(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「飯島真理」の版間の差分 - Wikipedia コンテンツにスキップ

飯島いいじま真理まり」のはんあいだ差分さぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除さくじょされた内容ないよう 追加ついかされた内容ないよう
タグ: もど ビジュアルエディター
Anakabot (会話かいわ | 投稿とうこう記録きろく)
m Bot作業さぎょう依頼いらい#Cite book jaへの変換へんかん
 
(15にん利用りようしゃによる、あいだの31はん表示ひょうじ)
1ぎょう: 1ぎょう:
{{存命ぞんめい人物じんぶつ出典しゅってん明記めいき|date=2014-01}}
{{存命ぞんめい人物じんぶつ出典しゅってん明記めいき|date=2014-01}}
{{Infobox Musician<!-- Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽家おんがくか参照さんしょう -->
{{Infobox Musician<!-- Wikipedia:ウィキプロジェクト 音楽家おんがくか参照さんしょう -->
|名前なまえ = {{Ruby|飯島いいじま 真理まり|いいじま まり}}
| 名前なまえ = {{Ruby|飯島いいじま 真理まり|いいじま まり}}
|画像がぞう = Mari Iijima promo image 1.jpg
| 画像がぞう = Mari Iijima promo image 1.jpg
|画像がぞう説明せつめい = 飯島いいじま真理まり(2010ねん
| 画像がぞう説明せつめい = 飯島いいじま真理まり(2010ねん
|背景はいけいしょく = singer
| 背景はいけいしょく = singer
|出生しゅっしょうめい = 飯島いいじま真理まり
| 出生しゅっしょうめい = 飯島いいじま真理まり
|別名べつめい = まりン
| 別名べつめい = まりン
|出生しゅっしょう = {{生年月日せいねんがっぴ年齢ねんれい|1963|5|18}}<br />{{JPN1947}}<br />[[茨城いばらきけん]][[土浦つちうら]]
| 出生しゅっしょう = {{生年月日せいねんがっぴ年齢ねんれい|1963|5|18}}<br />{{JPN1947}}<br />[[茨城いばらきけん]][[土浦つちうら]]
|出身しゅっしん =
| 出身しゅっしん =
|死没しぼつ =
| 死没しぼつ =
|学歴がくれき = [[国立音楽大学くにたちおんがくだいがく]][[音楽学部おんがくがくぶ]]ピアノ[[退学たいがく|中退ちゅうたい]]
| 学歴がくれき = [[国立音楽大学くにたちおんがくだいがく]][[音楽学部おんがくがくぶ]]ピアノ[[退学たいがく|中退ちゅうたい]]
|ジャンル = [[ニューミュージック]]<br />[[シティ・ポップ]]<br />[[アニメソング]]<br />[[J-POP]]<br />[[AOR]]
| ジャンル = [[ニューミュージック]]<br />[[シティ・ポップ]]<br />[[アニメソング]]<br />[[J-POP]]<br />[[AOR]]
|職業しょくぎょう = [[歌手かしゅ]][[シンガーソングライター]][[ディスクジョッキー|ラジオDJ]][[音楽おんがくプロデューサー]][[声優せいゆう]][[女優じょゆう]][[タレント]]
| 職業しょくぎょう = [[歌手かしゅ]],[[シンガーソングライター]],[[ディスクジョッキー|ラジオDJ]],[[音楽おんがくプロデューサー]],[[声優せいゆう]],[[俳優はいゆう#性別せいべつでの分類ぶんるい|女優じょゆう]],[[タレント]]
|担当たんとう楽器がっき = [[ボーカル]]<br />[[ピアノ]]<br />[[鍵盤けんばん楽器がっき|キーボード]]<br />[[ベース (弦楽器げんがっき)|ベース]]
| 担当たんとう楽器がっき = [[ピアノ]],[[キーボード (楽器がっき)|キーボード]],[[ベース (弦楽器げんがっき)|ベース]]
|活動かつどう期間きかん = [[1983ねん]] -
| 活動かつどう期間きかん = [[1983ねん]] -
| レーベル = [[JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント|Victor]],[[MOON RECORDS]]
|レーベル =
|事務所じむしょ = MariMusic
| 事務所じむしょ = MariMusic
|共同きょうどう作業さぎょうしゃ = [[ジェームス・ステューダー]]
| 共同きょうどう作業さぎょうしゃ = ジェームス・ステューダー
|公式こうしきサイト = [https://www.marimusic.com/ www.marimusic.com]
| 公式こうしきサイト = [https://marimusic.com/ 公式こうしきサイト]
|メンバー =
| メンバー =
|きゅうメンバー =
| きゅうメンバー =
}}
}}
'''飯島いいじま 真理まり'''(いいじま まり、[[1963ねん]][[5がつ18にち]] - )は、[[日本にっぽん]]の[[歌手かしゅ]]、[[シンガーソングライター]]、[[ディスクジョッキー|ラジオDJ]]、[[音楽おんがくプロデューサー]]、[[声優せいゆう]]、[[女優じょゆう]]、[[タレント]]。[[女性じょせい]]。[[茨城いばらきけん]][[土浦つちうら]]出身しゅっしん。[[アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく]][[ロサンゼルス]]在住ざいじゅう。[[ABOしき血液けつえきがた|血液けつえきがた]]は[[ABOしき血液けつえきがた|Oがた]]。[[声優せいゆう]]がおもて舞台ぶたいにいなかった[[1980年代ねんだい]]、歌手かしゅデビューちの段階だんかいで[[テレビアニメ]]『[[ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス]]』の[[リン・ミンメイ]]をえんじ、本人ほんにん歌唱かしょうする主題歌しゅだいかがアイドルてき人気にんきたことで、元祖がんそアイドル声優せいゆうばれることがある<ref>{{cite news| title = 元祖がんそアイドル声優せいゆう飯島いいじま真理まり 小池こいけ都知事とちじ心配しんぱい感染かんせんされてないといいけど、、、」 | url = https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/04/12/kiji/20200412s00041000323000c.html | newspaper = Sponichi Annex | date = 2020-04-12 | archiveurl = https://web.archive.org/web/20200419235909/https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/04/12/kiji/20200412s00041000323000c.html | archivedate = 2020-04-19}}</ref>。
'''飯島いいじま 真理まり'''(いいじま まり、[[1963ねん]]〈[[昭和しょうわ]]38ねん[[5がつ18にち]]<ref name="djmeikan">{{Cite book ja|title=DJ名鑑めいかん 1987|url={{国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション|12276264/11}}|url-access=registration|publisher=[[さんさいブックス]]|date=1987-02-15|page=21}}</ref> - )は、[[日本にっぽん]]の[[歌手かしゅ]]、[[シンガーソングライター]]、[[ディスクジョッキー|ラジオDJ]]、[[音楽おんがくプロデューサー]]、[[声優せいゆう]]、[[俳優はいゆう#性別せいべつでの分類ぶんるい|女優じょゆう]]、[[タレント]]。[[女性じょせい]]。[[茨城いばらきけん]][[土浦つちうら]]出身しゅっしん<ref name="djmeikan"/>。[[アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく]][[ロサンゼルス]]在住ざいじゅう。[[ABOしき血液けつえきがた|血液けつえきがた]]は[[ABOしき血液けつえきがた|Oがた]]。[[声優せいゆう]]がおもて舞台ぶたいにいなかった[[1980年代ねんだい]]、歌手かしゅデビューちの段階だんかいで[[テレビアニメ]]『[[ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス]]』の[[リン・ミンメイ]]をえんじ、本人ほんにん歌唱かしょうする主題歌しゅだいかがアイドルてき人気にんきたことで、元祖がんそアイドル声優せいゆうばれることがある<ref>{{cite news| title = 元祖がんそアイドル声優せいゆう飯島いいじま真理まり 小池こいけ都知事とちじ心配しんぱい感染かんせんされてないといいけど、、、」 | url = https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/04/12/kiji/20200412s00041000323000c.html | newspaper = Sponichi Annex | date = 2020-04-12 | archiveurl = https://web.archive.org/web/20200419235909/https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/04/12/kiji/20200412s00041000323000c.html | archivedate = 2020-04-19}}</ref>。


== 来歴らいれき ==
== 来歴らいれき ==
歯科しか医師いし長女ちょうじょとしてまれる。あにがいる。音楽おんがくきな両親りょうしん影響えいきょうで3さいから[[ピアノ]]をき、小学しょうがく5年生ねんせいから作曲さっきょくはじめた<ref group="ちゅう">はじめて作曲さっきょくしたのは愛犬あいけん題材だいざいにした「かみつきゴンふとし」。歌手かしゅデビュー音楽おんがく雑誌ざっし『キープル』付録ふろくの[[ソノシート]]に自身じしん演奏えんそうによるピアノバージョンが収録しゅうろくされた。</ref>。中学ちゅうがく時代じだいから高校こうこう時代じだいに[[クラシック音楽おんがく|クラシック]]のピアニストになるため[[ドイツ]]へ音楽おんがく留学りゅうがくする予定よていだったが、おん助言じょげんで[[シンガーソングライター]]のみち目指めざす。同時どうじにアメリカの[[TOTO (バンド)|TOTO]]のファンで影響えいきょうけていた。国立音楽大学くにたちおんがくだいがく附属ふぞく高校こうこうピアノ卒業そつぎょう、[[国立音楽大学くにたちおんがくだいがく]][[音楽学部おんがくがくぶ]]ピアノ入学にゅうがくする<ref>{{Cite web |url=https://ameblo.jp/mari-iijima/entry-12624301481.html |title=わたし師事しじしたピアニストの先生せんせいかた1 |accessdate=2022-01-16 |author=飯島いいじま真理まり |date=2020-09-12 |website=飯島いいじま真理まりオフィシャルブログ |publisher=ameblo.jp}}</ref>
歯科しか医師いし長女ちょうじょとしてまれる。あにがいる。音楽おんがくきな両親りょうしん影響えいきょうで3さいから[[ピアノ]]をき、小学しょうがく5年生ねんせいから作曲さっきょくはじめた<ref group="ちゅう">はじめて作曲さっきょくしたのは愛犬あいけん題材だいざいにした「かみつきゴンふとし」。歌手かしゅデビュー音楽おんがく雑誌ざっし『キープル』付録ふろくの[[ソノシート]]に自身じしん演奏えんそうによるピアノバージョンが収録しゅうろくされた。</ref>。中学ちゅうがく時代じだいから高校こうこう時代じだいに[[クラシック音楽おんがく|クラシック]]のピアニストになるため[[ドイツ]]の[[ケルン]]へ音楽おんがく留学りゅうがくする予定よていだったが、当時とうじことしていた[[杉谷すぎたに昭子あきこ]]助言じょげんで[[シンガーソングライター]]のみち目指めざす。同時どうじにアメリカの[[TOTO (バンド)|TOTO]]のファンで影響えいきょうけていた。国立音楽大学くにたちおんがくだいがく附属ふぞく高校こうこうピアノ卒業そつぎょう、[[国立音楽大学くにたちおんがくだいがく]][[音楽学部おんがくがくぶ]]ピアノ入学にゅうがくする<ref>{{Cite web|和書わしょ|url=https://ameblo.jp/mari-iijima/entry-12624301481.html |title=わたし師事しじしたピアニストの先生せんせいかた1 |accessdate=2022-01-16 |author=飯島いいじま真理まり |date=2020-09-12 |website=飯島いいじま真理まりオフィシャルブログ |publisher=ameblo.jp}}</ref>


大学だいがく在学ざいがくちゅう、レコード会社かいしゃおくったデモテープがみとめられ、[[JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント|ビクター]]と契約けいやく歌手かしゅデビューまえに[[テレビアニメ]]『[[ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス]]』でアイドル歌手かしゅ[[リン・ミンメイ]]やく声優せいゆう起用きようされる。
大学だいがく在学ざいがくちゅう、レコード会社かいしゃおくった[[デモテープ]]みとめられ、[[JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント|ビクター]]と契約けいやく歌手かしゅデビューまえに[[テレビアニメ]]『[[ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス]]』でアイドル歌手かしゅ[[リン・ミンメイ]]やく声優せいゆう起用きようされる。


[[1983ねん]]9がつ自身じしん作詞さくし作曲さっきょく、[[坂本さかもと龍一りゅういち]]プロデュースによるファーストアルバム『Rosé』でデビューする同年どうねん12がつにはシングル「きっとえる」をリリース。
[[1983ねん]]9がつ自身じしん作詞さくし作曲さっきょく、[[坂本さかもと龍一りゅういち]]プロデュースによる1stアルバム『Rosé』でメジャー・デビュー<ref name="djmeikan"/>同年どうねん12がつにはシングル「きっとえる」をリリース。


[[1984ねん]]、人気にんきラジオ番組ばんぐみ『[[ミスDJリクエストパレード]]』の木曜もくようパーソナリティを担当たんとう<ref group="ちゅう">『ミスDJリクエストパレード』にてプレゼントコーナーで飯島いいじま真理まりっていた使つかてのポケットティッシュをプレゼントの賞品しょうひんにしたことがあった。</ref>。劇場げきじょうばん『[[ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス あい・おぼえていますか]]』の主題歌しゅだいか「[[あい・おぼえていますか]]」は[[オリコンチャート|オリコン]]最高さいこう7記録きろくし、『[[ザ・ベストテン]]』などのうた番組ばんぐみにも出演しゅつえんする
[[1984ねん]]、人気にんきラジオ番組ばんぐみ『[[ミスDJリクエストパレード]]』の木曜もくようパーソナリティを担当たんとう<ref group="ちゅう">『ミスDJリクエストパレード』にてプレゼントコーナーで飯島いいじま真理まりっていた使つかてのポケットティッシュをプレゼントの賞品しょうひんにしたことがあった。</ref>。劇場げきじょうばん『[[ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス あい・おぼえていますか]]』の主題歌しゅだいか「[[あい・おぼえていますか]]」は[[オリコンチャート|オリコン]]最高さいこう7記録きろくし、『[[ザ・ベストテン]]』などのうた番組ばんぐみにも出演しゅつえん


以降いこうはアニメ分野ぶんやからはなれ、同年どうねんにはシングル「1グラムの幸福こうふく」([[ジャパン・ニュース・ネットワーク|TBSけい]][[クイズ番組ばんぐみ]]『[[わくわく動物どうぶつランド]]』エンディングテーマ)をリリース。[[1985ねん]]発売はつばいサードアルバム『midori』はオリコン2しゅう連続れんぞく2記録きろくする。ライブ活動かつどう精力せいりょくてきおこない「学園がくえんさい女王じょおう」とばれる。そのため仕事しごといそがしくなり、留年りゅうねんかえ同年どうねん9がつ大学だいがく中退ちゅうたいした。
以降いこうはアニメ分野ぶんやからはなれ、同年どうねんにはシングル「1グラムの幸福こうふく」([[ジャパン・ニュース・ネットワーク|TBSけい]]『[[わくわく動物どうぶつランド]]』EDテーマ)をリリース。[[1985ねん]]発売はつばい3rdアルバム『midori』は[[オリコンチャート]]2しゅう連続れんぞく2記録きろく。ライブ活動かつどう精力せいりょくてきおこない「学園がくえんさい女王じょおう」とばれる。そのため仕事しごといそがしくなり、留年りゅうねんかえ同年どうねん9がつ大学だいがく中退ちゅうたいした。


[[1987ねん]]にはラジオ番組ばんぐみでの共演きょうえんをきっかけに[[山下やました達郎たつお]]からさそいをけ、山下やました[[Moon Records]](ムーンレーベル、現在げんざいの[[ワーナーミュージック・ジャパン]])移籍いせきした移籍いせきだいいちだんアルバム『Coquettish Blue』は山下やましたプロデュースとなる予定よていだったが、飯島いいじま意向いこうでセルフプロデュースさくとして発表はっぴょう<ref name="archives">{{Wayback |url=https://marimusic.com/archives/000472.html |title=marimusic.com(ぜん公式こうしきサイト) 2007ねん3がつ3にち記事きじ |date=20070311080731}}</ref>、オリコントップ10りをたす。
[[1987ねん]]ラジオ番組ばんぐみでの共演きょうえんをきっかけに[[山下やました達郎たつお]]からさそいをけ、[[MOON RECORDS]]に移籍いせき移籍いせきだいいちだんアルバム『Coquettish Blue』は山下やましたプロデュースとなる予定よていだったが、飯島いいじま意向いこうでセルフプロデュースさくとして発表はっぴょう<ref name="archives">{{Wayback |url=https://marimusic.com/archives/000472.html |title=marimusic.com(ぜん公式こうしきサイト) 2007ねん3がつ3にち記事きじ |date=20070311080731}}</ref>、オリコンTOP10りをたす。


[[1988ねん]]にムーンレーベル移籍いせき2さくとなるアルバム『Miss Lemon』を発表はっぴょう。[[1989ねん]]にリリースした『MY HEART IN RED』には、彼女かのじょがファンだったTOTOのメンバーである[[ジョセフ・ウィリアムズ]]や[[ジェフ・ポーカロ]]が参加さんかアルバムの1きょく「Send Love To Me」ではジョセフ・ウィリアムズとデュエットしている<ref group="ちゅう">このきょくでベースをいているのは、のちにTOTOのメンバーとなる[[ネイザン・イースト]]。</ref>。同年どうねんには[[ヴァン・ダイク・パークス]]のアルバム『[[東京とうきょうローズ (アルバム)|東京とうきょうローズ]]』の収録しゅうろくきょく「Calypso」にフィーチャリング・ヴォーカリストとして参加さんかする。その、『Miss Lemon』から制作せいさくをともにする[[音楽おんがくプロデューサー]]の[[ジェームス・ステューダー]]結婚けっこん、アメリカ・ロサンゼルスに移住いじゅう以後いごはロサンゼルスを拠点きょてんにステューダーとの共同きょうどう制作せいさく作品さくひん発表はっぴょうし、プライベートでは[[双生児そうせいじ|双子ふたご]]の男児だんじをもうける。
[[1988ねん]]にMOON RECORDS移籍いせき2さくとなるアルバム『Miss Lemon』を発表はっぴょう。[[1989ねん]]にリリースした『MY HEART IN RED』には、彼女かのじょがファンだったTOTOのメンバー[[ジョセフ・ウィリアムズ]]や[[ジェフ・ポーカロ]]が参加さんか、「Send Love To Me」ではジョセフとデュエットしている<ref group="ちゅう">このきょくでベースをいているのは、のちにTOTOのメンバーとなる[[ネイザン・イースト]]。</ref>。同年どうねんには[[ヴァン・ダイク・パークス]]のアルバム『[[東京とうきょうローズ (アルバム)|東京とうきょうローズ]]』の収録しゅうろくきょく「Calypso」にフィーチャリング・ヴォーカリストとして参加さんか。その、『Miss Lemon』から制作せいさくをともにする[[音楽おんがくプロデューサー]]のジェームス・ステューダーと結婚けっこん、アメリカ・ロサンゼルスに移住いじゅう以後いごはロサンゼルスを拠点きょてんにステューダーとの共同きょうどう制作せいさく作品さくひん発表はっぴょうし、プライベートでは[[双生児そうせいじ|双子ふたご]]の男児だんじをもうける。


[[1999ねん]]にステューダーと離婚りこん以後いご一部いちぶ作品さくひん制作せいさく協力きょうりょく)。レコード会社かいしゃとの契約けいやく終了しゅうりょうにより[[インディーズ]]アーティストとしての活動かつどうはじめめるはつ自主じしゅ制作せいさくCD『No Limit』で全曲ぜんきょく英語えいご挑戦ちょうせん以降いこうのアルバムは英語えいご中心ちゅうしん日本語にほんごぜる構成こうせいとなる。また、女優じょゆう活動かつどう開始かいしし、アメリカのテレビドラマやCM、日本にっぽん短編たんぺん映画えいが出演しゅつえんする。
[[1999ねん]]にステューダーと離婚りこん以後いご一部いちぶ作品さくひん制作せいさく協力きょうりょく)。MOON RECORDSとの契約けいやく終了しゅうりょうにより[[インディーズ]]活動かつどうひらくはじめはつ自主じしゅ制作せいさくCD『No Limit』で全曲ぜんきょく英語えいご挑戦ちょうせん以降いこうのアルバムは英語えいご中心ちゅうしん日本語にほんごぜる構成こうせいとなる。女優じょゆう活動かつどう開始かいしし、アメリカのテレビドラマやCM、日本にっぽん短編たんぺん映画えいが出演しゅつえんする。


[[2001ねん]]にリリースした『Right Now』では、[[ロベン・フォード]]および、TOTOの[[スティーヴ・ルカサー]]、[[サイモン・フィリップス]]、[[マイク・ポーカロ]]が参加さんかしている。
[[2001ねん]]にリリースした『Right Now』では、[[ロベン・フォード]]および、TOTOの[[スティーヴ・ルカサー]]、[[サイモン・フィリップス]]、[[マイク・ポーカロ]]が参加さんかしている。
47ぎょう: 47ぎょう:
以後いごも2 - 3ねんごとのペースで自主じしゅレーベルからアルバムリリースをつづけており、また、毎年まいとし帰国きこくして[[東京とうきょう|東京とうきょう]]の[[白寿はくじゅホール]]でコンサートをおこなっている。
以後いごも2 - 3ねんごとのペースで自主じしゅレーベルからアルバムリリースをつづけており、また、毎年まいとし帰国きこくして[[東京とうきょう|東京とうきょう]]の[[白寿はくじゅホール]]でコンサートをおこなっている。


2022ねんは「Blues Alley Japan」に会場かいじょううつ「Mari Iijima Live in Tokyo 2022 “New Step”」を開催かいさい(ひる)(よる)ともにライブせい配信はいしんおこなった。
2022ねんは「Blues Alley Japan」に会場かいじょううつし「Mari Iijima Live in Tokyo 2022 “New Step”」を開催かいさい1ひる2よるともにライブせい配信はいしんおこなった。


2023ねんは、40周年しゅうねん記念きねんとしてビルボードライブ横浜よこはまで「Mari Iijima 40th Anniversary Live “The Best Is Yet To Come”」を開催かいさいした。
== 特色とくしょく ==


== 特色とくしょく ==
=== リン・ミンメイやく ===
歌手かしゅデビューまええんじた『ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス』の登場とうじょう人物じんぶつ、[[リン・ミンメイ]]のイメージでかたられることには葛藤かっとうがあり、「マクロスやリン・ミンメイにかんしては、色々いろいろおもいがあります。自分じぶんなかれては解放かいほうし、れてははなし……というプロセスのかえしだったんですよ」とかたっている<ref>『マクロスエース Vol.002』2009ねん角川書店かどかわしょてん、p.146。</ref>。


1982ねんにビクターと歌手かしゅ契約けいやくむすんだとき、ディレクターから「アニメのしん番組ばんぐみ声優せいゆうオーディションをけてみないか」とすすめられた<ref>[http://prosoundcommunications.com/mariiijima/archives/2003/05/index.html 飯島いいじま真理まりのGreetings form L.A だい17かい運命うんめい選択せんたく](2003ねん5がつ18にち)</ref>(当時とうじビクターは『ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス』の音楽おんがく商品しょうひん発売はつばいすることがまっていた)。度胸どきょうだめしのつもりで翌日よくじつオーディションをけ、自作じさくきょくがたりしたところ、[[石黒いしぐろのぼる]]チーフプロデューサーの「歌手かしゅやくだからうたえるひとがいい」という一言ひとことでミンメイやく抜擢ばってきされた。
1982ねんにビクターと歌手かしゅ契約けいやくむすんだとき、ディレクターから「アニメのしん番組ばんぐみ声優せいゆうオーディションをけてみないか」とすすめられた<ref>[http://prosoundcommunications.com/mariiijima/archives/2003/05/index.html 飯島いいじま真理まりのGreetings form L.A だい17かい運命うんめい選択せんたく](2003ねん5がつ18にち)</ref>(当時とうじビクターは『ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス』の音楽おんがく商品しょうひん発売はつばいすることがまっていた)。度胸どきょうだめしのつもりで翌日よくじつオーディションをけ、自作じさくきょくがたりしたところ、[[石黒いしぐろのぼる]]チーフプロデューサーの「歌手かしゅやくだからうたえるひとがいい」という一言ひとことでミンメイやく抜擢ばってきされた。


声優せいゆうどころかアニメのこともよくらなかったが、架空かくうのアイドルやく初々ういういしくえんじ、「わたしかれはパイロット」「あいながれる」などの作中さくちゅううたい、づけみずか考案こうあんした。作品さくひんのヒットとともに、歌手かしゅデビューまえにはファンクラブが発足ほっそくするなどアイドルてき人気にんきはくした。
声優せいゆうどころかアニメのこともよくらなかったが、架空かくうのアイドルやく初々ういういしくえんじ、「わたしかれはパイロット」「あいながれる」などの作中さくちゅううたい、振付ふりつけ考案こうあんした。作品さくひんのヒットとともに、歌手かしゅデビューまえにはファンクラブが発足ほっそくするなどアイドルてき人気にんきはくした。


劇場げきじょうばん共同きょうどう監督かんとくつとめた[[かわもり正治しょうじ]]は「こえてたのが飯島いいじまさんじゃなかったら、ミンメイは物語ものがたりなかであれほどのアイドルにはなってなかったかも。あれは飯島いいじまさんの人気にんきがりに触発しょくはつされたところがあるもの<ref name="NT02">『月刊げっかんニュータイプ 2002ねん11がつごう角川書店かどかわしょてん、2002ねん、p.28。</ref>」とべる。
劇場げきじょうばん共同きょうどう監督かんとくつとめた[[かわもり正治しょうじ]]は「こえてたのが飯島いいじまさんじゃなかったら、ミンメイは物語ものがたりなかであれほどのアイドルにはなってなかったかも。あれは飯島いいじまさんの人気にんきがりに触発しょくはつされたところがあるもの<ref name="NT02">『月刊げっかんニュータイプ 2002ねん11がつごう角川書店かどかわしょてん、2002ねん、p.28。</ref>」とべる。


作品さくひん終了しゅうりょうにも、本業ほんぎょう音楽おんがく活動かつどうに「リン・ミンメイ」の印象いんしょういてまわり、一部いちぶのファンは現実げんじつ彼女かのじょに、「リン・ミンメイ」ぞう投影とうえいし、コンサートでミンメイのきょくうたってしいとのぞんだ。また、マスコミもアイドルあつかいで、取材しゅざいで「飯島いいじまさんて自分じぶんでもきょくかれていたんですか」とわれることがおおかった<ref>『EX大衆たいしゅう 2006ねん5がつごう双葉社ふたばしゃ、2006ねん。</ref>。
作品さくひん終了しゅうりょうにも、本業ほんぎょう音楽おんがく活動かつどうに「リン・ミンメイ」の印象いんしょういてまわり、一部いちぶのファンは現実げんじつ彼女かのじょに、「リン・ミンメイ」ぞう投影とうえいし、コンサートでミンメイのきょくうたってしいとのぞんだ。マスコミもアイドルあつかいで、取材しゅざいで「飯島いいじまさん自分じぶんでもきょくかれていたんですか?」とわれることがおおかった<ref>『EX大衆たいしゅう 2006ねん5がつごう双葉社ふたばしゃ、2006ねん。</ref>。


これらのなやみから、意識いしきてき続編ぞくへん企画きかくかかわることをめ、コンサートで「あい・おぼえていますか」をうたわないこともあった(周囲しゅういのスタッフじんったという)。1989ねん渡米とべいした理由りゆうひとつには、「リン・ミンメイ」という名前なまえからのがれたいという気持きもちがあった<ref name="NT0203">『月刊げっかんニュータイプ 2002ねん3がつごう角川書店かどかわしょてん、2002ねん、p.177。</ref>。
これらのなやみから、意識いしきてき続編ぞくへん企画きかくかかわることをめ、コンサートで「あい・おぼえていますか」をうたわないこともあった(周囲しゅういのスタッフじんったという)。1989ねん渡米とべいした理由りゆうひとつには、「リン・ミンメイ」という名前なまえからのがれたいという気持きもちがあった<ref name="NT0203">『月刊げっかんニュータイプ 2002ねん3がつごう角川書店かどかわしょてん、2002ねん、p.177。</ref>。


その、アメリカで活動かつどうはじめると、『[[ロボテック]](Robotech)』<ref group="ちゅう">アメリカで放送ほうそうされた『マクロス』と『[[機甲きこう創世そうせいモスピーダ]]』『[[ちょう時空じくうだんサザンクロス]]』をひとつのストーリーにまとめた番組ばんぐみ。ミンメイの台詞せりふはアメリカの声優せいゆうえ、うた英語えいごのオリジナルきょくえられている。</ref> の影響えいきょうで『マクロス』の知名度ちめいどたかいことにおどろかされた。また海外かいがいのファンがやくとのジレンマを理解りかいしてせっしたことで、あらためてすごい作品さくひん出演しゅつえんしていたのだと実感じっかんした<ref name="NT0203"/>。[[1990年代ねんだい]]なかばから『マクロス』関連かんれんイベントやゲーム制作せいさくかかわり、[[アニメソング|アニソン]]ライブや海外かいがいの[[アニメコンベンション]]にもゲスト出演しゅつえんするようになった。
その、アメリカで活動かつどうはじめると、『[[ロボテック]](Robotech)』<ref group="ちゅう">アメリカで放送ほうそうされた『マクロス』と『[[機甲きこう創世そうせいモスピーダ]]』『[[ちょう時空じくうだんサザンクロス]]』をひとつのストーリーにまとめた番組ばんぐみ。ミンメイの台詞せりふはアメリカの声優せいゆうえ、うた英語えいごのオリジナルきょくえられている。</ref> の影響えいきょうで『マクロス』の知名度ちめいどたかいことにおどろかされ、海外かいがいのファンがやくとのジレンマを理解りかいしてせっしたことで、あらためてすごい作品さくひん出演しゅつえんしていたのだと実感じっかんした<ref name="NT0203"/>。[[1990年代ねんだい]]なかばから『マクロス』関連かんれんイベントやゲーム制作せいさくかかわり、[[アニメソング]]ライブや海外かいがいの[[アニメコンベンション]]にもゲスト出演しゅつえんするようになった。


[[2006ねん]]、米国べいこく発売はつばい開始かいしされた英語えいご吹替ばんDVD『Super Dimension Fortress MACROSS』では、英語えいごがえで22ねんぶりにリン・ミンメイのこえてを担当たんとうした。日本にっぽん原作げんさくアニメの声優せいゆうが、海外かいがいばんどういちキャラクターをえんじるのは史上しじょうはつこころみであり、現地げんち在住ざいじゅうれきなが飯島いいじまならではの仕事しごとといえる。一時いちじはミンメイのかおたくないとおもった時期じきもあったが、録音ろくおんスタジオでひさしぶりに対面たいめんしたときにはなみだあふれ、しんなかで「あなたのことは一生いっしょうわたし面倒めんどうるからね」と約束やくそくしたという<ref name="MA002">『マクロスエース Vol.002』角川書店かどかわしょてん、2009ねん、p.149。</ref>。
[[2006ねん]]、米国べいこく発売はつばい開始かいしされた英語えいご吹替ばんDVD『Super Dimension Fortress MACROSS』では、英語えいご吹替で22ねんぶりにリン・ミンメイのこえてを担当たんとうした。日本にっぽん原作げんさくアニメの声優せいゆうが、海外かいがいばんどういちキャラクターをえんじるのは史上しじょうはつこころみであり、現地げんち在住ざいじゅうれきなが飯島いいじまならではの仕事しごとといえる。一時いちじはミンメイのかおたくないとおもった時期じきもあったが、録音ろくおんスタジオでひさしぶりに対面たいめんしたときにはなみだあふれ、しんなかで「あなたのことは一生いっしょうわたし面倒めんどうるからね」と約束やくそくしたという<ref name="MA002">『マクロスエース Vol.002』角川書店かどかわしょてん、2009ねん、p.149。</ref>。


『マクロス』の主人公しゅじんこう、[[一条いちじょうあきら]]をえんじた[[長谷ながたに有洋ありひろ]]とは共演きょうえんあねおとうとのようになかがよく、家族かぞくぐるみで親交しんこうふかめていた。[[1996ねん]]に長谷ながたに不慮ふりょげた直後ちょくごおこなわれたライブでは、アンコールで長谷ながたにへの追悼ついとうをこめた楽曲がっきょく<!-- なみだながらに「あい・おぼえていますか」を熱唱ねっしょうした -->をうたったこのうち長谷ながたにへの追悼ついとうきょくわすれない」はいまもアルバム収録しゅうろくきょくである。
『マクロス』の主人公しゅじんこう、[[一条いちじょうあきら]]をえんじた[[長谷ながたに有洋ありひろ]]とは共演きょうえんあねおとうとのようになかがよく、家族かぞくぐるみで親交しんこうふかめていた。[[1996ねん]]に長谷ながたに不慮ふりょげた直後ちょくごおこなわれたライブでは、アンコールで長谷ながたにへの追悼ついとうをこめた楽曲がっきょく<!-- なみだながらに「あい・おぼえていますか」を熱唱ねっしょうした -->をうた長谷ながたにへの追悼ついとうきょくわすれない」はいまもアルバム収録しゅうろくきょくである。


=== 『マクロス』関連かんれん活動かつどう ===
=== 『マクロス』関連かんれん活動かつどう ===
* 1982ねん〜1983ねん - 『ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス』でリン・ミンメイやく担当たんとう
* 1982ねん〜1983ねん - 『ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス』でリン・ミンメイやく担当たんとう
* 1984ねん - 『ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス あい・おぼえていますか』でミンメイやく担当たんとう主題歌しゅだいかあい・おぼえていますか」をリリース。
* 1984ねん - 『ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス あい・おぼえていますか』でミンメイやく担当たんとう主題歌しゅだいかあい・おぼえていますか」をリリース。
* [[1993ねん]] - ベストアルバム『The Classics』で「あい・おぼえていますか」をリメイク。
* [[1993ねん]] - ベストアルバム『The Classics』で「あい・おぼえていますか」をリメイク。
* [[1995ねん]]
* [[1995ねん]]
** 続編ぞくへん『[[マクロス7]]』でヒロイン、[[ミレーヌ・ジーナス]]やくえんじた[[櫻井さくらいさとし|桜井さくらいさとし]]に楽曲がっきょく提供ていきょう
** 続編ぞくへん『[[マクロス7]]』でヒロイン、[[ミレーヌ・ジーナス]]やくえんじた[[櫻井さくらいさとし|桜井さくらいさとし]]に楽曲がっきょく提供ていきょう
81ぎょう: 84ぎょう:
** ゲーム『ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス あい・おぼえていますか』のムービーパートでミンメイのこえてを担当たんとう
** ゲーム『ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス あい・おぼえていますか』のムービーパートでミンメイのこえてを担当たんとう
* [[2002ねん]]
* [[2002ねん]]
** セルフカヴァーアルバム『[[MARI IIJIMA sings LYNN MINMAY]]』を発表はっぴょう。ミンメイの心境しんきょうおもえがいた新曲しんきょく「Why?」をくわえた。
** セルフカアルバム『[[MARI IIJIMA sings LYNN MINMAY]]』を発表はっぴょう。ミンメイの心境しんきょうおもえがいた新曲しんきょく「Why?」をくわえた。
** ネット配信はいしんのマクロス20周年しゅうねん記念きねんスタジオライブ「MACROSS THE TRIBUTE LIVE!」に出演しゅつえん
** ネット配信はいしんのマクロス20周年しゅうねん記念きねんスタジオライブ「MACROSS THE TRIBUTE LIVE!」に出演しゅつえん
* 2006ねん - 英語えいご吹替ばんDVD『Super Dimension Fortress MACROSS』でミンメイのこえてを担当たんとう
* 2006ねん - 英語えいご吹替ばんDVD『Super Dimension Fortress MACROSS』でミンメイのこえてを担当たんとう
93ぎょう: 96ぎょう:
** マクロス30周年しゅうねん記念きねんライブ「[[マクロス クロスオーバーライブ|マクロス クロスオーバーライブ30]]」(幕張まくはりメッセ)に出演しゅつえん息子むすこのアンディがギターを伴奏ばんそうした。
** マクロス30周年しゅうねん記念きねんライブ「[[マクロス クロスオーバーライブ|マクロス クロスオーバーライブ30]]」(幕張まくはりメッセ)に出演しゅつえん息子むすこのアンディがギターを伴奏ばんそうした。
* [[2014ねん]]
* [[2014ねん]]
** 自主じしゅレーベル「marimusic」からセルフカヴァーミニアルバム『Dancing with Minmay<ref>[https://spaceshowermusic.com/release/20174089/ 飯島いいじま真理まり『Dancing with Minmay』] - SPACE SHOWER MUSIC</ref>』をリリース。
** 自主じしゅレーベル「marimusic」からセルフカミニアルバム『Dancing with Minmay<ref>[https://music.spaceshower.jp/release/20174089/ 飯島いいじま真理まり『Dancing with Minmay』] - SPACE SHOWER MUSIC</ref>』をリリース。
** [[ラヂオもりおか]]「音楽おんがく映画えいがさい(9がつ28にち1315ふん〜)」にゲスト出演しゅつえん<ref>[http://radiomorioka.co.jp/music-cinema-fes/mcf-special/ ラヂオもりおかHP]</ref>。
** [[ラヂオもりおか]]「音楽おんがく映画えいがさい(9がつ28にち1315ふん〜)」にゲスト出演しゅつえん<ref>[http://radiomorioka.co.jp/music-cinema-fes/mcf-special/ ラヂオもりおかHP]</ref>。
* [[2016ねん]] - 「[[スーパーロボットたましい]]2016 "はるじん"」東京とうきょう公演こうえん2にち出演しゅつえん
* [[2016ねん]] - 「[[スーパーロボットたましい]]2016 "はるじん"」東京とうきょう公演こうえん2にち出演しゅつえん
107ぎょう: 110ぎょう:


== エピソード ==
== エピソード ==
公式こうしきプロフィールにおいてデビューさくは1983ねん9がつのアルバム『Rosé』としるされており<ref>『オリコン年鑑ねんかん 歌謡かよう音楽おんがくのすべて 1984』 オリジナルコンフィデンス、1984ねん、232ぺーじ歌手かしゅ名簿めいぼ飯島いいじま真理まり」のデビューさく記載きさい。</ref>、飯島いいじま自身じしんもそう認識にんしきしているが<ref name="archives"/>、そのまえに『[[スプーンおばさん (アニメ)|スプーンおばさん]]』の主題歌しゅだいかでもある「[[リンゴのもり子猫こねこたち|ゆめしょくのスプーン]]」を収録しゅうろくしたシングルが発売はつばいされているため、実質じっしつてきにはこれが歌手かしゅとしてのデビューきょくである。ただ、当時とうじ飯島いいじまはこれがレコードになることもらずたのまれてうたれしたため、「あれがわたしのキャリアのなかでどういう位置いちかれるかはわたしにもわかりません」とべている<ref name="archives"/>。作詞さくししゃの[[松本まつもとたかし]]はこのけんれながらも、自身じしんにとっては「ほこれる仕事しごとだとおもう」とかたっている<ref>{{Wayback |url=http://www.kazemachi.com/cafe05/kisetsu/kisetsu_main_011b.htm |title=ふうまち茶房さぼう ぶし松本まつもと だい11かい「アニメソング(後編こうへん)」|date=20080727032015}}</ref>。なお、松本まつもとはメジャーデビューもシングル「1グラムの幸福こうふく」「セシールの雨傘あまがさ」を作詞さくししているが、飯島いいじまが『マクロス』にていたことは、あとから映画えいがるまでらなかったという<ref name="kazemachi">{{Wayback |url=http://www.kazemachi.com/cafe05/kisetsu/kisetsu_main_011.htm |title=ふうまち茶房さぼう ぶし松本まつもと だい11かい「アニメソング(前編ぜんぺん)」|date=20080727032015}}</ref>。個人こじんてきに『マクロス』をやってみたかったというおもいが、『[[ほしあいだ飛行ひこう]]』(『[[マクロスF]]』挿入歌そうにゅうか)の作詞さくしける動機どうきひとつになった<ref name="kazemachi"/>。
公式こうしきプロフィールにおいてデビューさくは1983ねん9がつのアルバム『Rosé』としるされており<ref>『オリコン年鑑ねんかん 歌謡かよう音楽おんがくのすべて 1984』 オリジナルコンフィデンス、1984ねん、232ぺーじ歌手かしゅ名簿めいぼ飯島いいじま真理まり」のデビューさく記載きさい。</ref>、飯島いいじま自身じしんもそう認識にんしきしているが<ref name="archives"/>、そのまえに『[[スプーンおばさん (アニメ)|スプーンおばさん]]』の主題歌しゅだいかでもある「[[リンゴのもり子猫こねこたち|ゆめしょくのスプーン]]」を収録しゅうろくしたシングルが発売はつばいされているため、実質じっしつてきにはこれが歌手かしゅとしてのデビューきょくである。ただ、当時とうじ飯島いいじまはこれがレコードになることもらずたのまれてうたれしたため、「あれがわたしのキャリアのなかでどういう位置いちかれるかはわたしにもわかりません」とべている<ref name="archives"/>。作詞さくししゃの[[松本まつもとたかし]]はこのけんれながらも、自身じしんにとっては「ほこれる仕事しごとだとおもう」とかたっている<ref>{{Wayback |url=http://www.kazemachi.com/cafe05/kisetsu/kisetsu_main_011b.htm |title=ふうまち茶房さぼう ぶし松本まつもと だい11かい「アニメソング(後編こうへん)」|date=20080727032015}}</ref>。なお、松本まつもと[[メジャーデビュー (音楽家おんがくか)|メジャー・デビュー]]こうもシングル「1グラムの幸福こうふく」「セシールの雨傘あまがさ」を作詞さくししているが、飯島いいじまが『マクロス』にていたことは、あとから映画えいがるまでらなかったという<ref name="kazemachi">{{Wayback |url=http://www.kazemachi.com/cafe05/kisetsu/kisetsu_main_011.htm |title=ふうまち茶房さぼう ぶし松本まつもと だい11かい「アニメソング(前編ぜんぺん)」|date=20080727032015}}</ref>。個人こじんてきに『マクロス』をやってみたかったというおもいが、『[[ほしあいだ飛行ひこう]]』(『[[マクロスF]]』挿入歌そうにゅうか)の作詞さくしける動機どうきひとつになった<ref name="kazemachi"/>。


愛称あいしょうの「'''まりン'''」はデビューアルバム『Rosé』収録しゅうろくきょくのタイトルに由来ゆらいするが、どうきょくうたわれている「まりン」とは[[東急とうきゅうハンズ]]で購入こうにゅうした「あか水玉みずたま模様もようふくて、ほそくてしろうで鉄棒てつぼうつかまりぎゃくがりをするピエロの人形にんぎょう」の玩具おもちゃのことであり、飯島いいじま真理まり本人ほんにんすわけではない。[[立川たちかわめぐみ]]さくの[[少女しょうじょ漫画まんが]]『[[ゆめしょく案内あんないじん]]』にはこれに由来ゆらいする「まりん」というキャラクターが登場とうじょうする。
愛称あいしょうの「'''まりン'''」はデビューアルバム『Rosé』収録しゅうろくきょくのタイトルに由来ゆらいするが、どうきょくうたわれている「まりン」とは[[ハンズ (小売こうりぎょう)|東急とうきゅうハンズ]]で購入こうにゅうした「あか水玉みずたま模様もようふくて、ほそくてしろうで鉄棒てつぼうつかまりぎゃくがりをするピエロの人形にんぎょう」の玩具おもちゃのことであり、飯島いいじま真理まり本人ほんにんすわけではない。[[立川たちかわめぐみ]]さくの[[少女しょうじょ漫画まんが]]『[[ゆめしょく案内あんないじん]]』にはこれに由来ゆらいする「まりん」というキャラクターが登場とうじょうする。


『マクロス』のミンメイやく小学生しょうがくせいころのぬいぐるみあそびをイメージし、地声じごえよりもたかこええんじていた。のちにアメリカで女優じょゆうとしてボイストレーニングをけたとき、こえのレンジをげる練習れんしゅうをして[[声帯せいたい]]をいため、そのこえもど努力どりょくをしている<ref name="MA002"/>。
『マクロス』のミンメイやく小学生しょうがくせいころのぬいぐるみあそびをイメージし、地声じごえよりもたかこええんじていた。のちにアメリカで女優じょゆうとしてボイストレーニングをけたとき、こえのレンジをげる練習れんしゅうをして[[声帯せいたい]]をいため、そのこえもど努力どりょくをしている<ref name="MA002"/>。


『ザ・ベストテン』はつ出演しゅつえんにハンバーガーがだい好物こうぶつはなしたところ、司会しかいの[[久米くめひろし]]にジョークで「ハンバーガーみたいなまるかお」とわれた<ref>『別冊べっさつ[[ザテレビジョン]] ザ・ベストテン 〜よみがえる! 80'sポップスHITヒストリー〜』[[KADOKAWA|角川かどかわ]]インタラクティブ・メディア、2004ねん12月、42・186ぺーじ、ISBN 978-4-0489-4453-3。</ref>。歌手かしゅの[[すぎ真理まり]](すぎ まさみち)とはおなじ「真理しんり」という名前なまえから親交しんこうがあり、「いつものパーティー」(シングル『1グラムの幸福こうふく』Bめんきょく)でデュエットした。飯島いいじますぎの12インチシングルやコンサート「すぎ真理まりとその仲間なかまたち」にゲスト参加さんかしている。1980年代ねんだいのアルバムのタイトルは「いろ」をコンセプトにしていた。
『ザ・ベストテン』はつ出演しゅつえんにハンバーガーがだい好物こうぶつはなしたところ、司会しかいの[[久米くめひろし]]にジョークで「ハンバーガーみたいなまるかお」とわれた<ref>『別冊べっさつ[[ザテレビジョン]] ザ・ベストテン 〜よみがえる! 80'sポップスHITヒストリー〜』[[KADOKAWA|角川かどかわ]]インタラクティブ・メディア、2004ねん12月、42・186ぺーじ、ISBN 978-4-0489-4453-3。</ref>。歌手かしゅの[[すぎ真理まり]](すぎ まさみち)とはおなじ「真理しんり」という名前なまえから親交しんこうがあり、「いつものパーティー」(シングル『1グラムの幸福こうふく』Bめんきょく)でデュエットした。飯島いいじますぎの12インチシングルやコンサート「すぎ真理まりとその仲間なかまたち」にゲスト参加さんかしている。1980年代ねんだいのアルバムのタイトルは「いろ」をコンセプトにしていた。


== ディスコグラフィ ==
== ディスコグラフィ ==
=== シングル・マキシシングル・EP ===
# '''ゆめしょくのスプーン''' / リンゴのもり子猫こねこたち(1983ねん4がつ5にち
#* [[松本まつもとたかし]]作詞さくし/[[筒美つつみ京平きょうへい]]作曲さっきょく/[[川村かわむら栄二えいじ]]編曲へんきょく。[[日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい|NHK]][[アニメーション]]『[[スプーンおばさん (アニメ)|スプーンおばさん]]』オープニング・エンディングテーマ。「[[リンゴのもり子猫こねこたち]]」は[[みんなのうた]]でも放送ほうそうされた。またアーケードゲーム『[[ボンジャック]]』でも使用しようされていた。ジャケットはりとなっており、表面ひょうめんは『スプーンおばさん』のキャラクターのイラストで、裏面りめん左側ひだりがわ歌詞かしが、右側みぎがわ飯島いいじま写真しゃしん使用しようしたべつジャケットとなっていた。
#* 『ゆめしょくのスプーン』はビクターの歌手かしゅべつシングルベスト『[[CD FILE]]』に収録しゅうろくされているが、レコード会社かいしゃ移籍いせきのため本人ほんにん選曲せんきょくしたものではない。アニメ主題歌しゅだいかのオムニバスばん『ニルスのふしぎなたび/スプーンおばさん』(VICL-60427/8)にはりょうきょく収録しゅうろくされている。{{よう検証けんしょう|date=2022ねん9がつ}}
# '''きっとえる''' / ひみつのとびら(1983ねん11月5にち
#* [[坂本さかもと龍一りゅういち]]編曲へんきょく初回しょかいリリースぶんは、ピクチャーレーベル(ピンク、うすきみどり、白色はくしょく)となっており、ドーナツばんではない。重版じゅうはんは、当時とうじのビクターのレーベル(赤色あかいろ白色はくしょく)となり、さらにドーナツばんとなっている。
# [[あい・おぼえていますか]] / 天使てんし(1984ねん6がつ5にち
# [[あい・おぼえていますか]] / 天使てんし(1984ねん6がつ5にち
#* [[安井やすいかずみ]]作詞さくし[[加藤かとう和彦かずひこ]]作曲さっきょく[[清水しみず信之のぶゆき]]編曲へんきょくあい・おぼえていますか)/飯島いいじま真理まり作詞さくしきょく[[清水しみず信之のぶゆき]]編曲へんきょく天使てんし)。東宝とうほう映画えいが『[[ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス あい・おぼえていますか]]』主題歌しゅだいか・エンディングテーマ。初回しょかいばんはドーナツばんではなく、飯島いいじま写真しゃしん印刷いんさつされたピクチャーレーベル仕様しようとなっている。
#* [[安井やすいかずみ]]作詞さくし/[[加藤かとう和彦かずひこ]]作曲さっきょく/[[清水しみず信之のぶゆき]]編曲へんきょくあい・おぼえていますか)/飯島いいじま真理まり作詞さくしさくきょく/[[清水しみず信之のぶゆき]]編曲へんきょく天使てんし)。東宝とうほう映画えいが『[[ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス あい・おぼえていますか]]』主題歌しゅだいか・エンディングテーマ。初回しょかいばんはドーナツばんではなく、飯島いいじま写真しゃしん印刷いんさつされたピクチャーレーベル仕様しようとなっている。
# [[1グラムの幸福こうふく]] / いつものパーティー (Single Version)(1984ねん11月5にち
# [[1グラムの幸福こうふく]] / いつものパーティー (Single Version)(1984ねん11月5にち
#* 松本まつもとたかし作詞さくし清水しみず信之のぶゆき編曲へんきょく。TBSけいクイズ番組ばんぐみ『[[わくわく動物どうぶつランド]]』エンディングテーマ。[[1996ねん]]にTBSけいドラマ『[[あい劇場げきじょう]]・[[ラブのおくりもの]]』の主題歌しゅだいかとして[[近藤こんどう名奈なな]]がカヴァーしている。
#* 松本まつもとたかし作詞さくし/飯島いいじま真理まり作曲さっきょく/清水しみず信之のぶゆき編曲へんきょく。TBSけいクイズ番組ばんぐみ『[[わくわく動物どうぶつランド]]』エンディングテーマ。[[1996ねん]]にTBSけいドラマ『[[あい劇場げきじょう]]・[[ラブのおくりもの]]』の主題歌しゅだいかとして[[近藤こんどう名奈なな]]がカーしている。
# セシールの雨傘あまがさ / フォトグラフ(1985ねん8がつ21にち
# '''セシールの雨傘あまがさ''' / フォトグラフ(1985ねん8がつ21にち
#* 松本まつもとたかし作詞さくし清水しみず信之のぶゆき編曲へんきょく
#* 松本まつもとたかし作詞さくし/飯島いいじま真理まり作曲さっきょく/清水しみず信之のぶゆき編曲へんきょく
# はるかな微笑ほほえみ 〜黄土おうど高原こうげん〜 / スコールの少年しょうねん / I LOVE YOUはえない(1986ねん7がつ21にち
# '''はるかな微笑ほほえみ 〜黄土おうど高原こうげん''' / スコールの少年しょうねん / I LOVE YOUはえない(1986ねん7がつ21にち
#* 12インチシングル。坂本さかもと龍一りゅういちのアルバム『[[未来みらい野郎やろう]]』の収録しゅうろくきょく黄土おうど高原こうげん」に歌詞かしヴァー。
#* 12インチシングル。坂本さかもと龍一りゅういちのアルバム『[[未来みらい野郎やろう]]』の収録しゅうろくきょく黄土おうど高原こうげん」に歌詞かしけカー。
# People!People!People!(1987ねん5がつ10日とおか
# '''People!People!People'''!(1987ねん5がつ10日とおか
#* 日本にほんテレビけい『[[ワールドクイズ ザ・びっくり地球人ちきゅうじん!]]』エンディングテーマ
#* 日本にほんテレビけい『[[ワールドクイズ ザ・びっくり地球人ちきゅうじん!]]』エンディングテーマ
# かがみよ、かがみ! 〜I wanna marry you〜(1988ねん3がつ25にち
# '''かがみよ、かがみ! 〜I wanna marry you〜(1988ねん3がつ25にち'''
# Blue Christmas(1988とし11がつ10日とおか
# '''Blue Christmas'''(1988とし11がつ10日とおか
# Still(1989とし4がつ25にち
# '''Still'''(1989とし4がつ25にち
# Secret(1989とし9がつ25にち
# '''Secret'''(1989とし9がつ25にち
# 日曜日にちようびのデート(1990ねん2がつ10日とおか
# '''日曜日にちようびのデート'''(1990ねん2がつ10日とおか
# さよならがえない(1990ねん5がつ25にち
# '''さよならがえない'''(1990ねん5がつ25にち
# ぼくらは天使てんしじゃない(1990ねん9がつ26にち
# '''ぼくらは天使てんしじゃない'''(1990ねん9がつ26にち
# Love is a miracle(1991とし10がつ25にち
# '''Love is a miracle'''(1991とし10がつ25にち
#* [[フジテレビジョン|フジテレビ]]けい[[つまたちの劇場げきじょう]]・『[[家族かぞくあわせ (1991ねんのテレビドラマ)|家族かぞくあわせ]]』主題歌しゅだいか
#* [[フジテレビジョン|フジテレビ]]けい[[つまたちの劇場げきじょう]]・『[[家族かぞくあわせ (1991ねんのテレビドラマ)|家族かぞくあわせ]]』主題歌しゅだいか
# キ・ラ・イ(1992ねん10がつ25にち
# '''キ・ラ・イ'''(1992ねん10がつ25にち
#* [[関西かんさいテレビ放送ほうそう|関西かんさいテレビ]]けい『[[さんまのまんま]]』オープニングテーマ
#* [[関西かんさいテレビ放送ほうそう|関西かんさいテレビ]]けい『[[さんまのまんま]]』オープニングテーマ
# [[Don't fade out! 〜フェイド・アウトはやめて〜]](1994ねん7がつ25にち
# '''[[Don't fade out! 〜フェイド・アウトはやめて〜]]'''(1994ねん7がつ25にち
#* [[テレビ朝日てれびあさひ]]『[[週刊しゅうかん地球ちきゅうTV]]』EDテーマ
#* [[テレビ朝日てれびあさひ]]『[[週刊しゅうかん地球ちきゅうTV]]』EDテーマ
# あいさがして 〜Is there anybody out there?〜(1995ねん8がつ25にち
# '''あいさがして 〜Is there anybody out there?〜'''(1995ねん8がつ25にち
#* 12セチCD
#* マキシシグル
# Forever Young 〜くんいたい〜(1996ねん7がつ10日とおか
# '''Forever Young 〜くんいたい〜'''(1996ねん7がつ10日とおか
#* フジテレビけい『[[上岡うえおか龍太郎りゅうたろうにはダマされないぞ]]』エンディングテーマ
#* フジテレビけい『[[上岡うえおか龍太郎りゅうたろうにはダマされないぞ]]』エンディングテーマ
# 三日月みかづきのカヌー(1997ねん8がつ25にち
# '''三日月みかづきのカヌー'''(1997ねん8がつ25にち
#* テレビ東京てれびとうきょう『[[ねらわれた学園がくえん (1997ねんのテレビドラマ)|ねらわれた学園がくえん]]』主題歌しゅだいか
#* テレビ東京てれびとうきょう『[[ねらわれた学園がくえん (1997ねんのテレビドラマ)|ねらわれた学園がくえん]]』主題歌しゅだいか
# Friends 〜時空じくうえて〜(1997ねん11月21にち
# '''Friends 〜時空じくうえて〜'''(1997ねん11月21にち
#* [[櫻井さくらいさとし|桜井さくらいさとし]]とのデュエット
#* [[櫻井さくらいさとし|桜井さくらいさとし]]とのデュエット
# [[Eternal Love 〜ひかり天使てんしより〜]] / 天使てんしたちの休息きゅうそく(2002ねん9がつ4にち
# '''[[Eternal Love 〜ひかり天使てんしより〜]]''' / 天使てんしたちの休息きゅうそく(2002ねん9がつ4にち
#* ゲーム『[[ギャラクシーエンジェル#GALAXY ANGEL|ギャラクシーエンジェル]]』オープニング・エンディングテーマ
#* ゲーム『[[ギャラクシーエンジェル#GALAXY ANGEL|ギャラクシーエンジェル]]』オープニング・エンディングテーマ
# [[Eternal Love 〜ひかり天使てんしより〜|Eternal Love 2003]](2003ねん6がつ27にち
# [[Eternal Love 〜ひかり天使てんしより〜|'''Eternal Love 2003''']](2003ねん6がつ27にち
#* ゲーム『[[ギャラクシーエンジェル#GALAXY ANGEL Moonlit Lovers|ギャラクシーエンジェル Moonlit Lovers]]』オープニングテーマ
#* ゲーム『[[ギャラクシーエンジェル#GALAXY ANGEL Moonlit Lovers|ギャラクシーエンジェル Moonlit Lovers]]』オープニングテーマ
# チュリル チュリラ(2012ねん3がつ25にち
#* 「チュリル チュリラ」「あなたのはなになりたい」「The Unconventional」
# No One is(2019とし8がつ7にち
#* デジタルトラック(bandcamp)
# January Morning(2020とし2がつ17にち、2020ねん8がつ23にち
#* デジタルトラック(bandcamp)
#* コービー・ブライアントにささげられたきょく
#* 初版しょはんが、2020ねん2がつ17にちにリリースされ、Brian Reevesとの共同きょうどうによるリワークばんが2020ねん8がつ23にちにリリースされた
# The Christmas Song 2020(2020とし12がつ20日はつか
#* デジタルトラック(bandcamp)

=== EP ===
# 2 Seconds of Infinity(marimusic、2011ねん7がつ30にち
# 2 Seconds of Infinity(marimusic、2011ねん7がつ30にち
#* 「Forever Crush」「Special」「真夜中まよなかのフォト -Midnight Photo-」「Goodbye My Love」
#* 「Forever Crush」「Special」「真夜中まよなかのフォト -Midnight Photo-」「Goodbye My Love」
# '''チュリル チュリラ'''(2012ねん3がつ25にち
#* 「チュリル チュリラ」「あなたのはなになりたい」「The Unconventional」
# Eternal Forest(2013ねん8がつ17にち
# Eternal Forest(2013ねん8がつ17にち
#* 「Eternal Forest」「Sky's Dance」
#* 「Eternal Forest」「Sky's Dance」
170ぎょう: 169ぎょう:
#* 「無言むごん復習ふくしゅう -Silent Revenge-」「Russia Gate」「Emotionally Unavailable」「Vulnerability」
#* 「無言むごん復習ふくしゅう -Silent Revenge-」「Russia Gate」「Emotionally Unavailable」「Vulnerability」
# Honto No Ai(marimusic、2020ねん9がつ21にち
# Honto No Ai(marimusic、2020ねん9がつ21にち
#*「本当ほんとうあい - Honto No Ai」「Just Once」「Clockwork Ballerina」「透明とうめいふう - Tomei Na Kaze
#*「本当ほんとうあい - Honto No Ai」「Just Once」「Clockwork Ballerina」「透明とうめいふう - Tomei Na Kaze
#*ジャケットちがいの「Type-A」と「Type-B」がある。収録しゅうろくきょくおなじ。


=== オリジナルアルバム ===
=== オリジナルアルバム ===
# Rosé(ビクター、1983ねん9がつ21にち
# Rosé(ビクター、1983ねん9がつ21にち
#* [[坂本さかもと龍一りゅういち]]プロデュースアレンジ。レコーディングには[[後藤ごとう]](ベース)、[[はやし立夫たつお]](ドラム)、[[大村おおむら憲司けんじ]](ギター)、[[清水しみず靖晃やすあき]](サックス)らが参加さんか
#* [[坂本さかもと龍一りゅういち]]プロデュース&アレンジ。[[後藤ごとう]](ベース)、[[はやし立夫たつお]](ドラム)、[[大村おおむら憲司けんじ]](ギター)、[[清水しみず靖晃やすあき]](サックス)らが参加さんか
# blanche(ビクター、1984ねん3がつ21にち)<ref group="ちゅう">『ミスDJリクエストパレード』にてアルバム『Rosé』とともに『blanche』もコンセプト紹介しょうかいされ、「『blanche』はわたしの『しろ』なところをてもらいたい」と飯島いいじま真理まり本人ほんにんべていた。</ref>
# blanche(ビクター、1984ねん3がつ21にち)<ref group="ちゅう">『ミスDJリクエストパレード』にてアルバム『Rosé』とともに『blanche』もコンセプト紹介しょうかいされ、「『blanche』はわたしの『しろ』なところをてもらいたい」と飯島いいじま真理まり本人ほんにんべていた。</ref>
#* [[吉田よしだ美奈子みなこ]]プロデュースアレンジ
#* [[吉田よしだ美奈子みなこ]]プロデュース&アレンジ
# Midori(ビクター、1985ねん3がつ5にち
# Midori(ビクター、1985ねん3がつ5にち
#* [[清水しみず信之のぶゆき]]サウンドプロデュースアレンジ
#* [[清水しみず信之のぶゆき]]サウンドプロデュース&アレンジ
# KIMONO STEREO(ビクター、1985ねん11月21にち
# KIMONO STEREO(ビクター、1985ねん11月21にち
# Coquettish Blue(ムーン、1987ねん6がつ5にち
# Coquettish Blue(MOON、1987ねん6がつ5にち
# Miss Lemon(ムーン、1988ねん4がつ10日とおか
# Miss Lemon(MOON、1988ねん4がつ10日とおか
# My Heart in Red(ムーン、1989ねん5がつ10日とおか
# My Heart in Red(MOON、1989ねん5がつ10日とおか
#* TOTOの[[ジェフ・ポーカロ]]や[[ジョセフ・ウィリアムズ]]、[[ネイザン・イースト]]など参加さんか
#* [[ジェフ・ポーカロ]]や[[ジョセフ・ウィリアムズ]]、[[ネイザン・イースト]]など参加さんか
# It's a love thing(ムーン、1990ねん9がつ26にち
# It's a love thing(MOON、1990ねん9がつ26にち
# Believe(ムーン、1991ねん10がつ25にち
# Believe(MOON、1991ねん10がつ25にち
# Different Worlds(ムーン、1993ねん10がつ25にち
# Different Worlds(MOON、1993ねん10がつ25にち
# Love Season(ムーン、1994ねん7がつ25にち
# Love Season(MOON、1994ねん7がつ25にち
# Sonic Boom(ムーン、1995ねん9がつ25にち
# Sonic Boom(MOON、1995ねん9がつ25にち
# Good Medicine(ムーン、1996ねん7がつ25にち
# Good Medicine(MOON、1996ねん7がつ25にち
# Europe(ムーン、1997ねん8がつ10日とおか
# Europe(MOON、1997ねん8がつ10日とおか
# Rain & Shine(ムーン、1998ねん3がつ25にち
# Rain & Shine(MOON、1998ねん3がつ25にち
# No Limit(1999ねん12月10にち
# No Limit(1999ねん12月10にち
# Right Now(2001ねん9がつ12にち
# Right Now(2001ねん9がつ12にち
#* [[ロベン・フォード]]およびTOTOの[[スティーヴ・ルカサー]]、[[サイモン・フィリップス]]、[[マイク・ポーカロ]]などが参加さんか
#* [[ロベン・フォード]][[スティーヴ・ルカサー]]、[[サイモン・フィリップス]]、[[マイク・ポーカロ]]などが参加さんか
# Silent Love(marimusic、2004ねん3がつ3にち
# Silent Love(marimusic、2004ねん3がつ3にち
# WONDERFUL PEOPLE(marimusic、2005ねん7がつ27にち
# WONDERFUL PEOPLE(marimusic、2005ねん7がつ27にち
#* [[ジョン・メイヤー]]のバンドメンバーである[[:en:David_LaBruyere|デイビッド・ラブリュイエール]]、マイケル・チャベスなどが参加さんか
#* [[:en:David_LaBruyere|デイビッド・ラブリュイエール]]、マイケル・チャベスなどが参加さんか
# Uncompromising Innocence(marimusic、2007ねん1がつ24にち
# Uncompromising Innocence(marimusic、2007ねん1がつ24にち
#* [[ミック・カーン]]、ジョン・メイヤーのバンドメンバーであるデイビッド・ラブリュイエール、マイケル・チャベスなどが参加さんか
#* [[ミック・カーン]]、デイビッド・ラブリュイエール、マイケル・チャベスなどが参加さんか
# Echo(marimusic、2009ねん9がつ2にち
# Echo(marimusic、2009ねん9がつ2にち
#* [[ヴァン・ダイク・パークス]]、[[アラン・パーソンズ・プロジェクト]]の[[イアン・ベアンソン]]参加さんか
#* [[ヴァン・ダイク・パークス]]、[[アラン・パーソンズ・プロジェクト]]のイアン・ベアンソンが参加さんか
# TAKE A PICTURE AGAINST THE LIGHT(marimusic、2012ねん10がつ21にち
# TAKE A PICTURE AGAINST THE LIGHT(marimusic、2012ねん10がつ21にち
# SHARP AS A KNIFE, SWEET AS STRAWBERRIES(marimusic、2014ねん9がつ24にち
# SHARP AS A KNIFE, SWEET AS STRAWBERRIES(marimusic、2014ねん9がつ24にち
210ぎょう: 210ぎょう:
=== 企画きかくアルバム ===
=== 企画きかくアルバム ===
# Starlight, Moonshadow(ビクター、1985ねん07がつ21にち
# Starlight, Moonshadow(ビクター、1985ねん07がつ21にち
#* インストゥルメンタルのベストばん編曲へんきょく指揮しきは[[服部はっとり克久かつひさ]]。なおこのうち「フォトグラフ」は80年代ねんだい後半こうはん[[KBS京都きょうと]]天気てんき予報よほうBGMで使つかわれていた。
#* Instrumentalのベストばん編曲へんきょく指揮しきは[[服部はっとり克久かつひさ]]。
#* 「フォトグラフ」は80年代ねんだい後半こうはん[[KBS京都きょうと]]天気てんき予報よほうBGMで使つかわれていた。
# 飯島いいじま真理まりSONGメモリー(ビクター、1986ねん10がつ21にち
# 飯島いいじま真理まりSONGメモリー(ビクター、1986ねん10がつ21にち
#* 『ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス』のリン・ミンメイ全曲ぜんきょくしゅう
#* 『ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス』のリン・ミンメイ全曲ぜんきょくしゅう
# The Christmas Song(ムーン、1989ねん11月10にち
# The Christmas Song(MOON、1989ねん11月10にち
# Present(1989とし
# Present(MOON、1989とし非売品ひばいひん
# For Lovers Only(MOON、1990ねん05がつ25にち
#* 非売品ひばいひん
# For Lovers Only(ムーン、1990ねん05がつ25にち
# Something Special Live(MOON、1990ねんライブ・アルバム
# Something Special Live(ムーン1990とし
# Merry Christmas, Melody(MOON1996とし8がつ20日はつか
#* ライブアルバム
# Merry Christmas, Melody(ムーン、1996ねん8がつ20日はつか
#* 『The Christmas Song』に2きょく追加ついか
#* 『The Christmas Song』に2きょく追加ついか
# Mari Iijima sings Lynn Minmay(ビクター、2002ねん11月07
# Mari Iijima sings Lynn Minmay(ビクター、2002ねん11月7
# palette(ビクター、2007ねん03がつ07にち
# palette(ビクター、2007ねん03がつ07にち
#* ビクター所属しょぞく時代じだいのシングルコンプリート、および『Starlight, Moonshadow』のさい編集へんしゅうばんの2まいぐみ
#* ビクター所属しょぞく時代じだいのシングルコンプリート、『Starlight, Moonshadow』のさい編集へんしゅうばんの2まいぐみ
# Dancing with Minmay(marimusic、2014ねん
# Dancing with Minmay(marimusic、2014ねん10月08にち
# FOR LOVERS ONLY Ⅱ(marimusic、2023ねん8がつ2にち) 
#* 飯島いいじま真理まりデビュー40周年しゅうねんYearだいいちだんアルバム。
#* 新曲しんきょく「Ghost」をふくむスペシャル・カバー・アルバム。ぜん7きょく


=== ベストアルバム ===
=== ベストアルバム ===
# Variée(ビクター、1984ねん12月05
# Variée(ビクター、1984ねん12月5
# SUPER(ビクター、1986ねん09つき05
# SUPER(ビクター、1986ねん9つき5
# GOLD(ビクター、1988ねん10がつ21にち
# GOLD(ビクター、1988ねん10がつ21にち
# [[CD FILE 飯島いいじま真理まり|CD FILE]](ビクター、1989ねん03つき21にち
# [[CD FILE 飯島いいじま真理まり|CD FILE]](ビクター、1989ねん3つき21にち
# [[The Classics]](ムーン、1993ねん01つき25にち
# [[The Classics]](MOON、1993ねん1つき25にち
# BEST OF BEST(ビクター、1994ねん06つき25にち
# BEST OF BEST(ビクター、1994ねん6つき25にち
# [[Best of The Best (飯島いいじま真理まりのアルバム)|Best of The Best]](ムーン、1995ねん06つき25にち
# [[Best of The Best (飯島いいじま真理まりのアルバム)|Best of The Best]](MOON、1995ねん6つき25にち
# Gems(marimusic、2004ねん
# Gems(marimusic、2004ねん
# Mari picks "The Ultimate Collection (1983-1985)"(ビクター、2005ねん04つき20にち
# Mari picks "The Ultimate Collection (1983-1985)"(ビクター、2005ねん4つき20にち
# Mari picks "The Ultimate Collection (1987-1999)"(ワーナー、2005ねん04つき20にち
# Mari picks "The Ultimate Collection (1987-1999)"(ワーナー、2005ねん4つき20にち
# スーパー・ベスト(2011ねん12月21にち、TSUTAYA限定げんてい発売はつばい
# スーパー・ベスト(2011ねん12月21にち、TSUTAYA限定げんてい発売はつばい
# ゴールデン☆ベスト〜ビクター・イヤーズ(ビクター、2015ねん5がつ27にち
# ゴールデン☆ベスト〜ビクター・イヤーズ(ビクター、2015ねん5がつ27にち
# G(marimusic、2019ねん9がつ14にち
# G(marimusic、2019ねん9がつ14にち
#* 飯島いいじま自身じしんのレーベル MARIMUSIC の20周年しゅうねん記念きねんコンセプショナル・ベスト・アルバム。2つの新曲しんきょくふくむラブソング14きょく
#* 飯島いいじま自身じしんのレーベル MARIMUSIC の20周年しゅうねん記念きねんコンセプショナル・ベスト・アルバム。2つの新曲しんきょくふくむラブソング14きょく
# MARI IIJIMA all time best album(Victor, Warner, and marimusic 2023ねん10がつ4にち
#* 飯島いいじま真理まりデビュー40周年しゅうねんYearだいだんアルバム。
#* オール・タイム・ベスト。トータル53きょく、「Her」「Him」「Us」のCD3まいぐみ
#* 飯島いいじま真理まり本人ほんにん選曲せんきょく、カヴァー写真しゃしん選択せんたく&デザイン監修かんしゅう、マスタリング監修かんしゅう、ライナー・ノーツ執筆しっぴつなどをこなす。
#* 初回しょかいばん付属ふぞくするDVDは、これまでに制作せいさくされたMVと、発売はつばいされたライブ映像えいぞうからのベスト・セレクション。


=== '''配信はいしん限定げんていアルバム''' ===
=== 配信はいしんシングル・アルバム ===
# Before Rain & Shine (marimusic、2008ねん5がつ18にち)
# 飯島いいじま真理まり - Night Tempo presents ザ・昭和しょうわグルーヴ(ビクター、2022ねん8がつ31にち
#* Album "Rain & Shine"(1999ねん) 制作せいさくつくられたデモしゅう
# Unleashed (marimusic、2008ねん10がつ1にち)
#* 公開こうかい作品さくひん中心ちゅうしんにまとめられたCD。
# Mari Iijima Live at Akasaka Blitz 1999(2014ねん4がつ21にち)
# '''No One is'''(2019とし8がつ7にち
#* デジタルトラック(bandcamp)
# '''January Morning'''(2020とし2がつ17にち、2020ねん8がつ23にち
#* デジタルトラック(bandcamp)
#* コービー・ブライアントにささげられたきょく
#* 初版しょはんが2020ねん2がつ17にちにリリース。
#* Brian Reevesとの共同きょうどうリワークばんが2020ねん8がつ23にちにリリース。
# '''The Christmas Song 2020'''(2020とし12がつ20日はつか
#* デジタルトラック(bandcamp)
# 飯島いいじま真理まり - [[Night Tempo]] presents ザ・昭和しょうわグルーヴ(ビクター、2022ねん8がつ31にち)
#* Night Tempoによる「昭和しょうわグルーヴ」だい14だん


=== 楽曲がっきょく提供ていきょう ===
=== 楽曲がっきょく提供ていきょう ===
251ぎょう: 273ぎょう:
* [[斉藤さいとう由貴ゆき]] - 「親知おやしらずがいたんだ」(作詞さくし:[[田口たぐちしゅん]])、「[[YUKI'S BRAND|ねむひめ]]」(作詞さくし斉藤さいとう由貴ゆき
* [[斉藤さいとう由貴ゆき]] - 「親知おやしらずがいたんだ」(作詞さくし:[[田口たぐちしゅん]])、「[[YUKI'S BRAND|ねむひめ]]」(作詞さくし斉藤さいとう由貴ゆき
* 木原きはら美智子みちこ - 「あめ出来事できごと」、「サマー・ラブ」
* 木原きはら美智子みちこ - 「あめ出来事できごと」、「サマー・ラブ」
* [[櫻井さくらいさとし]] - 「[[Mylene Jenius sings Lynn Minmay|あなたへのLove Song]]」、「あいたくてもあえない」「MY TOWN」(作詞さくしさくらさとし
* [[櫻井さくらいさとし]] - 「[[Mylene Jenius sings Lynn Minmay|あなたへのLove Song]]」、「あいたくてもあえない」「MY TOWN」(作詞さくしさくらさとし
* Milky Dolls(さくらさとし、[[井上いのうえ喜久子きくこ]]、[[三石みついし琴乃ことの]]、[[並木なみきのり]]、[[今井いまい由香ゆか]]) - 「[[MACROSS DIGITAL MISSION VF-X|Only You]]」(ゲーム『[[マクロスシリーズ (ゲーム)|MACROSS DIGITAL MISSION VF-X]]』主題歌しゅだいか
* Milky Dolls(さくらさとし、[[井上いのうえ喜久子きくこ]]、[[三石みついし琴乃ことの]]、[[並木なみきのり]]、[[今井いまい由香ゆか]]) - 「[[MACROSS DIGITAL MISSION VF-X|Only You]]」(ゲーム『[[マクロスシリーズ (ゲーム)|MACROSS DIGITAL MISSION VF-X]]』主題歌しゅだいか
* 『{{かりリンク|Lorna Doone|en|Lorna Doone (1922 film)}}』 - 1922ねん製作せいさくの[[無声むせい映画えいが]]。2001ねんにDVDされたさい、BGM制作せいさく担当たんとう
* 『{{かりリンク|Lorna Doone|en|Lorna Doone (1922 film)}}』 - 1922ねん製作せいさくの[[無声むせい映画えいが]]。2001ねんにDVDされたさい、BGM制作せいさく担当たんとう
* IMAGINATION FILEシリーズ - 『SUDDEN SHOWER』、『June 31(ながすぎた6がつ)』([[鈴木すずきしげる (ギタリスト)|鈴木すずきしげる]]プロデュース編曲へんきょくインストゥルメンタルアルバムシリーズ)
* IMAGINATION FILEシリーズ - 『SUDDEN SHOWER』、『June 31(ながすぎた6がつ)』([[鈴木すずきしげる (ギタリスト)|鈴木すずきしげる]]プロデュース+編曲へんきょくInstrumentalアルバムシリーズ)


== 出演しゅつえん ==
== 出演しゅつえん ==
260ぎょう: 282ぎょう:


=== テレビアニメ ===
=== テレビアニメ ===
* [[ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス]](1982ねん、'''[[リン・ミンメイ]]'''<ref>{{Cite web |url=https://web.archive.org/web/20171117122801/https://mediaarts-db.bunka.go.jp/an/anime_series/1462 |title=ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス |publisher=メディア芸術げいじゅつデータベース |accessdate=2016-08-07}}</ref>)
* [[ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス]](1982ねん、'''[[リン・ミンメイ]]'''<ref>{{Cite web|和書わしょ|url=https://web.archive.org/web/20171117122801/https://mediaarts-db.bunka.go.jp/an/anime_series/1462 |title=ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス |publisher=メディア芸術げいじゅつデータベース |accessdate=2016-08-07}}</ref>)
* [[:en:Super Dimension Fortress Macross|Super Dimension Fortress Macross]](2006ねん、[[:en:Lynn Minmay|'''Lynn Minmay''']])
* [[:en:Super Dimension Fortress Macross|Super Dimension Fortress Macross]](2006ねん、[[:en:Lynn Minmay|'''Lynn Minmay''']])
** ちょう時空じくう要塞ようさいマクロスのノーカット・ノー編集へんしゅう英語えいごばんでありADV FilmsよりDVDで発売はつばいされた。飯島いいじまはオリジナルの日本語にほんごばんえんじたリン・ミンメイのこえ英語えいごえている。
** ちょう時空じくう要塞ようさいマクロスのノーカット・ノー編集へんしゅう英語えいごばんでありADV FilmsよりDVDで発売はつばいされた。飯島いいじまはオリジナルの日本語にほんごばんえんじたリン・ミンメイのこえ英語えいごえている。
268ぎょう: 290ぎょう:


=== ゲーム ===
=== ゲーム ===
* [[マクロスシリーズ]] - [[リン・ミンメイ]] やく
* [[マクロスシリーズ]] - '''[[リン・ミンメイ]]''' やく
** ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス あい・おぼえていますか(1997ねん
** ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス あい・おぼえていますか(1997ねん
** [[マクロスエースフロンティア]](2008ねん)<!-- 2008-10-09 -->
** [[マクロスエースフロンティア]](2008ねん)<!-- 2008-10-09 -->
276ぎょう: 298ぎょう:
** [[マクロスΔでるたスクランブル]](2016ねん)<ref>{{Cite journal|和書わしょ |journal=[[週刊しゅうかんファミ通ふぁみつう]] |issue=2016ねん8がつ4にちごう |publisher=[[KADOKAWA]] |date=2016-07-21}}{{ようページ番号ばんごう|date=2019-09}}</ref><!-- 2016-10-20 -->
** [[マクロスΔでるたスクランブル]](2016ねん)<ref>{{Cite journal|和書わしょ |journal=[[週刊しゅうかんファミ通ふぁみつう]] |issue=2016ねん8がつ4にちごう |publisher=[[KADOKAWA]] |date=2016-07-21}}{{ようページ番号ばんごう|date=2019-09}}</ref><!-- 2016-10-20 -->
** [[うたマクロス スマホDeカルチャー]](2017ねん - 2021ねん)<!-- 2017-08-03 -->
** [[うたマクロス スマホDeカルチャー]](2017ねん - 2021ねん)<!-- 2017-08-03 -->
** [[マクロス -Shooting Insight-]](2024ねん)<ref>{{Cite web2|url=https://macross-si.bushiroadgames.com/news/post-3/|title=『ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス あい・おぼえていますか』の登場とうじょうキャラクターを公開こうかい!|work=「マクロス -Shooting Insight-」公式こうしきWEBサイト|publisher=[[ブシロード]]|date=2023-09-13|accessdate=2023-10-01}}</ref><!--2024-03-14-->
* [[COOL GIRL]](2004ねん、アスカ<ref>[https://dengekionline.com/data/news/2003/5/30/2a4fb476164a046fe179018dd7dcf967.html 電撃でんげきオンライン NEWS 『COOL GIRL』でアスカやくえんじた飯島いいじま真理まりさんにインタビュー!](2003ねん5がつ30にち)</ref>)
* [[COOL GIRL]](2004ねん、アスカ<ref>[https://dengekionline.com/data/news/2003/5/30/2a4fb476164a046fe179018dd7dcf967.html 電撃でんげきオンライン NEWS 『COOL GIRL』でアスカやくえんじた飯島いいじま真理まりさんにインタビュー!](2003ねん5がつ30にち)</ref>)
* [[スーパーロボット大戦たいせんX-Ωおめが]](2018ねん、リン・ミンメイ)<!-- 2018-10-09 -->
* [[スーパーロボット大戦たいせんX-Ωおめが]](2018ねん、リン・ミンメイ)<!-- 2018-10-09 -->
282ぎょう: 305ぎょう:
* Pacific Blue(1999ねん) - Kiko やく(アメリカの連続れんぞくテレビドラマ)
* Pacific Blue(1999ねん) - Kiko やく(アメリカの連続れんぞくテレビドラマ)
* Spyder Games(2001ねん、[[MTV]]) - Soraya やく
* Spyder Games(2001ねん、[[MTV]]) - Soraya やく
* GREEN TEA-R 緑色みどりいろなみだ(2004ねん) - 若林わかばやし洋子ようこ やく<ref>[http://www.geocities.jp/woodyprojects/ Woody Project - Independent Film Maker](作品さくひん紹介しょうかい)</ref>
* GREEN TEA-R 緑色みどりいろなみだ(2004ねん) - 若林わかばやし洋子ようこ やく<ref>[https://web.archive.org/web/20041213191631/http://www.geocities.jp/woodyprojects/ Woody Project - Independent Film Maker](作品さくひん紹介しょうかい)</ref>


=== テレビ ===
=== テレビ ===
289ぎょう: 312ぎょう:
* [[いちまい写真しゃしん]]([[フジテレビジョン|フジテレビ]])
* [[いちまい写真しゃしん]]([[フジテレビジョン|フジテレビ]])
* [[オールナイトフジ]](フジテレビ)
* [[オールナイトフジ]](フジテレビ)
* [[突然とつぜんガバチョ!]] ([[毎日放送まいにちほうそう|MBS]])
* [[森田もりた一義かずよしアワー わらっていいとも!]](フジテレビ)
* [[森田もりた一義かずよしアワー わらっていいとも!]](フジテレビ)
* [[サウンドファイター]]([[千葉ちばテレビ]])
* [[突然とつぜんガバチョ!]]([[毎日放送まいにちほうそう|MBS]])
* サウンドファイター([[千葉ちばテレビ]])


=== ラジオ ・ レギュラー放送ほうそう ===
=== ラジオ ・ レギュラー放送ほうそう ===
; 真理しんり容子ようすのホップステップミュージック
; 真理しんり容子ようすのホップステップミュージック
: [[東海ラジオ放送とうかいらじおほうそう|東海とうかいラジオ]]。[[鹿取かとり容子ようこ]]とパーソナリティ
: [[東海ラジオ放送とうかいらじおほうそう|東海とうかいラジオ]]。[[鹿取かとり容子ようこ]]とパーソナリティ。
; しんのラジオ
; しんのラジオ
: [[ニッポン放送にっぽんほうそう]](1983ねん10がつ - 1984ねん4がつ)。番組ばんぐみ内容ないようなど不明ふめい
: [[ニッポン放送にっぽんほうそう]](1983ねん10がつ - 1984ねん4がつ)。番組ばんぐみ内容ないようなど不明ふめい
; [[ミスDJリクエストパレード]]
; [[ミスDJリクエストパレード]]<ref name="djmeikan"/>
: [[文化放送ぶんかほうそう]](1984ねん1がつ - 1984ねん9がつ)。木曜日もくようび担当たんとうパーソナリティー
: [[文化放送ぶんかほうそう]](1984ねん1がつ - 1984ねん9がつ)。木曜日もくようび担当たんとう
; [[飯島いいじま真理まりのまりンきょく 〜ハロースカイバード〜|飯島いいじま真理まりのまりン{{ruby|きょく|ステーション}} 〜ハロースカイバード〜]]
; [[飯島いいじま真理まりのまりンきょく 〜ハロースカイバード〜|飯島いいじま真理まりのまりン{{ruby|きょく|ステーション}} 〜ハロースカイバード〜]]<ref name="djmeikan"/>
: [[TBSラジオ]] 日曜日にちようび 19:00 - 19:30(1984ねん10がつ14にち - 1984ねん11月4にち) → 日曜日にちようび 14:00 - 14:30(1984ねん11月11にち - 1985ねん3がつ) → 日曜日にちようび 17:00 - 17:30(1985ねん4がつ - 1986ねん3がつ)。パーソナリティー。
: [[TBSラジオ]] 日曜日にちようび 19:00 - 19:30(1984ねん10がつ14にち - 1984ねん11月4にち) → 日曜日にちようび 14:00 - 14:30(1984ねん11月11にち - 1985ねん3がつ) → 日曜日にちようび 17:00 - 17:30(1985ねん4がつ - 1986ねん3がつ)。パーソナリティー。
; [[レコパルおん仲間なかまたち]] 飯島いいじま真理まり青春せいしゅん音楽おんがくかん
; [[レコパルおん仲間なかまたち]] 飯島いいじま真理まり青春せいしゅん音楽おんがくかん<ref name="djmeikan"/>
: [[エフエム東京えふえむとうきょう]] 日曜日にちようび20:00 - 20:55( - 1986ねん3がつ)。 パーソナリティー。
: [[エフエム東京えふえむとうきょう]] 日曜日にちようび20:00 - 20:55( - 1986ねん3がつ)。 パーソナリティー。
; 飯島いいじま真理まり青春せいしゅんオンザロード
; 飯島いいじま真理まり青春せいしゅんオンザロード
: [[横浜よこはまエフエム放送えふえむほうそう]]19:30 - 20:00(1987ねん4がつ2にち - 1989ねん3がつ30にちぜん105かい)。横浜よこはまがスポンサーの番組ばんぐみで、横浜よこはま市内しないのイベントや観光かんこう情報じょうほうをメインにしながら、当時とうじ若者わかものけた情報じょうほう番組ばんぐみとして放送ほうそうされていた。クリスマスなどのイベントには、飯島いいじま真理まり本人ほんにんのライブ(ピアノせい演奏えんそうなど)を放送ほうそうしていた。
: [[横浜よこはまエフエム放送えふえむほうそう]]19:30 - 20:00(1987ねん4がつ2にち - 1989ねん3がつ30にちぜん105かい)。横浜よこはまがスポンサーの番組ばんぐみで、横浜よこはま市内しないのイベントや観光かんこう情報じょうほうをメインにしながら、当時とうじ若者わかものけた情報じょうほう番組ばんぐみとして放送ほうそうされていた。クリスマスなどのイベントには、飯島いいじま真理まり本人ほんにんのライブ(ピアノせい演奏えんそうなど)を放送ほうそうしていた。
; [[FMナイトストリート]]
; [[FMナイトストリート]]<ref name="djmeikan"/>
: [[全国ぜんこくFM放送ほうそう協議きょうぎかい|JFN]]0:00 - 2:00(1986ねん10がつ3にち - 1988ねん4がつ1にちぜん79かい)。放送ほうそう開始かいし当時とうじは、FM福井ふくい三重みえ富山とやま秋田あきた岩手いわて群馬ぐんまちゅう九州きゅうしゅう熊本くまもと)、山口やまぐち山陰さんいん鳥取とっとり島根しまね)、青森あおもり新潟にいがたの11きょくネット。当時とうじ、FM群馬ぐんま・FMさんじゅうのみ0 - 2の2あいだ放送ほうそうで、そののJFNネットきょくは、1 - 2までの1あいだのみの放送ほうそう
: [[全国ぜんこくFM放送ほうそう協議きょうぎかい|JFN]]0:00 - 2:00(1986ねん10がつ3にち - 1988ねん4がつ1にちぜん79かい)。放送ほうそう開始かいし当時とうじは、FM福井ふくい三重みえ富山とやま秋田あきた岩手いわて群馬ぐんまちゅう九州きゅうしゅう熊本くまもと)、山口やまぐち山陰さんいん鳥取とっとり島根しまね)、青森あおもり新潟にいがたの11きょくネット。当時とうじ、FM群馬ぐんま・FMさんじゅうのみ0 - 2の2あいだ放送ほうそうで、そののJFNネットきょくは、1 - 2までの1あいだのみの放送ほうそう
; [[ABC東京とうきょうはつ アーチストNOW]]
; [[ABC東京とうきょうはつ アーチストNOW]]
: [[朝日放送あさひほうそうラジオ|ABCラジオ]](1987ねん10がつ - 1988ねん3がつ)。[[ジャッキー・リン&パラビオン|ジャッキー・リン]]と火曜日かようび担当たんとうパーソナリティー
: [[朝日放送あさひほうそうラジオ|ABCラジオ]](1987ねん10がつ - 1988ねん3がつ)。[[ジャッキー・リン&パラビオン|ジャッキー・リン]]と火曜日かようび担当たんとう
; [[シャリバリ・パーティー]]
; シャリバリ・パーティー
: [[エフエム富士えふえむふじ]]毎週まいしゅう土曜日どようび16:00 - 17:00(1989ねん4がつ1にち - 1989ねん9がつ30にちぜん27かい)。毎週まいしゅう、3 - 4にんくみ)のアーティストをゲストにむかえ、それぞれ、やく7〜8ぶんのインタビューをオンエアー。AMでは、福井放送ふくいほうそうつき - 21:45 - 22:00)と宮崎放送みやざきほうそうつき - かね24:30 - 24:40)にてオンエアーされた。
: [[エフエム富士えふえむふじ]]毎週まいしゅう土曜日どようび16:00 - 17:00(1989ねん4がつ1にち - 1989ねん9がつ30にちぜん27かい)。毎週まいしゅう、3 - 4にんくみ)のアーティストをゲストにむかえ、それぞれ、やく7〜8ぶんのインタビューをオンエアー。AMでは、福井放送ふくいほうそうつき - 21:45 - 22:00)と宮崎放送みやざきほうそうつき - かね24:30 - 24:40)にてオンエアーされた。
; 飯島いいじま真理まりフロムL.A
; 飯島いいじま真理まりフロムL.A
: AM各局かくきょく
: AM各局かくきょく
; 飯島いいじま真理まりのLA NOW!
; 飯島いいじま真理まりのLA NOW!
: [[エフエム西東京にしとうきょう]]『WEEKLY MUSIC TOP20』ないのマンスリー・ゲストコーナー、毎月まいつきだい3土曜日どようび14:30 - 15:00(2017ねん1がつ21にち - )。[[Podcast]]によるアーカイブ配信はいしんあり [http://842fm.west-tokyo.co.jp/fm842/podcast/weeklymusic/]。
: [[エフエム西東京にしとうきょう]]『WEEKLY MUSIC TOP20』ないのマンスリー・ゲストコーナー、毎月まいつきだい3土曜日どようび14:30 - 15:00(2017ねん1がつ21にち - )。[[Podcast]]によるアーカイブ配信はいしんあり[http://842fm.west-tokyo.co.jp/fm842/podcast/weeklymusic/]。


=== CM ===
=== CM ===
* 発表はっぴょう!ぜんマクロスだい投票とうひょう([[NHK総合そうごう]]、リン・ミンメイ)
* 発表はっぴょう!ぜんマクロスだい投票とうひょう([[NHK総合そうごうテレビジョン|NHK総合そうごう]]、リン・ミンメイ)
* [[学研がっけんホールディングス]]「マイコーチ」(CMソング歌唱かしょう
* [[学研がっけんホールディングス]]「マイコーチ」(CMソング歌唱かしょう


334ぎょう: 357ぎょう:
== 参考さんこう資料しりょう ==
== 参考さんこう資料しりょう ==
* [http://prosoundcommunications.com/mariiijima/archives/2001/08/ 飯島いいじま真理まりの"Greetings from LA"] -([[2001ねん|2001]] - [[2008ねん]]の連載れんさいコラム)
* [http://prosoundcommunications.com/mariiijima/archives/2001/08/ 飯島いいじま真理まりの"Greetings from LA"] -([[2001ねん|2001]] - [[2008ねん]]の連載れんさいコラム)
* {{Cite web |url=https://jinaonline.org/topics/18/?city=LA |title=JINA アメリカでつけた素敵すてきひとインタビュー |accessdate=2016-05-16 |year=2003 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20100327091532/http://www.jinaonline.org/topics/18/index.php?city=LA |archivedate=2010-03-27}}
* {{Cite web|和書わしょ|url=https://jinaonline.org/topics/18/?city=LA |title=JINA アメリカでつけた素敵すてきひとインタビュー |accessdate=2016-05-16 |year=2003 |archiveurl=https://web.archive.org/web/20100327091532/http://www.jinaonline.org/topics/18/index.php?city=LA |archivedate=2010-03-27}}


== 関連かんれん項目こうもく ==
== 関連かんれん項目こうもく ==
341ぎょう: 364ぎょう:
== 外部がいぶリンク ==
== 外部がいぶリンク ==
{{commons|Mari Iijima}}
{{commons|Mari Iijima}}
* {{Official website|https://www.marimusic.com/}}{{en icon}}
* {{Official website|https://marimusic.com/}}
* {{Official website|https://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A000283.html}} - [[JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント|ビクターエンタテインメント]]
* {{Official website|https://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A000283.html}} - [[JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント|ビクターエンタテインメント]]
* {{Ameba ブログ|mari-iijima|公式こうしきブログ Daily Notes}}
* {{Ameba ブログ|mari-iijima|公式こうしきブログ Daily Notes}}

2024ねん5がつ22にち (水)すい 11:22時点じてんにおける最新さいしんばん

飯島いいじま 真理まりいいじま まり
飯島いいじま真理まり(2010ねん
基本きほん情報じょうほう
出生しゅっしょうめい 飯島いいじま真理まり
別名べつめい まりン
生誕せいたん (1963-05-18) 1963ねん5月18にち(61さい
日本の旗 日本にっぽん
茨城いばらきけん土浦つちうら
学歴がくれき 国立音楽大学くにたちおんがくだいがく音楽学部おんがくがくぶピアノ中退ちゅうたい
ジャンル ニューミュージック
シティ・ポップ
アニメソング
J-POP
AOR
職業しょくぎょう 歌手かしゅ,シンガーソングライター,ラジオDJ,音楽おんがくプロデューサー,声優せいゆう,女優じょゆう,タレント
担当たんとう楽器がっき ピアノ,キーボード,ベース
活動かつどう期間きかん 1983ねん -
レーベル Victor,MOON RECORDS
事務所じむしょ MariMusic
共同きょうどう作業さぎょうしゃ ジェームス・ステューダー
公式こうしきサイト 公式こうしきサイト

飯島いいじま 真理まり(いいじま まり、1963ねん昭和しょうわ38ねん5月18にち[1] - )は、日本にっぽん歌手かしゅシンガーソングライターラジオDJ音楽おんがくプロデューサー声優せいゆう女優じょゆうタレント女性じょせい茨城いばらきけん土浦つちうら出身しゅっしん[1]アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくロサンゼルス在住ざいじゅう血液けつえきがたOがた声優せいゆうおもて舞台ぶたいにいなかった1980年代ねんだい歌手かしゅデビューちの段階だんかいテレビアニメちょう時空じくう要塞ようさいマクロス』のリン・ミンメイえんじ、本人ほんにん歌唱かしょうする主題歌しゅだいかがアイドルてき人気にんきたことで、元祖がんそアイドル声優せいゆうばれることがある[2]

来歴らいれき[編集へんしゅう]

歯科しか医師いし長女ちょうじょとしてまれる。あにがいる。音楽おんがくきな両親りょうしん影響えいきょうで3さいからピアノき、小学しょうがく5年生ねんせいから作曲さっきょくはじめた[ちゅう 1]中学ちゅうがく時代じだいから高校こうこう時代じだいクラシックのピアニストになるためドイツケルン音楽おんがく留学りゅうがくする予定よていだったが、当時とうじ師事しじしていた杉谷すぎたに昭子あきこ助言じょげんシンガーソングライターみち目指めざす。同時どうじにアメリカのTOTOのファンで影響えいきょうけていた。国立音楽大学くにたちおんがくだいがく附属ふぞく高校こうこうピアノ卒業そつぎょう国立音楽大学くにたちおんがくだいがく音楽学部おんがくがくぶピアノ入学にゅうがくする[3]

大学だいがく在学ざいがくちゅう、レコード会社かいしゃおくったデモテープみとめられ、ビクター契約けいやく歌手かしゅデビューまえテレビアニメちょう時空じくう要塞ようさいマクロス』でアイドル歌手かしゅリン・ミンメイやく声優せいゆう起用きようされる。

1983ねん9月に自身じしん作詞さくし作曲さっきょく坂本さかもと龍一りゅういちプロデュースによる1stアルバム『Rosé』でメジャー・デビュー[1]同年どうねん12がつにはシングル「きっとえる」をリリース。

1984ねん人気にんきラジオ番組ばんぐみミスDJリクエストパレード』の木曜もくようパーソナリティを担当たんとう[ちゅう 2]劇場げきじょうばんちょう時空じくう要塞ようさいマクロス あい・おぼえていますか』の主題歌しゅだいかあい・おぼえていますか」はオリコン最高さいこう7記録きろくし、『ザ・ベストテン』などのうた番組ばんぐみにも出演しゅつえん

以降いこうはアニメ分野ぶんやからはなれ、同年どうねんにはシングル「1グラムの幸福こうふく」(TBSけいわくわく動物どうぶつランド』EDテーマ)をリリース。1985ねん発売はつばいの3rdアルバム『midori』はオリコンチャート2しゅう連続れんぞく2記録きろく。ライブ活動かつどう精力せいりょくてきおこない「学園がくえんさい女王じょおう」とばれる。そのため仕事しごといそがしくなり、留年りゅうねんかえ同年どうねん9がつ大学だいがく中退ちゅうたいした。

1987ねん、ラジオ番組ばんぐみでの共演きょうえんをきっかけに山下やました達郎たつおからさそいをけ、MOON RECORDS移籍いせき移籍いせきだいいちだんアルバム『Coquettish Blue』は山下やましたプロデュースとなる予定よていだったが、飯島いいじま意向いこうでセルフプロデュースさくとして発表はっぴょう[4]、オリコンTOP10りをたす。

1988ねんにMOON RECORDS移籍いせき2さくとなるアルバム『Miss Lemon』を発表はっぴょう1989ねんにリリースした『MY HEART IN RED』には、彼女かのじょがファンだったTOTOのメンバー、ジョセフ・ウィリアムズジェフ・ポーカロ参加さんか、「Send Love To Me」ではジョセフとデュエットしている[ちゅう 3]同年どうねんにはヴァン・ダイク・パークスのアルバム『東京とうきょうローズ』の収録しゅうろくきょく「Calypso」に、フィーチャリング・ヴォーカリストとして参加さんか。その、『Miss Lemon』から制作せいさくをともにする音楽おんがくプロデューサーのジェームス・ステューダーと結婚けっこん、アメリカ・ロサンゼルスに移住いじゅう以後いごはロサンゼルスを拠点きょてんにステューダーとの共同きょうどう制作せいさく作品さくひん発表はっぴょうし、プライベートでは双子ふたご男児だんじをもうける。

1999ねんにステューダーと離婚りこん以後いご一部いちぶ作品さくひん制作せいさく協力きょうりょく)。MOON RECORDSとの契約けいやく終了しゅうりょうによりインディーズ活動かつどう開始かいしはつ自主じしゅ制作せいさくCD『No Limit』で全曲ぜんきょく英語えいご挑戦ちょうせん以降いこうのアルバムは英語えいご中心ちゅうしんに、日本語にほんごぜる構成こうせいとなる。女優じょゆう活動かつどう開始かいしし、アメリカのテレビドラマやCM、日本にっぽん短編たんぺん映画えいが出演しゅつえんする。

2001ねんにリリースした『Right Now』では、ロベン・フォードおよび、TOTOのスティーヴ・ルカサーサイモン・フィリップスマイク・ポーカロ参加さんかしている。

2006ねん、アルバム『Wonderful People』の収録しゅうろくきょく「Unspoken Love」が、アメリカ最大さいだいのインディー音楽おんがくしょうとされるJust Plain Folks Music Awardsのベスト・アジアンソングしょう受賞じゅしょう[5]2008ねんにはアルバム『Uncompromising Innocence』の収録しゅうろくきょく「Swim」をだい50かいグラミーしょうベストポップ女性じょせいアーティストしょうとアレンジしょうみずからエントリーした。

以後いごも2 - 3ねんごとのペースで自主じしゅレーベルからアルバムリリースをつづけており、また、毎年まいとし帰国きこくして東京とうきょう白寿はくじゅホールでコンサートをおこなっている。

2022ねんは「Blues Alley Japan」に会場かいじょううつし「Mari Iijima Live in Tokyo 2022 “New Step”」を開催かいさい、1ひる)・2よる)ともにライブせい配信はいしんおこなった。

2023ねんは、40周年しゅうねん記念きねんとしてビルボードライブ横浜よこはまで「Mari Iijima 40th Anniversary Live “The Best Is Yet To Come”」を開催かいさいした。

特色とくしょく[編集へんしゅう]

リン・ミンメイやく[編集へんしゅう]

歌手かしゅデビューまええんじた『ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス』の登場とうじょう人物じんぶつリン・ミンメイのイメージでかたられることには葛藤かっとうがあり、「マクロスやリン・ミンメイにかんしては、色々いろいろおもいがあります。自分じぶんなかれては解放かいほうし、れてははなし……というプロセスのかえしだったんですよ」とかたっている[6]

1982ねんにビクターと歌手かしゅ契約けいやくむすんだとき、ディレクターから「アニメのしん番組ばんぐみ声優せいゆうオーディションをけてみないか」とすすめられた[7]当時とうじビクターは『ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス』の音楽おんがく商品しょうひん発売はつばいすることがまっていた)。度胸どきょうだめしのつもりで翌日よくじつオーディションをけ、自作じさくきょくがたりしたところ、石黒いしぐろのぼるチーフプロデューサーの「歌手かしゅやくだからうたえるひとがいい」という一言ひとことでミンメイやく抜擢ばってきされた。

声優せいゆうどころかアニメのこともよくらなかったが、架空かくうのアイドルやく初々ういういしくえんじ、「わたしかれはパイロット」「あいながれる」などの作中さくちゅううたい、振付ふりつけみずか考案こうあんした。作品さくひんのヒットとともに、歌手かしゅデビューまえにはファンクラブが発足ほっそくするなどアイドルてき人気にんきはくした。

劇場げきじょうばん共同きょうどう監督かんとくつとめたかわもり正治しょうじは「こえてたのが飯島いいじまさんじゃなかったら、ミンメイは物語ものがたりなかであれほどのアイドルにはなってなかったかも。あれは飯島いいじまさんの人気にんきがりに触発しょくはつされたところがあるもの[8]」とべる。

作品さくひん終了しゅうりょうにも、本業ほんぎょう音楽おんがく活動かつどうに「リン・ミンメイ」の印象いんしょういてまわり、一部いちぶのファンは現実げんじつ彼女かのじょに、「リン・ミンメイ」ぞう投影とうえいし、コンサートでミンメイのきょくうたってしいとのぞんだ。マスコミもアイドルあつかいで、取材しゅざいで「飯島いいじまさんって自分じぶんでもきょくかれていたんですか?」とわれることがおおかった[9]

これらのなやみから、意識いしきてき続編ぞくへん企画きかくかかわることをめ、コンサートで「あい・おぼえていますか」をうたわないこともあった(周囲しゅういのスタッフじんったという)。1989ねん渡米とべいした理由りゆうひとつには、「リン・ミンメイ」という名前なまえからのがれたいという気持きもちがあった[10]

その、アメリカで活動かつどうはじめると、『ロボテック(Robotech)』[ちゅう 4]影響えいきょうで『マクロス』の知名度ちめいどたかいことにおどろかされ、海外かいがいのファンがやくとのジレンマを理解りかいしてせっしたことで、あらためてすごい作品さくひん出演しゅつえんしていたのだと実感じっかんした[10]1990年代ねんだいなかばから『マクロス』関連かんれんイベントやゲーム制作せいさくかかわり、アニメソングライブや海外かいがいアニメコンベンションにもゲスト出演しゅつえんするようになった。

2006ねん米国べいこく発売はつばい開始かいしされた英語えいご吹替ばんDVD『Super Dimension Fortress MACROSS』では、英語えいご吹替で22ねんぶりにリン・ミンメイのこえてを担当たんとうした。日本にっぽん原作げんさくアニメの声優せいゆうが、海外かいがいばんどういちキャラクターをえんじるのは史上しじょうはつこころみであり、現地げんち在住ざいじゅうれきなが飯島いいじまならではの仕事しごとといえる。一時いちじはミンメイのかおたくないとおもった時期じきもあったが、録音ろくおんスタジオでひさしぶりに対面たいめんしたときにはなみだあふれ、しんなかで「あなたのことは一生いっしょうわたし面倒めんどうるからね」と約束やくそくしたという[11]

『マクロス』の主人公しゅじんこう一条いちじょうあきらえんじた長谷ながたに有洋ありひろとは共演きょうえんあねおとうとのようになかがよく、家族かぞくぐるみで親交しんこうふかめていた。1996ねん長谷ながたに不慮ふりょげた直後ちょくごおこなわれたライブでは、アンコールで長谷ながたにへの追悼ついとうをこめた楽曲がっきょく歌唱かしょう長谷ながたにへの追悼ついとうきょくわすれない」はいまもアルバム収録しゅうろくきょくである。

『マクロス』関連かんれん活動かつどう[編集へんしゅう]

  • 1982ねん〜1983ねん - 『ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス』でリン・ミンメイやく担当たんとう
  • 1984ねん - 『ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス あい・おぼえていますか』でミンメイやく担当たんとう主題歌しゅだいかあい・おぼえていますか」をリリース。
  • 1993ねん - ベスト・アルバム『The Classics』で「あい・おぼえていますか」をリメイク。
  • 1995ねん
    • 続編ぞくへんマクロス7』でヒロイン、ミレーヌ・ジーナスやくえんじた桜井さくらいさとし楽曲がっきょく提供ていきょう
    • ベストアルバム『Best of the Best』で「天使てんし」(劇場げきじょうばんエンディングテーマ)をリメイク。
  • 1997ねん
    • 『マクロス』放送ほうそう15周年しゅうねん記念きねんライブ「MACROSS ONENIGHT STAND」(渋谷しぶや公会堂こうかいどう)に出演しゅつえん
    • ミンメイ(飯島いいじま)とミレーヌ(桜井さくらい)のデュエットシングル「Friends〜時空じくうえて〜」を制作せいさく飯島いいじま桜井さくらい所属しょぞく会社かいしゃからそれぞれジャケットとカップリングちがいで発売はつばい
    • ゲーム『MACROSS DIGITAL MISSION VF-X』の主題歌しゅだいか「Only You」やBGMを作曲さっきょく主題歌しゅだいか歌詞かし担当たんとう)。
    • ゲーム『ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス あい・おぼえていますか』のムービーパートでミンメイのこえてを担当たんとう
  • 2002ねん
    • セルフカバー・アルバム『MARI IIJIMA sings LYNN MINMAY』を発表はっぴょう。ミンメイの心境しんきょうおもえがいた新曲しんきょく「Why?」をくわえた。
    • ネット配信はいしんのマクロス20周年しゅうねん記念きねんスタジオライブ「MACROSS THE TRIBUTE LIVE!」に出演しゅつえん
  • 2006ねん - 英語えいご吹替ばんDVD『Super Dimension Fortress MACROSS』でミンメイのこえてを担当たんとう
  • 2007ねん - マクロス25周年しゅうねん記念きねんライブ「Minmay meets Fire Bomber」(日本にっぽん青年せいねんかん)に出演しゅつえん
  • 2009ねん
  • 2011ねん - ゲーム『マクロストライアングルフロンティア』にミンメイやく声優せいゆうとして出演しゅつえん
  • 2013ねん
  • 2014ねん
    • 自主じしゅレーベル「marimusic」からセルフカバー・ミニ・アルバム『Dancing with Minmay[13]』をリリース。
    • ラヂオもりおか音楽おんがく映画えいがさい(9がつ28にち1315ふん〜)」にゲスト出演しゅつえん[14]
  • 2016ねん - 「スーパーロボットたましい2016 "はるじん"」東京とうきょう公演こうえん2にち出演しゅつえん
  • 2017ねん
    • 「スーパーロボットたましい2017 "はるじん"」東京とうきょう公演こうえん1にち出演しゅつえん
    • Anime Expo 2017」(ロサンゼルス)にてミニライブを開催かいさい
    • ゲーム『うたマクロス スマホDeカルチャー』にミンメイやく声優せいゆうとして出演しゅつえん
    • 「マクロス35周年しゅうねん×羽田はた健太郎けんたろう 10th Memorial 「ちょう時空じくう管弦楽かんげんがく」remember ヘルシー・ウィングス・オーケストラ」に出演しゅつえん
  • 2019ねん

エピソード[編集へんしゅう]

公式こうしきプロフィールにおいてデビューさくは1983ねん9がつのアルバム『Rosé』としるされており[16]飯島いいじま自身じしんもそう認識にんしきしているが[4]、そのまえに『スプーンおばさん』の主題歌しゅだいかでもある「ゆめしょくのスプーン」を収録しゅうろくしたシングルが発売はつばいされているため、実質じっしつてきにはこれが歌手かしゅとしてのデビューきょくである。ただ、当時とうじ飯島いいじまはこれがレコードになることもらずたのまれてうたれしたため、「あれがわたしのキャリアのなかでどういう位置いちかれるかはわたしにもわかりません」とべている[4]作詞さくししゃ松本まつもとたかしはこのけんれながらも、自身じしんにとっては「ほこれる仕事しごとだとおもう」とかたっている[17]。なお、松本まつもとメジャー・デビューこうもシングル「1グラムの幸福こうふく」「セシールの雨傘あまがさ」を作詞さくししているが、飯島いいじまが『マクロス』にていたことは、あとから映画えいがるまでらなかったという[18]個人こじんてきに『マクロス』をやってみたかったというおもいが、『ほしあいだ飛行ひこう』(『マクロスF挿入歌そうにゅうか)の作詞さくしける動機どうきひとつになった[18]

愛称あいしょうの「まりン」はデビューアルバム『Rosé』収録しゅうろくきょくのタイトルに由来ゆらいするが、どうきょくうたわれている「まりン」とは東急とうきゅうハンズ購入こうにゅうした「あか水玉みずたま模様もようふくて、ほそくてしろうで鉄棒てつぼうつかまりぎゃくがりをするピエロの人形にんぎょう」の玩具おもちゃのことであり、飯島いいじま真理まり本人ほんにんすわけではない。立川たちかわめぐみさく少女しょうじょ漫画まんがゆめしょく案内あんないじん』にはこれに由来ゆらいする「まりん」というキャラクターが登場とうじょうする。

『マクロス』のミンメイやく小学生しょうがくせいころのぬいぐるみあそびをイメージし、地声じごえよりもたかこええんじていた。のちにアメリカで女優じょゆうとしてボイストレーニングをけたとき、こえのレンジをげる練習れんしゅうをして声帯せいたいいため、そのこえもど努力どりょくをしている[11]

『ザ・ベストテン』はつ出演しゅつえんにハンバーガーがだい好物こうぶつはなしたところ、司会しかい久米くめひろしにジョークで「ハンバーガーみたいなまるかお」とわれた[19]歌手かしゅすぎ真理まり(すぎ まさみち)とはおなじ「真理しんり」という名前なまえから親交しんこうがあり、「いつものパーティー」(シングル『1グラムの幸福こうふく』Bめんきょく)でデュエットした。飯島いいじますぎの12インチ・シングルやコンサート「すぎ真理まりとその仲間なかまたち」にゲスト参加さんかしている。1980年代ねんだいのアルバムのタイトルは「いろ」をコンセプトにしていた。

ディスコグラフィ[編集へんしゅう]

シングル・マキシシングル・EP[編集へんしゅう]

  1. ゆめしょくのスプーン / リンゴのもり子猫こねこたち(1983ねん4がつ5にち
  2. きっとえる / ひみつのとびら(1983ねん11月5にち
    • 坂本さかもと龍一りゅういち編曲へんきょく初回しょかいリリースぶんは、ピクチャーレーベル(ピンク、うすきみどり、白色はくしょく)となっており、ドーナツばんではない。重版じゅうはんは、当時とうじのビクターのレーベル(赤色あかいろ白色はくしょく)となり、さらにドーナツばんとなっている。
  3. あい・おぼえていますか / 天使てんし(1984ねん6がつ5にち
  4. 1グラムの幸福こうふく / いつものパーティー (Single Version)(1984ねん11月5にち
  5. セシールの雨傘あまがさ / フォトグラフ(1985ねん8がつ21にち
    • 松本まつもとたかし作詞さくし/飯島いいじま真理まり作曲さっきょく/清水しみず信之のぶゆき編曲へんきょく
  6. はるかな微笑ほほえみ 〜黄土おうど高原こうげん / スコールの少年しょうねん / I LOVE YOUはえない(1986ねん7がつ21にち
    • 12インチシングル。坂本さかもと龍一りゅういちのアルバム『未来みらい野郎やろう』の収録しゅうろくきょく黄土おうど高原こうげん」に歌詞かしけカバー。
  7. People!People!People!(1987ねん5がつ10日とおか
  8. かがみよ、かがみ! 〜I wanna marry you〜(1988ねん3がつ25にち
  9. Blue Christmas(1988ねん11月10にち
  10. Still(1989ねん4がつ25にち
  11. Secret(1989ねん9がつ25にち
  12. 日曜日にちようびのデート(1990ねん2がつ10日とおか
  13. さよならがえない(1990ねん5がつ25にち
  14. ぼくらは天使てんしじゃない(1990ねん9がつ26にち
  15. Love is a miracle(1991ねん10がつ25にち
  16. キ・ラ・イ(1992ねん10がつ25にち
  17. Don't fade out! 〜フェイド・アウトはやめて〜(1994ねん7がつ25にち
  18. あいさがして 〜Is there anybody out there?〜(1995ねん8がつ25にち
    • マキシシングル
  19. Forever Young 〜くんいたい〜(1996ねん7がつ10日とおか
  20. 三日月みかづきのカヌー(1997ねん8がつ25にち
  21. Friends 〜時空じくうえて〜(1997ねん11月21にち
  22. Eternal Love 〜ひかり天使てんしより〜 / 天使てんしたちの休息きゅうそく(2002ねん9がつ4にち
  23. Eternal Love 2003(2003ねん6がつ27にち
  24. 2 Seconds of Infinity(marimusic、2011ねん7がつ30にち
    • 「Forever Crush」「Special」「真夜中まよなかのフォト -Midnight Photo-」「Goodbye My Love」
  25. チュリル チュリラ(2012ねん3がつ25にち
    • 「チュリル チュリラ」「あなたのはなになりたい」「The Unconventional」
  26. Eternal Forest(2013ねん8がつ17にち
    • 「Eternal Forest」「Sky's Dance」
  27. ANGER IS THE NEW SADNESS(marimusic、2018ねん8がつ25にち
    • 無言むごん復習ふくしゅう -Silent Revenge-」「Russia Gate」「Emotionally Unavailable」「Vulnerability」
  28. Honto No Ai(marimusic、2020ねん9がつ21にち
    • 本当ほんとうあい - Honto No Ai」「Just Once」「Clockwork Ballerina」「透明とうめいふう - Tomei Na Kaze
    • ジャケットちがいの「Type-A」と「Type-B」がある。収録しゅうろくきょくおなじ。

オリジナル・アルバム[編集へんしゅう]

  1. Rosé(ビクター、1983ねん9がつ21にち
  2. blanche(ビクター、1984ねん3がつ21にち[ちゅう 5]
  3. Midori(ビクター、1985ねん3がつ5にち
  4. KIMONO STEREO(ビクター、1985ねん11月21にち
  5. Coquettish Blue(MOON、1987ねん6がつ5にち
  6. Miss Lemon(MOON、1988ねん4がつ10日とおか
  7. My Heart in Red(MOON、1989ねん5がつ10日とおか
  8. It's a love thing(MOON、1990ねん9がつ26にち
  9. Believe(MOON、1991ねん10がつ25にち
  10. Different Worlds(MOON、1993ねん10がつ25にち
  11. Love Season(MOON、1994ねん7がつ25にち
  12. Sonic Boom(MOON、1995ねん9がつ25にち
  13. Good Medicine(MOON、1996ねん7がつ25にち
  14. Europe(MOON、1997ねん8がつ10日とおか
  15. Rain & Shine(MOON、1998ねん3がつ25にち
  16. No Limit(1999ねん12月10にち
  17. Right Now(2001ねん9がつ12にち
  18. Silent Love(marimusic、2004ねん3がつ3にち
  19. WONDERFUL PEOPLE(marimusic、2005ねん7がつ27にち
  20. Uncompromising Innocence(marimusic、2007ねん1がつ24にち
    • ミック・カーン、デイビッド・ラブリュイエール、マイケル・チャベスなどが参加さんか
  21. Echo(marimusic、2009ねん9がつ2にち
  22. TAKE A PICTURE AGAINST THE LIGHT(marimusic、2012ねん10がつ21にち
  23. SHARP AS A KNIFE, SWEET AS STRAWBERRIES(marimusic、2014ねん9がつ24にち
  24. Awakening(marimusic、2016ねん9がつ3にち
  25. CHAOS AND STILLNESS(marimusic、2018ねん1がつ6にち
  26. Being Myself(marimusic、2022ねん11月2にち

企画きかくアルバム[編集へんしゅう]

  1. Starlight, Moonshadow(ビクター、1985ねん07がつ21にち
  2. 飯島いいじま真理まりSONGメモリー(ビクター、1986ねん10がつ21にち
    • ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス』のリン・ミンメイ全曲ぜんきょくしゅう
  3. The Christmas Song(MOON、1989ねん11月10にち
  4. Present(MOON、1989ねん非売品ひばいひん
  5. For Lovers Only(MOON、1990ねん05がつ25にち
  6. Something Special Live(MOON、1990ねん)ライブ・アルバム
  7. Merry Christmas, Melody(MOON、1996ねん8がつ20日はつか
    • 『The Christmas Song』に2きょく追加ついか
  8. Mari Iijima sings Lynn Minmay(ビクター、2002ねん11月7にち
  9. palette(ビクター、2007ねん03がつ07にち
    • ビクター所属しょぞく時代じだいのシングル・コンプリート、『Starlight, Moonshadow』のさい編集へんしゅうばんの2まいぐみ
  10. Dancing with Minmay(marimusic、2014ねん10がつ08にち
  11. FOR LOVERS ONLY Ⅱ(marimusic、2023ねん8がつ2にち) 
    • 飯島いいじま真理まりデビュー40周年しゅうねんYearだいいちだんアルバム。
    • 新曲しんきょく「Ghost」をふくむスペシャル・カバー・アルバム。ぜん7きょく

ベスト・アルバム[編集へんしゅう]

  1. Variée(ビクター、1984ねん12月5にち
  2. SUPER(ビクター、1986ねん9がつ5にち
  3. GOLD(ビクター、1988ねん10がつ21にち
  4. CD FILE(ビクター、1989ねん3がつ21にち
  5. The Classics(MOON、1993ねん1がつ25にち
  6. BEST OF BEST(ビクター、1994ねん6がつ25にち
  7. Best of The Best(MOON、1995ねん6がつ25にち
  8. Gems(marimusic、2004ねん
  9. Mari picks "The Ultimate Collection (1983-1985)"(ビクター、2005ねん4がつ20日はつか
  10. Mari picks "The Ultimate Collection (1987-1999)"(ワーナー、2005ねん4がつ20日はつか
  11. スーパー・ベスト(2011ねん12月21にち、TSUTAYA限定げんてい発売はつばい
  12. ゴールデン☆ベスト〜ビクター・イヤーズ(ビクター、2015ねん5がつ27にち
  13. G(marimusic、2019ねん9がつ14にち
    • 飯島いいじま自身じしんのレーベル MARIMUSIC の20周年しゅうねん記念きねんコンセプショナル・ベスト・アルバム。2つの新曲しんきょくふくむラブソング14きょく
  14. MARI IIJIMA all time best album(Victor, Warner, and marimusic 2023ねん10がつ4にち
    • 飯島いいじま真理まりデビュー40周年しゅうねんYearだいだんアルバム。
    • オール・タイム・ベスト。トータル53きょく、「Her」「Him」「Us」のCD3まいぐみ
    • 飯島いいじま真理まり本人ほんにん選曲せんきょく、カヴァー写真しゃしん選択せんたく&デザイン監修かんしゅう、マスタリング監修かんしゅう、ライナー・ノーツ執筆しっぴつなどをこなす。
    • 初回しょかいばん付属ふぞくするDVDは、これまでに制作せいさくされたMVと、発売はつばいされたライブ映像えいぞうからのベスト・セレクション。

配信はいしんシングル・アルバム[編集へんしゅう]

  1. Before Rain & Shine (marimusic、2008ねん5がつ18にち)
    • Album "Rain & Shine"(1999ねん) 制作せいさくつくられたデモしゅう
  2. Unleashed (marimusic、2008ねん10がつ1にち)
    • 公開こうかい作品さくひん中心ちゅうしんにまとめられたCD。
  3. Mari Iijima Live at Akasaka Blitz 1999(2014ねん4がつ21にち)
  4. No One is(2019ねん8がつ7にち
    • デジタルトラック(bandcamp)
  5. January Morning(2020ねん2がつ17にち、2020ねん8がつ23にち
    • デジタルトラック(bandcamp)
    • コービー・ブライアントにささげられたきょく
    • 初版しょはんが2020ねん2がつ17にちにリリース。
    • Brian Reevesとの共同きょうどうリワークばんが2020ねん8がつ23にちにリリース。
  6. The Christmas Song 2020(2020ねん12月20にち
    • デジタルトラック(bandcamp)
  7. 飯島いいじま真理まり - Night Tempo presents ザ・昭和しょうわグルーヴ(ビクター、2022ねん8がつ31にち)
    • Night Tempoによる「昭和しょうわグルーヴ」だい14だん

楽曲がっきょく提供ていきょう[編集へんしゅう]

出演しゅつえん[編集へんしゅう]

太字ふとじはメインキャラクター。

テレビアニメ[編集へんしゅう]

劇場げきじょうアニメ[編集へんしゅう]

ゲーム[編集へんしゅう]

テレビドラマ[編集へんしゅう]

  • Pacific Blue(1999ねん) - Kiko やく(アメリカの連続れんぞくテレビドラマ)
  • Spyder Games(2001ねんMTV) - Soraya やく
  • GREEN TEA-R 緑色みどりいろなみだ(2004ねん) - 若林わかばやし洋子ようこ やく[25]

テレビ[編集へんしゅう]

ラジオ ・ レギュラー放送ほうそう[編集へんしゅう]

真理しんり容子ようすのホップステップミュージック
東海とうかいラジオ鹿取かとり容子ようことパーソナリティ。
しんのラジオ
ニッポン放送にっぽんほうそう(1983ねん10がつ - 1984ねん4がつ)。番組ばんぐみ内容ないようなど不明ふめい
ミスDJリクエストパレード[1]
文化放送ぶんかほうそう(1984ねん1がつ - 1984ねん9がつ)。木曜日もくようび担当たんとう
飯島いいじま真理まりのまりンきょくステーション 〜ハロースカイバード〜[1]
TBSラジオ 日曜日にちようび 19:00 - 19:30(1984ねん10がつ14にち - 1984ねん11月4にち) → 日曜日にちようび 14:00 - 14:30(1984ねん11月11にち - 1985ねん3がつ) → 日曜日にちようび 17:00 - 17:30(1985ねん4がつ - 1986ねん3がつ)。パーソナリティー。
レコパルおん仲間なかまたち 飯島いいじま真理まり青春せいしゅん音楽おんがくかん[1]
エフエム東京えふえむとうきょう 日曜日にちようび20:00 - 20:55( - 1986ねん3がつ)。 パーソナリティー。
飯島いいじま真理まり青春せいしゅんオンザロード
横浜よこはまエフエム放送えふえむほうそう19:30 - 20:00(1987ねん4がつ2にち - 1989ねん3がつ30にちぜん105かい)。横浜よこはまがスポンサーの番組ばんぐみで、横浜よこはま市内しないのイベントや観光かんこう情報じょうほうをメインにしながら、当時とうじ若者わかものけた情報じょうほう番組ばんぐみとして放送ほうそうされていた。クリスマスなどのイベントには、飯島いいじま真理まり本人ほんにんのライブ(ピアノせい演奏えんそうなど)を放送ほうそうしていた。
FMナイトストリート[1]
JFN0:00 - 2:00(1986ねん10がつ3にち - 1988ねん4がつ1にちぜん79かい)。放送ほうそう開始かいし当時とうじは、FM福井ふくい三重みえ富山とやま秋田あきた岩手いわて群馬ぐんまちゅう九州きゅうしゅう熊本くまもと)、山口やまぐち山陰さんいん鳥取とっとり島根しまね)、青森あおもり新潟にいがたの11きょくネット。当時とうじ、FM群馬ぐんま・FMさんじゅうのみ0 - 2の2あいだ放送ほうそうで、そののJFNネットきょくは、1 - 2までの1あいだのみの放送ほうそう
ABC東京とうきょうはつ アーチストNOW
ABCラジオ(1987ねん10がつ - 1988ねん3がつ)。ジャッキー・リン火曜日かようび担当たんとう
シャリバリ・パーティー
エフエム富士えふえむふじ毎週まいしゅう土曜日どようび16:00 - 17:00(1989ねん4がつ1にち - 1989ねん9がつ30にちぜん27かい)。毎週まいしゅう、3 - 4にんくみ)のアーティストをゲストにむかえ、それぞれ、やく7〜8ぶんのインタビューをオンエアー。AMでは、福井放送ふくいほうそうつき - 21:45 - 22:00)と宮崎放送みやざきほうそうつき - かね24:30 - 24:40)にてオンエアーされた。
飯島いいじま真理まりフロムL.A
AM各局かくきょく
飯島いいじま真理まりのLA NOW!
エフエム西東京にしとうきょう『WEEKLY MUSIC TOP20』ないのマンスリー・ゲストコーナー、毎月まいつきだい3土曜日どようび14:30 - 15:00(2017ねん1がつ21にち - )。Podcastによるアーカイブ配信はいしんあり[1]

CM[編集へんしゅう]

その(ゲスト出演しゅつえん[編集へんしゅう]

  1. 「デ・ジ・キャラット&エンジェルたいコンサート in 横浜よこはまアリーナ」(2003ねん1がつ23にち、BRDV-0003A,B)
    • 「Eternal Love 〜ひかり天使てんしより〜」を披露ひろう

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ はじめて作曲さっきょくしたのは愛犬あいけん題材だいざいにした「かみつきゴンふとし」。歌手かしゅデビュー音楽おんがく雑誌ざっし『キープル』付録ふろくソノシート自身じしん演奏えんそうによるピアノバージョンが収録しゅうろくされた。
  2. ^ 『ミスDJリクエストパレード』にてプレゼントコーナーで飯島いいじま真理まりっていた使つかてのポケットティッシュをプレゼントの賞品しょうひんにしたことがあった。
  3. ^ このきょくでベースをいているのは、のちにTOTOのメンバーとなるネイザン・イースト
  4. ^ アメリカで放送ほうそうされた『マクロス』と『機甲きこう創世そうせいモスピーダ』『ちょう時空じくうだんサザンクロス』をひとつのストーリーにまとめた番組ばんぐみ。ミンメイの台詞せりふはアメリカの声優せいゆうえ、うた英語えいごのオリジナルきょくえられている。
  5. ^ 『ミスDJリクエストパレード』にてアルバム『Rosé』とともに『blanche』もコンセプト紹介しょうかいされ、「『blanche』はわたしの『しろ』なところをてもらいたい」と飯島いいじま真理まり本人ほんにんべていた。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g DJ名鑑めいかん 1987さんさいブックス、1987ねん2がつ15にち、21ぺーじ
  2. ^ 元祖がんそアイドル声優せいゆう飯島いいじま真理まり 小池こいけ都知事とちじ心配しんぱい感染かんせんされてないといいけど、、、」”. Sponichi Annex. (2020ねん4がつ12にち). オリジナルの2020ねん4がつ19にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20200419235909/https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/04/12/kiji/20200412s00041000323000c.html 
  3. ^ 飯島いいじま真理まり (2020ねん9がつ12にち). “わたし師事しじしたピアニストの先生せんせいかた”. 飯島いいじま真理まりオフィシャルブログ. ameblo.jp. 2022ねん1がつ16にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c marimusic.com(ぜん公式こうしきサイト) 2007ねん3がつ3にち記事きじ - ウェイバックマシン(2007ねん3がつ11にちアーカイブぶん
  5. ^ BounDEE.inc アーティスト情報じょうほう飯島いいじま真理まり
  6. ^ 『マクロスエース Vol.002』2009ねん角川書店かどかわしょてん、p.146。
  7. ^ 飯島いいじま真理まりのGreetings form L.A だい17かい運命うんめい選択せんたく(2003ねん5がつ18にち
  8. ^ 月刊げっかんニュータイプ 2002ねん11がつごう角川書店かどかわしょてん、2002ねん、p.28。
  9. ^ 『EX大衆たいしゅう 2006ねん5がつごう双葉社ふたばしゃ、2006ねん
  10. ^ a b 月刊げっかんニュータイプ 2002ねん3がつごう角川書店かどかわしょてん、2002ねん、p.177。
  11. ^ a b 『マクロスエース Vol.002』角川書店かどかわしょてん、2009ねん、p.149。
  12. ^ ファミ通ふぁみつう.com “マクロス クロスオーバー ライブ”2Daysで開催かいさい決定けってい!(2009ねん7がつ13にち
  13. ^ 飯島いいじま真理まり『Dancing with Minmay』 - SPACE SHOWER MUSIC
  14. ^ ラヂオもりおかHP
  15. ^ 5月4にち 11:11の投稿とうこう - Mari Iijima (facebook)
  16. ^ 『オリコン年鑑ねんかん 歌謡かよう音楽おんがくのすべて 1984』 オリジナルコンフィデンス、1984ねん、232ぺーじ歌手かしゅ名簿めいぼ飯島いいじま真理まり」のデビューさく記載きさい
  17. ^ ふうまち茶房さぼう ぶし松本まつもと だい11かい「アニメソング(後編こうへん)」 - ウェイバックマシン(2008ねん7がつ27にちアーカイブぶん
  18. ^ a b ふうまち茶房さぼう ぶし松本まつもと だい11かい「アニメソング(前編ぜんぺん)」 - ウェイバックマシン(2008ねん7がつ27にちアーカイブぶん
  19. ^ 別冊べっさつザテレビジョン ザ・ベストテン 〜よみがえる! 80'sポップスHITヒストリー〜』角川かどかわインタラクティブ・メディア、2004ねん12月、42・186ぺーじISBN 978-4-0489-4453-3
  20. ^ ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス”. メディア芸術げいじゅつデータベース. 2016ねん8がつ7にち閲覧えつらん
  21. ^ 週刊しゅうかんファミ通ふぁみつう』2012ねん12月6にちごう[ようページ番号ばんごう]
  22. ^ 週刊しゅうかんファミ通ふぁみつう』2016ねん8がつ4にちごうKADOKAWA、2016ねん7がつ21にち [ようページ番号ばんごう]
  23. ^ "『ちょう時空じくう要塞ようさいマクロス あい・おぼえていますか』の登場とうじょうキャラクターを公開こうかい!". 「マクロス -Shooting Insight-」公式こうしきWEBサイト. ブシロード. 13 September 2023. 2023ねん10がつ1にち閲覧えつらん
  24. ^ 電撃でんげきオンライン NEWS 『COOL GIRL』でアスカやくえんじた飯島いいじま真理まりさんにインタビュー!(2003ねん5がつ30にち
  25. ^ Woody Project - Independent Film Maker作品さくひん紹介しょうかい

参考さんこう資料しりょう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]