(Translated by https://www.hiragana.jp/)
レイジー (帆船) - Wikipedia コンテンツにスキップ

レイジー (帆船はんせん)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

レイジーえい: razee)は、改装かいそうにより甲板かんぱんすうとうを「めた」(razeed木造もくぞう帆船はんせんをいう。

イギリス海軍かいぐん[編集へんしゅう]

イギリス海軍かいぐんにおいては、レイジーへの改装かいそうおもに2そう甲板かんぱん(74もんまたは64もん装備そうび)の小型こがた戦列せんれつかんを1そう甲板かんぱん大型おおがたフリゲートえるかたちで実行じっこうされた。一見いっけん戦力せんりょくそこなうような改装かいそうおこなわれた理由りゆうは、時代じだいとともに戦列せんれつかん大型おおがた進行しんこうしたために、小型こがた戦列せんれつかん価値かちうしなわれたことによる。この改装かいそうによってめられた軍艦ぐんかんはフリゲートに類別るいべつされるが、それは通常つうじょうのフリゲートより強力きょうりょくかんとなった。イギリス海軍かいぐんもっと成功せいこうしたレイジーはサー・エドワード・ペリュー艦長かんちょう指揮しきしたフリゲート「インディファティガブル」である。

アメリカ海軍かいぐん[編集へんしゅう]

アメリカ海軍かいぐんにおいては、1840年代ねんだい進水しんすいした最後さいご世代せだい帆走はんそうフリゲートのすうせきを、大型おおがたスループめることがおこなわれた。1850年代ねんだい冶金やきんがく砲術ほうじゅつ進歩しんぽは、従来じゅうらい使用しようされていたものよりはるかにおも砲弾ほうだん炸裂さくれつだん発射はっしゃできるほう鋳造ちゅうぞう可能かのうにした。かくして、フリゲートの装備そうびをより少数しょうすうながらおもほうえることにより、乗組のりくみいんかずもそれにわせてらすことが可能かのうとなった。あたらしいそう寸法すんぽうは、それらの面目めんぼく一新いっしんさせた。それらは20もんかんながら40もんフリゲートよりおおきなほうりょくそなえていたが、ほうかずゆえに小型こがたのスループに分類ぶんるいなおされた。南北戦争なんぼくせんそうハンプトン・ローズ海戦かいせんにおいてみなみぐん装甲そうこうかんバージニア」に撃破げきはされた軍艦ぐんかん「カンバーランド」は、このタイプの1せきである。

その[編集へんしゅう]

ふるく17世紀せいき後半こうはん旧式きゅうしきガレオンせんシップかたよこ帆船はんせんめられたれいもある。それは海軍かいぐんでなく海賊かいぞくによっておこなわれた。かれらはふねはまげ、のこぎりをもちいて船尾せんびろうだい部分ぶぶん船首せんしゅろう突出とっしゅつのぞいた。この改装かいそうではほう甲板かんぱんはそのままのこされ、かつめたことにより、以下いかのように非常ひじょうあつかいやすいふねになった。

  • ふねろう余計よけいかぜけなくなることによって、風上かざかみげる操船そうせん容易よういになった。
  • トップヘビーが解消かいしょうされ、かつ全体ぜんたい軽快けいかいになった。
  • 船尾せんびろうひくめることにより、もっとうしろのマストのけた自由じゆううごかせるようになった。