オンサーガーの相反あいはん定理ていり

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

オンサーガーの相反あいはん定理ていり(オンサーガーのそうはんていり、英語えいご: Onsager reciprocal relations)とは、ねつ力学りきがくにおいて、平衡へいこうからはずれているが局所きょくしょてき平衡へいこう状態じょうたいにあるとみなせるけいでのながと「ねつ力学りきがくてきちから thermodynamic force(s)」との関係かんけいかんする定理ていりである。

ねつ力学りきがくてきちからとはたとえば、けい温度おんど圧力あつりょく勾配こうばいのことである。けいない温度おんどがあれば高温こうおんから低温ていおんねつながれがしょうじ、圧力あつりょくがあれば高圧こうあつから低圧ていあつ物質ぶっしつながれがしょうじる。そして温度おんど圧力あつりょく両方りょうほうがある場合ばあいには、圧力あつりょくねつながれを温度おんど物質ぶっしつながれをすという「交差こうさ関係かんけい」が実験じっけんてきあきらかにされている。 ここで、圧力あつりょくあたりのねつなが温度おんどあたりの密度みつど物質ぶっしつ)のながひとしい、というのが相反あいはん定理ていりである。おなじような相反あいはん関係かんけい様々さまざまちからながれのあいだにもつ(たとえばゼーベック効果こうかペルティエ効果こうかなど)。

この定理ていり1931ねんラルス・オンサーガーによって微視的びしてき時間じかんかんする対称たいしょうせいから統計とうけい力学りきがくてきみちびかれた。時間じかん対称たいしょうせいりたない磁場じば回転かいてんがない場合ばあいにのみつ。統計とうけい力学りきがくではゆらどう散逸さんいつ定理ていりふくまれる。

れい流体りゅうたいけい[編集へんしゅう]

ねつ力学りきがくてきなポテンシャル、ちからなが[編集へんしゅう]

もっと基本きほんてきねつ力学りきがくてきポテンシャル内部ないぶエネルギーである。流体りゅうたいけいでは、エネルギー密度みつど uつぎのように物質ぶっしつ密度みつど rエントロピー密度みつど s依存いぞんする:

ここで T温度おんどm圧力あつりょく化学かがくポテンシャルわせたものである。これはつぎのようになおせる:

しめせりょうせい状態じょうたいりょうである u および r保存ほぞんされ、つぎ連続れんぞく方程式ほうていしきたす:

および

ただし 時間じかん tかんするへん微分びぶん はベクトル J発散はっさんあらわす。 変数へんすう u および r勾配こうばい、すなわち 1/T および −m/Tねつ力学りきがくてきちからであり、それぞれ対応たいおうするしめせりょうせい変数へんすうながれをこす。 物質ぶっしつながれがない場合ばあい

で、ねつながれがない場合ばあい

となる(kk'定数ていすう)。ただしここでは スカラーりょう A勾配こうばいあらわす。

相反あいはん関係かんけい[編集へんしゅう]

このれいでは、ねつ物質ぶっしつながれが両方りょうほうあり、ながれとちからとの関係かんけいに“交差こうさこう”があるとする。比例ひれい定数ていすう輸送ゆそう係数けいすう)を Lく。

および

オンサーガーの相反あいはん定理ていりは“交差こうさ係数けいすうLurLruひとしいことを主張しゅちょうするものである。 比例ひれい関係かんけい次元じげん解析かいせきからみちびかれる(りょう係数けいすう時間じかん×質量しつりょう密度みつどというおな次元じげんとなる)。

一般いっぱんてき定式ていしき[編集へんしゅう]

エントロピー Sしめせりょう変数へんすう Eiくみあらわせるとする。

このときエントロピー S (E) のぜん微分びぶん以下いかかたちあたえられる。

エントロピーおよびねつ力学りきがく変数へんすう Eiしめせりょうせいから、ほろ係数けいすうS/∂Eiしめせ強的ごうてきである。

これらの、しめせりょう変数へんすう Ei共役きょうやくしめせきょう変数へんすうIiあらわす:

ねつ力学りきがくてきちからしめせきょう変数へんすう I勾配こうばいとして定義ていぎされる:

そしてこれらはしめせりょう変数へんすうながJiし、つぎ連続れんぞく方程式ほうていしきたす。

ながれはねつ力学りきがくてきちから比例ひれいし、比例ひれい定数ていすう対称たいしょう行列ぎょうれつ L となる:

したがってしめせりょう変数へんすう時間じかん発展はってん以下いかかたちあたえられる。

ここで行列ぎょうれつ σしぐま導入どうにゅうすると、

つぎのようにまとめられる。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]