(Translated by https://www.hiragana.jp/)
スペキュレイティブ・フィクションにおけるLGBT - Wikipedia コンテンツにスキップ

スペキュレイティブ・フィクションにおけるLGBT

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ほんこうでは、スペキュレイティブ・フィクションにおけるLGBT、すなわちサイエンス・フィクション/ファンタジー/ホラー小説しょうせつなどのジャンル(これらをまとめてスペキュレイティブ・フィクション(SF)aぶ)において同性愛どうせいあいあつかった作品さくひん解説かいせつする。LGBTにはレズビアンゲイりょう性愛せいあいトランスジェンダーふくまれ、そういった人物じんぶつ主人公しゅじんこうあるいは主要しゅよう登場とうじょう人物じんぶつとなっているか、一般いっぱんてきせい慣習かんしゅうから逸脱いつだつした描写びょうしゃをする作品さくひんぐんである。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

サイエンス・フィクションとファンタジーは、ふるくは男性だんせい主体しゅたい禁欲きんよくてきなジャンルで、人物じんぶつ造形ぞうけい性別せいべつやジェンダーをえがさい慣習かんしゅう文学ぶんがくよりも制限せいげんされていた。しかしスペキュレイティブ・フィクションはまた、実在じつざいする文化ぶんかとはことなる社会しゃかい空想くうそうする自由じゆう著者ちょしゃ読者どくしゃあたえるものでもある。この自由じゆうにより、スペキュレイティブ・フィクションはせい差別さべつかんがえるよい手段しゅだんとなり、読者どくしゃみずからの文化ぶんかてきおもいこみをかんがなおさせるきっかけとなる。

1960年代ねんだいより以前いぜん、スペキュレイティブ・フィクションでせい明示めいじてきあつかうことはまれで、編集へんしゅうしゃしゅたる読者どくしゃである思春期ししゅんき男性だんせいという市場いちば意識いしきして作品さくひん選別せんべつしていたというめんがある。読者どくしゃそう拡大かくだいともに、あからさまな同性愛どうせいあいしゃ登場とうじょうさせることも可能かのうとなっていったが、そのおおくは悪役あくやくであり、レズビアンをえがけるようになるのはさらにさきのことである。1960年代ねんだい市民しみんけん運動うんどうカウンターカルチャー発生はっせいによってもたらされた変化へんかがサイエンス・フィクションとファンタジーに反映はんえいされはじめる。ニューウェーブフェミニストのサイエンス・フィクション作家さっか同性愛どうせいあいりょう性愛せいあい様々さまざまなジェンダー・モデルが普通ふつうであることをらしめ、様々さまざませいのありかた共感きょうかんできるものとして普通ふつうえがいた。

1980年代ねんだい以降いこう同性愛どうせいあいはさらにひろれられ、従来じゅうらいてきなスペキュレイティブ・フィクションにもよく描写びょうしゃされるようになった。たんなる同性愛どうせいあい描写びょうしゃまらず、LGBTコミュニティかんする具体ぐたいてき問題もんだいあつかった作品さくひん登場とうじょうした。このながれは、ゲイやレズビアンだと公表こうひょうする作家さっか増加ぞうかとスペキュレイティブ・フィクションのファンダムでのそういった作家さっか素早すばや受容じゅようによってたすけられた。ゲイによる出版しゅっぱんしゃやLGBT作品さくひんかんするしょう登場とうじょうし、21世紀せいきはいるとあからさまなホモフォビアはスペキュレイティブ・フィクションの読者どくしゃおおくからはれられなくなったとられている。文学ぶんがく以外いがいでも同様どうようにLGBTをあつかった作品さくひん増加ぞうかしていった。漫画まんが・テレビ・映画えいがでのLGBTをあつかった作品さくひんはメディアに注目ちゅうもくされ、議論ぎろんまとになっているが、十分じゅうぶん表現ひょうげんあきらかな不足ふそく現実げんじつてき描写びょうしゃはLGBTコミュニティからの批判ひはんこしている。

分析ぶんせき

[編集へんしゅう]
ゼピュロスヒュアキントス: ギリシア神話しんわには同性愛どうせいあいがしばしば登場とうじょうし、現代げんだいスペキュレイティブ・フィクションの題材だいざいにもよく使つかわれている。[1]

大衆たいしゅう文学ぶんがくのサブジャンルとしてみると、サイエンス・フィクションとファンタジーは文学ぶんがくくらべて人物じんぶつ造形ぞうけい描写びょうしゃ慣習かんしゅうてき制限せいげんがあり、とくせいやジェンダーの描写びょうしゃ制限せいげんされているといわれることがおお[1]とくにサイエンス・フィクションは男性だんせい読者どくしゃ圧倒的あっとうてきおおかったため、禁欲きんよくてきなジャンルだった[2]。サイエンス・フィクションやホラーではセックスは嫌悪けんおとつながっており[2]性的せいてき関係かんけいもとづいたプロットはファンタジーのジャンルでもけられていた[3]一方いっぽうでサイエンス・フィクションとファンタジーは写実しゃじつ主義しゅぎてき文学ぶんがくくらべて架空かくうのものを描写びょうしゃするてん自由じゆうであり、おおくの文化ぶんか一般いっぱんてき異性いせいあいおとこらしさといったものの代案だいあん空想くうそうすることが可能かのうである[1]いまではサイエンス・フィクションやファンタジーで同性愛どうせいあいえがくことは普通ふつうれられており、その一因いちいん同性愛どうせいあいのフェミニストやゲイの解放かいほう運動うんどう影響えいきょうがある[4]

スペキュレイティブ・フィクション以外いがい文学ぶんがく現実げんじつさまえがくのにたいして、スペキュレイティブ・フィクションでは現実げんじつなんらかのかたちちがっていたらという状況じょうきょうそとしてえがくことができる。これによりサイエンス・フィクションには、サイエンス・フィクション評論ひょうろんダルコ・スーヴィン英語えいごばんが "cognitive estrangement"(認識にんしき疎外そがい)とんだ特性とくせいしょうじる。すなわち、我々われわれんでいるものが我々われわれらない世界せかいのことだという認識にんしきであり、その世界せかい差異さい集中しゅうちゅうさせることでアウトサイダーの視点してん我々われわれ世界せかい再考さいこうさせる[5][6]せいやジェンダーについてそと挿を適用てきようすると、読者どくしゃ性愛せいあい主義しゅぎ文化ぶんかてき慣習かんしゅう再考さいこうさせることができる。現実げんじつ文化ぶんかとはことなる社会しゃかい想像そうぞうさせることで、スペキュレイティブ・フィクションはせい差別さべつかんがえさせる有効ゆうこう手段しゅだんとなる[2]。サイエンス・フィクションではそのような疎外そがいしょうじさせる小道具こどうぐとして、せい生殖せいしょく役割やくわり劇的げきてき変更へんこうするテクノロジーが登場とうじょうすることもある。ファンタジーでは、人間にんげんのようにせいやジェンダーの先入観せんにゅうかん制限せいげんされない神話しんわかみ英雄えいゆうもとかた登場とうじょうさせ、それらをさい解釈かいしゃくできるようにする[1]。サイエンス・フィクションではほしじん異質いしつ生殖せいしょくやセックスの方法ほうほう多数たすう考案こうあんしており[2]なかには人類じんるいの2つのジェンダーというレンズをとおしてみると同性愛どうせいあいりょう性愛せいあいえるものもある。

ジャンルとしての自由じゆうさにもかかわらず、ゲイの登場とうじょう人物じんぶつはしばしばステレオタイプにえがかれ[7][8]おおくの小説しょうせつでは性愛せいあい主義しゅぎてき社会しゃかい制度せいど継続けいぞく当然とうぜんなしている[9]べつせいのありかた寓意ぐういてきえがいたり、LGBTの登場とうじょう人物じんぶつてきたとしてもせい役割やくわりについての主流しゅりゅうかんがかた矛盾むじゅんしないようえがかれる[10]。ゲイを登場とうじょうさせるのは女流じょりゅう作家さっか作品さくひんおおられ、女性じょせいけにかれているとることができる。著名ちょめい男性だんせい作家さっかは、ゲイをテーマにしないことがおお[11]

スペキュレイティブ・フィクションは伝統でんとうてきに「ストレート」だった[12]サミュエル・R・ディレイニーは、サイエンス・フィクションのコミュニティでは白人はくじん男性だんせい異性愛者いせいあいしゃがほとんどだが、ゲイをふくむマイノリティのかずは「文学ぶんがくてき集団しゅうだんられるよりも一般いっぱんおおいといている[13]Science Fiction Culture では、サイエンス・フィクションにおける同性愛どうせいあいあつかいは「ときには世間せけんおくれをとり、ときにはさきく」と説明せつめいされている[14]ニコラ・グリフィスは、LGBTのリーダーたちが小説しょうせつなか正体しょうたいかくして生活せいかつするミュータントやほしじんなどの登場とうじょう人物じんぶつつよ感情かんじょう移入いにゅうする傾向けいこうがあるといている[15]一方いっぽうジェフ・ライマンはその作品さくひんがサイエンス・フィクションまたはゲイ小説しょうせつとしてられ、ときには両方りょうほうられているものの、2つの市場いちば互換ごかんではないと主張しゅちょうしている[16]。David Seed は、SF純粋じゅんすい主義しゅぎしゃソフトSFかう方向ほうこうせい否定ひていしており、周辺しゅうへんしたグループ(「ゲイSF」など)が「しんの」サイエンス・フィクションではないとしているとべた[17]。ゲイおよびレズビアンのサイエンス・フィクションはSFの別個べっこのサブジャンルとしてグループされることがあり[18]出版しゅっぱんしゃしょうかれているという伝統でんとうのようなものがある。

文学ぶんがく

[編集へんしゅう]

SF以前いぜん

[編集へんしゅう]
D. H. Fristonのイラスト。1872ねん The Dark Blue 掲載けいさいされたレズビアンの吸血鬼きゅうけつきえがいた中編ちゅうへん「カーミラ」の挿絵さしえ

古代こだいギリシアの作家さっかルキアノス紀元きげん120-185ねん)の『本当ほんとうはなし』は、現存げんそんする最古さいこのサイエンス・フィクションとされることがあり[19][20]世界せかいはつの「ゲイSF」とされることがある[21]かた台風たいふう突然とつぜんまれ、ばされてつきへとたどりく。つきには男性だんせい社会しゃかいがあり、太陽たいよう戦争せんそうをしていた。主人公しゅじんこうはその戦闘せんとう活躍かつやくし、おうから皇太子こうたいしとの結婚けっこんゆるされる。この男性だんせいだけの社会しゃかいでは、太腿ふとももからむか、つき地面じめんひだり睾丸こうがんえることでそだ植物しょくぶつから成長せいちょうする[22]

のSF以前いぜん作品さくひんでは、どんなセックスも基本きほんてき欲望よくぼうや「けがらわしさ」と同一どういつされている。たとえば『ガリバー旅行りょこう』では、ししのようで性的せいてきなヤフーとひかえめで知的ちてきなフウイヌムが対比たいひされている[2]。19世紀せいき以前いぜん文学ぶんがくでは、おおくのスペキュレイティブ・フィクションで性的せいてき問題もんだい率直そっちょくあつかうことをけてきたが[2]、Wendy Pearson は、せいやジェンダーの問題もんだい当初とうしょからSFの中心ちゅうしんだったが20世紀せいき後期こうきになるまで読者どくしゃ評論ひょうろん無視むしされてきたといている[23]。LGBTのテーマをふくみ、道徳どうとくてき不潔ふけつ人物じんぶつとしてえがかれた同性愛どうせいあいしゃ登場とうじょうする初期しょき作品さくひんとしては、世界せかいはつのレズビアンの吸血鬼きゅうけつき物語ものがたりであるシェリダン・レ・ファニュの「カーミラ」(1872)b[24]オスカー・ワイルドの『ドリアン・グレイの肖像しょうぞう』(1890) などがある。後者こうしゃ好色こうしょく同性愛どうせいあいしゃ登場とうじょうすることで当時とうじ読者どくしゃ衝撃しょうげきあたえた[25]

Gregory Casparian の An Anglo-American Alliance (1906) は、はじめてレズビアンのロマンチックな関係かんけいをあからさまにえがいたSFだった[26]

パルプ雑誌ざっし時代じだい(1920 - 1930年代ねんだい

[編集へんしゅう]

パルプ雑誌ざっし時代じだいには[27]、サイエンス・フィクションやファンタジーであからさまな性的せいてき描写びょうしゃがなされることはほとんどなかった[2]。どの作品さくひん出版しゅっぱんするかを決定けっていする権限けんげんのある編集へんしゅうしゃたちが長年ながねんわたり、おも読者どくしゃである若年じゃくねん男性だんせいまもらなければならないとかんじていた[2]。1930年代ねんだいのパルプ雑誌ざっし表紙ひょうしには触角しょっかくのあるほしじんにほとんど下着したぎ同然どうぜんのものしかにつけていない女性じょせいおそわれようとしている場面ばめんえがかれたりしたが、雑誌ざっし内容ないよう表紙ひょうしほど過激かげきではなかった[2]。そんななかエドガー・パングボーン情熱じょうねつてきおとこ同士どうし親交しんこうえがいたが、そのような作家さっか例外れいがいである。当時とうじ作家さっかたちは、ぬまでキス以上いじょうのことはほとんどかなかった。暗示あんじされた性的せいてき描写びょうしゃやごまかされた性的せいてき描写びょうしゃはあからさまな描写びょうしゃおなじくらい重要じゅうようだった[2]。そのようにして、ジャンルSFは当時とうじ社会しゃかい慣習かんしゅう一般いっぱんてき偏見へんけん反映はんえいしていた[2]。これは当時とうじ主流しゅりゅう文学ぶんがくよりもパルプ雑誌ざっし小説しょうせつてはまる[2]

読者どくしゃそう拡大かくだいともに、多少たしょうなりともあきらかな同性愛どうせいあいしゃ登場とうじょうさせることが可能かのうとなったが、当時とうじ一般いっぱんてき姿勢しせい反映はんえいして悪人あくにん(あるいは狂人きょうじん柔弱にゅうじゃくなステレオタイプ)としてえがかれる傾向けいこうがあった。同性愛どうせいあいしゃもっと典型てんけいてき役柄やくがらは「退廃たいはいてき奴隷どれい所有しょゆうしょう貴族きぞく」で、その堕落だらくした専制せんせい政治せいじわか異性愛者いせいあいしゃのヒーローが打倒だとうするという展開てんかいである[22]。このころ、レズビアンは主人公しゅじんこうとしても悪役あくやくとしてもほとんど登場とうじょうしない[22]

普通ふつうでない性的せいてき活動かつどうをかなりこまかく描写びょうしゃした最初さいしょのサイエンス・フィクションとして、オラフ・ステープルドンの『オッド・ジョン』(1935) がある。ジョンは精神せいしん能力のうりょく非常ひじょう発達はったつしたミュータントで、当時とうじ普通ふつうのイギリス社会しゃかい規則きそくおおくに束縛そくばくされない。この小説しょうせつではジョンにしたが年上としうえ少年しょうねんをジョンが誘惑ゆうわくすることが暗示あんじされているが、その関係かんけいによってジョン自身じしんのモラルがきずつけられる[28]

黄金おうごん時代じだい(1940 - 1950年代ねんだい

[編集へんしゅう]

サイエンス・フィクションの黄金おうごん時代じだいには[27]、このジャンルが同性愛どうせいあいという「主題しゅだい全体ぜんたい決然けつぜん無視むしした」とジョアンナ・ラスべている[29]。しかし1950年代ねんだいになってサイエンス・フィクションとファンタジーの読者どくしゃそう年齢ねんれいがり、フィリップ・ホセ・ファーマーシオドア・スタージョンといった作家さっかがよりあからさまな性的せいてき描写びょうしゃおこなえるようになった。しかし1960年代ねんだいまつまで、作家さっかせいせい役割やくわりのありかたえがくことは滅多めったになく、性的せいてき問題もんだいをあからさまにえがくこともなかった[2][14]。LGBTてきなキャラクターは「おとこきらうアマゾネス」のような誇張こちょうされたかたちえがかれることがおおく、同性愛どうせいあい好意こういてきあるいはステレオタイプてきえがこうとすると敵意てきいけられた[30]

スタージョンはサイエンス・フィクションの黄金おうごん時代じだいに、当時とうじ社会しゃかい規範きはん無視むししたあい重要じゅうようせい強調きょうちょうした作品さくひん多数たすういた。Universe 掲載けいさいされた短編たんぺん「たとえ世界せかいうしなっても」(1953)cでは、ほしじん逃亡とうぼうしゃ人間にんげん男性だんせい禁断きんだん同性愛どうせいあいえがいている。Universe 表紙ひょうしには "[His] most daring story"(もっと大胆だいたんなストーリー)という惹句がかれていた[31]。その同性愛どうせいあいあつかかた繊細せんさいで、当時とうじのサイエンス・フィクションとしてはめずらしく、いまではサイエンス・フィクションにおける同性愛どうせいあい描写びょうしゃのマイルストーンとされている[32]。ディレイニーがかした逸話いつわによれば、スタージョンは最初さいしょ編集へんしゅうしゃジョン・W・キャンベル原稿げんこうおくったが、キャンベルはそれをボツにしただけでなく、編集へんしゅうしゃかたぱしから電話でんわをし、その原稿げんこう採用さいようしないようにったという[33][34]のちにスタージョンがいた「ミドリザルとの情事じょうじ」は、一般いっぱん典型てんけいおもわれている同性愛どうせいあいしゃぞう探究たんきゅうした作品さくひんで、1960ねんの『ヴィーナス・プラスX』は単一たんいつせいしかない社会しゃかい舞台ぶたいにしており、主人公しゅじんこうホモフォビア批判ひはんてきえがいている[22]

同性愛どうせいあい社会しゃかいのイメージは、おおくのSF作家さっかにとってネガティブでありつづけた。たとえば、PLAYBOY掲載けいさいされたチャールズ・ボーモント短編たんぺん「しのびい」(1955) は、人口じんこう過剰かじょうによって性愛せいあい世界せかいから根絶こんぜつされるという設定せっていであり、人道的じんどうてき同性愛どうせいあいしゃ少数しょうすう異性愛者いせいあいしゃ迫害はくがいしはじめる物語ものがたりである。アンソニー・バージェスの『見込みこみない種子しゅし』(1962) では、公式こうしき雇用こようのためには同性愛どうせいあいしゃであることが必須ひっすとなっている社会しゃかいえがいている。バージェスはこれを異常いじょう事態じたいいちめんとしてあつかっており、ほかにも暴力ぼうりょくてき戦闘せんとう自然しぜん破壊はかいえがいている[22]

このジャンルの作家さっかとされないこともあるが、ウィリアム・S・バロウズはサイエンス・フィクションやファンタジーのように現実げんじつ世界せかいとはかけはなれたちょう現実げんじつ主義しゅぎてき物語ものがたりいた。1959ねん作品さくひんはだかのランチ』は、はん権威けんい主義しゅぎてき活動かつどうとしてドラッグと同性愛どうせいあいむすけている[1]

ニューウェーブ時代じだい(1960 - 1970年代ねんだい

[編集へんしゅう]
1960年代ねんだいまつから1980ねんまでのじゅうすう年間ねんかん、サイエンス・フィクションとファンタジーで同性愛どうせいあいあつかった作品さくひんかずはそれ以前いぜん作品さくひんすうばい以上いじょうにもなった。
Eric Garber, Lyn Paleo, "Preface" in Uranian worlds.[35]

1960年代ねんだいまつまでにサイエンス・フィクションとファンタジーは、市民しみんけん運動うんどうやカウンターカルチャーの発生はっせいによってもたらされた変化へんか反映はんえいしはじめた[36]。これらのジャンルないでは、そのような変化へんかが「ニューウェーブ」とばれる運動うんどうれられた[27]。ニューウェーブとは、テクノロジーについてはより懐疑かいぎてきで、社会しゃかいてきにはより解放かいほうされ、文体ぶんたい実験じっけんにより興味きょうみいた運動うんどうである[36]。ニューウェーブの作家さっかたちは、そと宇宙うちゅうよりも「うちなる宇宙うちゅう (inner space)」に興味きょうみっていた。かれらはせい描写びょうしゃたいしてそれまでの作家さっかほど保守ほしゅてきではなく、せい役割やくわり再考さいこう性的せいてきマイノリティの社会しゃかいてき立場たちばといったことにより共感きょうかんてきである。マイケル・ムアコックNew Worlds 編集へんしゅうちょう)などのニューウェーブの編集へんしゅうしゃ作家さっか影響えいきょうせいやジェンダーのあらたなありかた共感きょうかんてき描写びょうしゃがサイエンス・フィクションやファンタジーでえていき、普通ふつうのことになっていった[2][36][22]。ゲイのイメージの導入どうにゅうはまた、1960年代ねんだいのレズビアン-フェミニストとゲイの解放かいほう運動うんどう影響えいきょうされる[37]。1970年代ねんだいには、SFコミュニティとその作家さっかたちのなかでもレズビアンやゲイが存在そんざいかんした。おも同性愛どうせいあいしゃ作家さっかとして、ジョアンナ・ラストマス・M・ディッシュサミュエル・R・ディレイニーがいる[38]

フェミニストSF作家さっかたちは、同性愛どうせいあいりょう性愛せいあい、あるいは様々さまざまなジェンダーモデルが慣習かんしゅうとなっている文化ぶんか想像そうぞうした[2]ジョアンナ・ラスの『フィーメール・マン』(1975)や短編たんぺん変革へんかくのとき」では、男性だんせいきで子孫しそんのこしていく女性じょせいだけのレズビアン社会しゃかいえがかれており、おおきな影響えいきょうおよぼした[37]。サイエンス・フィクションに過激かげきなレズビアン・フェミニズムを導入どうにゅうした責任せきにんだい部分ぶぶんはラスにある[39]彼女かのじょはレズビアンであることを公表こうひょうしたことがキャリアやほんきに悪影響あくえいきょうおよぼしたとしている[11]同様どうようのテーマはジェイムズ・ティプトリー・Jr.短編たんぺん「ヒューストン、ヒューストン、こえるか?」dにもられ、病気びょうきによって男性だんせい絶滅ぜつめつしたのち女性じょせいだけの社会しゃかいえがいている。その社会しゃかいでは戦争せんそうのような「男性だんせい特有とくゆう問題もんだいがないと、ステレオタイプにえがかれているが、同時どうじ停滞ていたいした社会しゃかいであることがえがかれている。女性じょせいはクローニングで繁殖はんしょくし、男性だんせい滑稽こっけいなものとかんがえている。ティプトリーは男性だんせいめいのペンネームを使つかい、正体しょうたいをかくして活動かつどうしていたりょう性愛せいあいしゃ女流じょりゅう作家さっか[40][41]せい主要しゅようなテーマとしていた[2]

レズビアンとは無縁むえんなフェミニズムのユートピアもえがかれている。アーシュラ・K・ル=グウィンの『やみ左手ひだりて』(1969) は特殊とくしゅ性別せいべつのありかたえがいており、個々ここひとは「男性だんせい」でも「女性じょせい」でもなくだれでもむことができる両性りょうせい具有ぐゆうしゃ世界せかいである[2]。ル=グウィンの評論ひょうろんしゅうよる言葉ことば ファンタジー・SFろん』で彼女かのじょは「ゲセンじん(『やみ左手ひだりて』に登場とうじょうする両性りょうせい具有ぐゆう種族しゅぞく)をまった不注意ふちゅうい異性愛者いせいあいしゃとしてしまった……(同性愛どうせいあいのオプションを)省略しょうりゃくしたことは、性愛せいあいといえば異性いせいあいだとみとめたことになる。わたしはこれをとても後悔こうかいしている」としるしている[42]。ル=グウィンは作品さくひんなか様々さまざませいのありかた探究たんきゅう[43]、さらにSFが伝統でんとうてきでない同性愛どうせいあいゆる可能かのうせいためすような作品さくひん多数たすういた[44]たとえば、「ここのつのいのち」e はクローンあいだ両性りょうせいむすびつきをえがいている[22][45]。1970年代ねんだい活躍かつやくしたジョン・ヴァーリイ作品さくひんには性的せいてきテーマと流動的りゅうどうてきなジェンダーがえがかれている[2]。その作品さくひんおおくに同性愛どうせいあいやゲイやレズビアンへの言及げんきゅうがある[46]かれの《はち世界せかい》にぞくする作品さくひんでは、人類じんるい簡単かんたんせい転換てんかんできる技術ぎじゅつ開発かいはつしたという設定せっていである。短編たんぺん選択せんたく自由じゆう」では、その技術ぎじゅつ登場とうじょうした初期しょきのホモフォビアをえがいているが、その人間にんげん関係かんけい劇的げきてき変化へんかし、最終さいしゅうてき両性りょうせいせい社会しゃかい慣習かんしゅうとなる[47]。また《ガイア》さんさくでは主人公しゅじんこうがレズビアンで、どの登場とうじょう人物じんぶつおおかれすくなかれりょう性愛せいあいしゃである[48]

サミュエル・R・ディレイニーはゲイであることを公表こうひょうした最初さいしょのサイエンス・フィクション作家さっか1人ひとりである[12][49]初期しょき作品さくひんではゲイについて性的せいてき描写びょうしゃをするのではなく、ゲイの「感受性かんじゅせい」というめんえがいていた。いくつかの作品さくひんでは同性愛どうせいあい同性どうせい交際こうさい関係かんけいがはっきりと暗示あんじされているが、『バベル‐17』(1966) では女性じょせい主人公しゅじんこう男性だんせい2にん結婚けっこんしているという設定せってい一種いっしゅのカモフラージュをほどこしている。その3にんたがいに愛情あいじょういているということが前面ぜんめんえがかれ、3にんあいだ性行為せいこうい直接ちょくせつ説明せつめいされていない。もっと有名ゆうめいなSF長編ちょうへん『ダールグレン』(1975) では、様々さまざませい習慣しゅうかん登場とうじょう人物じんぶつえがかれている[50]。ここでも性行為せいこうい作品さくひん中心ちゅうしんではないが、SFとしてはじめて明示めいじてき説明せつめいされたゲイのせい場面ばめんがあり、ディレイニーは多種たしゅ多様たよう動機どうき行動こうどうによって登場とうじょう人物じんぶつえがしている[51]

ディレイニーのネビュラしょう受賞じゅしょう作品さくひんしかりそしてゴモラ」は、去勢きょせいされた人間にんげん宇宙うちゅう飛行ひこうたちをえがき、かれらに性的せいてき順応じゅんのうする人々ひとびとえがいている。あらたなジェンダーとその結果けっかしょうじる性的せいてき嗜好しこう想像そうぞうすることで、読者どくしゃ距離きょりをおいて現実げんじつ世界せかい考察こうさつさせている。おなじくネビュラしょう受賞じゅしょうの「ときじゅん宝石ほうせき螺旋らせんのように」もゲイが登場とうじょうしており、アメリカではそれらの作品さくひんたん編集へんしゅう Aye, and Gomorrah, and other stories にまとめられている[22]。ディレイニーはこれらのトピックをあつかったことで出版しゅっぱん流通りゅうつう企業きぎょうから検閲けんえつされそうになったことがある[2]。そのゲイが中心ちゅうしんてきテーマとなって論争ろんそうまととなり[52]、サイエンス・フィクションとゲイ・ポルノの境界きょうかいせんをぼやかすようになった[53]Return to Neveryon シリーズはディレイニーにとってはじめてアメリカで大手おおて出版しゅっぱんしゃから出版しゅっぱんされた作品さくひんで、AIDS衝撃しょうげきあつかっている[54]。またディレイニーは長年ながねんのゲイ&レズビアン文学ぶんがくへの貢献こうけんたいしてウィリアム・ホワイトヘッド記念きねんしょう授与じゅよされた[55]

同性愛どうせいあいしゃかんするおおくのサイエンス・フィクションを通読つうどくしたとき、一種いっしゅのファッショナブルな自由じゆう主義しゅぎ少数しょうすう多少たしょうなりとも効果こうかてきこころみがあるだけのステレオタイプなシステムとることしかできない。
Samuel Delany, "Introduction" in Uranian worlds.[7]

LGBTテーマをあつかった著名ちょめいなSF作家さっか作品さくひんとしては、ロバート・A・ハインラインの『あい時間じかん』(1973) がある。この作品さくひんでは主要しゅよう登場とうじょう人物じんぶつ同性愛どうせいあい将来しょうらい自由じゆうとなることにつよ賛意さんい表明ひょうめいするが、生殖せいしょくのためのせい理想りそうとして保持ほじされつづけるべきだとしている[2][44]。『ほしきゃく』(1961)では、女性じょせいりょう性愛せいあいたんなるこころよ刺激しげきとしてえがかれ、男性だんせい同性愛どうせいあいは「あいだちがい」としてあわれにえがかれている[56]。ハインラインのせいあつかかたは、トマス・M・ディッシュ評論ひょうろん "The Embarrassments of Science Fiction" でろんじられている[57]。ディッシュは1968ねんにゲイであることを公表こうひょうしている。同性愛どうせいあいてき傾向けいこうによくあらわれており、長編ちょうへんうたつばさに』(1979) にもあらわれている。作品さくひんにもりょう性愛せいあいしゃ登場とうじょうする。『334』ではゲイを "republicans" とび、異性愛者いせいあいしゃを "democrats" とんでいる。しかしディッシュはゲイ・コミュニティのために作品さくひんこうとしなかった[58]

エリザベス・A・リンはレズビアンであることを公表こうひょうしているサイエンス・フィクションおよびファンタジーの作家さっかで、同性愛どうせいあいしゃ主人公しゅじんこうとした作品さくひんをいくつもいている[59]。《アランりゃく》シリーズ (1979–80) はだい1さく世界せかい幻想げんそう文学ぶんがく大賞たいしょう受賞じゅしょうしたが、文化ぶんかてき背景はいけい平凡へいぼん一部いちぶとして同性愛どうせいあいえがいたはじめてのファンタジー長編ちょうへんであり、同性愛どうせいあい明確めいかくかつ共感きょうかんてきえがいている[60]。まただい3ではレズビアンをとくえがいている[59]。SF作品さくひんはるかなるひかり』(1978) では、2人ふたり男性だんせいあいだ同性愛どうせいあいえがいている[61]。また、その原題げんだい "A Different Light" はLGBTせんもん書店しょてんチェーンの名前なまえになっている[62][63]。レズビアンの魔法まほうものの短編たんぺんつきあいしたおんな」も世界せかい幻想げんそう文学ぶんがく大賞たいしょう受賞じゅしょうしており、アメリカでは同性愛どうせいあいあつかったスペキュレイティブ・フィクションのたん編集へんしゅう表題ひょうだいさくとなっている[59][64]

現代げんだいのSF(ニューウェーブ以降いこう

[編集へんしゅう]
同性愛どうせいあいしゃ最近さいきんになってやっとSFかい異質いしつなものではなくなった。実際じっさい我々われわれは「代替だいたい性別せいべつ」をえがくストーリーのちょっとした出版しゅっぱんブームも経験けいけんした。それにもかかわらず、登場とうじょう人物じんぶつがストーリーない異質いしつであるように、我々われわれ世界せかいなか異質いしつでありつづける。
Wendy Pearson, Science Fiction Studies.[65]

1960年代ねんだいと70年代ねんだいにおける境界きょうかい拡張かくちょうのち同性愛どうせいあいはさらにひろれられ、普通ふつうのSFのストーリーないでほとんどコメントなしにれられることがおおくなった。これは、デイヴィッド・ジェロルド英語えいごばんジェフ・ライマン[16]ニコラ・グリフィスメリッサ・スコット英語えいごばん[66]といった同性愛どうせいあいしゃであることを公表こうひょうする作家さっかえたことでもたすけられた[22]。1980年代ねんだいになると、あからさまなホモフォビアおおくの読者どくしゃれられるものではなくなった[22]。しかし、現実げんじつてきなレズビアンの描写びょうしゃは、ジャンル作品さくひんちゅうこころよ刺激しげきとして使つかわれつづけている[67]。1990年代ねんだいになると、代替だいたいせいえがくストーリーがふたた流行りゅうこうした[65]

1980年代ねんだいちゅうごろにまれたサイバーパンクは、だい部分ぶぶん性愛せいあい主義しゅぎてき男性だんせい至上しじょう主義しゅぎてきだとられているが、一部いちぶ評論ひょうろんによりフェミニストおよび「クィア」の観点かんてんからの解釈かいしゃく討論とうろんされている[68][69]。レズビアン作家さっかのメリッサ・スコットはLGBTの登場とうじょう人物じんぶつれたサイバーパンク作品さくひんをいくつかいており、ラムダ文学ぶんがくしょう受賞じゅしょうした Trouble and Her Friends (1994) と Shadow Man (1995) などがある。後者こうしゃGaylactic Spectrum Hall of Fameはいっている[70][71]評者ひょうしゃはスコットの作品さくひんを、サイバーパンクの道具立どうぐだてと政治せいじてきテーマをぜるには「あまりにも同性愛どうせいあいてき」だとひょうした[66]。スコットのほかのSF作品さくひんにもLGBTのテーマがふくまれている。彼女かのじょはSFを使つかって同性愛どうせいあいのテーマについていているのだとかたっており、その理由りゆうとしてSFというジャンルによってLGBTの人々ひとびとあつかいが現実げんじつ世界せかいことなる状況じょうきょう設定せっていでき、読者どくしゃ差別さべつてき習慣しゅうかん告発こくはつされたようにかんじずに距離きょりいてそのテーマを考察こうさつできるからだとしている[66]

1983ねんに Eric Garber と Lyn Paleo が編集へんしゅうした Uranian Worlds は、LGBTをテーマとするサイエンス・フィクション文学ぶんがくについての権威けんいてき手引てびきしょである。同書どうしょは1990ねん以前いぜん出版しゅっぱんされたサイエンス・フィクション文学ぶんがくをカバーしており(だい2はんが1990ねん出版しゅっぱんされている)、かく作品さくひんについて簡単かんたんなレビューと解説かいせつがある[72][73]

1980年代ねんだい以降いこう、LGBTをテーマとするサイエンス・フィクションのアンソロジーがいくつか出版しゅっぱんされており、その最初さいしょの1つが Jeffrey M. Elliot 編集へんしゅうKindred Spirits (1984) である。そのようなアンソロジーはLGBTのなかでも特定とくていのテーマに集中しゅうちゅうして編集へんしゅうされており、たとえば New Exploits of Lesbians シリーズはファンタジーやホラーにおけるレズビアンの活躍かつやくするストーリーばかりをあつめている。ニコラ・グリフィスと Stephen Pagel の編集へんしゅうした Bending the Landscape シリーズはぜん3かんで、まきごとにそれぞれサイエンス・フィクション、ファンタジー、ホラーの作品さくひんあつめている。また、ホラーをあつめた Michael RoweQueer Fear もある。

ダイアナ・ウィン・ジョーンズThe Tough Guide to Fantasyland にファンタジー用語ようごとして gay mages(ゲイの魔法使まほうつかい)という項目こうもくがでてくるほど、ゲイの登場とうじょう人物じんぶつ一般いっぱんした[74]マーセデス・ラッキー作品さくひんにもそのような登場とうじょう人物じんぶつられ[75]、ラムダ文学ぶんがくしょう受賞じゅしょうした《最後さいご魔法使まほうつかいしゃさんさく (1989-91) では主人公しゅじんこうたちがゲイで[1]魔法まほう使つかえる。かれらの関係かんけい物語ものがたり中核ちゅうかくであり、架空かくうくにヴァルデマール舞台ぶたいとなっている。これをふくむ《ヴァルデマール年代ねんだい》はわか読者どくしゃ性愛せいあいてきでない役割やくわりモデルを提供ていきょうしている[76]

デイヴィッド・ジェロルド英語えいごばんはゲイであることを公表こうひょうしているサイエンス・フィクション作家さっかで、LGBTをテーマとする作品さくひんをいくつかいている。The Man Who Folded Himself はタイムトラベル(実際じっさいには世界せかい解釈かいしゃくてきなパラレルワールドあいだ旅行りょこう)をとおして様々さまざまなバージョンの自分じぶん自身じしんあいおちいるというナルシストてきはなしで、なかには女性じょせいばん自分じぶんやレズビアンばん自分じぶん登場とうじょうする(主人公しゅじんこう本人ほんにんはゲイ)[77]Jumping Off the Planet (2000) にもゲイが登場とうじょうする。ジェロルドははん自伝じでんてき短編たんぺん "The Martian Child" (1994) でネビュラしょう受賞じゅしょうした。ゲイの男性だんせいどもを養子ようしにするはなしである。この短編たんぺんのち長編ちょうへんされ、映画えいが (en) もされたが、映画えいがでは主人公しゅじんこうがゲイではなくなっており、批判ひはんされた[78][79][80]

ジェフ・ライマンはLGBTのキャラクターが登場とうじょうする一連いちれん小説しょうせついている。The Child Garden (1989) はレズビアンの女性じょせい主人公しゅじんこうで、自身じしん遺伝子いでんし操作そうさへの抵抗ていこうかんから未来みらい社会しゃかいになじめず、しだいにおなじように疎外そがいされたレズビアンたちとの関係かんけいふかめていく。Lust は、自身じしん性的せいてき空想くうそうがなぜか実現じつげんしてしまうゲイのおとこはなしである。『ゆめわりに…』(1992) にはAIDSのゲイの俳優はいゆう虐待ぎゃくたいによって精神せいしん障害しょうがいかかえるどもが登場とうじょうし、『オズの魔法使まほうつか』のほん映画えいが親交しんこうふかめて[81]ローカスのインタビューでライマンは、ゲイとSFの市場いちば互換ごかんではないと主張しゅちょうした。「1990ねんにレッテルをられていやなのはゲイ作家さっかかSF作家さっかかとかれていたら、ゲイとこたえていただろう。そんなことをされたら市場いちばんだも同然どうぜんだった。そして『ゆめおわりに…』がた… かれらはそれを書店しょてんのゲイコーナーにもってき、ゲイ雑誌ざっし記事きじかせたが、SFだとはわなかった。そのとき、サイエンス・フィクション作家さっかであることはゲイ作家さっかであることよりもわるいことなんだとづいた」[16]

ハリー・ポッターシリーズ脇役わきやくであるアルバス・ダンブルドアのちにゲイであることがかされた。しかし、シリーズないではまったくそれにれていないため、ちょっとした議論ぎろんこった[82]

漫画まんが

[編集へんしゅう]

20世紀せいき大半たいはん、アメリカではコミックがおもどもけであることを考慮こうりょし、同性愛どうせいあいてき関係かんけいえがかれることはなかった。1989ねんまで、コミックス倫理りんり規定きてい委員いいんかい (CCA) がアメリカ国内こくないのニューススタンドでられるコミックについて事実じじつじょう検閲けんえつおこない、同性愛どうせいあい示唆しさするようなものはすべきんじていた[83]。あからさまな同性愛どうせいあいをテーマとした作品さくひんは、CCAの検閲けんえつとおらないアンダーグラウンド・コミックスオルタナティヴ・コミックでまずられるようになった。

フレデリック・ワーサムSeduction of the Innocent は、コミック制作せいさくしゃどもにたいして暴力ぼうりょくせいについて悪影響あくえいきょうあたえようとしていると主張しゅちょうしたもので、そのなかには潜在せんざいてき同性愛どうせいあいもあるとしていた。ワーサムは、ワンダーウーマンのつよさと自立じりつしんは、彼女かのじょレズビアンだからだと主張しゅちょう[84]、「バットマンのようなストーリーは、どもの同性愛どうせいあいてき空想くうそう刺激しげきするかもしれない」としている[85]

近年きんねん主要しゅようなスーパーヒーローもののコミックにもLGBTのキャラクターが登場とうじょうすることがえている。しかし、あくまでも脇役わきやくであり、同性愛どうせいあいのキャラクターのあつかいについて批判ひはんしょうじている[86]

マーベル

[編集へんしゅう]

マーベル・ユニバースはつのLGBTの主要しゅようキャラクターはアルファフライトのノーススターで、主流しゅりゅうコミックのなかではもっと有名ゆうめいである。1979ねんマーベル・コミックからアルファフライトの初期しょきメンバーの1人ひとりとして登場とうじょうし、1983ねんの7と8でゲイであることが示唆しさされているが、明確めいかくしるされていなかった。女性じょせい無関心むかんしんなのは、スキーの世界せかいチャンピオンになることに夢中むちゅうだからとされていた[87][88]。1992ねんの106でついにゲイであることがかされ、全国ぜんこくてきおおきく報道ほうどうされた[89]

2002ねんマーベル・コミックMarvel MAX というインプリントで The Rawhide Kid復活ふっかつさせ[90]主人公しゅじんこうがゲイだとかしている最初さいしょのコミックとなった[91]。Rawhide Kid のゲイとしての物語ものがたりSlap Leatherばれている。CNN.com の記事きじによれば、そのキャラクターの性的せいてき嗜好しこう婉曲えんきょく表現ひょうげん駄洒落だじゃれ間接かんせつてきつたえられており、コミックのスタイル全体ぜんたいがゲイっぽさをかもしているという[91]保守ほしゅてき団体だんたいどもへの悪影響あくえいきょうがあると主張しゅちょうしたため、コミックのカバーには "Adults only" のラベルがけられた。

保守ほしゅてき団体だんたい抗議こうぎ呼応こおうして、マーベルはゲイのキャラクターが活躍かつやくするぜんシリーズに "Adults Only" のラベルをけるという方針ほうしんした。しかし2006ねん、マーベルの編集へんしゅうちょう Joe Quesada は、その方針ほうしんすで無効むこうになっていると主張しゅちょうした[92]実際じっさいGLAADメディアしょうの Best Comic Book Award を受賞じゅしょうしたスーパーヒーロー・コミック Young Avengers にはゲイが登場とうじょうしているが、"Adults Only" のラベルなしで普通ふつう販売はんばいされていた[92][93]

DCコミックスはマーベルにくらべるとLGBTのキャラクターの描写びょうしゃおおいとされているが、そのステレオタイプなえがかたには批判ひはんもある。1941ねん登場とうじょうしたスーパーヒーロー Firebrand は、そのピンクとシースルーのコスチュームから初期しょきのLGBTキャラクターのいちれいとされることもある[94]。ライターのロイ・トーマスは、Firebrand が仲間なかまの Slugger Dunn と同性愛どうせいあい関係かんけいにあることを示唆しさするフキダシ(セリフではなく登場とうじょう人物じんぶつかんがえていることとして)をいたことがあるが[94]、そういったヒントがサブテキスト以上いじょうのものになったことはない。より最近さいきんれいとして Midnighter がある。バットマンふうの Midnighter は、スーパーヒーローのチーム The Authority のメンバーだったとき、スーパーマンふうの Apollo と同性愛どうせいあい関係かんけいにあるとされた[95]。Midnighter と Apolloのち結婚けっこんし、おんな養子ようしとした。2006ねん、DCコミックスはバットウーマンのレズビアンばん発表はっぴょうし、注目ちゅうもくあつめた[96][97][98]。ただし、レズビアンであるとかされているキャラクターとしては、ゴッサム・シティ警官けいかん Renee Montoya がすでにいる[99][100]

さらに、有名ゆうめいなスーパーヒーローのコミックでキャラクター同士どうし同性愛どうせいあい関係かんけい勘繰かんぐものもおり、論争ろんそうとなってきた。とくバットマンロビン関係かんけい沙汰ざたされているが、制作せいさくしゃ否定ひていしている[101]心理しんり学者がくしゃフレデリック・ワーサムは Seduction of the Innocent (1954) のなかで、「バットマンのストーリーは心理しんり学的がくてきには同性愛どうせいあい」だとし、「年上としうえのバットマンとそのわか友人ゆうじんであるロビンの冒険ぼうけん同性愛どうせいあいてき微妙びみょう雰囲気ふんいき」がられると主張しゅちょうした[85]。そのためぎゃくに、同性愛どうせいあいうたがわれたはつ架空かくうのキャラクターとして同性愛どうせいあいしゃたちに注目ちゅうもくされることにもなり、1960年代ねんだいのテレビシリーズは「ホモの試金石しきんせき」として注目ちゅうもくされた[102]フランク・ミラーはバットマンとジョーカー関係かんけいを「ホモフォビアてき悪夢あくむ」とひょう[103]、バットマンがたたかいのなか性欲せいよく昇華しょうかさせているとした[103]

バットマンの同性愛どうせいあいてき解釈かいしゃくつづけるものもいる。たとえば2000ねん、Christopher York が論文ろんぶん All in the Family: Homophobia and Batman Comics in the 1950s(ファミリーのすべて: 1950年代ねんだいのホモフォビアとバットマンのコミック)にバットマンの4つのコマの掲載けいさい許可きょかもとめたが、DCコミックスはこれを拒絶きょぜつした[104]。2005ねんなつ画家がか Mark Chamberlain はバットマンとロビンを示唆しさてきかつ性的せいてき露骨ろこつなポーズでえがいた水彩すいさいをいくつか展示てんじした[105]。DCコミックスは、その作品さくひん販売はんばい停止ていしのこっている作品さくひん引渡ひきわたしおよびそれまでの利益りえき要求ようきゅうして、画家がかとギャラリーを法的ほうてきうったえると通告つうこくした[106]

日本にっぽん漫画まんが

[編集へんしゅう]

やおいボーイズラブ、BL)とひゃくごう(ガールズラブ、GL)は、日本にっぽんでの同性愛どうせいあいをテーマとするジャンルで、漫画まんがかぎらず様々さまざまなメディアで存在そんざいする。やおいとひゃくごう日本にっぽん以外いがいにもひろまっており、様々さまざまくに言語げんご入手にゅうしゅ可能かのうである。やおいとひゃくごうのキャラクターはみずか同性愛どうせいあいしゃあるいはりょう性愛せいあいしゃだと認識にんしきしているわけではない[107][108][109]おおくの漫画まんがやアニメと同様どうよう、SFやファンタジーの世界せかいかん採用さいようするのが一般いっぱんてきである。たとえば、1980年代ねんだいはじまったBL小説しょうせつ傑作けっさく[110]とされる『あいだくさび』は、サイエンス・フィクションてきなカーストせいえがいている。『シムーン』もサイエンス・フィクションとしてえがかれており[111]、「ひゃくごう」アニメとしてつくられたわけではない[112]

「やおい」は登場とうじょう人物じんぶつのステレオタイプかつホモフォビアてき描写びょうしゃがLGBTの人々ひとびとから批判ひはんされてきた[113][114][115][116]。また、同性愛どうせいあい問題もんだい真剣しんけんあつかっていないと批判ひはんされてきた[114][117]ホモフォビア問題もんだいとして提示ていじするわけではなく[118]、ドラマをげるための道具どうぐであり[119]愛情あいじょう純粋じゅんすいさをしめ道具どうぐである[114]。Matt Thorn は、BLは空想くうそう物語ものがたりであって、政治せいじてきテーマをつよすことは読者どくしゃをうんざりさせるだろうと示唆しさした[120]評論ひょうろんは、このジャンルがクィアな「美少年びしょうねん」をとおして性愛せいあい主義しゅぎ挑戦ちょうせんしているとしている[121][122]

また、薔薇ばらばれる漫画まんがのスタイルもあり、ゲイの作者さくしゃ大人おとなのゲイけにくのが一般いっぱんてきである。「薔薇ばら」は「やおい」にくらべてテーマが現実げんじつてきなことがおおく、日本にっぽんにおけるホモフォビアや同性愛どうせいあいのタブーを認知にんちさせることを意図いとしている。西洋せいようでは「やおい」と「薔薇ばら」を一緒いっしょにして考察こうさつする評論ひょうろんがいるが、作家さっかやファンはべつのジャンルだとなしている[123]

映画えいがとテレビ

[編集へんしゅう]

一般いっぱんにテレビや映画えいがにおけるスペキュレイティブ・フィクションは、文学ぶんがくくらべれば同性愛どうせいあい描写びょうしゃというてんおくれている[124]おおくの場合ばあい基本きほん異性いせいあいである。異種いしゅあいだ人種じんしゅあいだ関係かんけいはよくえがかれるが、LGBTてき関係かんけい描写びょうしゃはそれよりもすくない。

映画えいが

[編集へんしゅう]

映画えいがでLGBTのキャラクターがよくられるようになったのは1980年代ねんだいである[124]。1920年代ねんだいまつから1930年代ねんだいはじめごろの映画えいがには、当時とうじ自由じゆう姿勢しせい反映はんえいして性的せいてきなほのめかしや同性愛どうせいあいへの言及げんきゅうられたが[125]、1930年代ねんだいから1968ねんまでアメリカの映画えいが業界ぎょうかいイエズスかい聖職せいしょくしゃいた検閲けんえつガイドラインであるヘイズ・コードしたがっていた[126][127]。この規則きそく一般いっぱん観衆かんしゅうせるものとして道徳どうとくてき容認ようにんできるのはなにかを明確めいかくにしたもので、同性愛どうせいあいなどの性的せいてきな「逸脱いつだつ」への参照さんしょうきんじられた。事実じじつじょうすべてのアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくせい映画えいががこの規則きそくしたがった[128]他国たこくでも同様どうよう検閲けんえつ実施じっししており、たとえばレズビアンの吸血鬼きゅうけつき登場とうじょうするはつ映画えいがおんなドラキュラ』(1936)[129]は、映画えいがセルロイド・クローゼット』でべられているようにぜんえい映像えいぞう等級とうきゅう審査しんさ機構きこう同性愛どうせいあいしゃを「よわもの (a predatory weakness)」[130]として表現ひょうげんしているとして1935ねん上映じょうえい禁止きんしとされた。どう機構きこうは「…『おんなドラキュラ』ははんダースほどの言葉ことばでその残忍ざんにんさを適正てきせい表現ひょうげんすることが要求ようきゅうされる」としるしていた[131]。ホラー作家さっかアン・ライスは『おんなドラキュラ』が自身じしん同性愛どうせいあいてき吸血鬼きゅうけつき小説しょうせつ発想はっそうもとになっているとし[132]長編ちょうへんのろわれししゃ女王じょおう』にてくるバーの店名てんめい映画えいが原題げんだいである "Dracula's Daughter" としている[133]。そのような検閲けんえつ制作せいさくされた映画えいがあんにほのめかすかたち同性愛どうせいあい導入どうにゅうすることぐらいしかできず、カルトホラー映画えいが White Zombie などでそうしたことが若干じゃっかん議論ぎろんになった程度ていどだった[134][135]

ヘイズ・コード以後いご映画えいがかいでは規則きそくゆるやかになり、性的せいてき描写びょうしゃもよりオープンになって、とくに1980年代ねんだい以降いこう露骨ろこつ性的せいてき描写びょうしゃえていったが[2]、それは根底こんていにある性的せいてき活動かつどう探究たんきゅうするというよりもたん娯楽ごらくせいたかめる方向ほうこう目指めざしたものだった。ほとんどのスペキュレイティブ・フィクションの映画えいがにおけるセックス描写びょうしゃたんこころよ刺激しげき提供ていきょうすることを意図いとしていた[2]。あるファンタジー映画えいがのレビューによれば、その10%-から15%がソフトコアポルノだとされている[136]。しかしその時点じてんでも、スペキュレイティブ・フィクションの映画えいが同性愛どうせいあいしゃ登場とうじょうすることはめずらしかった。ホラー映画えいがにセックスシーンはつきもので、かる真面目まじめ描写びょうしゃされているため検閲けんえつ寛大かんだいだった。とく吸血鬼きゅうけつきあきらかに性的せいてき暗喩あんゆとして描写びょうしゃされてきており、結果けっかとして1970年代ねんだい以降いこうレズビアンをあん示唆しさする吸血鬼きゅうけつき映画えいが数多かずおお制作せいさくされた。その根底こんていにははつのレズビアン吸血鬼きゅうけつき小説しょうせつカーミラ」の影響えいきょうがある[137]。ハリウッドの吸血鬼きゅうけつきもとかたともいえるドラキュラ伯爵はくしゃくをあからさまにゲイとしてえがいたコメディ映画えいが Does Dracula Suck? (1969) もある[137]

同性愛どうせいあい映画えいがすくなく[138]同性愛どうせいあいしゃ登場とうじょうするサイエンス・フィクション映画えいがでも同性愛どうせいあいしゃ脇役わきやくで、「ステレオタイプな、女々めめしく騒々そうぞうしい」脇役わきやくとして『インデペンデンス・デイ』(1996) にも登場とうじょうしている[139]。『インデペンデンス・デイ』は、おとこ同士どうし友情ゆうじょうかこまれる心配しんぱい同性愛どうせいあいしゃのパニックがメインテーマだとひょうされている[140]。なお、監督かんとくローランド・エメリッヒはゲイであることを公表こうひょうしている。Cthulhu (2007) はH・P・ラヴクラフトしょ作品さくひんがベースとなったホラー映画えいがである。その主要しゅようキャラクターはゲイで、そのことはテーマとは関係かんけいないが、そのキャラクターの心理しんり展開てんかいかんがえるうえでは重要じゅうようである。また、『Vフォー・ヴェンデッタ』では、全体ぜんたい主義しゅぎてきディストピア犠牲ぎせいとして脇役わきやくにゲイとレズビアンが1にんずつ登場とうじょうする。

LGBTのキャラクターがテレビでよくられるようになったのは1990年代ねんだいである[124]。1994ねんのサイエンス・フィクション・テレビドラマ『バビロン5』に登場とうじょうするりょう性愛せいあいしゃスーザン・イワノバについて、シーズン2 (1995) で女性じょせいテレパスとの恋愛れんあい関係かんけいかされている。Advocateはこの関係かんけいスタートレック亜流ありゅうなかでも唯一ゆいいつ例外れいがいだとし、そういったSFドラマで「ゲイのもの」がえがかれたことはないとしるしている[141]。『バビロン5』はその未来みらい同性愛どうせいあい関係かんけい探究たんきゅうつづけ、シーズン4で男性だんせい同士どうし結婚けっこんえがき、火星かせいへの秘密ひみつ任務にんむのカムフラージュとしてハネムーンをえがいている[142]

ファンタジーのテレビドラマ『ジーナ』(1995-01)では、女性じょせい主人公しゅじんこうジーナと相棒あいぼう少女しょうじょガブリエルの親密しんみつさがえがかれている。そこから一部いちぶのファンがレズビアンの関係かんけい想像そうぞうし、ファンのあいだではレズビアンの偶像ぐうぞうとなっているが、本編ほんぺんでそのようなことがえがかれたことはない[143][144]。このシリーズは障壁しょうへきのぞいた「草分くさわけ」とされており、LGBTのキャラクターがすうにん登場とうじょうした『バフィー 〜こいする十字架じゅうじか[145]のようなドラマが制作せいさくされるみちひらいた。有名ゆうめいなキャラクターとしてウィロー・ローゼンバーグがおり、そのパートナーとしてはタラ・マックレーとケネディがいる[146]。プライムタイムのテレビ番組ばんぐみはじめてレズビアンの「健全けんぜん関係かんけい」をえがいたてん賞賛しょうさんされているが、一方いっぽうでレズビアンのセックスの隠喩いんゆとして魔法まほう使つかったてん批判ひはんされている[147]。ウィローとの和解わかいのセックスの直後ちょくごにタラがんだことで、「ホモフォビアてき常套じょうとう手段しゅだん」だとしてLGBTコミュニティで抗議こうぎこえがあがった[147]アンドリュー・ウェルズはゲイであることがにおわされているが、かされていない[148]。このドラマシリーズは、『秘密ひみつ情報じょうほうトーチウッド』などのSFドラマにも影響えいきょうあたえている[149][150]。また、LGBT関連かんれんしょうをいくつも受賞じゅしょう[151]わか同性愛どうせいあいしゃ描写びょうしゃにおける草分くさわけとされている[152][153]

BBC Threeで2006ねんはじまった『秘密ひみつ情報じょうほうトーチウッド』はイギリスのサイエンス・フィクションのテレビドラマで、ながつづいている『ドクター・フー』シリーズの一部いちぶである。物語ものがたりのテーマはいくつかあり、そのなかLGBTふくまれている。様々さまざまなキャラクターの性的せいてき嗜好しこう流動的りゅうどうてきえがかれており、そのなか同性愛どうせいあいりょう性愛せいあい関係かんけい探究たんきゅうしている。キャラクターたちの性的せいてき柔軟じゅうなんせいはあからさまにろんじられていないが、様々さまざま方向ほうこうせいしめされており[154]サンは『トーチウッド』のぜん登場とうじょう人物じんぶつりょう性愛せいあいしゃだとしている[155]制作せいさくしゃラッセル・T・デイヴィス単一たんいつせいのキャラクターを予想よそうする視聴しちょうしゃ先入観せんにゅうかん裏切うらぎりたいとし、「政治せいじてきなものや退屈たいくつなものにせず、非常ひじょうりょう性愛せいあいてき番組ばんぐみにしようとしている。どのキャラクターがゲイなのかを定義ていぎできないように、障壁しょうへきこわしたい。我々われわれは、これはゲイのキャラクターだからおとことだけこいちるとかんがえるのではなく、物事ものごと混合こんごうはじめる必要ひつようがある」とべた[154]。デイヴィスによれば、ジャック・ハークネスはぜん性愛せいあいものだという。「かれあなさえあればなんとでも性交せいこうするだろう。ジャックは人間にんげん分類ぶんるいしない。かれがあなたに好意こういてば、あなたとするだろう」[156]

現代げんだいのスペキュレイティブ・フィクションのテレビシリーズでLGBTキャラクターを多数たすう登場とうじょうさせることは一般いっぱんてきではない。たとえば《スタートレック》シリーズで同性愛どうせいあいまった欠如けつじょしていることは、LGBTファンダムで弱点じゃくてんとされてきた[6][157]なかにはそれに抗議こうぎしてボイコット運動うんどう計画けいかくしたものもいる。LGBTのファンは、ジーン・ロッデンベリーのち同性愛どうせいあい寛容かんようであることとスタートレックにおける同性愛どうせいあい描写びょうしゃにも好意こういてきであることをべたが、実際じっさいにそのような描写びょうしゃはシリーズないではごくまれだったと指摘してきしている[157]

スタートレックのカノンなかで、テレビシリーズない公式こうしきにLGBTキャラクターと認識にんしきされている登場とうじょう人物じんぶつはいない。The International Review of Science Fiction Gay and Lesbian Science Fiction 特集とくしゅうごうで、"Prisoners of Dogma and Prejudice: Why There Are no G/L/B/T Characters in Star Trek: Deep Space 9" という記事きじ掲載けいさいされた[158]。しかし、せい同一どういつせいは「問題もんだい」としてあらたなスタートレック・シリーズで時々ときどきあつかわれており、個人こじんてきエピソードとしてえがかれている。たとえば、『スタートレック:ディープ・スペース・ナイン』のエピソード「きんじられたあいきずな」(1995) で女性じょせい同士どうし同性愛どうせいあいえがかれ、キスシーンがあった。その同性どうせい同士どうしのキスシーンはすくなく、あったとしてもかがみぞう世界せかいでのことだったり、身体しんたい自由じゆううばわれた状態じょうたいだったり、異性愛者いせいあいしゃのキャラクター同士どうしがふざけてキスしたりといった程度ていどである。2000ねん、ファンダムのインタビューで脚本きゃくほんロナルド・D・ムーア同性愛どうせいあいしゃ登場とうじょうしない理由りゆうとして、制作せいさく上層じょうそうだれかの意向いこうであることを示唆しさし、ファンやキャストやスタッフが要望ようぼうしてもなんわらないとべた[159]近年きんねんカノンとはなされないが公式こうしきなライセンスをけた小説しょうせつやコミックで同性愛どうせいあい関係かんけい真剣しんけんえがかれており、カノンにおける脇役わきやく同性愛どうせいあいしゃとしてえがかれたものもある[160]

スラッシュ・フィクション

[編集へんしゅう]

SFテレビドラマやSF映画えいがでの男性だんせい同士どうしのプラトニックな親密しんみつ関係かんけいを、ファンが同性愛どうせいあいてきさい解釈かいしゃくしたものをスラッシュ・フィクションぶ。たとえば初期しょきれいとして「カーク/スポック」がある[161]著作ちょさくけん問題もんだいがあるため、スラッシュが商業しょうぎょうてきひろ販売はんばいされることはなく、1990年代ねんだいまで雑誌ざっしにも掲載けいさいされることがなかった[162]。インターネットの発展はってんともない、ファンや作家さっかが fanfiction.net[163] などのサイトやウェブサイトにあつまり、スラッシュ・フィクションのコミュニティがつくられるようになった。『Xファイル』や『スタートレック』などのスラッシュのファンジンもつくられている。メジャーなSF映画えいがやSFドラマの登場とうじょう人物じんぶつ同性愛どうせいあいしゃとしてさい解釈かいしゃくすることで法的ほうてき反応はんのう誘発ゆうはつしたこともある。ルーカスフィルムはスター・ウォーズ・シリーズ登場とうじょう人物じんぶつ使つかったスラッシュ・フィクションの販売はんばい停止ていしもとめたことがある[164]アン・ライスヴァンパイア・クロニクルズ登場とうじょう人物じんぶつ使つかったスラッシュ・フィクションの出版しゅっぱん阻止そししようとしたことがあるが、のところカノンにおいてもおおくの登場とうじょう人物じんぶつりょう性愛せいあいしゃとしてえがかれている[165]。スラッシュ・フィクションはLGBTコミュニティとクィアのアイデンティティ確立かくりつ重要じゅうようだとされており、性愛せいあい普通ふつうだという常識じょうしきへの抵抗ていこうあらわしているとされる[166]。ただし、ゲイのコミュニティを代表だいひょうしていないとされており、むしろフェミニストの不満ふまんをSFで表現ひょうげんしているとされている[167]。アンケートによれば、スラッシュのファンダムのだい部分ぶぶん異性愛者いせいあいしゃ女子じょし大学生だいがくせいだという[168]。これは「やおい」のファンよりも年上としうえであり、「やおい」における少年しょうねん同士どうしせい描写びょうしゃには肯定こうていてきでない傾向けいこうがあるとされていたが[169]ハリー・ポッターシリーズのスラッシュ・フィクションが登場とうじょうするにおよんで、そのような境界きょうかいよわくなっている[170]

フェムスラッシュ (femslash) はスラッシュ・フィクションのサブジャンルで、フィクションの女性じょせい登場とうじょう人物じんぶつ同士どうし恋愛れんあい/性的せいてき関係かんけいえがくものである[171]。カノンでは性愛せいあいもの女性じょせいあつかうのが一般いっぱんてきだが、元々もともとレズビアンのキャラクターを対象たいしょうとしたファン・フィクションも便宜べんぎてきにフェムスラッシュとされる[172]男性だんせいのスラッシュにくらべてフェムスラッシュはすくない。異性愛者いせいあいしゃ女性じょせいのスラッシュ作家さっかはフェムスラッシュをかないのが一般いっぱんてきだと示唆しさされている[173]。また、もともと2人ふたり十分じゅうぶん魅力みりょくてき女性じょせい登場とうじょう人物じんぶつがいなければりたず、そこに十分じゅうぶんかずのファンも必要ひつようとなる[174]。スタートレックのフェムスラッシュとしては「ジェインウェイ/セブン」のペアがあり、「ふか感情かんじょうのつながりと衝突しょうとつともなったドラマじょう関係かんけい」があるとされている[175]。『バフィー 〜こいする十字架じゅうじか』のウィローとタラのように元々もともと同性愛どうせいあい関係かんけいにあるわせについてのファン・フィクションを「スラッシュ」とべるかという議論ぎろんがあるが、本来ほんらいのストーリー展開てんかい通常つうじょう恋愛れんあいよりもひかえめであり、フェムスラッシュの作者さくしゃはそのギャップをうずめようとする[176]男性だんせい作家さっかがフェムスラッシュをはじめたのは女性じょせい作家さっかよりも最近さいきんのことである[177]

SFコミュニティの反応はんのう

[編集へんしゅう]

SFファンダムでLGBTの人々ひとびとれられるまでにはなが歴史れきしがあった。初期しょきSF大会たいかいでゲイが参加さんかしていたことを参加さんかしゃしるしているが、とく議論ぎろんにもなっていない。SFコミュニティない同性愛どうせいあいしゃ認知にんちされることをもとめているというかんがかたまったくなく、1940年代ねんだいにロサンゼルス・サイエンス・ファンタジー協会きょうかい (LASFA) に「同性愛どうせいあいしゃ大勢おおぜいあつまっている」というあるファンジンの記事きじると、ファンダムないでスキャンダルとなった[11][178]有名ゆうめいなSFファンであるフォレスト・J・アッカーマンは、ファンダムにおいて同性愛どうせいあいしゃ運動うんどうをサポートすることを表明ひょうめいした最初さいしょ一人ひとりである。かれはレズビアン小説しょうせついたことでもられており、レズビアン人権じんけん団体だんたい Daughters of Bilitis雑誌ざっし The Ladder出版しゅっぱん支援しえんしていた[178]かれはその団体だんたいから「名誉めいよレズビアン」の称号しょうごうをもらったと主張しゅちょうしており、1947ねんには Vice Versa という雑誌ざっしに「レズビアンSF」をべつのペンネームでいたとしている[178]

LGBTの登場とうじょうする作品さくひんえるとともに、LGBTであることをかすファンもえていった。1980ねんワールドコン (Noreascon Two) では、サミュエル・R・ディレイニーマリオン・ジマー・ブラッドリーメリッサ・スコット英語えいごばんといったSFコミュニティの同性愛どうせいあいしゃ同性愛どうせいあいしゃ好意こういてきなメンバーがあつまっている[179]。しかし、そのような会合かいごうはコミュニティの総意そういとしてLGBTの人々ひとびとれられたことをしめすものではなく、ゲイやレズビアンのファンは統一とういつされた団体だんたいとはなされていなかった。SF大会たいかいなどでの非公式ひこうしきあつまりやLGBTファンけのニューズレター発行はっこうこころみは、ほとんど注目ちゅうもくされなかった[180]

同性愛どうせいあいしゃのファンのネットワークづくりがつづき、最終さいしゅうてきに1986ねんのワールドコンで行動こうどう計画けいかくへと結実けつじつした。そして1988ねんGaylaxicon というSF大会たいかい開催かいさいされ、Gaylactic Network結成けっせいGaylactic Spectrum Awards創設そうせつがなされた[180][181][182][183]同性愛どうせいあいをテーマとした議論ぎろんいまではWisConなどのSF大会たいかい主題しゅだいとなっている。たとえば WisCon 30 では「なぜ女性じょせいがゲイの男性だんせいについてくのか」というテーマでパネルディスカッションがおこなわれ、ボストンで開催かいさいされただい38かいワールドコンでは「ざされたオープンマインド - サイエンスフィクションとファンタジーにおけるホモフォビア」とだいしたパネルディスカッションがおこなわれた[33]

オースン・スコット・カードモルモン教徒きょうと)などのSF作家さっかは、ホモフォビアてき記述きじゅつがLGBTコミュニティから批判ひはんされている[184]

一部いちぶのレズビアンのサイエンス・フィクションは読者どくしゃとしてSFファンよりもレズビアンを想定そうていしており、Bella Books などの小規模しょうきぼなレズビアンおよびフェミニストせんもん出版しゅっぱんしゃから出版しゅっぱんされている[185][186]。そのような作家さっかとしてキャサリン・V・フォレスト英語えいごばんがいる[187]

LGBTのスペキュレイティブ・フィクションのしょう

[編集へんしゅう]

LGBTとスペキュレイティブ・フィクションの交差こうさする部分ぶぶんぞくする作品さくひん表彰ひょうしょうするしょうがいくつか存在そんざいする[188]

  • Gaylactic Spectrum Awards - LGBTを肯定こうていてき探究たんきゅうするサイエンス・フィクション/ファンタジー/ホラー作品さくひん表彰ひょうしょうするしょう。1999ねん創設そうせつ長編ちょうへん小説しょうせつ部門ぶもん短編たんぺん小説しょうせつ部門ぶもん、その作品さくひん部門ぶもんがあり、前年ぜんねん作品さくひん表彰ひょうしょうする。しょう創設そうせつまえ作品さくひん表彰ひょうしょうする殿堂でんどう部門ぶもんもある[189]
  • ラムダ文学ぶんがくしょう英語えいごばん - サイエンス・フィクション/ファンタジー/ホラー部門ぶもんがある。1989ねん創設そうせつ元々もともとはゲイ部門ぶもんとレズビアン部門ぶもんかれていたが、1993ねん統合とうごうされ、そのなん名称めいしょう変更へんこうされている。文学ぶんがくてきめんとLGBTテーマとを勘案かんあんして評価ひょうかし、作者さくしゃ性的せいてき嗜好しこう評価ひょうか対象たいしょうはいっている[190]
  • ジェイムズ・ティプトリー・ジュニアしょう - ジェンダーへの理解りかいふかめた・探究たんきゅうしたサイエンス・フィクションまたはファンタジーにあたえられるしょう[191]。そのため、LGBTをテーマとする作品さくひんあたえられることもおお[192]
  • Golden Crown Literary Society Awards ("Goldies") - レズビアンをテーマとした作品さくひんやレズビアンの人物じんぶつ登場とうじょうする作品さくひんあたえられるしょうおおくの部門ぶもんがあり、サイエンス・フィクション/ファンタジー/ホラー部門ぶもんちょうつね現象げんしょうあつかった恋愛れんあい小説しょうせつ (paranormal romance) の部門ぶもんがある[193][194]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  • a SF はほん項目こうもくでは「スペキュレイティブ・フィクション」を意味いみする。サイエンス・フィクションやスラッシュ・フィクションは基本きほんてきりゃくさずにしるしているが、サイエンス・フィクションの意味いみでSFとしている箇所かしょもある。
  • b たん編集へんしゅう In a Glass Darkly収録しゅうろく日本語にほんごでは、たん編集へんしゅう吸血鬼きゅうけつきカーミラ』などに収録しゅうろく
  • c たん編集へんしゅう A Saucer of Loneliness収録しゅうろく日本語にほんごでは、アンソロジー『20世紀せいきSF2 1950年代ねんだい はじめのおわり』に収録しゅうろく。また「うしなわれた世界せかい」のだいS-Fマガジン(1976ねん6がつごう)に掲載けいさいされている。
  • d たん編集へんしゅういたる霊長れいちょうるいほしへの賛歌さんか』に収録しゅうろく
  • e たん編集へんしゅうふうじゅう方位ほうい』に収録しゅうろく

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e f Marchesani 2002, pp. 1–6
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v Clute & Nicholls 1999, p. 1088, "Sex"
  3. ^ Clute & Grant 1997, p. 354, "Sex"
  4. ^ Garber & Paleo 1983, p. x, "Preface"
  5. ^ Darko Suvin, Metamorphoses of Science Fiction, Yale University Press 1979, ISBN 978-0300023756
  6. ^ a b Pearson, Wendy. “Alien Cryptographies: The View from Queer”. Science Fiction Studies (#77, Volume 26, Part 1, March 1999). http://www.depauw.edu/sfs/backissues/77/pearson77.htm 2008ねん10がつ7にち閲覧えつらん. 
  7. ^ a b Garber & Paleo 1983, p. xix, "Introduction" by Samuel R. Delany
  8. ^ Garber & Paleo 1983, p. xi, "Preface"
  9. ^ Edward James and Farah Mendlesohn Eds.,The Cambridge Companion to Science Fiction, "Science Fiction and Queer Theory", , p. 153. ISBN 0521016576
  10. ^ Edward James and Farah Mendlesohn Eds.,The Cambridge Companion to Science Fiction, "Science Fiction and Queer Theory", Wendy Pearson, p. 150. ISBN 0521016576
  11. ^ a b c Bacon-Smith 2000, p. 137
  12. ^ a b Stephanie A. Smith, "A Most Ambiguous Citizen: Samuel R. "Chip" Delany", American Literary History, Oxford Journals. Retrieved on October 20, 2008
  13. ^ Samuel R. Delany, Shorter Views, p.268
  14. ^ a b Bacon-Smith 2000, p. 135
  15. ^ Nicola Griffith, Stephen Pagel Bending the Landscape. Original Gay and Lesbian Writing: Science Fiction, Overlook Press: 1998 ISBN 978-0879518561
  16. ^ a b c “Geoff Ryman: The Mundane Fantastic”, Locus, (January 2006), http://www.locusmag.com/2006/Issues/01Ryman.html 
  17. ^ David Seed Ed., A Companion to Science Fiction, "Science Fiction and Postmodernism" p. 245, ISBN 1405112182
  18. ^ Brian Stableford, Science Fact and Science Fiction: An Encyclopedia, "Sex", p. 479, ISBN 978-0415974608
  19. ^ Fredericks, S.C.: “Lucian's True History as SF”, Science Fiction Studies, Vol. 3, No. 1 (March 1976), pp. 49–60
  20. ^ Gunn, James E. denotes True History as "Proto-Science Fiction", p.249
  21. ^ Lynne Yamaguchi Fletcher The First Gay Pope and other records, p. 95, Alyson Publications: 1992 ISBN 978-1555832063
  22. ^ a b c d e f g h i j Dynes et al. 1990, p. 752, "Science Fiction"
  23. ^ Pearson, Hollinger & Gordon 2008, p. 2
  24. ^ Garber & Paleo 1983, p. 76, "Carmilla"
  25. ^ Garber & Paleo 1983, p. 148, "The Picture of Dorian Gray"
  26. ^ Nevins, Jess (7 October 2011). “The First Lesbian Science Fiction Novel, Published in 1906”. io9. http://io9.com/5847805/the-first-lesbian-science-fiction-novel-published-in-1906 8 October 2011閲覧えつらん 
  27. ^ a b c Roberts, Adam (2006). The History of Science Fiction. New York: Palgrave Macmillan. p. 195. ISBN 0333970225 
  28. ^ Garber & Paleo 1983, p. 127, "Odd John"
  29. ^ Garber & Paleo 1983, p. xxii, Joanna Russ, Introduction
  30. ^ Edward James and Farah Mendlesohn Eds.,The Cambridge Companion to Science Fiction, "Science Fiction and Queer Theory", Wendy Pearson, p. 153. ISBN 0-521-01657-6
  31. ^ Dick Jenssen. “Ruminations on The World Well Lost”. Spacedoutinc.org. 2009ねん2がつ17にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  32. ^ Garber & Paleo 1983, p. 130
  33. ^ a b Garber & Paleo 1983, p. xviii, Samuel R. Delany, Introduction
  34. ^ Pearson, Hollinger & Gordon 2008, p. 56
  35. ^ Garber & Paleo 1983, p. viii, "Preface"
  36. ^ a b c Marchesani 2002, p. 3
  37. ^ a b Garber & Paleo 1983, p. x, "Preface"
  38. ^ Justine Larbalestier Ed., Daughters of Earth: Feminist Science Fiction in the Twentieth Century, "Simians, Cyborgs and Women", Joan Haran, p. 245
  39. ^ Garber & Paleo 1983, p. 118, "Joanna Russ"
  40. ^ アリス・シェルドンはりょう性愛せいあいものだった。「わたし一部いちぶ男性だんせいはとてもきだが、なにらないころからわたしてんけるのはいつも少女しょうじょ女性じょせいだった」 Julie Phillips, James Tiptree, Jr.: The Double Life of Alice B. Sheldon, St. Martin’s Press
  41. ^ The Seattle Times: Books: "James Tiptree, Jr.": The amazing lives of writer Alice B. Sheldon
  42. ^ Glbtq literature: Le Guin, Ursula K”. Glbtq.com. 2009ねん2がつ24にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  43. ^ Garber & Paleo 1983, p. 78, "Ursula K Le Guin: Biographical note"
  44. ^ a b Garber & Paleo 1983, p. 61, "Time Enough for Love"
  45. ^ Garber & Paleo 1983, p. 77, "Nine Lives"
  46. ^ Garber & Paleo 1983, p. 140, "John Verley: Biographical note"
  47. ^ Garber & Paleo 1983, p. 139, "Options"
  48. ^ Garber & Paleo 1983, p. 140, "Titan"
  49. ^ M. Keith Booker, Encyclopedia of Literature and Politics: Censorship, Revolution, and Writing, "Science Fiction" p. 639, 2005, Greenwood Publishing Group, ISBN 0-313-33568-0
  50. ^ David Soyko, "Dhalgren", on-line review (2002) SFSite
  51. ^ David Seed Ed., A Companion to Science Fiction, "Samuel Delany" p. 403, ISBN 1-405-11218-2
  52. ^ David Seed Ed., A Companion to Science Fiction, "Samuel Delany" p. 404, ISBN 1405112182
  53. ^ Delany describes The Mad Man, for example, as a "pornotopic fantasy".Delany, Samuel R. (1994). The Mad Man, "Disclaimer". Masquerade Books. pp. xiii. ISBN 1-563-33193-4 
  54. ^ Gaétan Brulotte & John Phillips,Encyclopedia of Erotic Literature', p.324, CRC Press, 2006, ISBN 1579584411
  55. ^ David Seed Ed., A Companion to Science Fiction, "Samuel Delany" p. 399, ISBN 1-405-11218-2
  56. ^ Garber & Paleo 1983, p. 61, "Stranger in a Strange Land"
  57. ^ Peter Nicholls, Science Fiction at Large, "Thomas Disch", "The Embarrassments of Science Fiction", Harper & Row: 1976 ISBN
  58. ^ Horwich, David (30 July 2001), “Interview: Thomas M. Disch”, Strange Horizons, http://www.strangehorizons.com/2001/20010730/interview.shtml 2007ねん11月4にち閲覧えつらん 
  59. ^ a b c Garber & Paleo 1983, p. 84, "Elizabeth A. Lynn: Biographical note"
  60. ^ Garber & Paleo 1983, p. 83, "A different light"
  61. ^ Garber & Paleo 1983, p. 83, "The Dancers of Arun"
  62. ^ Elizabeth A Lynn”. Fantasticfiction.co.uk. 9 October 2008閲覧えつらん
  63. ^ Locus: Elizabeth A. Lynn interview”. Locusmag.com. 9 October 2008閲覧えつらん
  64. ^ Garber & Paleo 1983, p. 83, "The Woman Who Loved the Moon", "The Man Who Was Pregnant", "Jubilees's Story" "The White King's Dream"
  65. ^ a b Wendy Pearson (March 1999), Identifying the Alien: Science Fiction meets its Other Archived 2008ねん10がつ4にち, at the Wayback Machine. Science Fiction Studies, volume 26, Part 1, #77
  66. ^ a b c Melissa Scott: Of Masks & Metaphors”. Locus Online. Locus Publications (1999ねん). 2008ねん11月18にち閲覧えつらん
  67. ^ Garber & Paleo 1983, p. xxiii, Joanna Russ, Introduction
  68. ^ Pearson, Hollinger & Gordon 2008, p. 9
  69. ^ Pearson, Hollinger & Gordon 2008, p. 121
  70. ^ Previous Lammy Award winner 1992–95”. Lambda Literary Foundation (2008ねん11月13にち). 2008ねん4がつ19にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2012ねん2がつ5にち閲覧えつらん
  71. ^ 2003 Gaylactic Spectrum Awards”. Gaylactic Spectrum Award Foundation (2008ねん). 2008ねん11月13にち閲覧えつらん
  72. ^ Garber & Paleo 1990
  73. ^ Pearson, Hollinger & Groden 2008, p. 7
  74. ^ Diana Wynne Jones. The Tough Guide to Fantasyland. DAW (December 1, 1998). ISBN 978-0886778323
  75. ^ Lackey, Mercedes (2005ねん). “Ask Misty Archive — Valdemar”. The World of Mercedes Lackey. 2007ねん7がつ22にち閲覧えつらん
  76. ^ Clute & Grant 1997, p. 554, "Mercedes (Ritchie) Lackey"
  77. ^ Kuhn, Annette (2000). Cultural Theory and Contemporary Science Fiction Cinema. Verso. p. 120. ISBN 9780860919933 
  78. ^ Why the Martian Child’s Daddy Isn’t Gay, May 8, 2007, blog entry from co-producer of Martian Child feature film
  79. ^ Brian Juergens. “The Martian Child: where'd the gay go?”. Afterelton.com. 2007ねん11月8にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  80. ^ Martian Child — Movie and TV Reviews”. Scifi.com. 2008ねん6がつ13にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  81. ^ Damien Broderick, Transrealist fiction: Writing in the Slipstream of Science, p.92
  82. ^ “JK Rowling says wizard Dumbledore is gay”. Reuters. (2007ねん10がつ20日はつか). http://www.reuters.com/article/topNews/idUSN2052004020071020?feedType=RSS&feedName=topNews 2008ねん8がつ2にち閲覧えつらん 
  83. ^ Nyberg, Amy Kiste (1998). Seal of Approval: The History of the Comics Code. Jackson: University Press of Mississippi. pp. 143, 175–176. ISBN 0-878-05975-X 
  84. ^ Wertham, Fredric (1954) Seduction of the Innocent, pp. 192 and 234–235, Reinhart & Company, Inc.
  85. ^ a b Wertham, Fredric. Seduction of the Innocent. Rinehart and Company, Inc., 1954. pg. 189–90
  86. ^ Joe Palmer. “Gay Comics 101”. Afterelton.com. 2011ねん9がつ29にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  87. ^ Gay League — Northstar”. Gayleague.com. 2008ねん4がつ4にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  88. ^ Beek's Books — Lesbian, Gay, Bisexual Superheroes”. Rzero.com. 2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  89. ^ Marc. “Ten Best Gay and Bisexual Science Fiction Characters | AfterElton.com”. Afterelton.com. 2008ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  90. ^ “Comic Book First: Gay Gunslinger, Marvel Comics 'Rawhide Kid' To Bring Style, Wit To West”. CBS News. (2002ねん12月11にち). http://www.cbsnews.com/stories/2002/12/11/entertainment/main532702.shtml 2008ねん10がつ9にち閲覧えつらん 
  91. ^ a b “Marvel Comics to unveil gay gunslinger”. CNN. (December 9, 2002). オリジナルの2009ねん2がつ28にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090228173809/http://archives.cnn.com/2002/SHOWBIZ/12/09/rawhide.kid.gay/ 2008ねん10がつ9にち閲覧えつらん 
  92. ^ a b Washington Blade Online”. Washblade.com. 2007ねん3がつ19にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  93. ^ List of winners: 17th Annual GLAAD Media Awards”. GLAAD. 2007ねん10がつ19にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん11月17にち閲覧えつらん
  94. ^ a b Features: Radar Online Archived 2008ねん8がつ4にち, at the Wayback Machine.
  95. ^ Lendrum, Rob. “Queering Super-Manhood: The Gay Superhero in Contemporary Mainstream Comic Books”. Concordia University. オリジナルの2012ねん10がつ27にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20121027041116/http://www.grconsortium.org/pdf/V.2-2PDF/v22_lendrum.pdf 2007ねん10がつ7にち閲覧えつらん. "When Batman and Superman team up they are called "the World's Finest." Midnighter and Apollo are constructed with this bit of comic history in mind." 
  96. ^ Ferber, Lawrence (July 18, 2006). “Queering the Comics”. The Advocate: p. 51 
  97. ^ Moos, Jeanne (2006ねん). “CNN: Batwoman comes out of the cave”. CNN. http://www.cnn.com/video/#/video/moos/2006/06/01/moos.gay.batwoman.affl 2007ねん9がつ12にち閲覧えつらん 
  98. ^ Mangels, Andy (May 27, 2003). “Outed in Batman's Backyard”. The Advocate: p. 62 
  99. ^ Sherrin, Michael (2006ねん). “Batwoman Comes Out!”. Out. 2007ねん9がつ12にち閲覧えつらん
  100. ^ Helberg, Michele (2006ねん7がつ24にち). “Batwoman's Lesbian Identity is No Secret to Comic Book Fans”. AfterEllen. 2012ねん7がつ21にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん1がつ12にち閲覧えつらん
  101. ^ Is Batman Gay?”. 2008ねん12月1にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2005ねん12月28にち閲覧えつらん
  102. ^ Medhurst, Andy. "Batman, Deviance, and Camp." The Many Lives of the Batman: Critical Approaches to a Superhero and His Media. Routledge: London, 1991. ISBN 0-85170-276-7, pg. 150
  103. ^ a b Sharrett, Christopher. "Batman and the Twilight of the Idols: An Interview with Frank Miller." The Many Lives of the Batman: Critical Approaches to a Superhero and His Media. Routledge: London, 1991. ISBN 0-85170-276-7, pp. 37–38
  104. ^ Beatty, Bart (2000). “Don't Ask, Don't Tell: How Do You Illustrate an Academic Essay about Batman and Homosexuality?”. The Comics Journal (228): 17–18. 
  105. ^ Mark Chamberlain (American, 1967)”. Artnet. 2012ねん2がつ6にち閲覧えつらん
  106. ^ “Gallery told to drop 'gay' Batman”. BBC News Online. (August 19, 2005). http://news.bbc.co.uk/2/hi/entertainment/4167032.stm 
  107. ^ McLelland, Mark. Why are Japanese Girls' Comics full of Boys Bonking? Refractory: A Journal of Entertainment Media Vol. 10, 2006/2007
  108. ^ Lees, Sharon (June 2006). "Yaoi and Boys Love" Archived 2016ねん1がつ2にち, at the Wayback Machine.. Akiba Angels.
  109. ^ Interview: Erica Friedman”. Manga. About.com. 2008ねん3がつ6にち閲覧えつらん
  110. ^ Drazen, Patrick (October 2002). '"A Very Pure Thing": Gay and Pseudo-Gay Themes' in Anime Explosion! The What, Why & Wow of Japanese Animation Berkeley, California: Stone Bridge Press pp.95-97 ISBN 1-880656-72-8.
  111. ^ Martin, Theron (2008ねん8がつ26にち). “Simoun Sub. DVD 5 — Review”. Anime News Network. 2008ねん9がつ6にち閲覧えつらん
  112. ^ Martin, Theron (2008ねん1がつ8にち). “Simoun Sub. DVD 1 — Review”. Anime News Network. 2008ねん1がつ9にち閲覧えつらん
  113. ^ Lunsing, Wim. Yaoi Ronsō: Discussing Depictions of Male Homosexuality in Japanese Girls' Comics, Gay Comics and Gay Pornography Intersections: Gender, History and Culture in the Asian Context Issue 12, January 2006 Accessed 12 August 2008.
  114. ^ a b c Vincent, Keith (2007) "A Japanese Electra and her Queer Progeny" Mechademia 2 pp.64-79
  115. ^ Linderström, Jenny Boys' Love: En studie av maskuliniteter och maktrelationer i yaoi manga
  116. ^ Keller, Katherine Seme and Uke? Make Me Puke Sequential Tart February 2008
  117. ^ Noh, Sueen (2002ねん). “Reading Yaoi Comics: An Analysis of Korean Girls' Fandom”. 2007ねん9がつ28にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2012ねん2がつ7にち閲覧えつらん
  118. ^ Masaki, Lyle. (6 January 2008) “Yowie!”: The Stateside appeal of boy-meets-boy Yaoi comics AfterElton.com
  119. ^ Brenner, Robyn Romance by Any Other Name Archived 2011ねん6がつ7にち, at the Wayback Machine.
  120. ^ Thorn, Matthew. (2004) “Girls And Women Getting Out Of Hand: The Pleasure And Politics Of Japan's Amateur Comics Community.” pp. 169–86, In Fanning the Flames: Fans and Consumer Culture in Contemporary Japan, William W. Kelly, ed., State University of New York Press. ISBN 0791460320. Retrieved 12 August 2008.
  121. ^ Welker, James. 2006. "Beautiful, Borrowed, and Bent: 'Boys' Love' as Girls' Love in Shôjo Manga' Signs: Journal of Women in Culture and Society vol. 31, no. 3. page 843. doi:10.1086/498987
  122. ^ Wood, Andrea. (Spring 2006). "Straight" Women, Queer Texts: Boy-Love Manga and the Rise of a Global Counterpublic. WSQ: Women's Studies Quarterly, 34 (1/2), pp. 394–414.
  123. ^ "Boys' Love," Yaoi, and Art Education: Issues of Power and Pedagogy
  124. ^ a b c Top Lesbian SciFi Moments”. AfterEllen.com (2007ねん). 2013ねん1がつ16にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん11月25にち閲覧えつらん。 “Beginning in the '70s in books, the '80s in movies and the '90s on TV, lesbian and bisexual characters and delightfully queer moments have appeared with increasing frequency.”
  125. ^ LaSalle, Mick (2002). Dangerous Men: Pre-Code Hollywood and the Birth of the Modern Man. New York, N.Y.: Thomas Dunne Books/St. Martin's Press. ISBN 0-312-28311-3 
  126. ^ The Motion Picture Production Code of 1930 (Hays Code)”. Artsreformation.com. 2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  127. ^ The Production Code of the Motion Picture Industry (1930–1967)”. 2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  128. ^ Doherty, Thomas "The Code Before 'Da Vinci'" Washington Post (May 20, 2006)
  129. ^ Tudor, Andrew (1989). Monsters and Mad Scientists: A Cultural History of the Horror Movie. Blackwell Publishing. p. 31. ISBN 063116992X 
  130. ^ Russo, Vito (1987). The Celluloid Closet: Homosexuality in the Movies (revised edition). New York: HarperCollins. p. 48. ISBN 0060961325 
  131. ^ Robertson, James Crighton; Ray Broadus Browne (1993). The Hidden Cinema: British Film Censorship in Action, 1913–1975. Routledge. pp. 65–6. ISBN 0415090342 
  132. ^ Hoppenstand, Gary; Ray Broadus Browne (1996). The Gothic World of Anne Rice. Popular Press. p. 14. ISBN 087972708X 
  133. ^ Skal, David J.. “Bloodsuckers and Cocksuckers: A Glossary of Vampirism and Sex”. Bright Lights Film Journal #15: p. 11 
  134. ^ Benshoff, Harry M.. Monsters in the Closet: Homosexuality and the Horror Film. Manchester University Press 
  135. ^ Don Rhodes, Gary (2001). White Zombie: Anatomy of a Horror Film. US: McFarland. p. 210. ISBN 0786409886 
  136. ^ Clute & Grant 1997, p. xxx, "Pornography"
  137. ^ a b Hogan, David J. (1997). “Lugosi, Lee, and the Vampires”. Dark Romance: Sexuality in the Horror Film. McFarland. pp. 146–163. ISBN 0786404744 
  138. ^ The Year in Gay Movies, AfterElton.com
  139. ^ Booker, M. Keith (2006). Alternate Americas: Science Fiction Film and American Culture. US: Greenwood Publishing Group. p. 239. ISBN 0275983951 
  140. ^ Kaveney, Roz (2005). From Alien to The Matrix: Reading Science Fiction Film. I.B. Tauris. ISBN 1850438064 
  141. ^ Vilanch, Bruce (January 21, 1997). “Gaywatch”. The Advocate. https://books.google.co.jp/books?id=TGQEAAAAMBAJ&pg=RA1-PA7&dq=%22babylon+5%22+same-sex&hl=en&sa=X&ei=lvgVT5qIC6n20gHs5cDGAw&redir_esc=y#v=onepage&q=%22babylon%205%22%20same-sex&f=false. 
  142. ^ Schultz, David Andrew (2000). It's show time!: media, politics, and popular culture. p. 92. https://books.google.co.jp/books?id=fgVpAAAAIAAJ&q=%22babylon+5%22+same-sex+mars&dq=%22babylon+5%22+same-sex+mars&hl=en&sa=X&ei=5PsVT67GMOHV0QGDj52YAw&redir_esc=y 
  143. ^ Angie Beauchamp. “Xena and Gabrielle: Lesbian Icons”. Afterellen.com. 2006ねん5がつ4にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  144. ^ Silver (2007ねん10がつ14にち). “The Top 11 Lesbian/Bi Moments in Sci Fi and Fantasy”. Afterellen.com. 2013ねん1がつ16にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  145. ^ What We Owe Xena”. Cathyyoung.net. 2008ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  146. ^ Sarah Warn. “How "Buffy" Changed the World of Lesbians on Television | AfterEllen.com”. Afterellen.com. 2008ねん10がつ17にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  147. ^ a b Heinecken, Dawn (2003). The Warrior Women of Television: A Feminist Cultural Analysis of the New Female Body in Popular. Peter Lang. p. 104. ISBN 9780820462196 
  148. ^ Ten Best Gay and Bisexual Science Fiction Characters”. AfterElton.com (2008ねん). 2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  149. ^ Rawson-Jones, Ben (2006ねん10がつ17にち). “Davies: 'Buffy', 'Angel' inspired 'Torchwood'”. Digital Spy. http://www.digitalspy.co.uk/article/ds38295.html?rss 2006ねん10がつ19にち閲覧えつらん 
  150. ^ Walker, Stephen James (2007). Inside the Hub: The Unofficial and Unauthorised Guide to Torchwood Series One. Tolworth: Telos. p. 50. ISBN 978-1-84583-013-7 
  151. ^ Spectrum awards won by Buffy: The Vampire Slayer
  152. ^ Popmatter: Buffy the Vampire Slavyer”. PopMatters.com (2001-2008). 2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  153. ^ Vineyard, Jennifer (2008ねん). “Buffy The Vampire Slayer In Gay Romance For Next Comic Book Arc”. MTV Networks. 2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  154. ^ a b Martin, Daniel (October 2006). “Jack of Hearts”. Gay Times (337). 
  155. ^ Sarah Nathan (2006ねん9がつ). “Dr Ooh gets four gay pals”. The Sun. 2006ねん10がつ6にち閲覧えつらん。 “Gay Doctor Who star John Barrowman gets four bisexual assistants in raunchy BBC3 spin-off Torchwood
  156. ^ Williams, Andrew (2006-11-02, hard copy 2006-11-03). “60 Second Interview: John Barrowman”. Metro. http://www.metro.co.uk/fame/interviews/article.html?in_article_id=23649&in_page_id=11 2006ねん11月3にち閲覧えつらん 
  157. ^ a b D. Sinclair (2003ねん10がつ19にち). “Gay, Lesbian & Bisexual Characters on Star Trek — a 12-year saga of deceit, lies, excuses and broken promises”. 2000ねん9がつ2にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2012ねん2がつ7にち閲覧えつらん
  158. ^ The Science Fiction Foundation: Foundation #86”. SF-foundation.org (2001ねん). 2005ねん4がつ27にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  159. ^ Frank Statements by Ronald D. Moore Archived 2009ねん3がつ7にち, at the Wayback Machine.
  160. ^ Gay League: Characters”. Joe Palmer (2008ねん). 2008ねん4がつ5にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  161. ^ David Seed Ed., A Companion to Science Fiction, "Science Fiction/Criticism" p. 57, ISBN 1405112182
  162. ^ Decarnin, Camilla (2006) "Slash Fiction" in Gaëtan Brulotte and John Phillips (eds.) Encyclopedia of Erotic Literature New York: Routledge, pp. 1233-1235.
  163. ^ Laura, Marcus; Peter Nicholls (2004). The Cambridge history of twentieth-century English literature. Cambridge University Press. p. 798. ISBN 9780521820776 
  164. ^ Sean, Redmond (2004). Liquid Metal: The Science Fiction Film Reader. US: Wallflower Press. p. 298. ISBN 1903364876 
  165. ^ Laura, Marcus; Peter Nicholls (2004). The Cambridge history of twentieth-century English literature. Cambridge University Press. p. 800. ISBN 9780521820776 
  166. ^ Weaver, John A.; Karen Anijar, Toby Daspit (2003). Science Fiction Curriculum, Cyborg Teachers, & Youth Culture(s). P. Lang. p. 84. ISBN 0820450448 
  167. ^ Sean, Redmond (2004). Liquid Metal: The Science Fiction Film Reader. US: Wallflower Press. p. 279. ISBN 1903364876 
  168. ^ Kustritz, Anne (September 2003). “Slashing the Romance Narrative”. The Journal of American Culture 26 (3): 371–384. doi:10.1111/1542-734X.00098. 
  169. ^ McLelland, Mark (2001ねん10がつ). “Local meanings in global space: a case study of women's 'Boy love' web sites in Japanese and English”. 2012ねん2がつ7にち閲覧えつらん
  170. ^ McLelland, Mark. The World of Yaoi: The Internet, Censorship and the Global “Boys’ Love” Fandom Australian Feminist Law Journal, 2005.
  171. ^ Lo, Malinda. (4 January 2006) Fan Fiction Comes Out of the Closet Archived 2008ねん1がつ17にち, at the Wayback Machine. AfterEllen.com. Retrieved 19 July 2007.
  172. ^ Herzing, Melissa. (April 2005) The Internet World of Fan Fiction Virginia Commonwealth University. Retrieved 12 August 2007.
  173. ^ Thrupkaew, Noy. “Fan/tastic Voyage”. Bitch Magazine. 2009ねん3がつ6にち閲覧えつらん
  174. ^ Lo, Malinda (2006ねん1がつ4にち). “Fan Fiction Comes Out of the Closet”. AfterEllen.com. p. 2. 2008ねん5がつ16にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2009ねん3がつ6にち閲覧えつらん
  175. ^ http://j-l-r.org/asmic/fanfic/print/jlr-cyborgsex.pdf
  176. ^ Lo, Malinda (2006ねん1がつ4にち). “Fan Fiction Comes Out of the Closet”. AfterEllen.com. 2008ねん5がつ16にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2009ねん3がつ6にち閲覧えつらん
  177. ^ アーカイブされたコピー”. 2011ねん7がつ16にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2010ねん11月19にち閲覧えつらん
  178. ^ a b c Bacon-Smith 2000, p. 136
  179. ^ Bacon-Smith 2000, p. 139
  180. ^ a b Bacon-Smith 2000, p. 140
  181. ^ Welcome to the Gaylactic Network”. GaylacticnNetwork.org (July 31, 2008). 2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  182. ^ 2000 Gaylactic Network Spectrum Awards”. Science Fiction Writers of America. 2009ねん2がつ20日はつか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  183. ^ Science Fiction News of the Week”. Scifi.com. 2008ねん5がつ14にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん10がつ9にち閲覧えつらん
  184. ^ "Orson Scott Card Draws Gay Protest", 'Science Fiction Chronicles 13(6), March 1992.
  185. ^ AfterEllen.com — A Survey of the Lesbian Fiction Publishing Industry”. Afterellen.com. 2012ねん6がつ30にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  186. ^ Bella Books & Distribution”. Bellabooks.com. 2008ねん12月22にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん10がつ14にち閲覧えつらん
  187. ^ Glbtq literature Forrest: Katherine V”. Glbtq.com. 2008ねん12月27にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  188. ^ The Locus Index to Science Fiction Awards, compiled by Mark R. Kelly”. Locusmag.com. 2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  189. ^ Rob Gates. “Gaylactic Spectrum Awards Foundation”. Spectrumawards.org. 2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  190. ^ 2007 Lambda Literary Awards — Guidelines”. Lambda Literary Foundation. 2008ねん5がつ28にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  191. ^ James Tiptree, Jr. Literary Award Council”. Tiptree.org. 2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  192. ^ Karen Joy Fowler, Pat Murphy, Debbie Notkin and Jeffrey D. Smith (eds). “The James Tiptree Award Anthology 2”. Tachyon Publications. 2008ねん9がつ25にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2008ねん11月25にち閲覧えつらん
  193. ^ 2008 Literary Award Winners”. Goldencrown.org. 2009ねん2がつ4にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2009ねん3がつ6にち閲覧えつらん
  194. ^ 2009 Nominees”. Goldencrown.org. 2009ねん2がつ8にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2009ねん3がつ6にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]