出ていしゅつもとめないようになっている[4][5]

運転うんてん免許めんきょしょうでもICカードともない、本籍ほんせき表示ひょうじされなくなった[6][7]2010ねん平成へいせい22ねん)6がつ交付こうふぶんまでは空白くうはく本籍ほんせきらんもうけられていたが、同年どうねん7がつ交付こうふぶんより本籍ほんせきらん自体じたい削除さくじょされた)。

きゅう戸籍こせき制度せいどにおける本籍ほんせき

編集へんしゅう

きゅう戸籍こせき制度せいどにおける本籍ほんせき基本きほんてき住所じゅうしょであるが、出稼でかせぎや進学しんがくなどのため戸主こしゅ家族かぞく一部いちぶ(ときに全員ぜんいん)が本籍ほんせき以外いがい場所ばしょ住居じゅうきょうつ場合ばあいがあった。そのため、べつ寄留きりゅう手続てつづき制度せいどもうけられ、本籍ほんせき以外いがい一定いってい場所ばしょに90にち以上いじょう住所じゅうしょまたは居所きょしょゆうするものについては届出とどけで義務付ぎむづけられ、住所じゅうしょのある市町村しちょうそんでは寄留きりゅう簿に、本籍ほんせきのある市町村しちょうそんでは戸籍こせき添付てんぷしただし寄留きりゅう用紙ようしにそれぞれ記載きさいされ、住所じゅうしょ居所きょしょ把握はあくされた。

徴兵ちょうへい制度せいどでは、本籍ほんせき管轄かんかつする連隊れんたいごとに徴兵ちょうへいおこなわれていた。徴兵ちょうへい検査けんさ寄留きりゅうさきけることも可能かのうであったが、召集令状しょうしゅうれいじょう本籍ほんせきのある市町村しちょうそん役所やくしょ役場やくばから本人ほんにん伝達でんたつされた。

著名ちょめい場所ばしょ本籍ほんせき人数にんずう

編集へんしゅう

報道ほうどうなどであきらかになっているもののみ掲載けいさいする。

場所ばしょ 所在地しょざいち 人数にんずう 日付ひづけ 出典しゅってん
皇居こうきょ 東京とうきょう千代田ちよだ千代田ちよだ1ばん やく2100にん 2004ねん平成へいせい16ねん時点じてん [8][注釈ちゅうしゃく 6]
大阪城おおさかじょう 大阪おおさか大阪おおさか中央ちゅうおう大阪城おおさかじょう1ばん やく800にん 2010ねん平成へいせい22ねん)8がつ27にち
平松ひらまつ邦夫くにお市長しちょう当時とうじ)の発言はつげん
[10]
阪神はんしん甲子園こうしえん球場きゅうじょう 兵庫ひょうごけん西宮にしのみや甲子園こうしえんまち1ばん 699にん 2011ねん平成へいせい23ねん)10がつ26にち時点じてん [11]
沖ノ鳥島おきのとりしま 東京とうきょう小笠原おがさわらむら沖ノ鳥島おきのとりしま やく210にん 2010ねん平成へいせい22ねん)11月30にち時点じてん [12]
北方領土ほっぽうりょうど 北海道ほっかいどう色丹しこたんぐん色丹しこたんむらほか 205にん 2019ねんれい元年がんねん)6がつ時点じてん [9]
竹島たけしま 島根しまねけん隠岐おきぐん隠岐おき島町しままち竹島たけしま 88にん 2012ねん平成へいせい24ねん)8がつ24にち時点じてん [13]
尖閣諸島せんかくしょとう 沖縄おきなわけん石垣いしがき登野城とのしろ尖閣せんかく 41にん 2012ねん平成へいせい24ねん)2がつ時点じてん [14]

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 結婚けっこんなどでしん戸籍こせき編成へんせいするさいでも、夫婦ふうふ一方いっぽうもと戸籍こせきおな場所ばしょえらぶことも可能かのうである。
  2. ^ 沖ノ鳥島おきのとりしま戸籍こせき小笠原おがさわらむら管理かんりしている。
  3. ^ 北方領土ほっぽうりょうど戸籍こせき根室ねむろ管理かんりしている。北方領土ほっぽうりょうど問題もんだい#日本にっぽん行政ぎょうせい区分くぶん北方領土ほっぽうりょうど参照さんしょう
  4. ^ 尖閣諸島せんかくしょとうについては石垣いしがきが、竹島たけしまについては隠岐おき島町しままち戸籍こせき管理かんりしている。
  5. ^ 日本にっぽん統治とうち出生しゅっしょうしたものでも、本籍ほんせきくことはできない。1945ねん昭和しょうわ20ねん)までに樺太からふと本籍ほんせきいていた戸籍こせきだい世界せかい大戦たいせんだい部分ぶぶん喪失そうしつしているが、6むらとおふちむら知床しれとこむら富内とみうちむらもととまりむらうちむら江村えむら)の戸籍こせき簿一部いちぶ外務省がいむしょう外地がいち整理せいりしつ保管ほかんされており、戸籍こせきうつしを交付こうふしている。きゅう樺太からふと本籍ほんせきかんする戸籍こせき簿戸籍こせきほうじょう規定きていする戸籍こせき簿ではないが、便宜べんぎてき通常つうじょう戸籍こせき請求せいきゅう手続てつづきじゅんじてあつかわれる。
  6. ^ 千代田ちよだは2019ねんに、わせにたいして、システムじょう特定とくてい地番ちばん本籍ほんせき人口じんこう算出さんしゅつすることはできないと回答かいとうしている[9]

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 本籍ほんせきとはなにですか”. 蓮田はすだ (2023ねん2がつ13にち). 2023ねん6がつ12にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん9がつ23にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 北方領土ほっぽうりょうど竹島たけしま沖ノ鳥島おきのとりしま本籍ほんせきうつひとえる”. J-CAST ニュース. (2011ねん1がつ30にち). オリジナルの2011ねん2がつ2にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110202211951/http://www.j-cast.com/2011/01/30086625.html 
  3. ^ 青木あおき義人よしひと大森おおもりまさし輔著『ぜんてい戸籍こせきほう日本にっぽん評論ひょうろんしゃ1982ねん昭和しょうわ57ねん)、98ぺーじ
  4. ^ 本籍ほんせき戸籍こせき謄本とうほんとうについて”. 大阪おおさか労働ろうどうきょく. 2023ねん2がつ8にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん9がつ23にち閲覧えつらん
  5. ^ 求職きゅうしょくしゃ個人こじん情報じょうほう取扱とりあつかいについて留意りゅういしなければならないことはなにですか”. 企業きぎょう人権じんけんQ&A. 大阪おおさか企業きぎょう人権じんけん協議きょうぎかい. 2016ねん7がつ30にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん9がつ23にち閲覧えつらん
  6. ^ 運転うんてん免許めんきょしょうから本籍ほんせき記載きさいがなくなった理由りゆう. WEB CARTOP. (2023ねん3がつ4にち). オリジナルの2023ねん3がつ7にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230307223959/https://www.webcartop.jp/2023/03/1061973/ 
  7. ^ ICカード免許めんきょしょう”. 警視庁けいしちょう. 2023ねん5がつ29にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん9がつ23にち閲覧えつらん
  8. ^ 本籍ほんせきは「甲子園こうしえん現在げんざい180にん以上いじょう. 神戸こうべ新聞しんぶん. (2004ねん3がつ13にち). オリジナルの2004ねん3がつ17にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20040317140725/http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0313ke19330.html 
  9. ^ a b 皇居こうきょ本籍ほんせきにできるって本当ほんとう? 「戸籍こせき」「本籍ほんせき」とはなにか、「謄本とうほん」「抄本しょうほん」のちがいは?”. オトナンサー. (2019ねん6がつ20日はつか). オリジナルの2020ねん9がつ20日はつか時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200920003723/https://otonanswer.jp/post/42502/2/ 
  10. ^ “【まぼろし長寿ちょうじゅ社会しゃかい】(なか) 本籍ほんせき大阪城おおさかじょう」が800にん… “欠陥けっかんかかえる戸籍こせき制度せいど. MSN産経さんけいニュース. (2010ねん9がつ7にち). オリジナルの2010ねん11月28にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20101128050343/http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100917/lcl1009171857004-n1.htm 
  11. ^ 甲子園こうしえん球場きゅうじょう本籍ほんせき、あと1人ひとりで700にん”. サンケイスポーツ (2011ねん11月2にち). 2011ねん11月5にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2011ねん11月2にち閲覧えつらん
  12. ^ 尖閣せんかく沖ノ鳥島おきのとりしま北方領土ほっぽうりょうど竹島たけしま本籍ほんせき日本人にっぽんじん増加ぞうかちゅう. NEWSポストセブン (小学館しょうがくかん). (2011ねん1がつ19にち). オリジナルの2020ねん8がつ6にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200806014236/https://www.news-postseven.com/archives/20110119_9745.html?DETAIL 元々もともと出典しゅってんは『SAPIO』2011ねん1がつ26にちごう
  13. ^ 日本人にっぽんじん88にん竹島たけしま本籍ほんせき領有りょうゆうけんアピールねらう”. 読売新聞よみうりしんぶん. (2012ねん8がつ25にち). オリジナルの2012ねん8がつ25にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20120825004203/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120825-OYT1T00026.htm 
  14. ^ 尖閣諸島せんかくしょとう本籍ほんせきうつしたひとは1ねん倍増ばいぞう 竹島たけしまは7ねんで3ばいちょう. NEWSポストセブン (小学館しょうがくかん). (2012ねん7がつ31にち). オリジナルの2021ねん10がつ2にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20211002005950/https://www.news-postseven.com/archives/20120731_133794.html?DETAIL 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう