(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ミラージュコロイド - Wikipedia コンテンツにスキップ

ミラージュコロイド

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ミラージュコロイドMirage Colloid)は、テレビアニメ機動きどう戦士せんしガンダムSEEDおよび『機動きどう戦士せんしガンダムSEED DESTINY』、劇場げきじょうようアニメ映画えいが機動きどう戦士せんしガンダムSEED FREEDOM』に登場とうじょうする架空かくう物質ぶっしつおよびそれを利用りようした光学こうがく迷彩めいさい技術ぎじゅつ

概要がいよう[編集へんしゅう]

ミラージュコロイドは、可視かし光線こうせん偏向へんこうする特性とくせいち、マイクロ・プリズム類似るいじしたはたらきをする物質ぶっしつ[1]特殊とくしゅコロイドじょう微粒子びりゅうし一種いっしゅとされる[2]資料しりょうによっては様々さまざま帯域たいいき電磁波でんじは干渉かんしょうまたは変更へんこうする性質せいしつち、これを利用りようしたビーム偏向へんこうやステルスとう使用しようされる[3]

ミラージュコロイド・ステルス[編集へんしゅう]

ミラージュコロイドをもちいた電磁でんじ光学こうがく迷彩めいさい技術ぎじゅつ一種いっしゅ[4]。ガスじょうのコロイドを磁場じばによって物体ぶったい表面ひょうめん定着ていちゃくさせること使用しようされる[5]。このステルスを展開てんかいしたさいは、あらゆる可視かし光線こうせん電磁波でんじは機体きたい後方こうほう屈曲くっきょくされるとしており[6][ちゅう 1][ちゅう 2]電磁でんじてき光学こうがくてきにほぼ完璧かんぺき迷彩めいさいほどこすことが可能かのうであるとされる[5]。これをミラージュコロイド・ステルスと[8]初期しょきにはザフトのジン戦術せんじゅつ航空こうくう偵察ていさつタイプによって停止ていし状態じょうたいのみで運用うんようできる限定げんていてき導入どうにゅうがなされ[9]地球ちきゅう連合れんごうぐんはつMSであるG兵器へいきの1ブリッツでは戦闘せんとう使用しよう可能かのうなレベルで実現じつげんしている[10]

ただし、このステルス機能きのうおともんまでを遮蔽しゃへいできるわけではない[11]くわえて、移動いどうスラスター噴射ふんしゃとうもちいた場合ばあいにはねつもん発生はっせい隠密おんみつせいそこなわれるため、慣性かんせい移動いどうなどの手段しゅだん必要ひつようがある[12][ちゅう 3]。また、コロイド定着ていちゃくもちいる磁場じば問題もんだいから、ミラージュコロイド・ステルスの使用しようちゅうPS装甲そうこう展開てんかいすることはできず[1]、さらにコロイドの定着ていちゃくのために必要ひつよう電場でんじょう制御せいぎょ電力でんりょく消費しょうひりょうたか[4]、バッテリー駆動くどうならば展開てんかい可能かのう時間じかん制限せいげんされる[ちゅう 4]。ただし、電力でんりょく供給きょうきゅう制限せいげんがないかくエンジン搭載とうさいであれば、その展開てんかい時間じかん大幅おおはば延伸えんしんされ、事実じじつじょう制限せいげん使用しよう可能かのうとなっている[4][ちゅう 5]くわえて、水中すいちゅうでの使用しようおこなえない[7]。また、戦闘せんとうによって電場でんじょう制御せいぎょおこなっている表皮ひょうひそうがダメージをければ、その部位ぶいのステルスは解除かいじょされる[14]くわえて、CE71ねん段階だんかいでは黒色こくしょく装甲そうこうでなければ導入どうにゅうおこなえない制限せいげん存在そんざいした。ただし、これは技術ぎじゅつ革新かくしんによって解消かいしょうされている[15]

派生はせい技術ぎじゅつ[編集へんしゅう]

ミラージュコロイドはマイクロ・プリズムとしてのはたらきや[1]、その粒子りゅうし自体じたいキャリアとして活用かつようできること[3]、さらにはステルスにもちいられる電場でんじょう形成けいせい技術ぎじゅつから[16]たか応用おうようせいち、ステルス用途ようとのみならずおおくの派生はせい装備そうび技術ぎじゅつ存在そんざいする[17]

ビームサーベル
G兵器へいき以来いらいMSの標準ひょうじゅん装備そうびとなっているビームサーベルは、ミラージュコロイドを物体ぶったい表面ひょうめん定着ていちゃくさせる磁場じば形成けいせい応用おうようによりビームを刀身とうしんじょう形成けいせいしている[16]
エネルギー偏向へんこう装甲そうこう「ゲシュマイディッヒ・パンツァー」
フォビドゥンおよびその系列けいれつ装備そうびする。ミラージュコロイド技術ぎじゅつ応用おうようてきのビームエネルギーを偏向へんこうさせる[18]のちどう技術ぎじゅつ地球ちきゅう連合れんごうぐん戦略せんりゃく兵器へいきであるレクイエムにも転用てんようされている。
デスティニー、デスティニーシルエット、デスティニーRシルエット
デスティニーおよびデスティニーシルエット搭載とうさいにおいては残像ざんぞう放出ほうしゅつしたミラージュコロイドの粒子りゅうし投影とうえいし、電子でんしてき視覚しかくてきてき撹乱かくらんする技術ぎじゅつ搭載とうさいされている[19]
マガノイクタチ
アストレイ ゴールドフレームてんではじめて採用さいようされた。放出ほうしゅつした粒子りゅうしをキャリアとし[6]てき電力でんりょく吸収きゅうしゅうする。のちライブラリアンによってストライカーパックとして発展はってんし、ヴァンセイバーに装備そうびされたさいにはそらりょく制御せいぎょおこない、飛行ひこう能力のうりょく最適さいてきする応用おうようせいせた[8]同様どうようのものはアストレイ レッドフレームあらためにも採用さいようされているという。
バチルスウェポンシステム
ゲル・フィニートはじめて採用さいようされた。ミラージュコロイドの粒子りゅうしキャリアとし[3]てき電子でんし機器ききにコンピューターウイルスを送信そうしんし、コントロールをうば[3]のち鹵獲ろかくテスタメントプロトセイバー発展形はってんけい搭載とうさいされた。
スクリーミング・ニンバス
ドムトルーパー採用さいようされた。ミラージュコロイド技術ぎじゅつ応用おうようおさむせいのビームフィールドを展開てんかいする[20]
ビームアンテナガン
コマンドザクCCI装備そうびする。ミラージュコロイドの電場でんじょう制御せいぎょ技術ぎじゅつから発展はってんした電界でんかい制御せいぎょ技術ぎじゅつ導入どうにゅうされているとされ、どう規模きぼ在来ざいらいがたアンテナを凌駕りょうがする動作どうさ利得りとく指向しこうせい確保かくほしているとされる[21]
カレドヴルッフ
装備そうびひとつにミラージュコロイド散布さんぷ機能きのうち、空中くうちゅうでの姿勢しせい制御せいぎょとう可能かのうとしている。
アストレイ ミラージュフレーム
装甲そうこうもちいられたVPS装甲そうこうとミラージュコロイドを併用へいようすることにより、外観がいかんべつ機体きたい姿すがたにカモフラージュできる[22]

ユニウス条約じょうやく締結ていけつ以降いこう[編集へんしゅう]

C.E.73ねん施行しこうされたユニウス条約じょうやくによってミラージュコロイド技術ぎじゅつ軍事ぐんじ利用りようきんじられ[23][ちゅう 6]とくにミラージュコロイド・ステルスは封印ふういんされた[25]。しかし実際じっさい表面ひょうめんてき効力こうりょくしかなく、水面すいめんではステルス機能きのう搭載とうさいした特殊とくしゅかんコロニーなどの巨大きょだい目標もくひょう対象たいしょうとした大量たいりょう破壊はかい兵器へいき、そのなんらかのコロイド技術ぎじゅつもちいた装備そうびゆうするMSなど、地球ちきゅう連合れんごうぐん・ザフトぐんわずこうした条約じょうやく違反いはんする兵器へいき開発かいはつおこなわれた。またビームサーベル形成けいせいのための使用しよう許可きょかされるなど[24]、ユニウス条約じょうやく締結ていけつでも条約じょうやくあなけるかたちで、堂々どうどう使用しよう可能かのう技術ぎじゅつ存在そんざいする。

ミラージュコロイド・ステルスを装備そうびした兵器へいき[編集へんしゅう]

地球ちきゅう連合れんごうぐん

ザフトぐん

オーブ連合れんごう首長しゅちょうこく

ターミナル

ライブラリアン

ミラージュコロイドの派生はせい技術ぎじゅつ装備そうびした機体きたい[編集へんしゅう]

地球ちきゅう連合れんごうぐん

  • GAT-X252 フォビドゥン(ゲシュマイディッヒ・パンツァー)
ザフトぐん

ライブラリアン

ミラージュコロイド対策たいさく技術ぎじゅつ[編集へんしゅう]

ミラージュコロイドデテクター[編集へんしゅう]

機動きどう戦士せんしガンダムSEED ASTRAY』に登場とうじょう。ミラージュコロイド専用せんようのレーダーであり、ミラージュコロイドそのものを探知たんちするよう製作せいさくされている[15]。これにより、それまでほぼ不可能ふかのうであったミラージュコロイドが展開てんかいされた機体きたい探知たんち可能かのうになった。しかし、「ミラージュコロイドを使用しようしている機体きたいちかくにいることがわかる」程度ていどであり、使用しようしている機体きたい正確せいかく位置いちまでは特定とくていできない[15]装置そうち自体じたい小型こがたであり、どんな機体きたいであっても搭載とうさい容易よういであるとされている[15]。『機動きどう戦士せんしガンダムSEED DESTINY ASTRAY』ではアストレイ アウトフレーム搭載とうさいされた。このシステムが開発かいはつされた以降いこうは、ミラージュコロイドを装備そうびした機体きたいのステルス機能きのう完璧かんぺきではなくなった。

ミラージュコロイドセンサー[編集へんしゅう]

機動きどう戦士せんしガンダムSEED VS ASTRAY』ではアストレイ ミラージュフレーム装備そうびされており、周辺しゅうへんのミラージュコロイド(みずか散布さんぷすることも可能かのう)のうごきを把握はあくすることで、エリアない物体ぶったい機体きたいやミサイルなど)のうごきを感知かんちすることができる[22]

ヴォワチュール・リュミエール[編集へんしゅう]

本来ほんらい一種いっしゅのスラスターであるが搭載とうさい中心ちゅうしん展開てんかいすることで、展開てんかいエリアないほか物体ぶったいうごきを検知けんちするセンサーとして機能きのうし、ミラージュコロイドを展開てんかいした機体きたい捕捉ほそく可能かのうである[26]スターゲイザーをはじめデスティニーストライクフリーダムターンデルタアストレイ レッドフレームあらためおおくの機体きたい搭載とうさいされているが、作中さくちゅうでこのような運用うんようほうもちいたのはアストレイ レッドフレームあらためのみである。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ レーダー完全かんぜん吸収きゅうしゅうするとした資料しりょう存在そんざいする[7]
  2. ^ 赤外線せきがいせん電磁波でんじは一種いっしゅであるため、ミラージュコロイドで干渉かんしょうすること可能かのう[2]
  3. ^ また、この場合ばあい低温ていおんガスを噴射ふんしゃすること推進すいしんをとるいう方法ほうほう存在そんざいする[12]
  4. ^ バッテリー駆動くどうでこのシステムを搭載とうさいしたGAT-X207 ブリッツにおいては、ミラージュコロイドの使用しよう時間じかんは85ふん限界げんかいとしていた[11]
  5. ^ CE73ねんからの大戦たいせんでは、かくエンジンとデュートリオンビーム送電そうでんシステムの双方そうほう搭載とうさいしたハイパーデュートリオン実用じつようされている[13]
  6. ^ もっとも、この条約じょうやくによってビームサーベルの形成けいせい技術ぎじゅつ制限せいげんけず[24]ぎゃくにドムトルーパーのスクリーミングニンバスは封印ふういんされるなど[20]、ステルス用途ようと以外いがい関連かんれん技術ぎじゅつがどこまで規制きせい適用てきよう範囲はんいであるかはさだかではない。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c 電撃でんげきホビーマガジン』2003ねん2がつごう、メディアワークス、32-35ぺーじ
  2. ^ a b 機動きどう戦士せんしガンダムSEED オフィシャルファイル メカへんvol.1』講談社こうだんしゃ、2003ねん2がつ17にち初版しょはん発行はっこう、11ぺーじ。(ISBN 4-06-334678-1)
  3. ^ a b c d 電撃でんげきホビーマガジン』2004ねん2がつごう、メディアワークス、53ぺーじ
  4. ^ a b c 機動きどう戦士せんしガンダムSEED DESTINYモデル VOL.2 DESTINY MSVへん』ホビージャパン、2006ねん3がつ31にち初版しょはん発行はっこう、95ぺーじ。(ISBN 4-89425-415-8)
  5. ^ a b 『1/144 HG ブリッツガンダム』バンダイ、2003ねん4がつ発売はつばい組立くみたて説明せつめいしょ
  6. ^ a b 千葉ちば智宏ともひろ機動きどう戦士せんしガンダムSEED ASTRAY 2』角川書店かどかわしょてん、2004ねん7がつ1にち初版しょはん発行はっこう、86-87ぺーじ。(ISBN 4-04-429703-7)
  7. ^ a b 『1/100 MG ブリッツガンダム』バンダイ、2012ねん6がつ発売はつばい取扱とりあつかい説明せつめいしょ
  8. ^ a b 『1/100 ネブラブリッツガンダム』バンダイ、2009ねん12月発売はつばい組立くみたて説明せつめいしょ
  9. ^ 機動きどう戦士せんしガンダムSEEDモデルVol.3 SEED MSVへん』ホビージャパン、2004ねん5がつ31にち初版しょはん発行はっこう、63ぺーじ。(ISBN 4-89425-336-4)
  10. ^ 機動きどう戦士せんしガンダムSEED MSエンサイクロペディア』いち迅社、2008ねん7がつ1にち初版しょはん発行はっこう、89ぺーじ。(ISBN 978-4-7580-1108-2)
  11. ^ a b 機動きどう戦士せんしガンダムSEED コズミック・イラ メカニック&ワールド』双葉社ふたばしゃ、2012ねん11月28にち初版しょはん発行はっこう、46ぺーじ。(ISBN 978-4-575-46469-6)
  12. ^ a b 後藤ごとうリウ『機動きどう戦士せんしガンダムSEED DESTINY 1 おこれるひとみ角川書店かどかわしょてん、2005ねん3がつ1にち初版しょはん発行はっこう、73ぺーじ。(ISBN 4-04-429108-X)
  13. ^ 機動きどう戦士せんしガンダムSEED DESTINYモデル VOL.2 DESTINY MSVへん』ホビージャパン、2006ねん3がつ31にち初版しょはん発行はっこう、127ぺーじ。(ISBN 4-89425-415-8)
  14. ^ 機動きどう戦士せんしガンダムSEED DESTINYモデル VOL.2 DESTINY MSVへん』ホビージャパン、2006ねん3がつ31にち初版しょはん発行はっこう、194ぺーじ。(ISBN 4-89425-415-8)
  15. ^ a b c d 千葉ちば智宏ともひろ機動きどう戦士せんしガンダムSEED DESTINY ASTRAY 上巻じょうかん 真実しんじつもとめるもの』メディアワークス、2006ねん7がつ15にち初版しょはん発行はっこう、135ぺーじ・139ぺーじ。(ISBN 4-8402-3473-6)
  16. ^ a b 『1/144 HG ガンダムアストレイ レッドフレーム』バンダイ、2004ねん4がつ発売はつばい組立くみたて説明せつめいしょ
  17. ^ 機動きどう戦士せんしガンダムSEED DESTINY 公式こうしき PHASE 44 「二人ふたりのラクス」
  18. ^ 『1/144 HG フォビドゥンガンダム』バンダイ、2003ねん8がつ発売はつばい組立くみたて説明せつめいしょ
  19. ^ 千葉ちば智宏ともひろ機動きどう戦士せんしガンダムSEED DESTINY ASTRAY B 下巻げかん』メディアワークス、2014ねん6がつ、181-182ぺーじISBN 978-4048667609
  20. ^ a b 機動きどう戦士せんしガンダムSEED DESTINYモデル VOL.2 DESTINY MSVへん』ホビージャパン、2006ねん3がつ31にち初版しょはん発行はっこう、121ぺーじ。(ISBN 4-89425-415-8)
  21. ^ 機動きどう戦士せんしガンダムSEED DESTINYモデル VOL.2 DESTINY MSVへん』ホビージャパン、2006ねん3がつ31にち初版しょはん発行はっこう、89ぺーじ。(ISBN 4-89425-415-8)
  22. ^ a b 『1/100 ガンダムアストレイ ミラージュフレーム』バンダイ、2009ねん10がつ発売はつばい組立くみたて説明せつめいしょ
  23. ^ 機動きどう戦士せんしガンダムSEED DESTINY MSエンサイクロペディア』いち迅社、2008ねん11月15にち初版しょはん発行はっこう、10ぺーじ。(ISBN 978-4-7580-1126-6)
  24. ^ a b 『HG 1/144 フォースインパルスガンダム』バンダイ、2004ねん10がつ発売はつばい組立くみたて説明せつめいしょ
  25. ^ 電撃でんげきデータコレクション 機動きどう戦士せんしガンダムSEED DESTINY 上巻じょうかん』メディアワークス、2007ねん10がつ20日はつか初版しょはん発行はっこう、66ぺーじ。(ISBN 978-4-8402-4058-1)
  26. ^ 『MG 1/100 ガンダムアストレイ レッドフレームあらため』バンダイ、2010ねん2がつ発売はつばい組立くみたて説明せつめいしょ