(Translated by https://www.hiragana.jp/)
一橋大学大学院経済学研究科・経済学部 - Wikipedia コンテンツにスキップ

一橋大学ひとつばしだいがく大学院だいがくいん経済けいざいがく研究けんきゅう経済学部けいざいがくぶ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
一橋大学ひとつばしだいがく > 一橋大学ひとつばしだいがく大学院だいがくいん経済けいざいがく研究けんきゅう経済学部けいざいがくぶ

一橋大学ひとつばしだいがく大学院だいがくいん経済けいざいがく研究けんきゅう(ひとつばしだいがくだいがくいんけいざいがくけんきゅうか、えいしょう:Graduate School of Economics)は、一橋大学ひとつばしだいがく設置せっちされる大学院だいがくいん研究けんきゅうの1つである。また、一橋大学ひとつばしだいがく経済学部けいざいがくぶ(ひとつばしだいがくけいざいがくぶ、えいしょう:Faculty of Economics)とは、一橋大学ひとつばしだいがく設置せっちされる学部がくぶの1つである。経済けいざいがく研究けんきゅう経済学部けいざいがくぶ一体いったいとなって運営うんえいされているため、この記事きじわせて解説かいせつする。

概要がいよう[編集へんしゅう]

一橋大学ひとつばしだいがく大学院だいがくいん経済けいざいがく研究けんきゅう経済学部けいざいがくぶは、一橋大学ひとつばしだいがく設置せっちされる大学院だいがくいん研究けんきゅうおよ学部がくぶである。日本にっぽんはつ商科しょうか大学だいがくである官立かんりつ旧制きゅうせい東京とうきょう商科しょうか大学だいがく経済けいざい学科がっかが、1949ねん改組かいそされ一橋大学ひとつばしだいがく経済学部けいざいがくぶとなった[1][2]

一橋大学ひとつばしだいがく前身ぜんしんにあたる商法しょうほう講習こうしゅうしょ以来いらい伝統でんとうぎ、経済けいざいがく研究けんきゅう教育きょういくおこなう。専攻せんこうとしては、経済けいざい理論りろん経済けいざい統計とうけい専攻せんこう応用おうよう経済けいざい専攻せんこう経済けいざい地域ちいき経済けいざい専攻せんこう比較ひかく経済けいざい地域ちいき開発かいはつ専攻せんこうの4専攻せんこう体制たいせいとなっており、かく専攻せんこう修士しゅうし課程かてい研究けんきゅうしゃ養成ようせいコースと専修せんしゅうコースからなる。専修せんしゅうコースには、専門せんもん職業しょくぎょうじん養成ようせいプログラムとして、公共こうきょう政策せいさく統計とうけいファイナンス地域ちいき研究けんきゅうの3プログラムがある[3][4]学部がくぶ定員ていいんは275めい[5]

伝統でんとうてき学部がくぶあいだかべうすく、学部がくぶ科目かもく原則げんそく自由じゆう履修りしゅうできるほか法学部ほうがくぶ単位たんい一定いっていすう取得しゅとくする法学ほうがくふく専攻せんこうプログラムおよ国際こくさい関係かんけいふく専攻せんこうプログラムも設置せっちされている[6][7]。また学士がくし修士しゅうし一貫いっかん教育きょういくにより、学部がくぶ入学にゅうがくから5年間ねんかん大学院だいがくいんまで修了しゅうりょうできる5ねん一貫いっかん教育きょういくプログラムがあり[8]大学院だいがくいん修士しゅうし課程かていや、博士はかせ後期こうき課程かていにおいてもきゅう制度せいどがある[9]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

前身ぜんしん東京とうきょう高等こうとう商業しょうぎょう学校がっこう時代じだいから、経済けいざいがく研究けんきゅう教育きょういくおこなわれており、19世紀せいきすえドイツ留学りゅうがくした福田ふくだ徳三とくぞうにより、経済けいざい理論りろん経済けいざい導入どうにゅうおこなわれるなどした。おおくの研究けんきゅうしゃ養成ようせいされ、福田ふくだ門下もんかからは、近代きんだい経済けいざいがく導入どうにゅうした中山なかやま伊知郎いちろうや、雁行がんこう形態けいたいろん提唱ていしょうした赤松あかまつかなめミクロ経済けいざいがく研究けんきゅう先駆せんくしゃとなった文芸ぶんげい評論ひょうろん大熊おおくま信行のぶゆきなどが輩出はいしゅつされた[10]だい世界せかい大戦たいせん山田やまだ雄三ゆうぞうにより国民こくみん所得しょとく分析ぶんせき先駆せんくてき研究けんきゅうがなされ、これは一橋大学ひとつばしだいがく経済けいざい研究所けんきゅうじょ大川おおかわ一司かずし篠原しのはらさんだいひらたらにがれた[10]

歴史れきしがく研究けんきゅう先駆せんくとしては、1907ねん坂西さかにし由蔵よしぞうによって翻訳ほんやくされた、福田ふくだ徳三とくぞうによるドイツの『日本にっぽん経済けいざい史論しろん』での日本にっぽん社会しゃかい経済けいざい研究けんきゅうがある。福田ふくだ門下もんか上田うえだ貞次郎ていじろうイギリス留学りゅうがくし、産業さんぎょう革命かくめい研究けんきゅうとうおこなった。三浦みうら新七しんしちはドイツで文明ぶんめいカール・ランプレヒト英語えいごばん師事しじして歴史れきしがくまなび、初代しょだい社会学部しゃかいがくぶちょうつとめた中世ちゅうせいヨーロッパ上原うえはらせんろくや、法学部ほうがくぶ法制ほうせい担当たんとうした町田まちだみのるしゅうなどの研究けんきゅうしゃ養成ようせいした。また、中国ちゅうごく研究けんきゅう根岸ねぎしただし門下もんかから中国ちゅうごく村松むらまつ祐次ゆうじが、日本にっぽん経済けいざい幸田こうだ成友しげとも門下もんかから中世ちゅうせいヨーロッパ増田ますだ四郎しろう輩出はいしゅつされた[11]一方いっぽう日本にっぽん経済けいざい講座こうざだい世界せかい大戦たいせん担当たんとうしゃ戦死せんししたため、1958ねん永原ながはらけい招聘しょうへいされ、戦国せんごく大名だいみょう研究けんきゅう有名ゆうめいいけとおるなと、おおくの門下生もんかせいそだてた[12]

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

組織そしき[編集へんしゅう]

  • 経済けいざいがく研究けんきゅう
    • 経済けいざい理論りろん経済けいざい統計とうけい専攻せんこう
    • 応用おうよう経済けいざい専攻せんこう
    • 経済けいざい地域ちいき経済けいざい専攻せんこう
    • 比較ひかく経済けいざい地域ちいき開発かいはつ専攻せんこう
    • 帝国ていこくデータバンク企業きぎょう経済けいざい高度こうど実証じっしょう研究けんきゅうセンター
    • 金融きんゆう工学こうがく教育きょういくセンター
    • 現代げんだい経済けいざいシステム研究けんきゅうセンター
    • 事務じむ
  • 経済学部けいざいがくぶ
    • 経済けいざい学科がっか

学部がくぶちょう[編集へんしゅう]

教員きょういん出身しゅっしんしゃ[編集へんしゅう]

刊行かんこうぶつ[編集へんしゅう]

一橋大学ひとつばしだいがく経済学部けいざいがくぶ日頃ひごろ研究けんきゅう成果せいか発表はっぴょうするため以下いか冊子さっし発行はっこうしている[17][18]

  • いちきょう経済けいざいがく

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d 沿革えんかく一橋大学ひとつばしだいがく
  2. ^ 「HUBの歴史れきし一橋大学ひとつばしだいがく大学院だいがくいん経営けいえい管理かんり研究けんきゅうけい管理かんりプログラム
  3. ^ おかむろ博之ひろゆき研究けんきゅうちょうのメッセージ」一橋大学ひとつばしだいがく大学院だいがくいん経済けいざいがく研究けんきゅう
  4. ^ 一橋大学ひとつばしだいがく大学院だいがくいん経済けいざいがく研究けんきゅう規則きそく
  5. ^ 教職員きょうしょくいん学生がくせい一橋大学ひとつばしだいがく
  6. ^ a b 「一橋大学大学院法学研究科外部評価書2011[PDF形式けいしき」]一橋大学ひとつばしだいがく
  7. ^ 法学ほうがくふく専攻せんこうプログラム・経済けいざいがくふく専攻せんこうプログラム」一橋大学ひとつばしだいがく
  8. ^ 5ねん一貫いっかん教育きょういくシステム一橋大学ひとつばしだいがく
  9. ^ 在学ざいがく年数ねんすうかんする特例とくれいきゅう制度せいど一橋大学ひとつばしだいがく
  10. ^ a b 篠原しのはらさんだいひらたいちきょう経済けいざいがく ― 戦後せんご重点じゅうてんをおいて ―」社団しゃだん法人ほうじん如水にょすいかい
  11. ^ いちきょう歴史れきしがくながれ」如水にょすいかい
  12. ^ 安丸やすまる良夫よしお佐々木ささきじゅんかい日本にっぽん[リンク]
  13. ^ 「プログラム概要がいよう/cfee教員きょういん紹介しょうかいCFEE 一橋大学ひとつばしだいがく 金融きんゆう工学こうがく教育きょういくセンター
  14. ^ 概要がいよう現代げんだい経済けいざいシステム研究けんきゅうセンター
  15. ^ 中小ちゅうしょう企業きぎょう分析ぶんせき共同きょうどう研究けんきゅう一橋大ひとつばしだい帝国ていこくデータバンク」読売新聞よみうりしんぶん2018ねん03がつ28にち
  16. ^ 「「一橋大学ひとつばしだいがく経済けいざいがく研究けんきゅう 帝国ていこくデータバンク企業きぎょう経済けいざい高度こうど実証じっしょう研究けんきゅうセンター」設立せつりつ帝国ていこくデータバンク
  17. ^ いちきょう経済けいざいがく - 一橋大学ひとつばしだいがく経済けいざいがく研究けんきゅう”. www.econ.hit-u.ac.jp. 2022ねん8がつ11にち閲覧えつらん
  18. ^ 研究けんきゅう成果せいか出版しゅっぱんぶつ - 一橋大学ひとつばしだいがく経済けいざいがく研究けんきゅう”. www.econ.hit-u.ac.jp. 2022ねん8がつ11にち閲覧えつらん


関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]