(Translated by https://www.hiragana.jp/)
エノキ - Wikipedia コンテンツにスキップ

エノキ

半保護されたページ
出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

エノキ
エノキの葉
エノキの
分類ぶんるいAPG III
さかい : 植物しょくぶつかい Plantae
階級かいきゅうなし : 被子植物ひししょくぶつ Angiosperms
階級かいきゅうなし : 真正しんしょうそう子葉しようるい Eudicots
階級かいきゅうなし : コア真正しんせいそう子葉しようるい Core eudicots
階級かいきゅうなし : バラるい Rosids
階級かいきゅうなし : 真正しんしょうバラるいI Eurosids I
: バラ Rosales
: アサ Cannabaceae
ぞく : エノキぞく Celtis
たね : エノキ C. sinensis
学名がくめい
Celtis sinensis Pers. (1805)[1]
シノニム
和名わみょう
エノキ(えのきぼくいつき
英名えいめい
Chinese Hackberry
品種ひんしゅ
  • シダレエノキ C. s. f. pendula

エノキえのき[5]学名がくめい: Celtis sinensis)は、アサ[ちゅう 1]エノキぞく落葉らくよう高木たかぎ別名べつめいでは、ナガバエノキ[1]、マルバエノキ[1]ともよばれる。

名称めいしょう

和名わみょう「エノキ」の由来ゆらいについては諸説しょせつあり、

  • 縁起えんぎ意味いみする「嘉樹よしき(ヨノキ)」がてんじてエノキとなった。
  • あきにできる朱色しゅいろじつ野鳥やちょうなどがこのんでべることから、「えさ」からエノキとなった[6]
  • えだおおいことからえだ(エノキ)とばれるようになった[7][8]

などのせつがある。

くわなどの農機具のうきぐ使つかわれたからというせつがあるが[7]奈良なら時代じだいから平安へいあん時代じだい初期しょきには、エノキの「エ」はぎょうのエ(/e/)、(え)やそれとどうみなもとかたりとされる「エ」はぎょうのエ(/ye/)で表記ひょうきされており、両者りょうしゃはもともと発音はつおんことなっていたことがあきらかなので、どうみなもとせつりたない[よう出典しゅってん]

漢字かんじの「えのき(エノキまたはカ)」はなつ日陰ひかげつく意味いみする和製わせい漢字かんじである[9]音読おんよみは「カ」。「えのき」は、中国ちゅうごく渡来とらい漢字かんじではなく、日本にっぽん国字こくじひとつである。

分布ぶんぷ生育せいいく

日本にっぽん朝鮮半島ちょうせんはんとう中国ちゅうごく中部ちゅうぶ分布ぶんぷする[10][8]日本にっぽん国内こくないでは本州ほんしゅう四国しこく九州きゅうしゅう低地ていち分布ぶんぷする[10][11][5]

山地さんち山野さんやあかるい場所ばしょえ、自然しぜん分布ぶんぷ以外いがいでは人里ひとざとにもよくえられ、公園こうえん河原かわらなどによくえている[11][5]おおきな緑陰りょくいんつくるため、ケヤキムクノキなどとともに各地かくち一里塚いちりづか神社じんじゃ仏閣ぶっかくうえ栽され、その巨木きょぼく今日きょうでもられる[10][5]

形態けいたい生態せいたい

落葉らくよう広葉樹こうようじゅ高木たかぎ[10]たかさは5 - 30メートル (m) [11][12]みき直径ちょっけいは2 - 2.5 mほどにたっする[7]ケヤキムクノキよりもえだよこおおきくひろがってまるがたになる傾向けいこうがあり[11][5]全体ぜんたいとしておおきな緑陰りょくいんをつくる[13]えだおおく、えだぶりはがりくねっている。根元ねもとすうほんかれていることもある。樹皮じゅひ灰白色かいはくしょくからはい黒色こくしょくあつく、はほぼなめらかであるが、表面ひょうめんさわるとざらざらしている[10][5]老木ろうぼくになると、いぼじょうのものが多数たすうつき[14]えだあと一定いってい間隔かんかくならぶことがおお[5]いちねんえだあわむらさき褐色かっしょくえており、その基部きぶにはふるうろこふくのこっている[5]

互生ごせいし、ながさ4 - 10センチメートル (cm) のたまごがたまたは楕円だえんがたからちょう楕円だえんがた[10][12]さきじょうにのびて左右さゆう非対称ひたいしょう[6]しつあつく、えんうえ半分はんぶんには鋸歯きょしがあり、下部かぶぜんえんである[10][12]先端せんたんまで葉脈ようみゃく発達はったつしておらず、まるみをびている。あきには黄葉こうようし、虫食むしくいや斑点はんてんがあるものがおお[15][6]比較的ひかくてき黄色きいろいろづき、あたたかい都市としでもよくいろづく[11]落葉らくようすると褐色かっしょくになる[6]

開花かいか時期じきは4 - 5月[10]風媒花ふうばいか[13]芽生めばえとどう時期じきに、根元ねもとちいさなはなかせ、花色はないろあわ褐色かっしょくである[10]雌雄しゆうどうかぶで、雄花おばなりょう生花せいかがあり、雄花おばな本年ほんねんえだ基部きぶ数個すうこつき、両性りょうせいはな本年ほんねんえだ上部じょうぶ葉腋ようえきに1 - 3つく[16][17]雄花おばな雄蕊おしべが4両性りょうせいはな雄蕊おしべ4雌蕊めしべ1個いっこがつく[12]

はてあき(10がつごろ)[8]黄葉こうようしたうしろに、直径ちょっけい5 - 8ミリメートル (mm) のたまごじょう球形きゅうけい果実かじつをつける[15][10]果実かじつ核果かっかで、じゅくすとだいだい褐色かっしょく赤褐色せきかっしょくになり、ふゆでもえだのこることがある[5]果実かじつべることができ、あじあまくておいしい[10]果実かじつ小鳥ことりとくムクドリこのんでべて、種子しゅし散布さんぷされる[14][8]

冬芽とうが互生ごせいし、ちいさな円錐えんすいがたこうたまごがたまたは偏平へんぺいなやや三角形さんかっけいがあり、くら赤褐色せきかっしょくをした2 - 5まいうろこが、かわらじょうかさなるようにしておおわれている[16][5]冬芽とうが基部きぶ両側りょうがわにはふつうふく平行へいこう予備よび)があり、一番いちばん外側そとがわうろこかくれている[16][5]えださきにはかりいただきがつき、がわえだせるようにつく[5]冬芽とうがのそばにこんがあり杔葉がのこっている[5]こん半円はんえんがたで、維管たばあとは3ある[5]冬場ふゆばえださきれていることがおお[5]

オオムラサキをはじめ、ゴマダラチョウ[13]テングチョウ[13]ヒオドシチョウ[13]エノキハムシタマムシホシアシブトハバチエノキトガリタマバエエノキワタアブラムシなどおおくの昆虫こんちゅうえさしょくじゅである。とくに、日本にっぽんくにちょうオオムラサキの幼虫ようちゅうしょくじゅとしてよくられている[10]

類似るいじする植物しょくぶつ

ている植物しょくぶつおなじニレハルニレUlmus davidiana var. japonica)やアキニレUlmus parvifolia)があり、同様どうよう黄色きいろ紅葉こうようする[11]。エノキはさき半分はんぶん鋸歯きょしがあるのが特徴とくちょうであるが、ハルニレやアキニレの鋸歯きょしぜんしゅうにつく[11]。ハルニレは北海道ほっかいどうはじめとする山地さんちおおられ、はばさきちかほう最大さいだいになり、鋸歯きょしあら大小だいしょうの2じゅうになる[11]。アキニレは西日本にしにほん暖地だんち分布ぶんぷし、鋸歯きょし角張かくばり、紅葉こうよう黄色おうしょく中心ちゅうしんだが赤色あかいろになることもある[11]

利用りよう

建築けんちく用材ようざい家具かぐざい道具どうぐざい薪炭しんたんなどに使つかわれる。木材もくざいしつはややかたく、風合ふうあいがある。あたりざい心材しんざいさかい明瞭めいりょうでない。風合ふうあいがていることから、ケヤキ代用だいようともされる。

江戸えど時代じだいには街道かいどう一里塚いちりづか目標もくひょうじゅとしてえられ[12]一里塚いちりづかのエノキは、徳川とくがわ秀忠ひでただ街道かいどう整備せいびさいしてえるようにめいじたといわれている[8]。また、一里塚いちりづかえるにマツがおおいのを織田おだ信長のぶながが、(よのき:ちがしゅ)を一里塚いちりづかえるようめいじ、家来けらいがこれにおうじるかたちえられたのがエノキとなったというせつもある[18]

文化ぶんか

エノキにまつわる伝説でんせつ風習ふうしゅう数多かずおおくあるが、そのひと江戸えど王子おうじ稲荷いなり神社じんじゃのエノキには、毎年まいとし大晦日おおみそかせきはちしゅう関東かんとう諸国しょこく)のキツネがあつまり、農民のうみんはその狐火きつねび翌年よくねん豊凶ほうきょううらなったといわれている(→王子おうじ狐火きつねび[8]。エノキは「えん」につうじることから、縁結えんむすび、あるいは「えん退しりぞき」の意味いみ縁切えんきりのとしてもられる[7][8]ふるくから神社じんじゃ境内けいだいなどにもえられ、なかには神木しんぼくとして大切たいせつにされたものもあるが、その一方いっぽうでは、くびくくりえのきなど縁起えんぎくないとられることもある[14]地方ちほうによっては、ざい使つかうのではなく墓標ぼひょうわりにはかしるしとしてえられた[14]

エノキの花言葉はなことばは、「共同きょうどう」「ちからわせる」とされる[8]

東京競馬場とうきょうけいばじょうだい3コーナー内側うちがわに、ぞくに「だいけやき」とばれる大木たいぼくがある。数々かずかず逸話いつわがあり、「けやきステークス」という特別とくべつ競走きょうそうまで開催かいさいされているが、実際じっさいえのき(エノキ)であってけやき(ケヤキ)ではない。

野生やせい各地かくちにたくさんられ、地名ちめい人名じんめいもちいられるれいおおい。

神木しんぼくとして

  • えのきだいろく天神てんじん東京とうきょう板橋いたばし)- 江戸えど時代じだいよりまつられており、神木しんぼくえのき悪縁あくえんりたいときだんしゅねがさい、その樹皮じゅひせんじて相手あいてませると成就じょうじゅするとされた。近年きんねんあく縁切えんきりだけではなく、良縁りょうえん祈願きがんやまいとの縁切えんきりの御利益ごりやく期待きたいされるようになり、全国ぜんこく各地かくちからの参拝さんぱいしゃこうたない。
  • 熊野くまのみや東京とうきょう小平こだいら) - 神木しんぼく一本いっぽんえのき」はえんむすむすぶ。由緒ゆいしょ往時おうじこの一帯いったいは、逃水にげみずさとしょうされ無人むじん荒野あらのであったが、当地とうち一本いっぽんえのき大樹たいじゅそびっており、青梅おうめ街道かいどう往来おうらいするひと目印めじるしとなっていた。とうみやは、武蔵野むさしの新田にった開発かいはつともない、宝永ほうえい元年がんねん(1704ねん)にそのえのき大樹たいじゅのもとに遷祀された。
  • えのき神社じんじゃ神奈川かながわけん相模原さがみはら) - えのき神社じんじゃ神木しんぼくであるこのだいえのきは、明治めいじ18ねん(1885ねん)にえられた代目だいめであるが、初代しょだいえのき照手てるてひめがさしたつえづいたもので、えだしたいた「さかさえのき」であったとつたえられている。えだ四方しほうおおきくひろがりうつくしいがた形成けいせいしていて、「神奈川かながわ名木めいぼく100せん」に指定していされている。
  • 来宮くるみや神社じんじゃ静岡しずおかけん熱海あたみ
  • 日月じつげつ神社じんじゃ埼玉さいたまけん所沢ところざわ
  • 祁御奈刀わたる神社じんじゃ徳島とくしまけん石井いしいまち
  • はちまたえのき大明神だいみょうじん愛媛えひめけん松山まつやま
  • えのきしゃ福岡ふくおかけん太宰府だざいふ
  • 榎木えのき大明神だいみょうじん大阪おおさか大阪おおさか中央ちゅうおう
  • えのき白上しらかみ大神だいじん大阪おおさか大阪おおさか生野いくの
  • えんたまあん大阪おおさか大阪おおさか天王寺てんのうじ
  • 中井なかい神社じんじゃ大阪おおさか大阪おおさか東住吉ひがしすみよし) - 異変いへんのあるときはかなら夜間やかんにごうおんがするといいつたえられている。
  • もと伊勢いせ内宮ないくうすめらぎだい神社じんじゃ京都きょうと福知山ふくちやま
  • あらくま稲荷いなりしゃ京都きょうと京都きょうと東山ひがしやま
  • 武信たけのぶ稲荷いなり神社じんじゃ京都きょうと京都きょうと中京ちゅうきょう) - 境内けいだいには平重盛たいらのしげもり厳島いつくしま神社じんじゃから移植いしょくしたとつたえられるえのき大木たいぼくがあり、樹齢じゅれい850ねん以上いじょう大樹たいじゅとして京都きょうと天然記念物てんねんきねんぶつにも指定していされている。幕末ばくまつには神社じんじゃまえ六角ろっかく獄舎ごくしゃがあり、おおくの勤王きんのう志士ししらえられていた。のち坂本さかもと龍馬りょうまつまとなるおりょうは、安政あんせい大獄たいごく六角ろっかく獄舎ごくしゃらえられたちち楢崎ならさきすすむさく安否あんぴるべく龍馬りょうまとものぼってさぐっていたとされる[19]。また、幕府ばくふわれていた龍馬りょうまは、おりょうに京都きょうとにいることをしめすべくに「りゅう」とって伝言でんごんのこし、その伝言でんごんがもとでにん再会さいかいできたという[20]龍馬りょうまとおりょうのなかったとして「えん」といわれる[21]

くに指定してい文化財ぶんかざい

日本にっぽんでは以下いかが、天然記念物てんねんきねんぶつとしてくに文化財ぶんかざい指定していけている。

エノキぞく

エノキぞく(エノキぞく、学名がくめい: Celtis)は、アサぞくひとつ。エノキぞく熱帯ねったいから温帯おんたいにかけて100たねほどがられている。

  • コバノチョウセンエノキ Celtis biondii
    • チュウゴクエノキ Celtis biondii var. holophylla
  • クワノハエノキ Celtis boninensis
  • トウエノキ Celtis bungeana
  • エゾエノキ Celtis jessoensis
    • ナガバエゾエノキ Celtis jessoensis f. angustifolia
    • カンサイエノキCeltis jessoensis f. hashimotoi
  • Celtis julianae
  • チョウセンエノキ Celtis koraiensis
  • コバノエノキ Celtis nervosa
  • アメリカエノキ Celtis occidentalis
  • コウトウエノキ Celtis philippensis
  • エノキ Celtis sinensis
    • シダレエノキ Celtis sinensis f. pendula
  • タイワンエノキ Celtis tetrandra

脚注きゃくちゅう

注釈ちゅうしゃく

  1. ^ APG体系たいけいではアサ分類ぶんるいされるが、ふるクロンキスト体系たいけいしんエングラー体系たいけいではニレ分類ぶんるいされていた[1]

出典しゅってん

  1. ^ a b c d 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “Celtis sinensis Pers. エノキ(標準ひょうじゅん”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2021ねん9がつ19にち閲覧えつらん
  2. ^ 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “Celtis sinensis Pers. var. japonica (Planch.) Nakai f. rotundata (Nakai) Nakai エノキ(シノニム)”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2021ねん9がつ19にち閲覧えつらん
  3. ^ 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “Celtis sinensis Pers. var. japonica (Planch.) Nakai f. longifolia Uyeki エノキ(シノニム)”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2021ねん9がつ19にち閲覧えつらん
  4. ^ 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-). “Celtis sinensis Pers. var. japonica (Planch.) Nakai エノキ(シノニム)”. BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス(YList). 2021ねん9がつ19にち閲覧えつらん
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 鈴木すずき庸夫みちお高橋たかはしふゆやすのべ尚文なおふみ 2014, p. 184.
  6. ^ a b c d 亀田かめだ龍吉りゅうきち 2014, p. 76.
  7. ^ a b c d 辻井つじいたちいち 1995, p. 127.
  8. ^ a b c d e f g h 田中たなかきよし 2011, p. 131.
  9. ^ 平井ひらい 信二しんじだい百科ひゃっか朝倉書店あさくらしょてん、1996ねん、170ぺーじ 
  10. ^ a b c d e f g h i j k l 平野ひらの隆久たかひさ監修かんしゅう 永岡書店ながおかしょてんへん 1997, p. 108.
  11. ^ a b c d e f g h i はやし将之まさゆき 2008, p. 21.
  12. ^ a b c d e 西田にしだ尚道なおみち監修かんしゅう 志村しむらたかし平野ひらの勝男かつおへん 2009, p. 130.
  13. ^ a b c d e 長谷川はせがわ哲雄てつお 2014, p. 25.
  14. ^ a b c d 辻井つじいたちいち 1995, p. 129.
  15. ^ a b 菱山ひしやま忠三郎ちゅうざぶろう 1997, p. 113.
  16. ^ a b c 菱山ひしやま忠三郎ちゅうざぶろう 1997, p. 112.
  17. ^ 長谷川はせがわ哲雄てつお 2014, p. 24.
  18. ^ 辻井つじいたちいち 1995, p. 128.
  19. ^ (163)武信たけのぶ稲荷いなり神社じんじゃのエノキ(京都きょうと中京ちゅうきょう) ‐ 京都きょうと新聞しんぶん2018ねん8がつ7にち 閲覧えつらん
  20. ^ 仲尾なかおそうやすし 2010, p. 239.
  21. ^ 京都きょうとたのしむ』ぴあ株式会社かぶしきがいしゃ 関西かんさい支社ししゃ、2013ねん3がつ15にち、p.63ぺーじISBN 978-4-8356-1829-6 

参考さんこう文献ぶんけん

  • 茂木もきとおる写真しゃしんはな はなれべんはな1』高橋たかはし秀男ひでお勝山かつやま輝男てるお監修かんしゅうやま溪谷社けいこくしゃやまけいハンディ図鑑ずかん〉、2000ねん、300-303ぺーじISBN 4-635-07003-4 

関連かんれん項目こうもく

外部がいぶリンク