(Translated by https://www.hiragana.jp/)
自由エネルギー - Wikipedia コンテンツにスキップ

自由じゆうエネルギー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ギブズ自由じゆうエネルギーから転送てんそう
統計とうけい力学りきがく


ねつ力学りきがく · 気体きたい分子ぶんし運動うんどうろん

自由じゆうエネルギー(じゆうエネルギー、えい: free energy)とは、ねつ力学りきがくにおける状態じょうたいりょうの1つであり、化学かがく変化へんかふくめたねつ力学りきがくてきけい等温とうおん過程かていにおいて、けい最大さいだい仕事しごと(潜在せんざいてき仕事しごと能力のうりょく)、自発じはつてき変化へんか方向ほうこう平衡へいこう条件じょうけんなどをあらわ指標しひょうとなる[1][2]

自由じゆうエネルギーは1882ねんヘルマン・フォン・ヘルムホルツ提唱ていしょうしたねつ力学りきがくじょう概念がいねんで、呼称こしょうかれ命名めいめいによる。一方いっぽう等温とうおんとうあつ過程かてい自由じゆうエネルギーと化学かがくポテンシャルとの研究けんきゅうウィラード・ギブズにより理論りろん展開てんかいされた。 等温とうおんとうせき過程かてい自由じゆうエネルギーはヘルムホルツの自由じゆうエネルギーHelmholtz free energy)とばれ、等温とうおんとうあつ過程かてい自由じゆうエネルギーはギブズの自由じゆうエネルギーGibbs free energy)とびわけられる。ヘルムホルツ自由じゆうエネルギーは F表記ひょうきされ、ギブズ自由じゆうエネルギーは G表記ひょうきされることがおおい。両者りょうしゃあいだには G = F + pV関係かんけいにあり、体積たいせき変化へんかけいがい仕事しごと pVぶんだけことなる。

ねつ力学りきがくだい法則ほうそくより、けい自由じゆうエネルギーが減少げんしょうする方向ほうこう進行しんこうする。また、じたけいにおけるねつ力学りきがくてき平衡へいこう条件じょうけん自由じゆうエネルギーが極小きょくしょうをとることである。

ヘルムホルツの自由じゆうエネルギー[編集へんしゅう]

ヘルムホルツの自由じゆうエネルギー英語えいご: Helmholtz free energy)は、等温とうおん条件じょうけんした仕事しごととして可能かのうエネルギーあらわしめせりょうせい状態じょうたいりょうである。なお、IUPACでは「自由じゆう」をけずにヘルムホルツエネルギー英語えいご: Helmholtz energy)とすることが推奨すいしょうされている[3]記号きごう FAあらわされることがおおい。

内部ないぶエネルギー Uねつ力学りきがく温度おんど Tエントロピー S として、ヘルムホルツエネルギーは

定義ていぎされる。

完全かんぜんねつ力学りきがく関数かんすう[編集へんしゅう]

ねつ力学りきがく温度おんど T体積たいせき V物質ぶっしつりょう N関数かんすうとしてあらわされたヘルムホルツエネルギー F(T,V,N)完全かんぜんねつ力学りきがく関数かんすうとなる。 このようにたとき、定義ていぎしき完全かんぜんねつ力学りきがく関数かんすうとしての内部ないぶエネルギー U(S,V,N)Sかんするルジャンドル変換へんかん

ることができる。

ヘルムホルツエネルギー F(T,V,N)かく変数へんすうによるへん微分びぶん

あたえられる。 ここで、p圧力あつりょくμみゅーi成分せいぶん i化学かがくポテンシャルあらわす。Nj成分せいぶんi以外いがい成分せいぶんj物質ぶっしつりょうである。 したがって、ぜん微分びぶん

となる。

けいのスケール変換へんかんかんがえると

関係かんけいられる。

等温とうおん過程かてい[編集へんしゅう]

温度おんど Tex環境かんきょうにあるけいが、ある平衡へいこう状態じょうたいからべつ平衡へいこう状態じょうたい変化へんかする過程かていかんがえる。ねつ力学りきがくだい法則ほうそくにより、けい外部がいぶからねつ Q には上限じょうげん存在そんざいする。

この不等式ふとうしきエネルギー保存ほぞんそくから、けい外部がいぶ仕事しごと W にも上限じょうげん存在そんざいする。

等温とうおん条件下じょうけんかでは変化へんかぜんうしろけい温度おんど外界がいかい温度おんどひとしく T=Tex なので、ヘルムホルツエネルギーの定義ていぎから

となり、不等式ふとうしき

つ。この場合ばあい仕事しごと W膨張ぼうちょう仕事しごとおよび膨張ぼうちょう仕事しごとのすべてをふくんでいる。

すなわち、温度おんど Tex環境かんきょうにあるけい状態じょうたい X0 から X1 へと変化へんかするあいだ外部がいぶ仕事しごと W には上限じょうげん Wmax存在そんざいする。

この Wmax はヘルムホルツエネルギーをもちいると

あらわされ、変化へんか前後ぜんごでのヘルムホルツエネルギーの減少げんしょうりょう等温とうおん条件じょうけんにおいて可能かのう仕事しごとりょうである。

等温とうおん条件下じょうけんか外部がいぶ一切いっさい仕事しごとおこなわない場合ばあい、とくに、等温とうおんとうせき膨張ぼうちょう仕事しごとおこなわない場合ばあい

となり、自発じはつ変化へんかはヘルムホルツエネルギーが減少げんしょうする方向ほうこうすすむ。 またねつ力学りきがくてき平衡へいこう条件じょうけんはヘルムホルツエネルギーが極小きょくしょうをとることである。

統計とうけい力学りきがくとの関係かんけい[編集へんしゅう]

統計とうけい力学りきがくでは、カノニカルアンサンブル関係付かんけいづけられる。 分配ぶんぱい関数かんすう Z(βべーた)もちいて、

あらわされる。 これはミクロとマクロをつなぐボルツマンの関係かんけい

からみちびかれる。ここでln は自然しぜん対数たいすうであり、kボルツマン定数ていすうである。

ギブズの自由じゆうエネルギー[編集へんしゅう]

ギブズ自由じゆうエネルギー英語えいご: Gibbs free energy)は、ねつ力学りきがく電気でんき化学かがくなどでもちいられる、等温とうおんとうあつ条件下じょうけんか膨張ぼうちょう仕事しごととして可能かのうエネルギーあらわしめせりょうせい状態じょうたいりょうである。膨張ぼうちょう仕事しごとれいとしては電池でんち反応はんのうによる電気でんきてき仕事しごとがあり、ギブズ自由じゆうエネルギーの減少げんしょうりょう等温とうおんとうあつ条件下じょうけんかけいから可能かのう電気でんきエネルギーあらわす。なお、IUPACではギブズエネルギーGibbs energy)という名称めいしょう使用しよう勧告かんこくしている[4]通常つうじょう記号きごう Gあらわされる。

等温とうおんとうあつ条件下じょうけんかではギブズ自由じゆうエネルギーは自発じはつてき減少げんしょうしようとする。すなわち、G変化へんかまけであれば化学かがく反応はんのう自発じはつてきこる。さらに、ギブズエネルギーが極小きょくしょういち定値ていちることはけい平衡へいこう状態じょうたいにあることにひとしい。

これは、ヘルムホルツの自由じゆうエネルギーにかんする

等温とうおんとうせき条件下じょうけんかではヘルムホルツの自由じゆうエネルギーは自発じはつてき減少げんしょうしようとする。すなわち、F変化へんかまけであれば化学かがく反応はんのう自発じはつてきこる。さらに、ヘルムホルツの自由じゆうエネルギーが極小きょくしょういち定値ていちることはけい平衡へいこう状態じょうたいにあることにひとしい。

対応たいおうしている。

定義ていぎ[編集へんしゅう]

エンタルピー Hねつ力学りきがく温度おんど Tエントロピー S として、ギブズエネルギーは

定義ていぎされる[1]。あるいは、ヘルムホルツエネルギー F圧力あつりょく p体積たいせき Vもちいて

定義ていぎされることもある。内部ないぶエネルギーU とすると、エンタルピーの定義ていぎ H=U+pVあるいはヘルムホルツエネルギーの定義ていぎ F=UTS より

られる。

完全かんぜんねつ力学りきがく関数かんすう[編集へんしゅう]

ねつ力学りきがく温度おんど T圧力あつりょく p物質ぶっしつりょう N変数へんすうにもつ関数かんすうとしてあらわされたギブズエネルギー G(T,p,N)完全かんぜんねつ力学りきがく関数かんすうである。このようにたとき、定義ていぎしき完全かんぜんねつ力学りきがく関数かんすうとしてのエンタルピー H(S,p,N)Sかんするルジャンドル変換へんかん

ることができる。 ヘルムホルツエネルギーをもちいた定義ていぎでは、Vかんするルジャンドル変換へんかん

ることができる。

ギブズエネルギー G(T,p,N)かく変数へんすうによるへん微分びぶん

あたえられる。 ここで μみゅーi成分せいぶん i化学かがくポテンシャルあらわす。 したがってギブズエネルギー G(T,p,N)ぜん微分びぶん

となる。このしき化学かがくねつ力学りきがく基本きほん方程式ほうていしきばれることがある[5]

けいのスケール変換へんかんかんがえると、

関係かんけいられる。

等温とうおんとうあつ過程かてい[編集へんしゅう]

温度おんど Tex圧力あつりょく pex環境かんきょうにあるけい状態じょうたい変化へんかかんがえる。 等温とうおん条件下じょうけんかでは定義ていぎから

みちびかれる。 また、ねつ力学りきがくだい法則ほうそくから

であるが、膨張ぼうちょう仕事しごとがないとうあつ条件下じょうけんかではけいねつがエンタルピーの変化へんかひとしいので

となる。これらをわせると、膨張ぼうちょう仕事しごとがないときには、等温とうおんとうあつ条件じょうけんから

られる。 等温とうおんとうあつ条件下じょうけんかでは、膨張ぼうちょう仕事しごとがなければ自発じはつ変化へんかはギブズエネルギーが減少げんしょうする方向ほうこうすすむ。またねつ力学りきがくてき平衡へいこう条件じょうけんはギブズエネルギーが極小きょくしょうをとることである。

平衡へいこう定数ていすうとの関係かんけい[編集へんしゅう]

定圧ていあつ定温ていおん条件じょうけんでの化学かがく反応はんのうにおける標準ひょうじゅん反応はんのうギブズエネルギーは標準ひょうじゅん反応はんのうエンタルピーおよび標準ひょうじゅん反応はんのうエントロピーと以下いか関係かんけいがある。

標準ひょうじゅん反応はんのうギブズエネルギーと平衡へいこう定数ていすうKとのあいだには以下いかのような関係かんけいがある。ここで R気体きたい定数ていすうである。

標準ひょうじゅん環境かんきょう温度おんど(25 ℃ = 298.15 K)においては以下いかのようになる。

また標準ひょうじゅん電極でんきょく電位でんいとの関係かんけい以下いかとおりである。ここで n電池でんち反応はんのうはん反応はんのうしきにおける電子でんし化学かがくりょうろん係数けいすうFファラデー定数ていすうである。

電池でんちではギブズエネルギー変化へんかまけきに起電きでんりょく発生はっせいする。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • Raymond Chang『生命せいめい科学かがくけいのための物理ぶつり化学かがく岩澤いわさわ康裕やすひろ北川きたがわ 禎三ていぞう濱口はまぐち 宏夫ひろお やく東京とうきょう化学かがく同人どうじん、2006ねんISBN 4807906453 
  • P. W. Atkins『物理ぶつり化学かがく(うえ) だい6はん千葉ちば秀昭ひであき中村なかむらわたるおっと やく東京とうきょう化学かがく同人どうじん、2001ねんISBN 4-8079-0529-5 
  • Daveid W. Ball『物理ぶつり化学かがくうえ)』田中たなか一義かずよしおもねたけてっ 化学かがく同人どうじん、2004ねんISBN 4-7598-0977-5 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]